GWは鳥取へ♪ その2 快晴だ~!
未分類ダンナの実家は 鳥取県米子市。
何度めかの復習ですが、鳥取県の場所は ここ。

大概の方が 鳥取県の場所がスパッと出てこない。
一票の格差で たいてい引き合いに出される地域だもんね。
ついでに 米子市は ここ。

米子市の上に ぴょんと出ている境港は
ゲゲゲの鬼太郎で 有名になった所です。
有名な松江や、出雲大社は お隣の島根県にあります。
で、ワタクシ鳥取県には何度も行っていますが
有名な鳥取砂丘には 行ったことありません。
だって、遠いんだもん。
よく出てくる大山は 米子から車で30分ほどで着いちゃいます。
そして 蒜山やきそばの蒜山は 鳥取ではなく岡山にあります。
以上、鳥取マメ知識でしたー。
さて、ダンナの実家の前には疏水が流れています。
ワンコ達の散歩は たいていこの疏水沿いに歩きます。
なにせ土地勘がないし、方向音痴だから
散歩に出て帰れなくなったら大変だもんね。
疏水沿いに歩けば、迷うことなく帰ってこられます。
その疏水の両岸のツツジが見事に満開となっていました。
(ツツジがあったなんて、知らなかったよ。
GWに帰省したのは実に20年ぶり)



場所によっては こんな風に人の背丈ほどの大きさがあります。

今年は 特にツツジ見物には行きませんでしたが
ここで毎日十分堪能させていただきました。

こんな風に みっしり下の方まで花があるのは
珍しいです。
ツツジの下の方って大抵、ゴミや草があって汚いことが多くて
あまりパピヨンと一緒には撮れない。
(もっとじっくり場所選びしたかった・・・ ダンナと一緒だと難しい)

花弁が 陽に透けてきらきらしていました♪
(でも どーしてツツジのつぼみって ベタベタなのっ!?ヾ(。`Д´。)ノ彡)
そして朝ごはんの後、再び大山へ!
今日は 快晴!!!\(^ ^)/

昨日は 横目で通り過ぎた ドッグランへ。

ここは 冬には初心者向きのスキーコースです。
雪のない時期には 無料のドッグランとして開放されています。
ここに来るのは 3度めですが、→ ☆ ☆
今までは夏のお盆の時期に来ていたので
さすがに 暑かった!!!
いかに大山といえども、真夏の日中は暑い!!
でも!
GWの快晴の大山は 快適でした!!ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
わんこもいっぱい!

先に遊んでいた子達に 挨拶するラック。
こういう場では ラックは吠えません。
問題なのは デューク。
近くに寄ってきて 挨拶しようとする子を
ガウガウして蹴散らす蹴散らす。
おかげで だーれも 私達の周りには寄ってきてくれません。o(TヘTo)
バカバカ、デュークの馬鹿。
(ドッグランで ちょっとお勉強しましょうね!!デューク君)
ひろーいので 他の子がいない場所で
思いっきり走りまわりました。




風景も気持ちいいです。




楽しくって 楽しくって
弾け飛んでたワルっこ。
空気も爽やかで いるだけで気持ちがいい。


GWって どこも混むはずだよねぇ。
だって、本当に外が気持ちいもん。


まだまだまだまだ 遊んでいたいワルっこを
なんとかドッグランから連れ出して
次の 目的地へ。
だって、あいつらを満足するまで遊ばせていたら
一日ドッグランにいなきゃいけないもん。
大型犬と小型犬の区別がないドッグランです。
こんな子達もいました。

ドーベルマン2頭。
とても穏やかで 躾けがバッチリ入った子達で
礼儀正しく 小型犬にも御挨拶していました。
ただ、遊び始めると ド迫力~~~

これをラックは喧嘩だと思ったらしくて
突然、わんわん吠えながら向かって行って
(ラックはこういう時、仲裁しようと頑張る)
あわてて 呼び戻しました。
あぶないよ~、踏まれたらどうするの。 あっちにだって迷惑でしょー。
次にむかったのは、
とっとり花回廊

日本最大級の花のテーマパークと
言うだけのことはありました。
なかなか見ごたえがありました。
スポンサーサイト
コメント
No title
知らなかった^^;
鳥取県、一度も行ったことのない未知の土地です。
雪の残るお山をバックに、楽しそうだねー。
バックミュージックは勝手に『アルプスの少女ハイジ』で読ませていただきました^^
お花もキレイ。
ご長男夫婦もご一緒で、楽しいGWとなりましたね~♪
寝正月ならぬ寝連休の我が家は羨ましい限りです^^
2013-05-09 17:48 けいこ URL 編集
No title
お散歩道があるんですね。
つつじが綺麗だわー。
鳥取って元兵庫県民なのに
行ったことないですわー。
エルママ様のブログを読むと景色綺麗だし
食べ物も(ここ、強調ですわ!)美味しそう。
後ろに残雪残る山脈と建物から
仄かにスイスチックなかほりが~。
大山、いいところですねー。
ラックちゃんもデューク君もとってもとっても楽しそう♪
デューク君、ガウっちゃうのね^_^;
ドーベルマンの遊びはちょっと怖いね。
ラックちゃんが仲裁する気持ちになるの
分かるよ。
走ってるラックちゃんを横から撮った写真
あんよが隠れてて可愛いわー。
エルママ様もご主人様もリラックスされて
いい休暇になりましたね。
蒜山焼きそばって味噌味なんだ。
知らなんだー。
2013-05-10 12:29 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
そうなのよ! 鳥取県と兵庫県ってお隣さんなの。
なんか意外でしょ。
兵庫県といえば、神戸とか宝塚とか姫路のイメージがあるけど、
日本海にも面しているのよねー。
行ったことないけど。
鳥取県って わざわざ行くとこじゃないと思いますよ。
若いお嬢さん達は 夜行に乗って島根県の出雲大社に
縁結びのお願いに行くらしいけど、鳥取は 素通り~~。
例年なら GWは我が家もどこへも行きません。
どこも混んでるしね。
でも今年は若夫婦が 鳥取のおばあちゃんの家に行きたいというので
(結婚式には 来られなかった。)
いわば、付き添いです。 ま、便乗していっぱい遊んだけど。
大山は 西の軽井沢を目指しているそうです。
たしかに 気候的にはそんな感じなんだけど、
もう少し頑張りましょう、です。
2013-05-10 21:21 エルママ URL 編集
Re: No title
目の前が疏水になっていて、そこはお散歩していて車も通らなくていいんだけど、
ちょっと犬と遊べる公園、というのは近くにありません。
公園なんかは 我が家の近所の方がずっと多いです。
ツツジは本当に見事でした。
でも GWに米子に帰ったのは実に20年ぶりくらいで
両岸にツツジが植わっていたんなんて 全然知りませんでした。
鳥取、いい所ですよ。
観光地としては 松江なんかのほうが しっとりしていて素敵ですが、
海が近いので 海産物は美味しいし、果物やお米も美味しいです。お蕎麦も。
温泉も街中にあります。皆生温泉。
大山も 自然豊かで気持ちいいです。
もう少し、犬OKの所があればいいのになー。
でも 愛知からも ちょっと遠いよね~。
首都圏の観光地に比べて、人が少ないのがいい所です♪
2013-05-10 21:37 エルママ URL 編集
楽しそうなパピちゃん
伊勢原の大山と、大山。
読み方も違うけれど、やはり鳥取の大山は、かっこいいね~。
パピちゃん達も、楽しそう。
GW、朝から渋沢や秦野から、水源探しに。丹沢で山歩き。
最後に大山に豆腐懐石食べに行ったのね。それから、ケーブルで大山に。登りは空いていたのだけれど、下りは、長蛇の列~。
けっきょく、日向薬師経由で徒歩で下山するはめに。
お山の日暮れは早いよ~と脅かされながらへっぴり腰で。
小田急のポスターがよくってね、みんな大山に来たくなったみたいです。
地方は、空いていて天国ね。
スイスの山のようね~いいな~
2013-05-12 22:56 hatata URL 編集
Re: 楽しそうなパピちゃん
こちらにきて 伊勢原の大山。
どーぜんのように だいせん と読みました。
おおやま なのね。
関西では 鳥取の大山は リゾート地です。 一応。
スキーだったり 学校の林間学校なんかは こちらが多いです。
西の軽井沢を目指しているなら もう少し頑張りましょう。
気候的には 似たようなものだと思うのですが。
私達が行った大山は空いていましたが、
長男達が行った出雲大社方面は 大渋滞だったそうです。
出雲大社から松江に行くはずが ぜんぜん間に合わず。
出雲大社って 今ブームなんだって。
2013-05-14 19:41 エルママ URL 編集