かなり残念、今年の桜
デュークとラック毎年、楽しみに見に行っている桜があります。
去年はこちら → ☆
今年は タイミングが合わなくて
行けないかと思っていたのですが、
昨日、仕事の後にすっとんで行ってみました。

曇天、夕方など、残念要素がいっぱいだったのですが、
そのすべてを上回る、残念要素が・・・・
公園に着いて、さて、どこでどういう風に撮ろうかね?と
アチコチをワルっこ連れて 見て回っていると(そんなに広い場所じゃないけど)
やってきたのが小学生女子の二人組。
何故だか、ワルっこがとても気に入ったようで
ずっとついて来る。
撫でていいですか?から始まって、
ずっと ずっと一緒にいる。
犬を飼っているのかといえば、そういうわけではなく、
犬に慣れているわけでもなさそう。
でも 親戚の犬の話やら、友達の犬に「お手」を教えた時の話やら、
いっぱいお話。
撮影どころでは ありません。
ワルっこにカメラを向けると にっこり笑って一緒に入ってくるし・・・
いやいやいや、そうじゃないから!
まぁ、小学生の女の子なんて 写真を撮っている時に
邪魔だ、どけ、って言われたことないだろうしね。
お嬢様がた。

飽きたらどこかへ行くかと思えば
一向にその気配なし。
そのうち、お母さんから電話がかかってきて(二人とも スマホ!)
「今、公園でワンちゃんと遊んでいるの。 もうちょっといいでしょ?」 さっさと帰れ!!
こりゃもう、うちが帰らない限り、ずっといるな、と覚悟を決めて
写真は諦め。
ワンコの抱っこのやり方や、(胸を持ってお尻で支える。ダランとぶら下げないように)
オヤツのあげ方、(オヤツをつまんであげない。指をかまれることあり。
しゃがんで 手をパーにしてオヤツを手のひらに乗せて 犬の前に。
犬がとびついてきたりしたら、ダメと言ってあげない。
犬がおちついて座っていたら あげてね。)
撫で方 (頭をいきなり撫でないでね。あごの下とか腰をそっと撫でてね。尻尾ひっぱらないでね。)
一通りのレクチャー(?)の後、リードを持ってお散歩もどき。
(ワルっこは 私が横にいる限り誰がリードを持っても歩く。)
座れ、でストンと座るワルっこが 面白かったらしくて
何度も 座れ、座れ。 (ワルっこ御苦労さん。でも その度にオヤツもらえたからいいか。)
一時間以上、公園にいたのに 撮った写真は10枚ほど・・・(*´Д`)=3ハァ・・・


ちょっと離れてもらえるかな?と お嬢さん達にお願いして
やっと撮った写真。
設定?? したかな?
青空だったら 綺麗だったろうな。


晴れて、子供がいなさそうな時に もう一度行ってみるか。
行けるかな??
スポンサーサイト
コメント
No title
ああ、勘違いも甚だしい・・・・。
これはタイミング最悪でしたねー。
そこまで(しつこく)ついてこられると
わんこ達も集中力無くなるし
写真どころじゃなくなるね。
彼女たち、自分の命令通りに動くわんこ達が珍しかったんだろうね。
付き合ってあげたエルママ様、度量が広いです。
ちょいとお嬢さんがた、傍若無人なお振舞い、
カメラとワンコと言ったら撮影に来たのですよー。
そこんとこ、察して遠慮しておくなさいなー。
お母さんからの電話がかかってきた時、
(天の助け!これで解放される!)と
思ったら豈図らんや!まだ粘るとはー!
お嬢さん方、子供だと思って何でも許されると思ったら
大間違いですぜー。
社会に出ると怖いのだー。
早う帰って宿題せい!
はは、言っちゃった(^_-)
2013-03-27 22:05 チョビのお姉さん URL 編集
No title
イチきなのお気に入りのボール遊びががんがんできるグラウンドも、
バスケやらサッカーやらキャッチボールやらだたのおしゃべりやらで
いつ行っても小中高生がたむろしてるから、、、
できません。
まあ、、、本来はニンゲンさまが遊ぶところなので、犬連れは文句言えませんけど。
はやく学校が始まらないかな〜♫
エルママさん、懐が深いのね。
お嬢さん方、正しい犬の接し方も勉強できて、
きっと もっと犬好きになったと思いますよ。
(でもさ〜、お嬢さん方がいなければ、素敵な写真が撮れたのにね。。。。)
2013-03-28 00:13 イチきなママ URL 編集
No title
変に手を出されて、もし噛んでしまうとこっちの過失だものねぇ。
我が家の界隈の犬飼いの方々は、すごーーく強くて(笑)
「あ、触らないで」とか
「ダメよ。ちょっと、お母さん!子供が触らないようきちんと見てて」とか
「あら、ごめんね。うちのコ達、子供が嫌いなのよぉ」と堂々と追っ払います>その勇気、私も欲しい!
柚がもの凄く子供が苦手なの。
子供を見ると、歩かなくなるか道を代えるほどの拒否反応☆
犬からしたら、子供は大きいものね。
夏は、意外に空気を読むコなので、なされるがママになってます。
私が同じことをしたらガウガウ言うようなことをされても・・・。
エルママ、お優しいわ♪
2013-03-28 18:37 牧☆夏柚 URL 編集
No title
ウチの近所は小学校やら保育園がいっぱいなので
近くのワンコが入れる公園(ほとんどが犬は禁止って書いてある)に行くと午前中は保育園児、午後は小学生に占領されちゃうので、こういう状況よーくわかります。
ミントは保育園の2・3歳児にぐるりと取り囲まれて、順番に撫でられたことあったなぁ。
幼児だと、ミントが大型犬に見えた(笑)
女の子はすぐ抱っことか散歩したいとか言うよね。
私もすぐワンコ講座開いちゃいます。
男の子だと、直線に並ばせて犬と一緒に走らせたり、ボール遊びさせたりして、こっちは楽ちんで結構使えるよ(笑)
牧さん↑とこの周辺の方、スゴイ。
私もその勇気欲しい。ある意味実はすごく大事だよね。
2013-03-28 19:27 けいこ URL 編集
No title
でもね、、、、アルファは寄ってこられるとけたたましく吠えるので、
さすがに子供は離れて行っちゃいます。(爆)
いーんだか、悪いんだか。って悪いんですけどねー。
一度でいいから、愛想良くして欲しいわ~(^^;
2013-03-29 11:33 グーグーガンマ URL 編集
Re: No title
わはは、公園に入った途端に寄ってきて
この犬、パピヨンでしょ?知ってるよ、から始まって
公園にいた一時間、ずっとご一緒させていただきました。
それほど広い公園じゃなくて、桜の木以外なーんにもない公園だから
退屈していたんでしょうね。
初めは はいはいそうそうはいはいはい、で済ませていたんだけど、
途中から 完全にあきらめました。
カメラを構えたら にっこり笑ってポーズした時には驚いたけど。
撮ってもらって後どうするつもりだったんだ?
それに 私は怪しい者じゃないけど、
怪しいことを考えている人だったら、後で画像処理して
どんな画像がネット上に回ってしまうか分かったもんじゃないのにね。
(あ、それ注意しておけばよかった。)
きっとカメラの主役は 当たり前に自分なんだろうね。
小学生の女の子ならそうだろうと思うけど。
お嬢さん達の携帯は二人ともスマホでした!
私はまだガラケイです。
犬の扱いに関しては ムチャクチャな子達ではありませんでした。
ちゃんと 触っていいですか? おやつあげてもいいですか?って聞いてきたし。
ただ、チョコレート菓子をあげようとしたので 止めましたが。
そこらへんから 「正しく犬と遊ぼうレクチャー」が始まってしまったんだよね~。
チョビのお姉さん 厳しい!!
でも、そういう大人が必要!!
2013-03-29 12:26 エルママ URL 編集
Re: No title
休みの間は 仕方ないねぇ。
普段、子供なんか全くいない公園にも
わらわらいて、サッカーやらゲームやら(なんで外?)をしています。
トレーニングもしづらいよ。
もっといいお天気で、絶好の撮影状況だったら
きっと、ゴメンね、写真撮りたいから、また今度遊ぼうね、
で 追っ払ったと思います。
ここで 頑張っても私の腕では大したもん撮れないなと、
ワンコ遊びに付き合いました。
2013-03-29 12:29 エルママ URL 編集
Re: No title
意識的に噛むことはなくても
オヤツを見せびらかすみたいに ひらひら上の方でされると
ラックなんて飛びついて食べようとするので
歯が当たるのよね。 世間的には それを噛むって言うしね。
牧さんちの犬飼いさん、つおーーい。
犬飼いと小さな子の親は お互い信用してないからね。
犬飼いは、チビっこはなにするかわからん、と思っているし、
小さな子の親は 犬なんて全く信用してないし。
デュークを追いまわそうとする時には
私も止めます。この子は恥ずかしがりだから そっとしておいてって。
だいたいラックのほうが人気あるので 大丈夫ですが。
柚ちゃん、おこちゃま嫌いですか。
まぁウルサイからね。
うちは、エルの散歩デビューの時に
小さな子にはオヤツをわたして、このワンちゃんにあげてくれる?って
言うと エルはその頃は そっと食べて(後年はすごい迫力だったけど)
尻尾をふりふりする控えめな犬だったので 小さな子に人気でした。
エルもそれで小さな子に苦手意識を持つことなく育ち、
ワルっこもエルのそんな様子を見て育ったので 小さな子は平気です。
夏君、オン/オフがしっかりしてますな。
さすがは年の功。
2013-03-29 12:39 エルママ URL 編集
Re: No title
恵子さん、すげー。
そこまで子供を利用したことありません。
エルは近くの公園で人気ものでした。
オヤツさえあれば、誰の言うことでも聞いたし、
リードを持たれれば、お散歩ごっこに付き合うワンコでしたから。
まるで、動物園のお馬に乗る順番待ちみたいに
エルの散歩待ちになったことあります。
公園の広場をぐるりと一周して帰ってくるの。
うん、子供といえど、甘やかさないで
ちゃんと注意するのは 大切だよね。
子供をしっかり見てろっていうのは 私も言いたい時あるけど。
でも 犬も飼い主がおしゃべりばっかりしていて見てない時があるから
おあいこかな。
2013-03-29 12:44 エルママ URL 編集
Re: No title
女の子は 世話好きだから
お散歩しようとしたり、オヤツあげようとしたりするよね。
デュークは 初めは尻尾まいて逃げてるけど、
ラックがお座りして オヤツ貰っているのを見ると、
実は~、ボクも います~~~って、うしろからコソッと来ます。
一時間も一緒にいると、女の子達にすっかり慣れて
お散歩ごっこにも付き合っていたよ。
やっぱり先住犬のエルが 愛想よくしてオヤツもらっているのを
ワルっこはしっかり見ていて、
うまく生きていくには この道をいいぞ、思っていたのかもしれません。
2013-03-29 12:50 エルママ URL 編集