fc2ブログ

デューク うちの子記念日♪

デューク
02 /10 2013
2月10日は デュークのうちの子記念日。

なーんと6年前の話になるのですね~~。 その日のことは こちら → 


やんちゃで甘えんぼは 6年前から変わらず。



6年前のデューク

デューク2007年2月13日




今日のデューク

2013_02_10.jpg

なんだ、このエヘン顔は。




小型犬の6歳といえば 40過ぎ。 人間で言えば不惑の年。


いえいえいえ、デューク君、毎年驚きの一面を見せてくれています。




とにかくデューク君、気まぐれで
トレーニングも やったりやらなかったり。
呼んでも来ないし、コマンドにも従わない。

真面目なラックに比べて あまり訓練には向いていない子なんだと思っていました。


でも、もしかして耳が遠い・・?と気が付いて
(そう言えば、デュークが来て一週間目にこんなことを書いていました。 → 
 あまりにも名前に反応しないので、ちょっと驚いていました。)
声ではなく、しっかりデュークの見える位置で 手でコマンドを伝えるようにしてからは
メキメキ上達。

ラックよりもいい出来の時もあるくらいです。


やはり競技会に出る、という目標があると、
なんたって人間の方の気合いの入り方が違います。
ラックに付き合っての訓練ではなく、
競技に出るからには、ある程度しっかり出来るように
デュークに何をするのかをちゃんと伝えるには
どうすればいいのかを 先生と一緒に試行錯誤しながら
しっかりデュークと向き合って、トレーニングをしています。



でも、このデュークの上達ぶりは 
単に ハンドシグナルでコマンドが通じるようになったから、
というだけではない、とトレーナーのH先生には言われました。

やっぱり以前に比べて デューク自身が変わってきている、
以前のデュークは 我がままで甘えた処があって
イヤなことはしたくない、人間を自分のペースに巻き込もうとする処があったけれど、
その点が随分改善されている。
デュークのキャパシティが大きくなっている、
やりたくないと思ってもやらなくちゃいけない時があることがわかってきた、
周りに犬がいようとも、場所が変わっても ちゃんと飼い主を見る余裕が出来てきている。
それは、やはり試験を受けたり、色んな所でトレーニングしたり、
グループレッスンに参加したりして、色々な経験をさせてきたのが
デュークの身についてきた、と言われました。


40過ぎても ちゃーんと成長するんだね!



ワルっこの眼IMG_7814ワルっこの眼

                 当然です!




そして、もうひとつ嬉しい指摘も。



ラックは 人生の(犬生?)の楽しみの大半が ボール遊びで占められている。

IMG_0820初宇奈根

とにかく、ボール遊びが楽しみの最大のもので
その下に その他の楽しみ、トレーニングだったり飼い主との他の遊びがある。
その差は 歴然。



一方、デュークも勿論 ボール遊びは大好き。

IMG_0830初宇奈根


でも、ラックほど その楽しさが飛び抜けているわけではない。

デュークにとって、ボール遊びは 飼い主とする遊びの一つであって
トレーニングも 飼い主とする遊びのひとつ、
デュークは 飼い主とする遊びをすべて 同じように楽しんでいる。

ラックは トレーニングの後のボール遊びがご褒美になっている、
でも デュークは トレーニングそのものが 楽しい遊びになっている、

こういう子は 伸びるよ。



聞いた?! 聞いた?!  デューク君!!!

IMG_0951日向のわるっこ



IMG_0950日向のわるっこ


今の段階では 安定感ではラックが数段上。

デュークは 楽しくて いきなり走っちゃったりするからね。



デューク君、うちに来てくれてありがとうね!
楽しい毎日をありがとうね!!!


これからも毎日楽しく遊ぼうね。


IMG_81962013_0210.jpg



・・・・・それ、時々は ラックに貸してあげてね。






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

家の仔記念日おめでとう(^^)/~~~

エルママさん
今日は家のエルに可愛いお祝いメール有難う~♪
同じ日がデューク君の家の仔記念日、何かとエルママさんの所と記念日が重なるのでいつもお祝いしてるかなって思っちゃう。底知れぬ力を秘めた閣下ですからきっと花開く時がやってきますね。ラックちんと良いも悪いもいっぱい一緒に楽しんでほしいです。

No title

デューク君のうちの子記念日おめでとうございます(^-^)
エルママ様のところに来たばかりの小さいわんこが
もう、押しも押されぬ不惑の年におなりあそばしましたかー。
めでたい!
これといって大病もせず健康でいてくれることは
ありがたいことだよねー。

>デュークは 飼い主とする遊びをすべて 同じように楽しんでいる。
これはとても重要ですよね。
楽しいの中心がエルママさまと言うことなんだもん。
”ママとする作業が楽しい”のと
”楽しい遊びの中の1つに
ママとする作業がある”のとは歴然と違うっす。
ここまでもっていったエルママさま、凄いですね!
これからのデューク君が楽しみだわ。

ぷぷ!そう言えば、おやつとかおもちゃを取るのって
デューク君のほうが早いね。

Re: 家の仔記念日おめでとう(^^)/~~~

osumiさま
エル君、18歳のお誕生日おめでとう!!
みらんちゃんだって、若々しいし、osumi家は犬飼いの鑑だね。
デューク君は ひたすら不思議ちゃんだったのですが、
最近は行動の意味が、なんとなくわかるようになってきました。
でも やっぱり面白い子です。
うんうん、底知れぬ子です♪
次は エルの誕生日とゴレンジャーの誕生日ですね!

Re: No title

チョビのお姉さんさま
デュークは とっても丈夫な子で助かっています。
歯も丈夫で歯磨きをさぼりまくっているというのに
デュークは全然問題なし!!(ラックはダメダメ)

デュークは本当にずっと不思議ちゃんで 行動が読めない子だったのですが、
(なんでもない事ですっごく驚いたり、大胆な処と臆病な処が同居していたり・・・)
近頃は ちゃんと分かるようにしてやれば、
そんなに変な反応はしないことが、こっちにも分かってきました。
苦労かけたねぇ、デューク君。

犬ってね、すごく不思議な動物なんだよ。
自分と同じ種より 違う種と一緒にいたがる動物って犬だけなんだって。
そこいらが犬が人間のパートナーとして家畜化された最大のポイントなんだって。
人間は大丈夫だけど、犬は苦手って犬は多いし、
犬同士で遊んでいる時に 飼い主が声をかけると
すっ飛んで来る犬も多いよね。

デュークも一緒に遊ぶ犬は ラックだけだし、
一人遊びよりは 人間と遊ぶ方が好きです。
遊ぶのが大好きな子だから、自然と遊んでくれる人が大好きになり、
遊んでくれるなら どんな遊びでもいい!なんだと思います。
だから一緒に遊んでくれるトレーナーの先生も大好きです。

ラックも遊びが大好きなんだけど、ボール遊びに特化してるんだよねぇ。
他の遊びに誘っても そんなに乗ってこないのよ。
デュークは足の間をくぐったり、探し物遊びなんかも面白がるんだけどねぇ。

このドーナツのオモチャ、大人気です。
ラックがよこせ、よこせってウルサイウルサイ。

 

No title

>自分と同じ種より 違う種と一緒にいたがる動物って犬だけなんだって。
へぇぇー!そうなんだ!(゜o゜)
自分と違う形状の生物を受け入れるキャパがあるのね。
多様性を認めると言う。
そこら辺、人間より優れてないか?

そういや、チョビのうちの子記念日も2/10でした。
今、横にいる母に聞いた。
そうだっけ。すっかり忘れてたわー(-_-;)
なんて酷薄な飼い主なんだ。反省。
なんせ、私が独り暮らししてた時に
父が勝手に横浜の友人から
もらってきたワンコだったから。
そう!チョビは元ハマッ子なのっす!

No title

デューク君ウチの子記念日おめでとう☆
あの競技会での、デューク君とエルママさんの無言の演技(っていうのかな)に感動して、すっごく目に焼き付いてるの。
メキメキ上達でラック君よりもいい時があるってすごいねー。

トレーニングそのものが楽しい子は伸びるっていう話、
そういえばミントは練習が好きだったなぁ。
いつも楽しそうだったなぁって思い出しました。
練習ではピカイチだったんだよー(本番は苦手だったけど^^;)
だからきっとデューク君もさらに上達することと思います。
くぅちんはボール命のラックちんタイプだなぁ。
(つーかオヤツのためだけにやってる感じ^^;)

6歳なんて、まだまだ青二才(ぷ)ぐんぐん成長しますよー。
9歳でも成長するもんね。
お互いガンバローっ!

デューク君、小さい時はおメメの下も黒かったんだね。

Re: No title

チョビのお姉さんさま
> 自分と違う形状の生物を受け入れるキャパがあるのね。
> 多様性を認めると言う。
> そこら辺、人間より優れてないか?
というより、ぶっちゃけ一緒にいた方が
飯にありつけるという関係だったかも。
イソギンチャクとクマノミの関係に近い?
デカイ魚とコバンザメとか。
犬の家畜化はそうやって始まったにしても
犬と人間には 他の動物同士にはない強い愛着があるところが
特異だそうです。

あっらー、チョビ君のうちの子記念日も2月10日だったのね。
お母様よく覚えていらっしゃいましたね。
私は ブログをつけているからデュークやラックのうちの子記念日を覚えているけれど
普通はなかなか覚えていないと思うよ。
チョビ君もハマっ子だったのね♪
遠い所をはるばると・・・

>
> そういや、チョビのうちの子記念日も2/10でした。
> 今、横にいる母に聞いた。
> そうだっけ。すっかり忘れてたわー(-_-;)
> なんて酷薄な飼い主なんだ。反省。
> なんせ、私が独り暮らししてた時に
> 父が勝手に横浜の友人から
> もらってきたワンコだったから。
> そう!チョビは元ハマッ子なのっす!

Re: No title

けいこさま
デュークはとにかく、わからんちんの子だったからねぇ。
名前を呼んでも全然来ないし、でもすごい甘えんぼで足の上から離れないし
えらく臆病かと思えば、
ホームセンターのカートで爆睡するくらい図太い所があったり・・・

トレーニングも CD2の試験までは2匹とも指符付きでやっていたから
そんなに問題なかったんだけど、どんなに練習しても
まったく指符がデュークは取れなくて、
声符だけで出来た時に 思いっきり褒めても
5秒後には同じことが出来なくて「なんで~~?」でした。
デュークにしてみたら たまたま偶然やったことで褒められても
何故褒められているのかがわからなくて、何をしろと言われているのかわからなくて、
いっつも「違う、やり直し」ってさせられて
「わっかんねぇよ!!」って フテくされていたんだろうなぁと
今なら思います。

ラックに比べてメリハリのある動きをする子なので
ビシッと出来た時にはH先生も「デュークすげぇな」と褒めるほど。
ただ、他に犬や人がいると そっちに気がとられて
こっちを見てくれないと なーんにも出来ません。
そこが最大の課題ですわ。
ミント君もトレーニング好きだったのね~。
デュークもとっても張り切って楽しそうに練習しています。
八の字くぐりや 飛越なんて「楽しそうでいいけど、もっと抑えて」と言われるほど。
(勝手に飛ぶな!!)

そっか、6歳はまだ青二才か。
ワルっこは青二才でも ハンドラーが伸び盛りとは言えないからな~~・・
なんでそんな動きになっちゃうの??って笑われます・・・
頑張ろうねぇ。

デュークの顔、年々派手になっているような気が・・・

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星