さかなの水入れ
エル
2階の洗面の足元にある水入れ。

形からすると、猫さん用の水入れかなぁ。
2階を根城としていたエル専用の水入れでした。
アジソンを発症した頃から
エルは入れたての水道水しか飲まなくなりました。
そのため、水を飲みたくなる度に ちゃぶ台返しをしていました。
ノ`⌒´)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・ こんな古い水がのめるかーー。
いつも水入れの回りは ビチャビチャで
しょっちゅう、そこを踏んでは つめたい~~~っと叫んでいたので
この 安定感抜群の水入れが エル用のものとなりました。
これになってからは さすがにちゃぶ台返しは出来なくなりましたが
いつも前足を突っ込んで ガタガタしていたので
おさかなのヒレや尻尾には 常に水がたまっていました。
本当はこうして飲みたかった。

ごくごく
デューク、くろっ!!
この水入れが使われなくなって 2年になりますが、
なんとなく まだ2階の洗面台の足元に置いてあります。
いままで特に意識したこともなかったのですが、
2年もずっとここにあったんだね。
あるのが当たり前みたいになってるしね。

1月17日は 女帝の天の国への凱旋記念日。


いつでも水入れ、使いにきていいよ。

形からすると、猫さん用の水入れかなぁ。
2階を根城としていたエル専用の水入れでした。
アジソンを発症した頃から
エルは入れたての水道水しか飲まなくなりました。
そのため、水を飲みたくなる度に ちゃぶ台返しをしていました。
ノ`⌒´)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・ こんな古い水がのめるかーー。
いつも水入れの回りは ビチャビチャで
しょっちゅう、そこを踏んでは つめたい~~~っと叫んでいたので
この 安定感抜群の水入れが エル用のものとなりました。
これになってからは さすがにちゃぶ台返しは出来なくなりましたが
いつも前足を突っ込んで ガタガタしていたので
おさかなのヒレや尻尾には 常に水がたまっていました。
本当はこうして飲みたかった。

ごくごく
デューク、くろっ!!
この水入れが使われなくなって 2年になりますが、
なんとなく まだ2階の洗面台の足元に置いてあります。
いままで特に意識したこともなかったのですが、
2年もずっとここにあったんだね。
あるのが当たり前みたいになってるしね。

1月17日は 女帝の天の国への凱旋記念日。


いつでも水入れ、使いにきていいよ。
華やか~なエルの周り。

ayaさ~~ん、お花、ありがとうございました~~(〃⌒▽⌒〃)


とぉっても 可愛いです~~♪♪
エルのお骨については
ちゃんと納める所に納めてあげないとエルちゃんが迷ってしまうとか、
動物の骨を いつまでも家の中に置いていてはいけないとか、
何人かの方に 忠告を頂きました。
その度に 私は そぉ~~ねぇ~~~、と中途半端な返事をしてきました。
まったく信心深くないとか、あまりそういうことを気にしない性質であることもあるのですが、
一番の理由は 私が手放せないというのがホントのことです。
ここにあるのは 暖かくもないし 柔らかくもない、感情もない
死んだ犬の骨にすぎないことは 頭では分かっているのですが、
家族が食事をして、TVをみて ワルっこが追いかけっこをして取っ組み合いをして
ソファで ごろんと昼寝をする、
2年前から変わらない生活が続いている ← ありがたいことに!!
このリビングからエルだけを(正確にはかつてエルだったもの)
外に出すことが どうにも出来ないでいます。
エルを何処かへ納めることが出来るようになった時に
さかなの水入れもゴミとして処分するのかなぁ。
さてさて、女帝の大事な記念日ですからね、
張り切ってご馳走を用意しましょう。
てんこ盛りの エイリアン・・・
じゃなくて 砂肝ヤギミルク煮。

・・・・・・・・・・
・・・・ なんか・・・・・
・・・・気持ち悪い・・・・
いかに何も食べられなかったアジソン発症時に
砂肝だけは ガツガツ食べた → ☆
肉食女子のエルさんへのご馳走といえど、
これは ちょっと気持ち悪い。
女子らしくスィーツなんかを添えて、砂肝は控えめに。


そうそう、こんなものよねー。
(この写真を撮った直後に ayaさんからお花が届いた。)
そしてここに これを置いた途端、寄り添うワルっこ。



エル様から 取れるものなら取ってみな。:・(`▽´)・: ケケケ
可愛いね♪ エルさん (*^-^*)

もいっかい抱っこしたいね。
スポンサーサイト
コメント
早いね。
もう2年になるんんだ、早いね。。。
エルさまは昨年私に所にはご挨拶に来て頂いたのよね。
西の果てからホントに律儀なお嬢様です。
ううう・・・遺骨ね、それは飼い主の心のままで良いんじゃないかと思います。勿論先々は土に返してあげた方がいいと思うけど、人間と違って決まりはないし、必要以上の供養は逆に愛犬を苦しめると聞きますが(生まれ変われない)問題ないと思います。
しかし、雪大変でしたね、まるでニュースでみるそちらの様子は雪国のようでした。また寒くなりそうなので気をつけて下さいね。
2013-01-17 02:01 osumi URL 編集
No title
もう、なのか、まだ、なのか。
多分その両方なんだろうね・・・・。
エル嬢の周りはいつも華やかですねー。
生前のエル様の星飛雄馬の親父なみの
お勇ましいご行為。
敬服いたしまする。
砂肝てんこ盛り!
エイリアンの煮つけじゃー。
と思ったら、ワッフルの脇に奥ゆかしく添えられちゃって。
2わんともお参りしてるのねー。
偉いねー。
うーんと、これってエル様をしのんでるのか?
砂肝に惹かれてるのか?
チョビ姉は前者と思いたいぞ。
遺骨のことはエルママ様のお気持ちのままで
いいんじゃないかなー。
2013-01-17 12:54 チョビのお姉さん URL 編集
Re: 早いね。
エルへのお悔やみ、ありがとうございます。
2年前の夜中にメール、打ちましたねー。
エルも、その後挨拶に行ってたんですね~。
うん、遺骨は 自分からもうゆっくりさせてやろうと
思えるときが来ると思います。
エルを葬儀場に連れて行った時に、
たまたま年配のご夫婦が小さな骨壷を抱えてきて、
20年うちに置いていたけれど、ホームに入ることになったから、
ここに納めることにした、と仰っていました。
ネコちゃんだそうです。
お二人で大事に持っておられました。
そんな時が来るでしょう。
(でも実は、私のお棺にこっそり混ぜてほしいと企んでいます。)
雪、随分解けてきました。
でも屋根や周りにまだいっぱい雪があるので
家が寒い~~~。
2013-01-17 18:37 エルママ URL 編集
Re: No title
エルが死んだあと、東北の震災があったりして
なんか色んなことがあったから、随分時間が経ったような気がするけど
エルがいなくなってからは、そんなに時間が過ぎたようには感じないの。
時間の流れがチグハグ。
エルさんは、毎回水入れをバシャンとひっくり返して、
水がない!と吠えていました。
また、多飲だったからめんどくさいの!
この砂肝、そーとー匂うみたいで、
ここに砂肝を置いてから、ワルっこは釘付け。
ラックなんて、すがってキュンキュン鳴いてるの。
ええ!!勿論、女帝を偲んでおりますのよ!!
エルさんは、当分ここにいるでしょう。
化けて出てきてもいいよン。
2013-01-17 18:50 エルママ URL 編集
No title
エルさんが旅立って、私的には『もう』二年かなぁ?
お花、エルさんのイメージカラーがピンクだったので、ピンク多めにしてくださいとお願いしました。*^^*
エルさんの写真を色々探してて、私も蛇口から直接お水飲んでるエルさんの写真使おうかと思ってたので、こちらに載ってるのを見て思わず笑っちゃいました(笑)。
遺骨、私も気が済むまででいいと思います。私も一緒にお墓に入りたい派です。
2013-01-17 23:11 aya URL 編集
Re: No title
お花、ありがとうございます。
エルの周りがいきなり華やかになりました♪
毎年、本当に過ぎるのが早いですねぇ。
エルがいなくなって もう2年なの?と思いますが、
それを言ったら 阪神の震災からもう18年なの?です。
自分はそう変わったつもりはなくても
あの時、小学生だった長男がもう妻帯者ですもんねー。
エルは蛇口からの水をそのまま飲むが 好きでしたね。
あんな飲み方をするのは うちではエルだけです。
(ラックは届かないし)
時間をおいた水道水やミネラルウォーターはあまり飲まなかったけど、
カルキ臭いのが好きだったのかしらん?
なかなか踏ん切りがつかなくてねー。
エルさんには もう少しお付き合いしてもらいます。
2013-01-19 17:39 エルママ URL 編集
No title
切れ込みが、、、パカッと開いた口のようだ。。。
でもね、きっとイチきなもエイリアンは大好きだと思うわ。
(私も砂肝好き♫)。
エルちゃんが人間の女の子だったらどんなかしら???っと考えることがあるけど、
我が家の頂点に君臨している長女ちゃんと似てるかな〜なんて思っちゃう時もあります。
うんうん、私もエルママさんと同じ思いであります。
私もイチきなと一緒のお墓にはいるつもりだよ。
しっかり遺言書に書いておかなきゃ♫
2013-01-19 20:18 イチきなママ URL 編集
No title
ただいまエイリアン達は 冷凍保存中です。
(ますますエイリアンっぽい・・・)
今度、エイリアン達持って行くよ。
溶けて ちょうど食べごろかも。
エル子が人間だったら・・?
うーん、一人っ子の時とワルっこが来てからと
病気後では けっこう性格がかわったような・・・
きっと ワルっこが来てからが本当の性格だろうね。
頭はいいけど、特別扱いしないと機嫌が悪くなる、
お嬢様ですぞ。
人間には従順でしたが、犬族に対しては
同じ種属と思ってなかったのでは?と思うくらい
タカビーで全く相手にしないお嬢様でしたわ。
2013-01-20 14:51 エルママ URL 編集