山手 HILL SIDE CLASS Intermediateクラス
未分類超かわいいトイプー姉妹。(〃⌒▽⌒〃)♪

ちっちゃなパルちゃんは、まだ6カ月ですよ。
それで この堂々たるモデルっぷり。 w(°0°)w オォー
5歳のおっさんパピヨン兄弟は どうだ!

ちょっと得意になったかな? このポーズ。
ノア君の親友、ナノ君。

今月から クラスメイトになりました。
とってもフレンドリーなナノ君。

みんなとも上手に挨拶していました。
いい子だなぁ。

カメラの方は ちゃんと自分の癖を把握して
それを矯正する努力をすること。
地道に毎日やらないと すぐに元に戻るそうです。
うーー・・・ん、毎日できるか?

で、今日は訓練競技会前の 最後のレッスン。
あはは・・・
先週の方が 出来はよかったね、という出来。C= (-。- ) フゥー
先生は 競技会当日には会場に来られないので
激励の言葉として、
「ピクニック気分ってわけにはいかないだろうけど、
できたらめっけもん、ってぐらいで。」
先生、それ、ちっとも激励になってないよ。ヾ( ̄ー ̄;)
私が 全然成長してる感じがしないと言ったら、
「そんなことないよ、4月に比べたら
行進中の作業は マシにはなってるよ。」
先生、それも ちっともフォローになってないから。(* ̄ー ̄*)
当日までのアドバイスとしては、
練習しないこと。
行進中の作業は ぶっつけ本番にすること。
はーーーい♪ それは 守りまーす!!! (* ̄0 ̄*)ノ
ラックちん、よろしくね~~。

スポンサーサイト
コメント
No title
ドイツのペット事情は感動ものでした。
ペットの社会化&しつけが入っているのは当たり前。
町中はノーリード、電車も一緒に乗れて、東京ドームくらい?のドッグラン、
殺処分ゼロ、などなど。
ドイツ人カップルの犬に対する考え方も、
な〜んてすばらしいんでしょう!
ナノ君はドイツ生まれのドイツ育ちと伺いました。
だからナノ君もすばらしく良い子に育っているんでしょうね。
そうそう、競技会はいつも通りでがんばってね〜♫
お寺からエールを送ってま〜す。
2012-11-02 08:37 イチきなママ URL 編集
Re: No title
見ました! もう食い入るように見ました!!!
すごいね~。
車が行きかう街中をノーリード!!
電車も店もレストランもそのまま!!
マナーベルトをしている犬なんて一匹もいなかったから
トイレマナーも完璧なんだねぇ・・・(うちはソコが気になる)
しつけや管理ができない飼い主からは
犬を取り上げるという社会の厳しさが
妥協を許さない躾やマナーにつながって
それが あの犬に寛容な社会へとなるんだね。
(私、ベルリンで犬きっと飼えない・・・トイレマナーなってないもん)
一番驚いたのは さほど大きくもないバンに
それぞれ飼い主の違う12匹もの犬がフリーで乗って、
まったく問題がないこと!
ガウガウとか吠えとか 全くなかったもんね。
犬の社会化が 本当に徹底されているんだね。
犬を走らせないことは 虐待という考え方もいいなぁ。
犬はベルリンに住みたいだろうなー。
最近トレーニングを始めたら、
家族から そんな可哀そうなことをするんじゃない!と
反対されたという知り合いの話を昨日聞いて
ちょっと残念な思いをしただけに
このドイツの風景は やっぱりこうでなくちゃねーと思いました。
ナノ君、本当にフレンドリーでいい子でした。
ノア君とほぼ同じ年頃で とても相性がいいそうです。
可愛い子でしたよー。
競技会はねー、
出来たら儲けもんです。
上手くできるか、できないかではなく、
やるか、やらないかのレベルですもんね。
お天気もいいみたいだし、ヒトミさんとお弁当食べて
ゆったりしてきまーす。
2012-11-02 11:56 エルママ URL 編集
No title
文字通り世界一ワンコが幸せな街でしたね!
飼い主に対するしつけもバッチリ。
ワンコの学校とあったけど,
あれは飼い主の学校ですね。
お店も交通手段もわんこに優しいのは
ワンコ&飼い主の努力の賜物でもありますね。
わんこも他の子と仲良く遊べてるし
ちゃんとトレーニングしてるんだなー。
それに、職場にワンコを連れて行って良いというのが
何ともうらやましい。
衝動買いの多い日本と違って
人間側の心構えがきっちりしてますね。
ちゃんと飼えてない人に対しては厳しいルールもある。
犬税かー。日本でもある地域で導入の話がありますが、
そうすると飼い主のマナー低下に繋がりかねない
懸念があるそうです。
ベルリンて成熟した町なんだなー。
ドイツの人ってワンコ大好きで、
他国で虐待されているワンコがいると
その犬を引き取るの。
その時はスペインから引き取ってたわ。
競技会頑張ってくださいね!
愛知県から応援してまーす。
2012-11-02 12:58 チョビのお姉さん URL 編集
No title
きっと再放送があると思うので、毎週チェック!
再放送は絶対に録画します(爆)
いよいよ明後日は競技会ですね。
マリモはまだ出られないけどまた見学に行くつもり。
向こうで会えるのを楽しみにしています。
春のデビューを目指して練習中なので、
マリモが出られるようになるまで待っててね(^_^)v
2012-11-02 20:15 mieko URL 編集
Re: No title
すごいよねぇ、とにかく犬への躾がハンパじゃない。
ドイツにだって、犬嫌いや犬が怖い人はいるんだろうから、
その人達を納得させて 犬の自由を確保するためにも
飼い主は必死で躾けるんだろうな。
躾なんて 犬への虐待だと思っている人も多い日本だから、
とんでもない犬が当たり前になっちゃって、
だから犬はダメ!になっちゃうのね。
残念だわ~。
教えれば犬は出来るようになるのに。
うちの子は何も出来ないおバカさんなのよ、って
仰る方は多いけど、教えてないからじゃん!って思う。
別にサーカスの犬みたいに芸は出来なくてもいいけど、
まず教えるべきマナーを人間が知るべき。
犬税、けっこう高かったね。
しかも2頭目からは さらに高くなるなんて
安易に多頭飼いはできないのね。
社会化が一番びっくり。
どうやってあんなに落ち着いたワンコに
トレーニングするんだろう?
どうして知らない犬同士でトラブルにならないの??
でも レストランで もしかしたら貰えるかも♪って
おもったワンコが 伏せていたのにムクッと起き上ったのは
やっぱりそうなのね、と笑っちゃった。
ドイツの犬を飼うための法律がすげー。
http://www.alive-net.net/law/kaigai/wlaw-doitu2.html
2012-11-03 00:25 エルママ URL 編集
Re: No title
うん、再放送があったら見たらいいと思う。
いいことばっかりしか取り上げていなかったし、
そんなことばかりじゃないとは思うけれど、
とにかく社会が 犬は躾けるのは当たり前
って風に思っているのが すごい。
社会の構成員として認めるんだから、
犬といえどもマナーは守れって
厳しいけれど、いいなぁと思います。
ドイツでは 犬を自由に走らせないと罰則なんだって。
走らせるために 2時間もドライブしなきゃいけない日本て
なんなんだー。
競技会はねーー、
まぁ、参加することに意義がある、です。
JKCの会員であれば 誰でも出られるしね。
こういう恥は かいてもいいです☆
楽しいから。
2012-11-03 00:37 エルママ URL 編集
No title
行進中の作業は、やったらめっけもん(爆)
行進中以外はそこそこやってくれるんですけどねぇ。
ウチは今日はお遊びナシ。
明日その分爆発してもらう。。。予定(笑)
おトシなので昨日遊び過ぎて疲れちゃったみたい、というのもあります。
↑あぁ、見逃した!う~見たかった。
私がミントを飼って一番に読んだ犬本が
『ドイツの犬はなぜ幸せか』という本で、ある意味私の原典で憧れでした。
10年以上前に書かれた本だけど、犬の無駄吠えなんかもよく裁判沙汰になり、続けざまに10分以上吠えてはいけないとか一日トータル30分以上吠えたらいけないとか規則があり、
吠え声も日中は〇デシベル、夜は〇デシベルとかの判決があるって書いてあったよ。
ドイツと言っても市や町で微妙に犬への対応が違うようなことも書いてあった気が。
(読んだ?読むなら明日持ってくよ、文庫本だから)
最近ドイツの日本人獣医師の方が、こっちで講演(予定あわず 涙)されたり精力的に動いてらっしゃいますよね。
ドイツの犬社会体験ツアーみたいなのもあるし。(行きたいっ!でも高い 涙)
ほんじゃ、明日はピクニック気分でガンバローね!(いいのかそれで。。。^m^)
2012-11-03 14:39 けいこ URL 編集
Re: No title
あはは~、ラックちんなんて、未だに視符がとれません。
ということは こっち向いていないとなんにもしないの。
でも 競技会って気が散ってアチコチきょろきょろしちゃうんだよねー。
遠隔は 今週まで100%出来ていたのに、
前回のレッスンで突然しなくなりました。
ああ・・・そんなもんさ・・・
目標、せめて80点台。(前回は 70点台だった。^^;)
ドイツってそんなに厳しいんだ。
番組でも 街中にデビューするために
みんな学校に行ってた。
社会化が完璧でないと、ノーリードでなんて歩けないもんね。
人間の子供に許されないことは 犬にも許さない。
大声をあげて走り回るとか、そこいらじゅうでトイレしちゃうとか、
レストランでお行儀悪くするとか、気に食わないからといって喧嘩うるとか、
そんなことは許さないけれど、
人間の子供に許されていることは 犬にも許してくれるって感じでした。
街中を歩く、電車に乗る、レストランに入る、店に入る、公園で遊ぶ、
いいなぁ。
日本は子供にも 甘いからね。
犬がそれ以下なのは 当たり前か。
ドイツの犬社会体験ツアーなんかに行ったら
きっと日本の犬が可哀そうで、帰って来たくなくなるよ。
2012-11-03 16:54 エルママ URL 編集
No title
徹底してるね・・・・。
フェンスの高さや屋外での飼育についての制限とか、
さすがドイツ。厳格だね・・・。
ドイツが韓国の犬の事情を知ったら激怒するだろうな。
クローンを作るために
雌犬受精卵を着床させて
ひっきりなしに妊娠させては帝王切開で
取り上げるの施設があるの。
NHKだったけ。前に見て愕然としたわ。
クローン犬の行き先はアメリカ。
胸の悪くなる話でごめんね。
生れる国で天国と地獄だわ。
明日なんだ。
お天気良さそうだね。楽しんできてくださいね!
2012-11-03 20:26 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
お返事すっかり遅くなりました。
この番組の反響はスゴイですね。
お散歩友達でも話題になりました。
クローン犬?
元になる犬がよほどいい犬なのかなぁ。
自分のペットでクローンを作ったって話題は
聞いたことあるけれど、
それだって全く同じ犬じゃないのに、って思いました。
ひっきりなしに子犬を産ませるって点では
日本のパピーミルも同じだよね。
生体販売をするから そんなことになるんだけど、
きっと生体販売をしないと、ペットショップは
やっていけないんだろうなぁ。
エルだって ペットショップで買った犬だし、
両親のことは全く分からない犬だし、人のことは言えません。
でも生体販売を止めない限り、
ペットを衝動買いして、持てあますケースはなくならない。
犬はブリーダーか、保護施設から買うって常識がないものね。
社会全体が まだ犬を飼うレベルじゃないのかしら。
2012-11-06 17:24 エルママ URL 編集