河川敷でレッスン
わんこ今日は 河川敷でレッスンでした。
意外なことに H先生と河川敷でレッスンしたのは 初めてでした。
訓練競技会も近いことなので、合同レッスン。
訓練友の ボステリそら君。

可愛い脚側歩行。


まっしぐらの呼び戻し。

う~~~ん、かわいいっ!!ヽ(*^▽^*)ノ♪
お仕事中の H先生のパートナー ジェイ君。 お久しぶり!!

お仕事内容は、

こうやって リンクの真ん中でドンっと伏せているのです。
(先生の「じゃ、・・・」とか 「よし、つぎ・・・」って言葉に
いちいち反応して、立ち上がりそうになるのは御愛嬌 (* ̄m ̄)プププ )
大型犬が近くにいても いつもと変わらずに出来るように練習。
実は ラックはこれが苦手だったのです。
リンクの真ん中にジェイ君がいたら、脚側歩行で帰りの時に
どうしても 右に逃げていたのです。
(犬は 指導手の左を歩かせなければいけません。)
今日は ラックもデュークも全然平気でした。
唯一、呼び戻しの時に 私の「おいで!」に反応して
ジェイ君が立ちあがった時に ラックが若干よれたくらい。
進歩したねぇ・・・ (単にジェイ君に慣れただけ・・・?)
初めてと言えば、初めて先生とジェイ君が
リンクを歩くのを見ました。



もうもう嬉しくって 楽しくって しょうがないジェイ君。
楽しくてゆるいトレーニングの見本。

脚側歩行中に 飛びつくジェイ君。
楽しそうだけど、いいのかそれで。(* ̄ー ̄)


何をしているかと言えば、足の間をくぐっているのです。
思いっきり 体を低くしているジェイ君。
ちと高さが足りない? あ、失礼。
レッスンのあとは 楽しいボール遊び。



実は これもスゴイ進歩。
以前は ジェイ君が走っている横で ボール遊びなんて出来ませんでした。
まぁ、デュークは今でも すぐこうなりますが・・・

最後に集合写真。
なるべくジェイ君にくっつけて。

めっちゃ、楽しそうなジェイ君と
対象的に テンション低いおにーさん達。

はい! やっとそれらしく撮れました!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

そら君、耳はどこへ行った??

大きくて カッコいいブラックシェパードのジェイ君のハズですが・・・・
どーも、この子のイメージは こうでねぇ・・・・・

可愛いけど。
あ、肝心のレッスンはーーーーー・・・・
今日が 競技会前最後のレッスンのはずでしたが、
今日の出来では、
ちょっと・・・・・
いささか・・・・・・
だいぶ・・・・・・・・・・
不安・・・・・・・・・・・・・・
来週、もう一度見ていただくことになりました。
ジェイ君、また来週あそぼーねー♪
(そこ、違うだろ)
スポンサーサイト
コメント
No title
訓練というイメージないね。
ワンコも人も楽しんでやってるのがミソなんだね。
おお、ジェイ君カッコいいー。
大型犬は同じ訓練してても人目を惹くね。
ラックちゃんもデューク君も大型犬がいても
動じなくなったなんて凄い進歩だわ!
集合写真、笑えました。
ご機嫌なジェイ君の横で
そら君とラックちゃんがあらぬ方向を(爆)
体全体で拒絶してるって感じで。
特にそら君はお耳伏せちゃって、
怖かったのねー。
そりゃ怖いよね。自分たちの10倍以上大きいもんね。
ジェイ君、よく見ると愛嬌のある顔してるね。
2012-10-26 12:38 チョビのお姉さん URL 編集
No title
たぶん、ジェイ君がCD1デビューした日以来会ってないかも。
でも相変わらず甘ったれちゃんなんだね。
エルママさん地方にも、こんなに広い河川敷があるのね。
すっごく綺麗に芝が刈ってあるね。
そら君の脚側すごーい!
ぴったりくっついてママを見上げるのね^^
なになに、エルママさんこの間H先生に褒められた~♪って言ってなかったっけ?^m^
いやいや、今出来が悪い方が、まだ直前にいい方向へ持って行けるから大丈夫っしょ。
うふふ、お互い楽しく楽しくがんばろー^^
本部展ではエルママさん&ラックちん、そら君にもお会いできるの楽しみにしていま~す。
お天気、雨降らず、暑さもほどほどな競技会日和だといいね。
2012-10-26 17:10 けいこ URL 編集
Re: No title
すっごく楽しそうでしょー。
この先生の方針は 家庭犬なんだから
びっちり訓練が入っています!!っていう犬より
粗削りでも 飼い主と一緒に何か出来るのが
楽しくて楽しくて 仕方ないって犬になってほしいというものです。
だからトレーニングも 半分は遊びの時間です。
訓練より、遊びで犬と人間は 絆が深まるというのが持論です。
ワルっこはねー、ジェイ君にはある程度、慣れているんです。
ハワイに行っている間は 先生に預かっていただいたので
ずっとジェイ君と同じ屋根の下だったしね。
それにね、ジェイ君、写真でもわかるように
申し訳ないけれど、あまり迫力がないシェパードです。(* ̄m ̄)
デュークに う~~っと唸られると
えーん、あの子怖いよ、ってパパ(先生)に言いつけに行く子です。
でも 遠目でみると でっかくて黒いシェパードは怖いよね。
この時も 河川敷パトロールのスクーターが
私たちの周りを ぐる~~~っと回って
何も言わずに行きました。
あの時 ジェイ君が立ちあがってフラフラしたりしたら
注意を受けたかもね。 ジェイ君はノーリードだったから。
大型犬は 飼いにくい日本です。
2012-10-27 17:43 エルママ URL 編集
Re: No title
ジェイ君、やっぱりデカイよね。
40キロ以上あるって。
すり寄ってこられると よろけそうです。
でも 甘えっ子だったよ。
最近は パパを独占出来る時間があまりないのかなぁ。
とにかく嬉しそうで楽しそうで
先生の言葉に ビンビンに反応していました。
呼んでほしくて、自分もなにかしたくてムズムズしていました。
かわい~~~(*^-^*)
褒められた~~?
肝心の部分を見てね。
完成形とは とても言えない、だったのよ。
ただ、方向性はとてもいい状態だということですわ。
このラックの楽しい♪楽しい♪ってムードを壊さないようにして、
もうちょっと練習した方がいいかなーー、です。
えへへ。
行進中の作業なんて まだぜんぜんダメダメなの。
脚側停座の時には 思いっきり外に膨らむし。
でもねー、でもねー、
ジェイ君の行進中の伏臥ねー、
ジェイ君は先生が進んで行くと ずるずるほふく前進してたよ。(* ̄m ̄)ニシシシ
パパ! パパ! 置いてかないでよー、って。
脚側行進も ぴょんぴょん跳ね歩いていたし。
子犬みたいだねー。
本部展、暑くない程度に晴れればいいね。
このところ、ずっと天気が悪くて ドロドロの競技会ばかりです。
2012-10-27 17:56 エルママ URL 編集
楽しい写真ね
ジェイくん、お馬さんのよう。
それぞれの子が考えていることがわかって、表情豊かで、楽しいですね。
先生は、とてもよい先生だと思います。
以前、無駄吠えをなくすには?とうかがったら。
先生が嫌だと思うことは、ジェイくんはしないって言っていました。
それ、素晴らしいお言葉だと。
2012-10-27 23:08 hatata URL 編集
No title
脚側行進で嬉しくって楽しくってぴょんぴょん歩くのは
日本の競技会ではわからないけれど、
外国の競技会では「観客」にアピール性のあるとってもいいことみたいよ。
(外国の競技会では「観客」がいっぱいきて、楽しそうに参加しているワンコに拍手がおきるんだって)。
4日は法事で行けないけれど、
エルママさんとわるっ子が競技会を楽しんで来れるように祈ってま〜す♫
2012-10-28 09:23 イチきなママ URL 編集
Re: 楽しい写真ね
ジェイ君、すっごく大きいんだけど、
まるで子犬のようでした。
もうちょっと落ち着いたら?と言いたくなるくらい
わくわくムズムズ。
河川敷、久しぶりだったのかなぁ。
いくら敵意はないことが分かっていても、
体重にしてラックなんて20倍だもんね。
人間にしたら、ゾウが横にいるみたいなものだから、
そりゃ怖いよねー。
家庭犬なんだから、そんなに厳しくしてどーするの、で
楽しくゆる~~いトレーニングです。
でも 楽しくする、と 締めるべきところはキチンと締めるは
両立するからね、そこらへんがゴッチャになっているからね!
ちゃんとやって!と いつも同じ注意。
ラックが気が付いたら 尻尾ぶりぶり振りながら立ち上がっていたり、
デュークが楽しそーに 暴走したりするからね。
えへへ。
大体、何をやったら怒られるかはわかっているくせに
ちょっとずつ、ここまでならOKかな~~、とか
こっちを試しやがります。 とくにデューク!!
2012-10-28 13:36 エルママ URL 編集
Re: No title
あれ、「模範」っていうのかなぁ。
ジェイ君のためにリンクを張るのは すっごい久しぶりだと
おっしゃっていました。
普段は 訓練競技会的なトレーニングは
ジェイ君とは していないんじゃないかな。
もうもう、ジェイ君うれしくって とび跳ねながら
歩いていました。
確かにやる気と楽しさに満ち溢れていましたよ。
でもジェイ君に待てをかけた状態で
先生が離れたときに 待ちきれなくなったジェイ君が
先生のところに走って行っちゃった時に
ジェイ君の首輪を先生が持ち上げて、
ぐいぐい元の場所に首根っこ掴まれた状態で戻された時には
ジェイ君は 「ごめんなさい、パパ、ごめんなさい、もうしません~~~」って
泣きべそ顔でした。
あそこらへんの メリハリが私は駄目なんだろうなぁ。
駄目なことをしたときには ちゃんと犬にわかりやすいように
ダメ出しをして!!
笑ってダメだよ~~、なんて言っても 犬は混乱するだけだから。
でも ちゃんと出来た時には
そう!!!それ、それでいいんだよ!!!って
しっかり犬に伝えること。
タイミングと表現力。
永遠の課題です。
2012-10-28 13:48 エルママ URL 編集