fc2ブログ

秋の到来  --台風と共にーー

未分類
09 /30 2012

プールを片付けました。 ← 今まであったんかい。



2012_09_30 台風の前IMG_9243


2012_09_30 台風の前IMG_9246



だって、もうすぐ台風が来るんだって。

飛んでっちゃったら イヤだもん。


プールを洗って、拭いている間、ずっと 邪魔 名残を惜しんでいたワルっこ。
どんだけ、水が好き?







2012_09_30 台風の前IMG_9251

             やる気満々の空。




2012_09_30 台風の前IMG_9248


とっくに終わってるよ。




2012_09_30 台風の前IMG_9250

2012_09_30 台風の前IMG_9247


いつでもじゃん。


飼い主も気をつけよう・・・・

食欲の秋。



関東地方、本日深夜に台風17号直撃だそうです。

このところ、毎年直撃があるなぁ。

大した被害がありませんように。





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こちらは昨日の昼から9時まで台風が酷かった。
大雨でさー。そちらも今は台風一過ですね。
プール片づけましたか。
2わんとも残念そうなのが写真を通して伝わってきます。

やる気満々のセリフ、笑えました。
おもろい!
さすがエルママ様ですわー。

これからスポーツの秋ですもんね。
2ワンともいろんなところに連れて行ってもらえそうですね。
記事のアップ楽しみです。

チョビの躾け、頑張る~(泣)
今朝も噛まれたよー。

No title

チョビのお姉さんさま
ここいらは 夜が凄かったよ。
その上蒸し暑くてね~。
でも 窓を開けるわけにもいかず。
今日も暑さは残っています。
まさにプール日和。

スポーツの秋というより、食欲の秋です。
ラックちん、まるまるモリモリです。
困った、困った。

またガブリエル君ですかー。
ちょっと頻度が増えた?
どうしちゃったんだろうねぇ?
体調はどうですか?

No title

うむ、名古屋も残暑が厳しいです。

チョビ改め ガブリエル・ペロ吉です。
ご実家のワンコもやったこと、
うちも先日やっちゃった。
トリマーさんを噛んだ。
おちんPの近くをいつも怪我させる
腕がイマイチのトリマーさんなので、
機嫌悪くしたんところへ大嫌いな肛門絞り、
その後触られたくない左耳を触られて、ガブリ!と。)
体調はまあ良いと思う。
しかしトリミングの次の日明け方震えが出たの。
単に寒かったからならいいんだけど、
アジソンでも震えが出るからなー。
今は出てないよ。

まるまるモリモリでは引けをとらないチョビ。
なんせ通年なんだべさ。
食べ物のことしか頭にないね、絶対。

ガブッとした時にひるんだのさー。
で、まぁいいか。と止めちゃった。
毅然とした態度で臨まなかった私のせいなのでやんす。
で、帰宅してチョビに宣言しました。
「今まで病気だからと甘やかしてたけど
今日から厳しくいたします。
興奮するのは君の体に良くない
(エルママさんの受け売り)
いいですね。」と。
道のり長そうだけど、ガブリエル君のままでは
いかにもまずい(汗)

No title

プールいいなぁ、とここで見るたんびに思っててまだ買えてない・・・・
夏は忙しくてそう言う買い物に寄ってる暇がないからなぁ・・・・
さすがに北海道じゃ、もう売ってないだろうし・・・・。

ガブリエル・ペロ吉くん、
噛むほど興奮するのも、
厳しくして興奮するのも、
同じ興奮するなら人間に都合のよい方を選んだ方がいいじゃん。
ディアは6匹の中でも特別扱いもしてもらえないし
怒られる回数も多いですよー。

No title

チョビのお姉さんさま
こんなのあるぜぃ!

http://t-oppo.jp/quack.html

根本的な解決にはなんないけど、
人間側のビビリは軽減☆

真っ白なチョビ君には 似合いそ~~。

No title

kuroさま
子供の行水みたいで 水さえ入れておけば
ご機嫌で遊んでいます。
水が好きな子なら オオウケになること確実。
それこそ、通販で買っちゃえ。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%83%93%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB&tag=yahhyd-22&index=toys&jp-ad-ap=0&hvadid=7536922044&ref=pd_sl_399hectl5l_b

kuro家の子達は 可愛がられているけれど
甘やかされてはいないよね。
だからあんなにキチンと 爪きりや歯磨きが出来るんだろうねぇ。
我が家のパピ達は たまたま攻撃性が全くない子達なので
唸られたことも 歯をあてられたこともありませんが
爪きり、肛門絞り、歯磨きどれもダメです。
(飼い主がやる気がない、ってのもある。プロにお任せ)

噛むっていう行為は 犬にとって度胸のいることで、
一度 その壁を乗り越えて 噛むことを覚えた犬は
また矯正の仕方が違うんだよね、と以前にトレーナーさんが
言ってました。
怯えから噛む子と、攻撃で噛む子とは アプローチが違うんだって。
詳しいことは訊かなかったのよねー。

ディアちゃんが 怒られる?
なにやるのー? とってもいい子みたいなのに。

No title

サイトを見て思わず吹き出してしまいました!
アヒルー!?
ワンコのアヒル口だよー!受けるー!!
か、可愛らしい・・・。
これ付けて散歩すると目立つだろうなー。
でもちょっと見てみたいかも。
マルはマズルが短いから丁度いい具合になるかな?

怯えから噛む子と攻撃で噛む子は
アプローチが違うのかー。
うちは間違いなく攻撃からです。
口がきけたらこう言ってる。
「やるのか?わりゃー!
良い根性しとるやんけ!
それやったら(例:歯磨き)噛むど!!」
雷が鳴ったら
「怖いよー。ママー、抱っこ抱っこ!」
態度豹変です(汗)

No title

チョビのお姉さんさま
アヒルさん、かわいいでしょ~♪
真っ白なチョビ君がしたら、ほんとにアフ○ックみたいになるかもー。

噛む子への対処はプロでも難しいらしいよ。
どんな時に噛むのか、どんな顔で噛んでいるのか、
家族はどんなふうに犬と接しているのかとか、
いろいろカウンセリングしないとわからない、って言っていたような・・・
間違った対処で 信頼関係が悪化してもいけないしねぇ。
トレーナーさんに知り合いがいるなら(kuroさんの処で読んだ)
一度、相談した方がいいと思います。
ただ、かなり根気と根性が必要なようですよ。

No title

>間違った対処で 信頼関係が悪化してもいけないしねぇ。
そうそう。これが怖いんですよねー。
知り合いのトレーナ有資格者は、(本職OLです)
病気のことがあるから、かかりつけの獣医さんに相談した方が良いって。
攻撃時の対処法は1つ教えてもらいました。
今の動物病院に問題行動科があるので聞いてみようかな。
ただ頻繁に通う距離じゃないから
一応ネットでしつけ教室を
開催してるところを物色してるの。

アフ〇ック姿も近いのか!?(汗)

昨夜もガウったから私には珍しく強く怒ってみた。
で、ハウスさせた。
いつもだとすぐに出てきても何も言わないけど
昨日は、出てこようとするたびに
「ハウス!」
いつもなら許してくれる私が怒ってるのが分からないらしく
きょとんとしてちょっとおどおどしてたかなー。

Re: No title

チョビのお姉さんさま
あら、動物病院に問題行動科なんてあるの?
いいですね~。

プロの言うことが必ずしも正しいわけじゃないけれど、
少なくともシロートがやみくもにやるよりも
経験値がちがいますもんね。
しつけ教室などを通して、チョビ君とじっくり向き合う
きっかけになればいいですね。

あ、ちょっと気になったけれど、
ハウスをお仕置きに使わない方がいいよ。
ハウスが嫌いになっちゃうから。
ハウスに入ってほしい時に ヤ~ダぴょーんって逃げられたら
困るでしょ?

ハウスに入ったら褒めるとか、いろんな方法があるけど、
うちはいつものハウス(クレート)をそのまま車に積んで
お出かけして遊んでいるので 
クレートに入る → 楽しい とインプットされているようです。

犬や家庭によって やり方は千差万別だから
チョビ君にとって、一番いい方法を探してあげてね。



実家の犬は 

アルファシンドローム

人のいうことをきかない。

吠え止まない。

夏の暑い日に吠え続ける。

興奮のあまり熱中症になり、死亡。

という結果になりました。

こんなことにならないように。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星