山陰よいとこ、一度はおいで
写真
ダンナの実家の鳥取県米子は 鳥取県ではあるのですが、
東西に長い鳥取県の西部にあたります。
同じ西部にある境港は ゲゲゲの鬼太郎で
すっかり有名になりました。
米子から境港を結ぶ JR境港線なんて
正規の駅名の他に 妖怪の駅名も付けちゃったらしい。

どのくらい浸透しているんだろ?
走っている電車は 妖怪列車だし。→ ☆
ちなみに 米子駅が「ねずみおとこ駅」で
境港駅が 「鬼太郎駅」だそうです。
「ざしきわらし駅」なんてあるけど、これ いいなぁ。
今は 妖怪路線で売り出し中で(それなりに成功している)
境港ですが、元々は日本有数の漁港。
どこでも同じだと思いますが、
漁港近くの海産物は 旨い!!安い!!!
ランチ並みのお値段で 温泉旅館かいってな料理が並びます。 (こんなだよー → ☆)
また お味は絶品!!♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
漁港の夕べ。


こんなお店にも連れて行って頂きました。
素敵な設えに

季節の美味しいお料理。



Kちゃん、いつもありがとうねー (0^ー^0)
山陰といえば、ぜったいはずせないのが こちら。
足立美術館。

なんたって、これですからねー。

何度来ても どこを見ても 綺麗でため息が出ます。


今回、着いた時には 晴れ。(蒸し暑くて 死にそーでした。)

ところが、一天にわかにかき曇り、

突然、スコールのような大雨!!!

白っぽく乾いていた岩が みるみる黒く輝いていきます。
これは これで よきかな。
降っている最中は 真っ白だった山際も
上がるころには なかなか幽玄の世界に。


緑も一層色濃くなり、いとをかし。

雨もまた 一興。
雨宿りできればね。
絵も庭も たっぷり堪能致しました。

食べ物は美味しいし、山でも海でも遊べるし、
温泉もあるし、
山陰よいとこ、一度はおいで。
ま、首都圏からは かなーり遠いけど。

東西に長い鳥取県の西部にあたります。
同じ西部にある境港は ゲゲゲの鬼太郎で
すっかり有名になりました。
米子から境港を結ぶ JR境港線なんて
正規の駅名の他に 妖怪の駅名も付けちゃったらしい。

どのくらい浸透しているんだろ?
走っている電車は 妖怪列車だし。→ ☆
ちなみに 米子駅が「ねずみおとこ駅」で
境港駅が 「鬼太郎駅」だそうです。
「ざしきわらし駅」なんてあるけど、これ いいなぁ。
今は 妖怪路線で売り出し中で(それなりに成功している)
境港ですが、元々は日本有数の漁港。
どこでも同じだと思いますが、
漁港近くの海産物は 旨い!!安い!!!
ランチ並みのお値段で 温泉旅館かいってな料理が並びます。 (こんなだよー → ☆)
また お味は絶品!!♪♪v(⌒o⌒)v♪♪
漁港の夕べ。


こんなお店にも連れて行って頂きました。
素敵な設えに

季節の美味しいお料理。



Kちゃん、いつもありがとうねー (0^ー^0)
山陰といえば、ぜったいはずせないのが こちら。
足立美術館。

なんたって、これですからねー。

何度来ても どこを見ても 綺麗でため息が出ます。


今回、着いた時には 晴れ。(蒸し暑くて 死にそーでした。)

ところが、一天にわかにかき曇り、

突然、スコールのような大雨!!!

白っぽく乾いていた岩が みるみる黒く輝いていきます。
これは これで よきかな。
降っている最中は 真っ白だった山際も
上がるころには なかなか幽玄の世界に。


緑も一層色濃くなり、いとをかし。

雨もまた 一興。
雨宿りできればね。
絵も庭も たっぷり堪能致しました。

食べ物は美味しいし、山でも海でも遊べるし、
温泉もあるし、
山陰よいとこ、一度はおいで。
ま、首都圏からは かなーり遠いけど。

スポンサーサイト
コメント
No title
何気に10年くらい前までは毎年1回は行ってました。(米子出身アーティストのライブ見に・笑)
東京からだと確かに遠いんですよね。でも、夜行バスで12時間かけて行った経験もあり。そして、その日のうちにまた夜行バスで帰って来た(笑)。今じゃ絶対出来ないけど( ̄▽ ̄;
鳥取って、鬼太郎もコナン君もですよね☆
9年連続庭園日本一って素晴らしいですね。時間を忘れてしまいそうな素敵な空間!
こちらは行ったことないので、いつか行ってみたいです。
あ~山陰方面また行きたいな♪
帰省ついでに足伸ばしてみようかしら。(そのためには長めのお休みが必要ですな)
2012-08-16 23:04 aya URL 編集
No title
我が家の庭はこの猛暑でお手入れギブアップ。枯山水状態。。。
庭師さんに頼みます。。。
子供たちが独立して、パパがもう少し暇人になったら、、、、
一緒に日本各地いろいろ旅行してみたいなあ。
(海外にはあまり興味はないのよん)。
えっ、イチきなはどうするって!?
もっちろん連れて行ける時は一緒に連れて行くつもり。
でも、、、
そろそろ年取った両親のお世話がでてきそうな。。。
でも、、、
その時々にできることを出来る範囲でやっていこうと思ってマス♫
2012-08-17 09:28 イチきなママ URL 編集
No title
ってお昼に☆のメニュー見ながらパン食べてます。
港が近いと海産物が美味しいですよねー。
足立美術館の日本庭園凄いなー!
相当な広さだよね。
一回は行ってみたいわー。
昔の殿様の屋敷跡なのかな?
お手入れ大変だね。
確か鳥取か島根だったか忘れたけど
名古屋の美術館が立ち行かなくなって
大きなステンドグラスがそちらの美術館に
買い取られてます。
小川のほとりに鹿が佇んでいる絵柄の
綺麗な奴です。
機会があったらご覧なんしー。
(って、美術館の名前忘れた。ゴメンよー)
イチきなママさんとこは庭師さんがご活躍なんですね。
うちは要所(木の剪定)は庭師さんだけど
他はシルバー人材センターのじいさま方に
お願いしちょります。
庭師さんは高いっす(汗)。
日曜はマキタの芝刈り機で芝刈りっす!
2012-08-17 12:36 チョビのお姉さん URL 編集
No title
ルイス・C・ティファニー庭園美術館だった。
検索したら松江でしたが、残念ながら数年前に閉館しておりましたわー。
アールヌーボーの作品など展示してあって
素敵な美術館だったのに、残念だー。
2012-08-17 22:22 チョビのお姉さん URL 編集
Re: No title
米子出身のアーティスト? はて誰だろう?
所詮地元民ではないので、詳しいことは分からない・・
夜行バスで日帰り~~?! ありえなーい!!
東京からだと、岡山までは新幹線で比較的楽だけど、
その先の伯備線がつらーい! 揺れるし。
飛行機は高いし。
そっか、コナン君の作者も米子出身でしたね。
ちょうど米子で国際まんが博が開催中らしくて
ポスターの中心にコナン君と鬼太郎がいました。
今時、ワンピースが中心でないところが 米子らしい。
足立美術館は 一見の価値ありです。
庭園もすごいのですが、絵もすごいです。
横山大観が ずらり!
どっかで見たことある絵ばかり!
皆さん鑑賞しながら、これ、鑑定団にもっていったら
総額いくらになるんだろう?みたいな話がしきり。
山陰いいですねー。
カニも美味しいし、果物も美味しい!
ただ、残念なことにワンコにあまり優しくありません。
言えば 入れていただけるのかもしれないけれど、
犬OKなんて店、ほぼありません。
2012-08-18 08:49 エルママ URL 編集
Re: No title
庭の手入れなんて 最初からギブアップです。
植木屋さんに、お手すきの時にお願いしまーす、と
丸なげです。
そうねぇ、うちは元々旅行に行かない家だから、
(色々調べて計画してプランを練って予約して・・・を誰もしない)
老後の楽しみの中に 夫婦旅行は選択肢にないなぁ。
同好の士との撮影旅行は行きたいけど。
出来る時に出来ることをやっておかないとね。
2012-08-18 09:13 エルママ URL 編集
Re: No title
ホントに何食べても おいしーー!!を叫んでしまいます。
お蕎麦も好きなのー。
関西にいる時は うどん派だけど、(関東のうどんは苦手)
山陰にいる時は 断然出雲そばです。
割子そば、だーいすき!
足立美術館は もともとは個人のコレクション(!!)の美術館です。
お屋敷跡でもなんでもなく、一から足立さんが 岩やら松やらを
自分で全国を探して 集めて造園したそうです。
すげー情熱。
ルイスCティファニー美術館は 行ったことありませんでした。
残念~~。
鹿と小川のステンドグラスの写真、見ました。
美術館のなかでも 目玉品だったようですね。
正確には 「ヘレングールドの風景」という題だそうですが、
ガラス芸術史上最高傑作との評価が与えられているそうです。
綺麗だ~、この品々は今はどこに行ったんだろう?
素晴らしいものばかりだから、きっと粗略には扱われていないだろうけど。
この通称「鹿の窓」が見られなくなっちゃったことを
惜しんでいる方は 多いようです。
足立美術館が閉館することは なさそうだから、
一度、機会を作ってご訪問くださいませ~。
近くに温泉なんかもあって、楽しみは多いとこっすよ。
2012-08-18 09:35 エルママ URL 編集
No title
鳥取県て兵庫県と隣接してたのね~^^;
でも、山あり海あり美味しいものあり
庭園も素晴らしくて温泉もあるみたいだし、
いつか行ってみたいな。
ところで、エルママさんって神戸出身なんでしたっけ?
有馬のあたりって、ワンコと行って楽しめるところってありますか?
2012-08-18 20:20 けいこ URL 編集
No title
なかなか行かないですよね、山陰。
首都圏からだと 遠いもん。
食べ物も美味しいし、海も山も近くて
別荘地でもあるのですが、なんたって
軽井沢や八ヶ岳なんかに比べて、
垢ぬけない・・・ ショッピングは楽しめません。
もうちょっと、プロデュースしてくれる方がいれば
素材はいいんだから、どうにかなると思うのですがねぇ。
関西を離れて早、20年ですからねぇ。
関西にいた頃は 犬飼ってなかったし。
わんこと楽しめるところねぇ・・・・
六甲くらいかなぁ。
向こうに犬を連れて帰ると、いつも散歩に困ります。
こちらのような、広い芝生があるような公園がないんだもん。
お役にたてなくて スミマセン~。
2012-08-18 22:48 エルママ URL 編集
いつも楽しませていただいています
米子へ来られていたのですね〜
遠い遠いはるかに遠い・・・旅だったでしょ(‥;)
ワルサー君&ラックちんにお会いしてみたかったですね(^o^)
あの素敵なお店は「k屋」さんでしょうか・・?
足立美術館は私も何十回と通っています!
本当に素敵な場所ですよね〜
ア・・・とりとめのない内容ですいません・・。
文章力0ですね(--;)
これからも楽しいブログ・・・期待しています(^0_0^)
2012-08-26 09:31 竹ちゃん URL 編集
Re: いつも楽しませていただいています
こんにちは~、お久しぶりです☆
あの!あの!!あのぉ!!!
米子近くで 水遊びが出来るスポットって
どこなんでしょう!!??
是非是非!!!教えてください!!!
去年も今年も ワルっこを遊ばせる場所に困ったんです。
あまり知れ渡りたくないとおっしゃるなら
鍵コメで 大体の場所を教えていただいてもいいですし、
K女史を通していただいてもいいです!!
(お会いします?)
大山寺で素敵な催しがあったのですね。
写真、素敵でした。
夜の灯りを撮るのは難しいですね。
手持ちでよく頑張りましたね~。
そうそう、あのお食事処は K屋さんです。
K女史に連れて行って頂きました。
身近な素材をご馳走に設えていただいて お気に入りです。
米子周辺で ワンコ連れて楽しめる場所があれば
是非教えてくださいな~~。
よろしくお願いいたします。
2012-08-27 14:52 エルママ URL 編集