fc2ブログ

犬の厄年?

わんこ
07 /02 2012

飼い主さんとは面識がなく、ワンコにも直接会ったことはないけれど、
時々 ブログを覗かせていただいていたパピヨンちゃんが 天使になってしまいました。

miekoさんのブログで知りました。


まだ、7歳5カ月だったそうです。




7歳前後って もしかして 犬の厄年?


miekoさんのレオン君が 天使になったのは6歳11カ月。

keikoさんのチップ君が天使になったのも 6歳。

エルが逝ったのも 6歳9カ月。


公園で知り合いだったワンコも 7歳前後で亡くなることが多いです。



元気で健康な子は 普通に乗り越えて行く7歳の壁。

でも 持病があって今まで頑張ってきた子が 7歳の壁を乗り越えるのは
大変なのかもしれません。


反対に言えば、7歳の壁を乗り越えれば
その後のワンコは 元気に老犬ライフをエンジョイできる可能性大。


7歳からは シニアと言われるワンコライフ。

やっぱりある意味、節目の年なのでしょう。


全く持病がないとは言えない、ラックちん。


みんなと一緒に 元気に7歳の壁を乗り越えて行こう!!!
勿論、デュークも。
長生きしようね。



可愛い一人娘だったviviちゃんを亡くされた飼い主さんの悲しみは
いかばかりかと思います。

ご冥福をお祈り申し上げます。












スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

エルママさんが言われているように
私も7歳前後がワンコの厄年なのかなって思ってました。

今年1月、viviの誕生日に「レオンの歳を追い越して7歳が迎えられたね。
無事に7歳を乗り切ったから次は10歳が目標ね」と
話をしていただけに残念でなりません。

もちろん持病を持っていてももっと長生きする子もいます。
ラックくんもデュークくんも、レオンやviviの歳を追い越して
いつまでも元気に過ごして欲しいと思います。
目標は15歳だよ~!!

・・・・

我が家にも7才のレオンさんが居ます
・・・・・・・・・・・・・・・
ワタクシとレオンの残りの人生同じぐらいだと思っているので
ひめサマに看取られてフタリでポックリ逝きたいと思います

そのアトひめチャン食べないでね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしてもラックちんとデユーク閣下
こんな時期にお外で寝てると
HOTドックになっちゃウヨ

No title

そうですか・・・。7歳で・・・。
飼い主さんはさぞお辛いこととでしょうね・・・。
心中お察するにあまりあります。

犬が7歳前後で大病するという話は私も聞いたことあります。
近所の人でやはり犬を飼ってらっしゃる人が母に言ったそうです。
そこの犬(パグ)も7歳の時に急逝したと。
チョビがアジソンを発症したのが6歳9か月。
前に飼っていたシルティーが原因不明でチアノーゼ症状になり
死にかけたのが7歳半の時でした。
(その時は持ち直して14歳まで生きました)

7歳って犬の体内で何かが変わるのかもしれませんね。
これからワンコの苦手な夏がやってきます。
なるべく体に負担をかけさせないよう
お互いに乗り切りたいものですね。

そう言えば、抗体検査ってやるって言ってなかったけ?
どうでした?
チョビは今年は狂犬病もワクチンも見送りました。
オーバー摂取は気になる。

Re: No title

miekoさま
7歳ってやっぱり節目だと思います。
偶然とは思えないほど、6歳後半から7歳にかけて
天使になっちゃう子が多いです。
元気で全く病院とは無縁って子は、元気に過ごしていきますが
ちょっと病院に縁がある子にとっては 7歳を超える越えないは
大きな分かれ目になっているようです。

反対に それを乗り越えて行った子は その後も
病院とは縁が切れないのよ~とは言いつつ、
10歳を超えて頑張っています。

viviちゃんとは 一度もお会いしたことがなかったのですが
可愛い子ですねー。
とっても女の子らしくて みんなに愛された子なんですね。
ここまで頑張ってくれたんだから、もういいよ、と思う反面、
もう少し頑張ってほしかったと思うでしょうね。

私は一度も老犬介護をしたことがありません。
ワルっこ達は しっかり天寿をまっとうさせてやりたいと願っています。
JKCに表彰されなきゃね。

Re: ・・・・

ルフィ-D-レンポンぱぱさま
レンちゃんも 7歳ですかー。 早いなぁ。
エルさんより、ずっと若い子だと思っていたのに。
大丈夫、7歳を超えて行った子は ズンズン年を重ねていきます。

え? ひめサマだけ置いて行くの?
それは 止めた方が・・・
後が 恐ろしいことになりそうな・・・・
まだまだ、先は長いですぞ。
もしかしたら、「ご夫婦」の間に お孫さんができるかも。 ない??

どうして日向で寝ようとするんでしょうねー。
家の中でも 日が差し込むほんのわずかな所で
寝ている時があります。
ポッカポカ。

Re: No title

チョビのお姉さんさま
7歳は やっぱり早いよね。
シニアなんていっても まだまだ元気で老化は
感じさせない頃だもんね。
実家の犬 例のマルチーズとトイプーのMix犬も
7歳で死にました。 もっとも 熱中症で死んだから
7歳厄年説とは ちょっと違うかもしれないけど。

チョビ君がアジソンを発症したのは 6歳9カ月でしたか。
エルが 虹の橋に引っ越したのも 6歳9カ月でした。
チョビ君は 7歳の壁を乗り越えているから 大丈夫、
このまま、可愛いジーサンに突っ走るのだ。

あまり過保護にしても 夏に弱い子になっちゃうし、
かといって 熱中症は怖いし、難しいねぇ。
なるべくクーラーは付けずに 自分で涼しい場所を探してもらいます。

抗体検査しましたよ。
結果は 8月に出ます。 検査が混んでいるんだって。
色々話も伺いましたが、結果をみて ブログにも書きまーす。
でも ワクチンについてはいろんな考え方もあるし、
どうするかは飼い主さんの判断だと思います。
うちは 狂犬病ワクチンは打ちましたが、混合ワクチンは見送るかな。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星