fc2ブログ

エピローグ

デュークとラック
06 /29 2012
D’noteのインターメディエイトクラスに ラックでお一人参加して → 
家族も誰もいない状態で お留守番をしたデューク君。


家を出る時には どーなっちゃうんだろうって声で
ギャーギャー泣いていました。


2012_01_13 去勢3日後DPP_0004

君だけ連れて、車でぶ~んってのも あったでしょ?




ともあれ、4時前に帰ってくると(さすがに泣いてなかった。)
もう嬉しくて嬉しくて 大興奮で走り回って大歓迎!!  わーーいヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃わーーーい♪
(帰ってきた時に そんな風に興奮させてはいけないって クラスで言われたなぁ・・・)


ぶんぶん尻尾を振りまわしながら、バタバタ走ってたのですが、
ふと気が付くと、なんだか静か。

あれ? n(ー_ー?)ン?


どうしたんだろう?って 様子を見ると、
なんだか2匹ともテーブルの下で じーーっと静かに見あっている・・・・?




intermediate class ブログ0062

久しぶりじゃないし。






intermediate class ブログ0061


ラックが齧っているのは、出かける前に せめて慰めになればと
デュークに渡していった、馬のアキレス。


デューク君、お留守番の間、オヤツを食べることができなかったようです。 ( -.-) =зフウー

落っこちていたアキレスを いち早く見つけたラックが
相棒との再会など うっちゃらかして、ガシガシ齧りついたわけです。
(アウトで 口に入れたものが出せるように、ってクラスで言われたなぁ・・・)



intermediate class ブログ0064


intermediate class ブログ0063

ここにあるヒヅメは 普段ほとんど顧みられることがないものです。
たま~~~~に 数か月に一度くらい齧っているかも。
もう何年も減っているようには見えないので そのまま転がっています。
反対に必死で噛みたおす子には 与えない方がいいです。 歯に悪いから。



intermediate class ブログ0065





ラックがアキレスを デュークに渡すことはあり得ないので
お留守番を頑張ったデュークに 新しいアキレスをあげました。
ラックも レッスン頑張ったしね。



intermediate class ブログ0067




テーブルのあっちとこっちで アキレスを齧るワルっこ。

intermediate class ブログ0068

ラックがアキレスを齧る時、きゅっきゅっきゅっ!!!と
規則的な音がします。 デュークはそんな音させないの。
噛み方が違うのかしらん。


しばし、静かな部屋に鳴り響く ラックのキュッキュッキュッ!!!


intermediate class ブログ0071



こういったものを食べるのは ラックが圧倒的に早いです。
あごを動かすスピードが デュークの数倍。


ラックが食べ終わったようですね・・・・・



intermediate class ブログ0074



とにかく デュークはこういうのを食べるのが 遅い!!!
噛むというより、しゃぶっている感じ。

しばらくは見守っていたのですが、夕方の忙しい時間に
犬がアキレスを食べているのを じーっと見ているわけにもいかず、
自分のものは 自分で守れと デュークに言いきかし
買い物の片づけをしたり、洗濯物を取りこんだりして後で
ワルっこを見ると、




キッチリ ラックがアキレスを齧っていました。 ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~



こんなもの、2本も食べさせるワケにはいかないので
ラックから アキレスを取りあげて おしまい!!!


2012_01_13 去勢3日後DPP_0006



違うから!!



ブログサイズ0014



大事なものは 自分で守れ。


かんどーの兄弟再会でした。




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

デューク君のおやつ取られちゃったか・・・・。
ラックちゃんとの力関係はラックちゃんの方が上なのかー。
デューク君、頑張れ!

ラックーちゃんのアキレス(元はデューク君の)
取り上げたんですね。
ちゃんと手放せるなんて
やはりちゃんと躾が入ってますねー。

No title

チョビのお姉さんさま
ワルっこは どっちが上ってことはないみたいです。
多分、デュークはこの時、アキレスな気分ではなかったのでしょーねー。
絶対取られたくない、ご飯とか大好きなオヤツとかは
ガウガウいって ラックもエルも寄せ付けません。
ラックはいつもどこでも フードファイター。
デュークが のんびりアーンとお口をあけて おやつを貰っていると
横から イルカみたいに横っ跳びに飛んできて
かっさらっていきます。

ホントはねー、アウトとか 離せで 口から出さなきゃいけないの。
そのコマンドがきかなきゃ、拾い食いしちゃうからね。
でも 2匹とも そんなこと聞いちゃいません。
オヤツなんかは べつのオヤツと交換して出させます。
アキレスと 卵ボーロ一粒が 同等っていうのがおかしいけど。
それでも 出さない時は 口に手を突っ込んで引っ張り出します。
幸い、何をやっても噛まない。
でも、間に合わなくて しょっちゅうゴックンされます。
そういう時に 喉詰めするから、コマンドで出させるのが
ベストです。
このフードファイターが そんな練習できるかしらん。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星