ベジタブルサポート ドクタープラス
未分類
リンゴ喉詰め事件で ラックは全身麻酔で内視鏡を使用して
リンゴを取り除いたわけですが、
全身麻酔をする前に 当然 血液検査をして
麻酔をかけても問題ないか、調べるわけです。
実は、ワタクシ、この血液検査の結果にすっごく注目していました。
去年、いろいろとラックの気になる点を検査して、どうも肝臓が弱いらしい。 → ☆
ということが分かり、
じゃあ と、ご飯を肝臓サポート食にしてみれば、
驚きの数値の変化。 → ☆
このままでもぜんぜん問題なかったのですが、
今年の1月に去勢手術をした時に そこの獣医さんに勧められたのが
ベジタブルサポート ドクタープラスというサプリメント。
(この時も 勿論、麻酔に問題なしの検査結果でした。)

サプリメントではあるのですが、獣医師しか購入できないし
もはや薬といっていい効果があるものだと言われました。
そこの病院では 肝臓サポートと ベジタブルサポート・ドクタープラスの組み合わせで
肝不全にまで移行した患畜は いまのところいないということでした。
野菜のファイトケミカルやアミノ酸って 偉大なんですねー。
詳しいことを知りたい方は こちらをみてね。 → ☆
さっそくこのサプリを購入して 以後はずっと肝臓サポートと ベジタブルサポート・ドクタープラスの
組み合わせを ラックの食事にしてきたわけですが、
去勢後、ぷくぷくと太ってしまった ラックちん。(⌒_⌒;

そんなこと あるんですよ。
元々 2.2キロだった子が 2.6キロはまずいっしょ。
そこで いったん肝臓サポートをお休みして
デュークと同じ生肉を中心とした 生食に戻してみました。
ベジタブルサポート・ドクタープラスは そのままで。
4月6日に狂犬病ワクチンを打ってから 変えたので
ほぼ一カ月近く、お肉中心のご飯だったわけです。
急に GPTの数値が上がることはない、とは言われていましたが
やはり気になる肝臓酵素の値。
今回の結果は。
GPT 27です。 (基準値が 18~71)
去年の 8月に調べた時の数値が 60だったので さらに下がっています。
ここしばらくは お肉中心の食事だったのにも かかわらず!
ちなみに 去年の平成23年5月6日の GPTの数値は 233。
この時の食事と 今の食事で違うのは ベジタブルサポート・ドクタープラスだけです。
すっごーい!!
(あ、体重の方は 2.6キロで 変わっていませんでした、はは・・・ヽ( ´ー`)丿)
肝臓のことで 気になっていることがあるなら、
試してみる価値あるかもです。
獣医師しか 購入できないはずですが、
何故かここでネット購入できます。 私は ここで買ってます。
アムリット動物長生き研究所
それにしても どうしてエルの時に
もっと真剣に肝臓のことを考えなかったんだろうと思います。
ステロイドを呑んでいるから、肝臓の値が悪くなるのは仕方がない、とか
肝臓の薬はない、とかで済ませてしまわずに
食事を肝臓サポートにもっと早く変えてみるとか、(食欲がなくなってからでなく!!)
肝臓に効くサプリメントで検索してみれば ヒットしただろうに。
今頃、まだ元気に ガっついていたかもしれないのに。
後悔はいくらでも出てくるけれど、
エルが教えてくれたことを 大切にしよう。
リンゴなんかで 死なせてたまるか。
リンゴを取り除いたわけですが、
全身麻酔をする前に 当然 血液検査をして
麻酔をかけても問題ないか、調べるわけです。
実は、ワタクシ、この血液検査の結果にすっごく注目していました。
去年、いろいろとラックの気になる点を検査して、どうも肝臓が弱いらしい。 → ☆
ということが分かり、
じゃあ と、ご飯を肝臓サポート食にしてみれば、
驚きの数値の変化。 → ☆
このままでもぜんぜん問題なかったのですが、
今年の1月に去勢手術をした時に そこの獣医さんに勧められたのが
ベジタブルサポート ドクタープラスというサプリメント。
(この時も 勿論、麻酔に問題なしの検査結果でした。)

サプリメントではあるのですが、獣医師しか購入できないし
もはや薬といっていい効果があるものだと言われました。
そこの病院では 肝臓サポートと ベジタブルサポート・ドクタープラスの組み合わせで
肝不全にまで移行した患畜は いまのところいないということでした。
野菜のファイトケミカルやアミノ酸って 偉大なんですねー。
詳しいことを知りたい方は こちらをみてね。 → ☆
さっそくこのサプリを購入して 以後はずっと肝臓サポートと ベジタブルサポート・ドクタープラスの
組み合わせを ラックの食事にしてきたわけですが、
去勢後、ぷくぷくと太ってしまった ラックちん。(⌒_⌒;

そんなこと あるんですよ。
元々 2.2キロだった子が 2.6キロはまずいっしょ。
そこで いったん肝臓サポートをお休みして
デュークと同じ生肉を中心とした 生食に戻してみました。
ベジタブルサポート・ドクタープラスは そのままで。
4月6日に狂犬病ワクチンを打ってから 変えたので
ほぼ一カ月近く、お肉中心のご飯だったわけです。
急に GPTの数値が上がることはない、とは言われていましたが
やはり気になる肝臓酵素の値。
今回の結果は。
GPT 27です。 (基準値が 18~71)
去年の 8月に調べた時の数値が 60だったので さらに下がっています。
ここしばらくは お肉中心の食事だったのにも かかわらず!
ちなみに 去年の平成23年5月6日の GPTの数値は 233。
この時の食事と 今の食事で違うのは ベジタブルサポート・ドクタープラスだけです。
すっごーい!!
(あ、体重の方は 2.6キロで 変わっていませんでした、はは・・・ヽ( ´ー`)丿)
肝臓のことで 気になっていることがあるなら、
試してみる価値あるかもです。
獣医師しか 購入できないはずですが、
何故かここでネット購入できます。 私は ここで買ってます。
アムリット動物長生き研究所
それにしても どうしてエルの時に
もっと真剣に肝臓のことを考えなかったんだろうと思います。
ステロイドを呑んでいるから、肝臓の値が悪くなるのは仕方がない、とか
肝臓の薬はない、とかで済ませてしまわずに
食事を肝臓サポートにもっと早く変えてみるとか、(食欲がなくなってからでなく!!)
肝臓に効くサプリメントで検索してみれば ヒットしただろうに。
今頃、まだ元気に ガっついていたかもしれないのに。
後悔はいくらでも出てくるけれど、
エルが教えてくれたことを 大切にしよう。
リンゴなんかで 死なせてたまるか。
スポンサーサイト
コメント
No title
ISOの数値を上げてみるのね。やってみます。
忘れないうちにお礼言っとかないと!
ラックちゃんまだ体調が戻ってないのかー。
暫く注意が必要ですね。
凄いですね!そのサプリ。
チョビも最近サプリを与えてます。
病気のことがあるのでそれを意識して
ネトルとかミルクシスルとか生姜やニンニクが入ってるような奴。
サプリは沢山種類があって
正直どれが良いのか毎回迷っています。
血液検査の数値もある時はGOTが
少し出てたり、ある時は尿素窒素がちょっと
出たりまちまちです。
今はまだ肝臓は大丈ですが、
怪しくなってきたら検討する価値ありですね。
2012-05-02 22:10 チョビのお姉さん URL 編集
No title
世の中いろんなサプリが出ているけれど
獣医師しか買えないというところが信頼性がありますね。
小さいときは肝臓の数値が高めだったマリモ。
今年の血液検査はこれからですが安定しているか気になるところです。
基本手作り食でもしもの時にも処方食には変えたくないので
このサプリはすご~く気になります。
そういえばお友達で門脈シャントの疑いありの子がいるんだけど(症状は無し)
そんな子でもこのサプリ使ってもいいのかな?
2012-05-03 08:01 mieko URL 編集
Re: No title
お医者さん、お勧めのサプリですからね~。
しかも サプリと言うより薬といっていいものだと言われました。
原材料みても 野菜以外のものはないんだけどね?
野菜の力?
サプリも気休め程度のものから 色々ありますもんね。
チョビ君の調子がいいなら、今のままでいいんでしょう。
効果がすぐには はっきりしないサプリは あまり長続きしない我が家ですが
これだけは 続いています。
と言っても まだ4カ月ですが。
2012-05-03 15:34 エルママ URL 編集
Re: No title
肝臓の悪い子には おススメのサプリメントのようです。
ラックは 軽い肝門脈シャントだろうと 診断されました。
2歳のころから GPTの値が少しずつ上昇し続けていて
胆汁酸の検査をしてみたら、空腹時も食後も 高い数値が出ました。
でも まったく症状はないし、毛細血管レベルのシャントかな~?です。
症状はなかったのですが、ラックは食後ずっと舌をぺろぺろしていることが多くて、
肝臓の悪い子は 食後に気持ち悪いことが多いと 言われました。
肝臓サポートにしても 舌ペロペロは続いていたのですが、
ベジタブルサポートを使うようになってからは 気がつけば
あまりしなくなりました。
やっぱり改善されている??
このサプリは本当は 獣医専門のものらしいです。
ネットで購入できるというと 驚かれました。
試してみたい場合は 獣医さんに相談してからの方がいいと思います。
ベジタブルサポートも ドクタープラスになると獣医専門ですが
単に ベジタブルサポートだけだと、一般にネット購入できます。
そちらを試してみてもいいかもしれませんね。
ほんのりカボチャの香りがして 美味しいみたいです。
これだけでも ペロペロ舐めます。
小さい頃には 肝臓の数値が高めの子が多いようです。
アルカリフォスファターゼなんて 高く出るしね。
一歳までの 血液検査は参考にならないと言われました。
マリモちゃん、異常なしだといいですね。
2012-05-03 15:57 エルママ URL 編集
No title
連休に駒沢へ行ってきました(イチきなの歯科検診ね)。
歯石ついてたけど、、、2匹とも歯槽膿漏にはなっていませんでした~。
特にイチローは
「歯石が『こんだけ』ついてるのに歯槽膿漏になってないってことは歯肉がすんごく丈夫なんだよ」って言われました。
イチローの歯石取りにまた行かなくちゃイケナイから、きいてこようかな。
歯磨き~、、、がんばらなくちゃ。。。。
2012-05-04 06:10 イチきなママ URL 編集
No title
ドキッ!!
歯磨き!!!
あやや、サボってるよ。
6月になったら、うちも行かなきゃ。
デュークは歯肉は全く問題ないけれど、
ラックが 右奥の内側という、めっちゃ磨きにくい所が
ヤバいらしい。
きなこちゃんは 大丈夫だった?
2012-05-04 11:03 エルママ URL 編集