fc2ブログ

春季訓練競技会 2012

ラック
04 /23 2012



4月22日、春季訓練競技会に 参加してきました。




春季訓練競技会 ブログ0004



去年の秋の 競技会でCD2に合格したラックで
今度は 競技会に挑戦です。

ご覧の通り、秋に引き続き ドヨヨンな天気。

競技の結果も どよよんなものでしたー ε=(´ο`*)))ハアー


続きは 競技内容。
興味のない方には つまんないよん。





ラックと挑戦したのは 中等科、いわゆるCD2と呼ばれる競技です。

必須の7科目と 選択の3課目 それぞれ10点満点で 合計100点満点です。

その点は 試験も競技も同じ。

試験は 70点以上で合格。
競技は 95点以上で チャンピオンポイントが貰えて
20ポイントたまると トレーニングチャンピオンとなります。
みんなこれを 目指すわけですねー。
もっちろん、私とラックの目標も同じです。


CD2の試験は 96点で合格したラック。

昨日の競技は 76点!! Σ( ̄ロ ̄lll)

その差、20点!!!!




試験は 加点方式ですが、(出来たら加点)
競技は 減点方式。 

それが この結果です。


正直、ちょっとビックリ!
90点台は無理だろうと思ってはいましたが
ここまで悪いとは!!



でも 当日 いっぱい撮ってくださった
ヒトミさんと ayaさんの写真を見て 納得。


ってか、笑っちゃうほど。 ププッ ( ̄m ̄*)



最初は 紐付きの脚側歩行。

当然、足の横を歩かなければいけません。


春季競技会 ヒトミさんDSC_4101

春季競技会 ヒトミさんDSC_4102


もしもーーーし。


春季競技会 ヒトミさんDSC_4104



春季競技会 ヒトミさんDSC_4107


ありえねーーー・・・・





紐なしの 脚側もね・・・・・

春季競技会 ヒトミさんDSC_4145

春季競技会 ヒトミさんDSC_4146

春季競技会 ヒトミさんDSC_4147

春季競技会 ヒトミさんDSC_4148

春季競技会 ヒトミさんDSC_4149

春季競技会 ヒトミさんDSC_4150

春季競技会 ヒトミさんDSC_4151

春季競技会 ヒトミさんDSC_4153




コの字に張られたラインに沿って、戻ってきたら
クルリと向きを変えて止まり、犬は指導手の足の横に
停座(お座り)しなければいけません。
勿論、人間に合わせて犬は動きます。



春季競技会 ヒトミさんDSC_4264

春季競技会 ヒトミさんDSC_4266

春季競技会 ヒトミさんDSC_4267

春季競技会 ヒトミさんDSC_4269

春季競技会 ヒトミさんDSC_4270

春季競技会 ヒトミさんDSC_4273

春季競技会 ヒトミさんDSC_4274

春季競技会 ヒトミさんDSC_4275

春季競技会 ヒトミさんDSC_4276


うそつけっ!




極めつけは これ。

行進中の伏臥。

歩いている最中に犬に 伏せのコマンドを出して
犬は 即座にその場に 肘からサッと伏せなければいけません。



春季競技会 ヒトミさんDSC_4287

順調にスタート。

少し前にある、ラインを目印に伏せをさせます。


春季競技会 ヒトミさんDSC_4290


春季競技会 ヒトミさんDSC_4291


・・・・・・ 伏せ・・・・ なんですけど・・・?




止まる気配のないラックに 指符。

春季競技会 ヒトミさんDSC_4293




それでも止まらないラックに もはや体符。

春季競技会 ヒトミさんDSC_4294



(; ̄д ̄)ハァ  座ってどーする。

春季競技会 ヒトミさんDSC_4296



そのまま 落ち着くラック。

春季競技会 ヒトミさんDSC_4298






どーでもいいから 伏せてくれ~~っっ!!




春季競技会 ヒトミさんDSC_4301




春季競技会 ヒトミさんDSC_4302


これは これで ダメ・・・・(;≧皿≦)。゜°。ううううぅぅぅ



この写真だけ見ると、 規定の場所でキチンと伏せている
お利口さんに見えますが・・・

春季競技会 ayaさん20120422_155_org

春季競技会 ヒトミさんDSC_4304

こんな語るも涙の やりとりがあったのです・・・ o(TヘTo)


この課目、0点だったかも・・・
3声附、指符、戻っての体符だもんねぇ。




勿論、悪いことばかりではありませんよ。

一目散に走ってきてくれた 紹呼。(呼び戻し)

春季競技会 ヒトミさんDSC_4230

春季競技会 ヒトミさんDSC_4244




ちゃんと待っていられた 据座。(待て)

春季競技会 ayaさん20120422_166_org






頑張ってくれた 休止。

春季競技会 ayaさん20120422_185_org


犬を伏せて待たせて、指導手は障害の後ろに 隠れます。


春季競技会 ayaさん20120422_191_org

あら、よそ見してる。


春季競技会 ayaさん20120422_194_org

これは いいね!




そんなこんなで 散々な結果の競技会でしたが、
それでも 楽しかったなぁ、また 挑戦しよう!と思うのは
こんなラックが写っていたから。

春季競技会 ayaさん20120422_123_org

春季競技会 ヒトミさんDSC_4218


ラッちん、楽しかったね o(*^▽^*)o

また、頑張ろうね!

これだけ、わかりやすいダメ出しポイントがあれば
10点くらいは すぐにアップしそうだね。
残りの 10点は ゆっくり挑戦しよう。



春季訓練競技会 ブログ0043



沢山写真を 撮っていただいたヒトミさん、ayaさん、
ありがとうございました。
とても参考になりました。
寒い中、本当にありがとうございました。


次、お友達編。

ちょっとだけね。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

エルママさん、ラックちゃんお疲れさまでしたー。
ラックちゃん、超可愛いー!
それに吹き出しのセリフ、笑っちゃいましたよー。
ラックちゃんが一生懸命おしゃべりしてて、
途中で本番中だと気づくの。
こんな風に散歩できたら楽しいだろうねー。
ラックちゃんはラックちゃんなりに一生懸命だねー。
ライン注視して。
伏せの所も笑えました。
エルママさんは真剣だったのにごめんね。
でも何かほのぼのラックちゃんなんだもん。
ラックちゃんは毛ぶきがいいですね。
ちょこんとお座りしてるラックちゃん
本当に可愛らしいわー。
おっさんなんて言わせませんよー。
合格しておめでとうー!

No title

ラックくん&エルママさん、お疲れ様~♫
競技会にでるだけでも私から見たら、すんごいことだわ~♥
きなこと私はまだな~~~んにもできないもの。
初めての場所だもの、男の子だもの、クンクンしちゃうのは仕方ないさ~。
(イチローもするだろうから他人事ではないわっ!)
次回はきっと大丈夫だよ。
そして、
できなくたってニコニコして、
エルママさんのところにバビュ~んと飛んできて、
ラックくんがとってもとっても楽しそうだったのがとっても印象的でした。
これって、一番大事なことだよね。
これからが楽しみだね~。
またいろいろ教えてね~。

.置物(?ー?)

遠景でチョコンと伏せてるラックちん
まるでぬいぐるみか置物の様(^◇^)
伏せして正面から見ると大きな耳で
ホントに可愛いなぁ~

エルママさん(・○・)b
障害物に隠れている写真なんですが
「おかあさん見えてるけど
 隠れてるみたいだから
 見ない振りしてあげよ~」
by・ラックちん

Re: No title

チョビのお姉さんさま
ええ、いつもどおりに楽しくお散歩してくれました☆
フンフン匂いとりして、あちこちにフラフラして。
隣のリンクのワンコに吠えなかっただけヨシとしましょう。

ラックなりに 一生懸命だったんでしょうね~。
真剣に集中した表情もしていましたから。
真面目なラックが カリカリにならないように
楽しく でも ちゃんとメリハリをつけてやらせるのが
私の やること~。
出来てませんけど~~・・・
ラックは 毛ぶきがいいのか、肉付きがいいのか・・
ちょっと 痩せたんだよー、これでも。

CD2の試験に合格したのは 去年の秋です。 
今回は 競技会です。

Re: No title

イチきなママさま
競技会にでるのは誰でも 出られるんだよ~。
点数を気にしなければ。
試験の練習のために 競技会に出る人もいるそうです。
こんなの、犬も人間も場慣れでかなり違うんだから、
どんどん練習する意味でも 出た方がいいですよ~、と先生にも言われました。

ラックは 構ってもらって褒められるのが大好きだから、
トレーニング好きです。
尻尾ぶりぶりでやってくれる限り、続けようと思っています。
やっぱり 嬉しそうに見てくれると 可愛いよね♪
こちらこそ、また教えていくださいね~。

Re: .置物(?ー?)

ルフィ-D-レンポンぱぱさま
ちっこいから 遠目で見るとお人形みたいですね☆
可愛いポイントも 入ればいいのに、なーんて。

障害に隠れているんだけど、ビミョ~に見えている、
というのが 大切です。
犬は なにやってんだろ?って思っているでしょうねー。

ラックちゃん、君は賢いぞ

日常生活で大切な、呼び戻しと待てが出来るのだから、とてもいいですね。
それに楽しく参加することは、何よりも大切だと思っています。それがなんであろうと。飼い主の眼が三角になってしまったらダメよね。
ラインをみながら歩くラックちゃん。君は賢いぞ。

それにしても、語り部っていうか、愉快な紙芝居おばさんのエルママさんの記事はおもしろい。アメ売ったら?

No title

そうか、CD2に合格した中で競技会したということかー。
2度読みしてちょい分かった。複雑やね。
今回は95点を目指してたのね。
ラックちゃんはリラックスしてたみたいだから
きっと楽しかったんだと思いますよ。
ラックちゃん、痩せたの?!偉いねー。

Re: ラックちゃん、君は賢いぞ

hatataさま
ラックは 待てはともかく 呼び戻しは ちょっと甘い子です。
トレーニング中はちゃんと帰ってくるけれど、やりたいことがあれば
それをやってから(マーキングとか 犬に挨拶とか)
帰ってきます。 
ちゃんと呼びもどして!!って怒られるけれど、
帰ってくることは帰ってくるから、怒っていいやら褒めていいやら・・?

ラインを見て歩いていちゃダメ!
指導手を見なきゃ。 
でも 以前は勝手に走って帰って、スタート地点で座って待っていたから
それ思えば 進歩です。

紙芝居、原稿書くから hatataさんがパフォーマーしてー。

Re: No title

チョビのお姉さんさま
訓練試験と 訓練競技があるから ややこしいいよねー。
どっちも点数つくし。

試験は 伏せ とか待て とかが出来ることを目指します。
競技は それは出来て当たり前、いかに綺麗にカッコよくできるかを競います。
ラックはリラックスしていたんだろうけど、
私が緊張していたんでしょうねー、あんまり自覚なかったけど。
それで いつもと違う動きになったんだろうね。
でも 楽しそうだからいいんだー。

ラックは餌を少し変えました。
体重を元に戻して、また肝臓サポート食にします。
デュークは太らないのに、ラックは太りやすい体質みたい。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星