ヒルサイドクラス・インターメディエイトクラス その3
デュークとラック
ヒルサイドガーデンでのインターメディエイトクラスに参加してきました。
このクラスへの参加は3回目になります。
いつもながら 内容の濃い、盛りだくさんのクラスです。


このクラスは 写真撮影のために必要なコマンドのトレーニングと
写真テクニックの講習のクラスです。
つまりカメラが中心のクラス。
でも、この日はまるで デュークのためのトレーニングクラスになってしまいました。

このクラスへの参加は3回目になります。
いつもながら 内容の濃い、盛りだくさんのクラスです。


このクラスは 写真撮影のために必要なコマンドのトレーニングと
写真テクニックの講習のクラスです。
つまりカメラが中心のクラス。
でも、この日はまるで デュークのためのトレーニングクラスになってしまいました。

前回このクラスに参加した時、ラックは初めてデューク以外の子と遊んで
私を ビックリさせてくれました。 → ☆
今回も一緒だったチワワの ハッピー君。

今回も 元気にラックに あそぼ~っと誘ってくれました。
初めのうちは デュークの傍から離れなかったラックですが、
トレーナーの先生から 「いいよ~、ラック遊んでいいよ~。」と言ってもらって
楽しそうに遊び始めました。
それでも デュークの傍に他の犬がやってきて
デュークがビクつく度に 帰ってきて間に入っていたのですが、
先生からやはり、「いいよ~、ラック。 デュークを守らなくてもいいんだよ~。」
と言ってもらってからは それを機に オフリードで みんなに挨拶をして回り、
先生や飼い主さんにも愛想フリフリ (*^▽^)ノ ヽ(o´▽`o)゚
フリーダム♪ (☆^▽^☆)
一方、一匹だけになってしまったデュークは ピリピリ犬に。 ゜(;´∩`;)゜。。
なんとか私の足の後ろや 椅子の下に逃げ込もうとするのですが、
先生から 「逃げさせないで。 この状況に慣れさせて。」
と 厳しい言葉。 初めての場所じゃないんだもんね。
もう 攻撃は最大の防御とばかりに 目が合うと ガウガウ襲いかかって大変。
先生からは
「デュークをよく見て。 デュークの動きが止まって 耳が立って尻尾がゆらゆらしだしたら危ないサインだから。」
他のワンコたちはオフリードでいる中、デュークはオンリード。
でも ピンと張らずに 緊張をさせないで、でも 他の犬を見て動きが止まったら
リードで 他の方を見るよう誘導する。
カメラどころじゃないんですけどーー。  ̄Д ̄ ; =3
そこで デュークのトレーニングを兼ねて
他の犬が傍にいても 無視できるトレーニング。
怖がっても 興奮してもダメ。
どんな状況でも 飼い主に集中できるように。
マットはこの位置。

そして 頭を中心に向けて 座らせます。
で、顔はこっち。

みんな頑張ってるね。
この日のレッスンの様子を カメラ指導のMAM先生がブログにアップして下さっています。
MY SWEET HONEY
ブログの中の写真を見ていただいたらわかるのですが、
一番頑張ったポーズが 中心に向かって伏せて その中心にワンコがいるという状況。
中心にいるワンコは トレーナーの先生の愛犬 マウス君。
回りの犬は伏せているとはいえ、ぐるりと囲まれているのですから
相当怖いと思います。
しかも 真ん前にいるのは 何度もガウガウ言われている デューク。
さすがに トレーナーのワンコですね~。
その後も 飼い主が立ち位置を変えたり、犬の配置を変えたりして
トレーニング。



で、デュークはこんな涙目に・・・(TヘTo)

今まで 他の犬と目が合うとすぐにガウガウになって
目が離せないのは ラックだと思っていました。
でも ラックはデュークを守っていたんだね。
だから このクラスにいる間は デュークを守らなくてもいいんだよ、と言われて
ラックはとてもフレンドリーに 自然体になりました。
ラックちん、頑張ってたんだねぇ。
ラックが委員長気質で なんとか群れを守ろうと一人で踏ん張ってると
だから 問題行動が多いように見えるけれど、
この子が一番まともな犬だと、最初にトレーナーのH先生に言われたっけ。
ごめんねぇ、ラック。
もっとしっかり デュークの面倒みるね。

今度、デュークとシャイクラスに参加しようかしら・・・
ヘタレのデュークばかりだとあんまりなので、
やけにキリリとしたデューク君。


お空が青いねぇ・・・
全く見えないけれど、ラックもいます。

順光で コントラスト強すぎ。

デューク君が花開くのは いつかな~~~。
スポンサーサイト
コメント
No title
驚きました。
ラックちゃん、ちゃんと人の言葉を理解してるんですねー。
遊んできていいよ。とか。
でもデューク君が気になるんだ。
なんて侠気あるワンコなんでしょう!
デューク君もとても頑張ったのね。偉いよ!
先生のわんこ、見ました。
ワンコに囲まれても動じない!素晴らしい!!
最近のチョビは口答えをするようになったのです。
CPしてる時はローテーブルに
乗らないように母が注意しようとしたら、
ガウガウ!って。
まるで母と言い合ってる感じになったのです。
まさかα症候群とか言う奴?(汗)
あ、チョビのカットは8mmにしたの。
2012-03-29 22:41 チョビのお姉さん URL 編集
んん?
ラックちんの衣装がフリフリのロリータスカートに
見えるのは
気のせいじゃないよね?
コスプレも可愛いなりヨ
意外性の義兄弟
我が家もわんこビビリのゴン太ひめと
超フレンドリーなレオンで
見た目と逆です(^^;)
2012-03-30 00:06 ルフィ-D-レンポンぱぱ URL 編集
Re: No title
ラックの方が そもそも男気が強くて委員長気質です。
トレーナーさんに うちの3パピの中で
ラックが一番まともで しっかりした犬らしい犬だと言われました。
もう少し、体が大きくて落ち着いた性格で この子が一番最初の
先住犬なら、うちの犬達はとてもいい群れになっただろう、って言われました。
・・・ってことは うちはいい群れではなかったのね。
先生のマウス君、スゴイでしょう。
でも、この子も最初は目があっただけで ガウガウ怒って、
人間も怖くて仕方なくて ビビションばかりする子だったそうです。
時々、スイッチが入ることがあっても ちゃんとコントロールされています。
デュークも 頑張ろう!!
え?チョビ君が口答え?
病気になって すこしお母さんはチョビ君を甘やかしたかな。
エルは 病気になって私が 甘やかしたせいか、
すっごい我がままになりました。 攻撃性は出ませんでしたが
まったく我慢ができなくなりました。
ステロイドを服用すると性格が変わるっていうけどさ。
でも 人間は負けない方がいいよ。
8ミリ? 一センチもないの?
短毛種じゃん!!!
2012-03-30 13:23 エルママ URL 編集
Re: んん?
はーい♪ ゴスロリフリフリワンピースでーす☆☆
オムツ隠しでーーす。
このファッションが似合うラックちんが 意外や、
素晴らしいあにさん気質です。
弱きを守り、強きをくじく。
たぶんくじけないけど、その気はいっぱいです。
ふふふ~、レンちゃんとごんヒメ様も
見た目を中身が ウラハラだよね~。
2012-03-30 13:28 エルママ URL 編集
No title
本当に男らしいのねー!
8mmは春になった時の定番。
今回は早すぎてしまったわ。
因みに夏は5mmだよん。
羊っぽくなるの。
今回は耳をとても短くしたからアルパカカット。
本当はとっとこマルチーズのオリアちゃんのカットを
所望したのですが。
仕上がりがアルパカになってた。
土台が違うからしゃあないわ。
ま、これはこれで結構かわいいのだ(笑)
>病気になって すこしお母さんはチョビ君を甘やかしたかな
はい。私が主に甘やかしました。
長雨の後の天気が嬉しくて興奮したアジソン子の
シュナちゃんがショック死したブログを読んで、
ストレスためられて急死しちゃかなわんと言う思いがあって。
腰が引けてるところがあるのよねー。
うちもエルさんと同じ、我慢できなくなってる。
我慢できなくてご飯くれくれ!ガウガウ!
ガブリ!
負けないように頑張るー。
河津桜は愛知県もないわー。
長島温泉のなばなの里に咲いてるのみ。
2012-03-30 22:16 チョビのお姉さん URL 編集
No title
マルチーズが8ミリ!!
マルチーズを飼っている方が身近にいないのですが、
普通は短く刈っちゃうのですか?
そりゃ、あんまり長いとお手入れが大変だけど。
もったいないような。
そうそう、ストレスが死に直結する病気、とか言われると
やっぱり甘やかしちゃうよねー。
エルは もともとお嬢様気質だったけれど、
さらに輪をかけて お嬢様になりました。(--;)
ご飯が待てなくて ガブリはなかったけれど、
悲鳴のような声を上げて 欲しがりました。
スゴイ食欲だった。
でも 食べてくれるのは とってもありがたいのは
わかっていたので、(食べても太らないなっていたし)
なんでも比較的やっていました。
こちらは いよいよソメイヨシノも咲きだしましたよ。
2012-04-01 17:28 エルママ URL 編集