ラックちゃん、新境地!
未分類
我が家のデュークとラック。
とてもよく遊びます。
だいたい、朝から追いかけっことか 取っ組み合いとか
飽きもせず、毎日やってます。


これは、ちびっこの頃の写真ですが、
今でも そう変わりません。
でも、遊ぶのは この2頭でのみ。
他の子が 遊びに誘っても 全くのらず、
いつでも2頭でくっついています。
だいたい、デュークは外で遊べるほど余裕がないし、
ラックは女の子のお尻を 鼻息荒く追いかけるか、
男の子に喧嘩売るか、無視するかで
お友達って感じには なれませんでした。
でもまぁ、2匹でいつも楽しそうに遊んでいるし、
それで いいかーと思っていました。
でも! でも!!! でも!!!!
ここにきて、ラックちんに 大きな変化が!!!!
ヒルサイドガーデンで ご一緒した チワワのハッピー君。

一歳半の男の子です。
レッスンの初期から ラックのことを気に入ってくれて
ずっと 遊ぼう!!アピール
はじめは相手にしなかったラックですが・・・・・









レストランの中庭だったので、あまり長い時間遊ばせることが出来ませんでしたが
ドッグランなんかだったら、走り回って遊んだんじゃないでしょうか。
ラックが、他の子と、しかも 男の子と遊べるなんて

これも タマーレス効果でしょうか。
だったら いいなぁ。
あんな大変な思いしたんだもんね。
(そして ラックが遊んでいる様子を ジッと見ていたデュークも
ちょっと変化があったような・・・)
みんなで 集合写真。

並んで撮るのは慣れているワルサーズですが、
この頃には すっかり飽きてきたデュークの眼は 例の半目に・・・・

あはは、よく頑張ったね。
この後、ランチとなり、カフェマナーのお勉強になるわけですが、
色んなレッスンをしたワルサーズは ぐったり。

とっても良い子で ネンネしていました。



とにかく盛りだくさんのクラスです。
ニコニコ明るいクラスですが、犬に要求されていることは
結構高度。
それだけでもアワアワしているのに、
次回の宿題として A4サイズの写真を3~4枚提出するものも撮らなければいけません。
A4となると、ピントもしっかり合わせないといけないし
色とび、色つぶれもダメだし、勿論構図も。
ああ、大変。
テイクとアウトの練習もしよ~っと。
カメラの指導をしてくださっているMam先生のブログにも
ワルっこを載せてくださっています。
HUG & KISS ~★☆犬の写真集~
MY SWEET HONEY
あれぇ? 同じシーンを撮っているはずなんだけどなぁ・・・?
来月のクラスに持っていく写真がないぞ。
困った・・・。
とてもよく遊びます。
だいたい、朝から追いかけっことか 取っ組み合いとか
飽きもせず、毎日やってます。


これは、ちびっこの頃の写真ですが、
今でも そう変わりません。
でも、遊ぶのは この2頭でのみ。
他の子が 遊びに誘っても 全くのらず、
いつでも2頭でくっついています。
だいたい、デュークは外で遊べるほど余裕がないし、
ラックは女の子のお尻を 鼻息荒く追いかけるか、
男の子に喧嘩売るか、無視するかで
お友達って感じには なれませんでした。
でもまぁ、2匹でいつも楽しそうに遊んでいるし、
それで いいかーと思っていました。
でも! でも!!! でも!!!!
ここにきて、ラックちんに 大きな変化が!!!!
ヒルサイドガーデンで ご一緒した チワワのハッピー君。

一歳半の男の子です。
レッスンの初期から ラックのことを気に入ってくれて
ずっと 遊ぼう!!アピール

はじめは相手にしなかったラックですが・・・・・









レストランの中庭だったので、あまり長い時間遊ばせることが出来ませんでしたが
ドッグランなんかだったら、走り回って遊んだんじゃないでしょうか。
ラックが、他の子と、しかも 男の子と遊べるなんて


これも タマーレス効果でしょうか。
だったら いいなぁ。
あんな大変な思いしたんだもんね。
(そして ラックが遊んでいる様子を ジッと見ていたデュークも
ちょっと変化があったような・・・)
みんなで 集合写真。

並んで撮るのは慣れているワルサーズですが、
この頃には すっかり飽きてきたデュークの眼は 例の半目に・・・・

あはは、よく頑張ったね。
この後、ランチとなり、カフェマナーのお勉強になるわけですが、
色んなレッスンをしたワルサーズは ぐったり。

とっても良い子で ネンネしていました。



とにかく盛りだくさんのクラスです。
ニコニコ明るいクラスですが、犬に要求されていることは
結構高度。
それだけでもアワアワしているのに、
次回の宿題として A4サイズの写真を3~4枚提出するものも撮らなければいけません。
A4となると、ピントもしっかり合わせないといけないし
色とび、色つぶれもダメだし、勿論構図も。
ああ、大変。
テイクとアウトの練習もしよ~っと。
カメラの指導をしてくださっているMam先生のブログにも
ワルっこを載せてくださっています。
HUG & KISS ~★☆犬の写真集~
MY SWEET HONEY
あれぇ? 同じシーンを撮っているはずなんだけどなぁ・・・?
来月のクラスに持っていく写真がないぞ。
困った・・・。
スポンサーサイト
コメント
No title
誉められてるじゃないですかー。
基本の躾がしっかり入ってるって。
そうか、継続こそ力ですね。途中で止めると崩れてしまう。
人間の勉強もそうだよなー。
テストのときだけ一夜漬けで
あと続けないから知識理解力共に入ってこない(汗)
犬の写真集のほうは2わんこの目がいつも見ているのと
違う気がします。目にお星さまが入ってるような・・・
気のせい?この違いがプロなの?
ラックちゃん、他の子と遊べるようになったんだ(祝)
良かったですねー。
デューク君は飽きて眠くなったのかな?
2012-02-25 14:17 チョビのお姉さん URL 編集
いいキッカケになるよね
でも、こういう機会があると、カメラの勉強もしようと思ったり
我が子たちとの対話を深めたりと
いいキッカケになりますよね。
今は、ハムスター状態で、いろいろ収集中。
デュークくんのづがれだ~の目はアニメの目みたいで、好きです~。ルウは、自分の目線より低い子が大好きです。
チワワちゃんとか、Mダックスちゃん。
ルウは、たぶん、威張りたいんだと思うの。
チビパピは辛いね
2012-02-25 15:51 hatata URL 編集
Re: No title
あはは~~、あのクラスで一番の味噌っかすは
間違いなく我が家です~~。
見返りポーズ、どれだけ困ったか。
このクラスは、犬をただ待たせると言う練習ではなく、
写真を撮るのが 最終目的なので
動いても動いても 何度も元に戻されて、
解放されないので、犬の方も さっさと解放されるには
動かないで待っていた方がいい、と最後には悟るようです。
だから、「よし」で解放された時の嬉しそうなこと!
それが十分ご褒美になります。
kuro家のワンコ達が オヤツもないのに
「よし」で 走り寄ってくるわけが よーくわかりました。
そうそう、犬の写真は 必ず目にキャッチといって光が入っていなければいけません。
犬に限らず、人間をふくめた動物写真の鉄則です。
プロは うまく効果的にキャッチが入るように
角度をちゃんと考えて 写真を撮ります。
スゴイよね~。
同じ所で 私も同じように写真を撮っていたんだけれど、
あまりの違いにアップ出来ませんでした~。
2012-02-25 21:28 エルママ URL 編集
Re: いいキッカケになるよね
宿題があります。
次回に持って行って講評を受けます。
やっぱりキッカケはみんなありますよね。
そもそも、室内のドッグショーがあまりに撮れなくて、
どうやったら撮れるんだろう?から 始まったカメラです。
トレーニングも 犬と一緒になんかしたーい、から始まりました。
このクラスは その二つが融合されていて
とっても楽しいです。
でも レベルが高くて疲れる~~~。
ワルっこ達も グループレッスンを通じて
少しずつ、変わってきているように思います。
ラックがあまり怒らなくなったし、
デュークも少しずつ椅子の下の定位置から出てくるように
なってきました。
(椅子の下にすーぐ、逃げ込んじゃうの。)
でも ラックが傍にいてくれない分、不安なのか、
他の子と目が合うと、ハゥゥゥ~~って唸ってる。
無理しないで、だんだん慣れて行きましょうと
先生からも言われています。
一番頑張っているのは デュークかもしれません。
2012-02-25 21:40 エルママ URL 編集