fc2ブログ

ヒルサイドガーデンレッスン その2

写真
02 /23 2012
山手・HILL SIDE CLASS インターメディエト撮影コマンドクラスは、
毎月、開講されています。

12月に初めて受けて、1月もあったのですが、
雪が降って道がガリガリに凍結してしまったのと、
ラックの去勢後の具合がイマイチだったので
前回は お休み。

講座そのものは 第3回でしたが、私は 2度目の参加でした。



他の所でも 競技会向けのトレーニングを受けているのに
なぜ、また違うトレーナーさんから トレーニングを受けるのか。

この講座を受ける際に、こちらのトレーナーさんにも
競技会向けのトレーニングを 他でも受けている。
それでも 構いませんか?と問い合わせました。
トレーナーさんからは、犬と飼い主さんが混乱しないなら 構いませんという答えでした。

K先生とする競技会練習の時は オヤツもオモチャもどんどん使います。
D’noteのレッスンの時には オヤツもオモチャも使いません。
犬へのご褒美は 飼い主さんの笑顔と よく出来たね~~という褒め言葉。

K先生によれば、訓練試験にしろ、訓練競技会にしろ、アジリティ、フライボール、みな同じですが
それは 非日常。 楽しい遊びの時間。
それを 盛り上げるアイテムとして その子の好きなもの、
オヤツやオモチャを使って 気分をウキウキさせて
さぁ、やるぞ!!と ONの状態にする。
そして終わるときには もう、おしまい!!と OFFにする。
だから、トレーニングする時には 今からやるよ~って気分にしてからやってください、と
言われています。
散歩で普通に歩いている最中に 突然 行進中の伏せみたいに
伏せ!とやるのは ボクは 勧めません、メリハリがなくなるから、だそうです。

試験や競技会でやっているものは、いわば、芸のようなもの。
ビシビシコマンドで動いている子は とってもカッコいいですが、
お手や玉乗りと同じ、芸の一種。
それが出来るからと言って、躾が出来ているわけではありません。



D’noteで今教わっているのは、勿論カメラもありますが、
日常の躾を教わっているつもりです。

他の犬が同じ部屋にいても、落ち着いていられる。
部屋に他の犬が入ってきても 吠えたりしない。
仲良く遊んだりはしなくてもいいけれど、挨拶は交わせる。
他の飼い主さんや犬がいても 飼い主のコマンドが聞ける。
飼い主が部屋から出て行っても ヒーヒー泣いたりしないで、待っていられる。
カフェでは 飼い主の足元で ゆったりしていられる。

これが日常の普通の姿であって、
これが出来たからと言って、大げさに褒める必要もないし、
オヤツを上げることもない。
よく出来たね、といって笑顔で ゆっくり撫でてあげればいい。
これを 普通にすれば オヤツを持っていなければ飼い主に注目しないとか、
言うことを聞かないということもない。
やってはいけない事をした時に すばやくNO!で止める。
(K先生の場合は 「あ”っ!!」です。)

私の中では 2人のトレーナーさんのおっしゃることは 矛盾しません。
私が 混乱しなければ、犬も迷わないと思います。

現に デュークもラックも 最初のヒルサイドガーデンでのレッスンの時には
どうしてオヤツくれないの?って ねだっていましたが
2回目は まったくそういうそぶりは見せませんでした。



前置きが長ーくなりましたが、
山手・HILL SIDE CLASS インターメディエト撮影コマンドクラス 2回目のレッスン。


前回にも増して、苦戦の連続 ・・・・

簡単にいえば可愛くポージングして 写真を撮れるようにしましょう、というクラスなんですが、
とにかく、待てが基本。
飼い主の解除があるまでは 動かないというのが大前提。

今回教えていただいたのが、立って待たせて 周りを回っている間、
アイコンタクトを外さない。
もしくは、名前を呼ばれても、首は回しても動かない。
ワルっこには 超難関。

それが出来れば、こんな写真が撮れます。


お手本。
MOCCOちゃん。 すでに 雑誌などでモデルさんをしているそうです。
2012_02_21 ヒルサイドガーデンヒルサイド 20122210003




こっちからも、          (モデル メンチ君。)
2012_02_21 ヒルサイドガーデンヒルサイド 20122210007


あっちからも。
2012_02_21 ヒルサイドガーデンヒルサイド 20122210012

うむむ、犬雑誌のモデルのようだ。



大苦戦したワルサーズ。
とにかく待ってられないし、待っていてもこっちを向かない。

2012_02_21 ヒルサイドガーデンヒルサイド 20122210013

向かせようと名前を呼ぶと こっち来ちゃうし・・・・・(o´д`o)=3



なんとか 成功!  O(≧∇≦)O

2012_02_21 ヒルサイドガーデンヒルサイド 20122210016



2012_02_21 ヒルサイドガーデンヒルサイド 20122210019

はははははは・・・・・( ̄▽ ̄;)

こんなポーズで撮ることが分かっていれば
洋服着せてきたのに。
オムツまる見え。



この日教わったことで 写真を撮れるまでになったのは これだけ・・・


他には テイクで咥えさえて、オフで放させる練習。

これが出来ると、籠をくわえて可愛くポーズとか、
お花くわえて 可愛くポーズ写真なんかが撮れます。
勿論!!! ワルサーズは出来ませんでした。
これは 他の子もかなり苦戦していましたが。
(これ出来なきゃ、CD3の持来は 出来ません)



他には 「待て」で待たせて、
「おいで」、で少し前に出させて、
「待て」でその場で待たせる。

少し場所の修正をしたい時なんかに便利だそうです。
日の当たり方とか、距離を少し詰めたいとかね。
ただ、これは競技会の練習をしている子は 向かない練習だと言われました。
呼び戻しの速度が遅くなるから、って。

試しに出来るかな~とやってみると、
最初は2匹とも ダッシュで帰ってきちゃいましたが、
次には ラックは途中で止まって待ってくれました。
確かに 呼び戻しの速度が遅くなりそうだったので ここで止めました。

でも ちゃんと練習すれば
強くハッキリ呼べば、ダッシュで帰ってくる。
ソフトに柔らかく呼べば、ゆっくり帰ってくると使い分けが出来るようになるそうです。



この日、出来るようになった唯一のポーズで 練習練習。

2012_02_21 ヒルサイドガーデンヒルサイド 20122210020

2012_02_21 ヒルサイドガーデンヒルサイド 20122210027

2012_02_21 ヒルサイドガーデンヒルサイド 20122210040

2012_02_21 ヒルサイドガーデンヒルサイド 20122210057


みんな前足を段差に乗っけていますが、
実は 犬は前足が後ろ足より高くなると 座れない!
立止の練習の時に H先生に教えていただきました。
洋服なんかを着せた場合だと、背中もよく見えていいポーズでしょうね。





2012_02_21 ヒルサイドガーデンヒルサイド 20122210038

2011_12_27 ヒルサイドガーデンDPP_0086


さすがにウエディングレストランというだけあって、
あちこちに 撮影ポイントがあるヒルサイドガーデン。
これからも楽しみな構座です。

長くなっちゃった。
ラックの変化は 次回。






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

そうかー。
ふむふむ。
おやつ無でもコマンドできるようになればいいですねー。
振り向きポーズは難しそうですね!
2わんともおむつってのがそれはそれで可愛いではないですかー。
ウエディングレストランは最近名古屋でも増えたような気がします。(そう言う年齢じゃないので自分の
意識に上らないだけで、前から沢山あったのかな?)
名古屋もこう言うのがあるといいなー。
場所が場所だけに、ラックちゃんとデューク君の
結婚写真みたいだね(笑)

詳しい説明、ありがとう

ラックさんとデュークさんのご立派なテールが下がっていますね~男の子たちは、普通ドレス撮影しないものね~。
ルウは、よくやらされていますが。あはは

段差があって、振り向くと、ドレスがよく映りそうですね。
タキシードとラックちゃんにウエディングドレス、お貸ししますよ~。
デュークくんが、喜びそう♪
家のドレスサイズで、ジャストサイズのはず。

たくさんある、ドレスも役に立つのね~うきうき

少しずれては、リードがあるとレイラはできますが、コマンドでは無理でしょうねぇ。
でも、楽しそう。

カメラの勉強、がんばろう~っと。
怠け者のhatataにしては、珍しいことだけれど
やる気、むくむく

まだ7君の雑誌も手元にないのですが。
ご立派なお道具を揃えるわけだから(室内のドッグショーでも綺麗に写せそうね)
カメラに、ある程度慣れなくてはね~。
セミナーに参加できるように、雑誌でお勉強しておきます。

Re: No title

チョビのお姉さんさま
いつでもどこでもオヤツなしでコマンドを入れられたら
一番いいのですが、
うちは ずっとご褒美 → オヤツになってしまっているので
なかなか難しいです。
このヒルサイドガーデンでは オヤツを貰えないとわかっているので
要求しませんが、他の場所で同じことをすると、
オヤツは?オヤツは?とねだってきます。
あのちっこい頭で色々考えているのね。

たぶん実際にウエディングレストランは 増えているんだと思いますよ。
ホテルで畏まっての結婚式じゃなく、
友達中心のレストランウエディングが増えているみたいです。
費用は そう変わらないようですが。

Re: 詳しい説明、ありがとう

hatataさま
尻尾を背負ってくれたら、オムツが隠れたんだけどねー。
でも他の子の写真を見ても、みんな下がっているから
この姿勢だと、下がるのかな?

一度、ルウ君やレイラちゃんにドレスを着せて、
段差に前足をかけて(ほんの少しの段差でOK。 本でもいい)
見返り美人撮ってみてください。
座っているのより、ドレスがよく見えるかも。

7D、練習してみてください。
ご一緒する時には 少しはお役に立てるかも。
我が子の可愛い写真が撮れるとなると、荷物の重さも大きさも
ぜんぜんへっちゃら!になるかもよ。

バッグ

カメラバッグ物色中
あまりに種類が多くて、訳がわからなくなっています。
レンズ様2本は明日送られてきます。
1本は装着したままで、+替えの望遠レンズが入るバッグが欲しいのだけれど。
リュック型だと、レイラちゃんリュックとかぶるし。

犬バッグも何個も買い換えているけれど。
そのような事態は避けたい…。

Re: バッグ

hatataさま
すっかりハマりましたね~。
ちなみに我が家には 防湿庫もちゃんとしたカメラバッグもありません。
インターメディエイトクラスには うちで一番大きくて しっかりしたバッグということで
エコバッグで行っています。
この間、河川敷にも持って行ったやつ。

犬もカメラもとなると、車移動以外、考えられません~~。
根性なしなのだ。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星