犬の躾 + カメラレッスン = おいしいとこ取り
写真
犬の躾が出来て、カメラレッスンもあって、ランチもついて カフェマナーも学べる
おいしいとこ盛り沢山のレッスンを受けてきました。

山手・HILL SIDE CLASS インターメディエト撮影コマンドクラス。
ああ、長い名前。
犬が可愛く撮影できるような コマンドをドッグトレーナーに教えていただき、
プロカメラマンに 構図や適切な撮影モードや明るさ、補正などを教えていただきながら撮影します。
撮った写真は 次のレッスンの時に講評していただきます。
まぁ、なんておいしいクラス。
詳しいことは こちらをご覧くださいねー。 → ☆
このクラスは そもそもD’noteという ドッグスクールの大学院のようなクラスです。
こちらのスクールで 基本的な躾を受けたいわば卒業生たちが
さらに もっとコマンドを生かして、愛犬の写真を可愛く撮りたーいという飼い主さんのクラス。
みんな基本的な事は 出来ているクラスです。
そこに いきなりワルサーズが入ってだいじょーぶか!?と
不安がいっぱいで申し込みましたが
なんとかなりました!!
すっごい疲れたけど。
今回は 2回目のレッスン。
初めてのレッスンは 去年の暮れに受けてきました。
風邪っぴきで 腰が痛くて アップもしませんでしたが。
まずは 去年の12月のレッスンから。
なにが不安って ワルサーズはグループレッスンを受けたことがありませんでした。
試験や競技会に向けて トレーニングを続けていますが
いつもマンツーマン。
ずらりと 犬が並んで同じコマンドに従って 練習するというパターンは
私も犬達も 初めて。
けんかっぱやいラックや シャイなデュークはどうなっちゃうんだろう?と
まず、そこからが不安。
おまけにっ!!!!
このスクールは オヤツを使わない方針です。
うわーー・・・・・、
思いっきり 不安・・・・・・・(,,-_-)・・・・・
で、最初のレッスンが 他に犬がいても 気が散らないで
落ち着いて飼い主のコマンドがきけること。
わざと、他の犬とくっつけて並べます。
まだ、慣れていないワルサーズは 後列に。
後ろに犬がいない方が、犬は落ち着くそうです。

デューク、外れてしまいましたね~。
今度は 前列に。
伏せて待て。

ラックが にじり出てる~~。
ちょっと慣れてきた頃。

犬を待たせたまま、周りを回って アイコンタクトを外さない練習。
ラックは見てるけど、デュークは自分の世界に。 ボクの周りに犬なんかいない・・・・・( ̄个 ̄)

デュークちゃん、頑張れ。
背中あわせに犬を並べる。


やったことない練習ばっかりだもんね。
お外では 待てをしておいて コマンドでやってくる練習。
これは ワルサーズは得意中の得意でないといけないコマンド。
招呼で 必要だよ~。
なのに!!!!


写真で見てわかるように、お隣のトイプーちゃんの方が
明らかにいい反応。 最初のコマンドで 飛び出してきてます。
ワルサーズは、どうもパターン化されているようで、カメラを構えたままのコマンドに反応が悪すぎ。
私が立って、「おいで!」と言わなければ、なかなか来ません。
言葉に反応してほしいな~~。 (o´Д`)=з
とても褒められたのが、ワルサーズのカメラ目線。




2匹とも 撮られ慣れてますよね~、って。
それは、まぁ。 (^-^;)
カメラレッスンの後は 犬を足元に伏せさせたまま、
イタリアンカフェでランチとなります。


明るい店内の 入口入ってすぐのこのコーナーが
犬と一緒に食事できるスペースです。



ものすごい盛りだくさんレッスン。
すごーく疲れましたが、とても楽しかったです。
ランチの時には 色んな話が聞けたし。
トレーナーの先生からは 勿論トレーニングの話。
カメラマンの先生からは、犬撮りのコツ。
他の生徒さんからも いろんなエピソード。
ああ、12月のレッスンだけで長くなってしまった。
今回のレッスンの話は また次回。
ラックに とっても嬉しい変化が!!
(((((○^▽^○)))))
あのね、お料理の味はね、
忌憚なく言わせていただければ、
マルターノの方が好みです。
おいしいとこ盛り沢山のレッスンを受けてきました。

山手・HILL SIDE CLASS インターメディエト撮影コマンドクラス。
ああ、長い名前。
犬が可愛く撮影できるような コマンドをドッグトレーナーに教えていただき、
プロカメラマンに 構図や適切な撮影モードや明るさ、補正などを教えていただきながら撮影します。
撮った写真は 次のレッスンの時に講評していただきます。
まぁ、なんておいしいクラス。
詳しいことは こちらをご覧くださいねー。 → ☆
このクラスは そもそもD’noteという ドッグスクールの大学院のようなクラスです。
こちらのスクールで 基本的な躾を受けたいわば卒業生たちが
さらに もっとコマンドを生かして、愛犬の写真を可愛く撮りたーいという飼い主さんのクラス。
みんな基本的な事は 出来ているクラスです。
そこに いきなりワルサーズが入ってだいじょーぶか!?と
不安がいっぱいで申し込みましたが
なんとかなりました!!

すっごい疲れたけど。

今回は 2回目のレッスン。
初めてのレッスンは 去年の暮れに受けてきました。
風邪っぴきで 腰が痛くて アップもしませんでしたが。
まずは 去年の12月のレッスンから。
なにが不安って ワルサーズはグループレッスンを受けたことがありませんでした。
試験や競技会に向けて トレーニングを続けていますが
いつもマンツーマン。
ずらりと 犬が並んで同じコマンドに従って 練習するというパターンは
私も犬達も 初めて。
けんかっぱやいラックや シャイなデュークはどうなっちゃうんだろう?と
まず、そこからが不安。
おまけにっ!!!!
このスクールは オヤツを使わない方針です。
うわーー・・・・・、
思いっきり 不安・・・・・・・(,,-_-)・・・・・
で、最初のレッスンが 他に犬がいても 気が散らないで
落ち着いて飼い主のコマンドがきけること。
わざと、他の犬とくっつけて並べます。
まだ、慣れていないワルサーズは 後列に。
後ろに犬がいない方が、犬は落ち着くそうです。

デューク、外れてしまいましたね~。
今度は 前列に。
伏せて待て。

ラックが にじり出てる~~。

ちょっと慣れてきた頃。

犬を待たせたまま、周りを回って アイコンタクトを外さない練習。
ラックは見てるけど、デュークは自分の世界に。 ボクの周りに犬なんかいない・・・・・( ̄个 ̄)

デュークちゃん、頑張れ。
背中あわせに犬を並べる。


やったことない練習ばっかりだもんね。
お外では 待てをしておいて コマンドでやってくる練習。
これは ワルサーズは得意中の得意でないといけないコマンド。
招呼で 必要だよ~。
なのに!!!!


写真で見てわかるように、お隣のトイプーちゃんの方が
明らかにいい反応。 最初のコマンドで 飛び出してきてます。
ワルサーズは、どうもパターン化されているようで、カメラを構えたままのコマンドに反応が悪すぎ。
私が立って、「おいで!」と言わなければ、なかなか来ません。
言葉に反応してほしいな~~。 (o´Д`)=з
とても褒められたのが、ワルサーズのカメラ目線。




2匹とも 撮られ慣れてますよね~、って。
それは、まぁ。 (^-^;)
カメラレッスンの後は 犬を足元に伏せさせたまま、
イタリアンカフェでランチとなります。


明るい店内の 入口入ってすぐのこのコーナーが
犬と一緒に食事できるスペースです。



ものすごい盛りだくさんレッスン。
すごーく疲れましたが、とても楽しかったです。
ランチの時には 色んな話が聞けたし。
トレーナーの先生からは 勿論トレーニングの話。
カメラマンの先生からは、犬撮りのコツ。
他の生徒さんからも いろんなエピソード。
ああ、12月のレッスンだけで長くなってしまった。
今回のレッスンの話は また次回。
ラックに とっても嬉しい変化が!!
(((((○^▽^○)))))
あのね、お料理の味はね、
忌憚なく言わせていただければ、
マルターノの方が好みです。
スポンサーサイト
コメント
No title
他の子と密着なんて凄いね!
ラックちゃんもデューク君もちゃんとついてきてる。
日頃の訓練の賜物じゃないですかー。
真剣な視線をおくってる2わんこ。
ううむ、可愛いぞー。
椅子の上で2わんこがちょこんと座ってる姿は
可愛いです。
デューク君のお洋服はよく見えなかったけど
ラックちゃんのお洋服素敵ですね!
それにしてもさすが首都圏!
わんこのマナーについて1歩も2歩も
先をいってますねー。
2012-02-22 12:31 チョビのお姉さん URL 編集
ほんとだ、hatata向きの講座ですね
このセミナーは、我が家にピッタリ
駅近だし。
7君もゲットする予定だし。
訓練競技会じゃなくて、こっちがいいかも~
レイラとルウを連れて行きま~すっ。
レンズ、かわなくっちゃっ♪
ルウは、喜ぶはず。
レイラは…オヤツがなくて大丈夫かなぁ
2012-02-22 19:06 hatata URL 編集
No title
躾がビギナーで、カメラは初心者でないクラスはないのでしょうか?(^^;;
躾だけ他でレッスンして来い!ですかね(笑)
ヒルサイドガーデンには、何回か行ったことありますが、こんなイベント知らなかった~
2012-02-22 23:30 けい URL 編集
Re: No title
いや~~、もう、ついていくのに飼い主も犬も必死でした。
疲れ果てましたよ。
カフェでは ワルっこ達、ゴソゴソするかなーと心配だったのですが、
疲労困憊だったワルっこは 足元で ってか私の足の上で
爆睡していました。
2時間近く、全く足を動かせなかったのが原因で
翌日 ぎっくり腰になったような気が。
それにしても kuroさんちのワンコ達は スゴイ!!
きっと あの子たちはこのレッスンを 難なくこなすでしょう。
というより、こんなの教わらなくたって普通出来るでしょ、って感じ?
デューク君も お揃いのケープを着ていたのですが、
レッスンの最初に膝の上に犬を仰向けにして
マッサージするのですが、その時点で大暴れして
洋服が脱げてしまいました・・・・
2012-02-23 10:59 エルママ URL 編集
Re: ほんとだ、hatata向きの講座ですね
ねーー? 美味しいレッスンでしょー。
ルウ君とレイラちゃんなら モデルバッチリですよ!!
ルウ君のカメラ顔は 天下一品だし。
問題は hatataさんのカメラの知識が・・・
このクラスは みんなある程度カメラ知識はある方ばかりなので、
犬の躾は出来ているから、カメラの方を教えてもらいながら
撮影したいです~って 聞いてみてはいかがでしょう?
7Dは 使い勝手のいいカメラですよ。
おススメです。
お高いレンズ買って❤ で、 時々貸してね❤❤
2012-02-23 11:03 エルママ URL 編集
Re: No title
あはは~、hatataさんと逆パターンですね~。
躾といっても とにかく待てがある程度できれば、
なんとかなります。
それと、他の子と、喧嘩しないとか、噛みつかないとか、やたら吠えないとかは
必要。
光君も奈々ちゃんも、ママのモデルをやり慣れているから、
出来そうですよ♪
ヒルサイドガーデン、初めて知りました。
いかにもウエディングレストランって雰囲気ですね。
撮影ポイントが いーっぱい!
2012-02-23 11:10 エルママ URL 編集