fc2ブログ

やっぱり楽しい河川敷♪

わんこ
02 /12 2012
またまた河川敷で 遊んできました。


多い時には 週に2回は行く河川敷。


さすがに最近は 寒い日が続いて 河川敷に出かけようって気が なえていました。


宇奈根ブログサイズ0093


でも この日は 陽が出ていて風もなくて 暖かい日でした。


先日の神奈川インターで ショードッグ引退宣言をしたレイラちゃんの慰労と、
2月7日に7歳のお誕生日を迎えたルウ君
河川敷遊びを プレゼント~~
(河川敷は 車でないと行きにくい)

手抜きでスミマセン・・・・


でも、でも、 ワンコのウケはよかったみたいだよー。


ほらほら。




嬉しそうなレイラちゃん。

宇奈根ブログサイズ0166



気持ちよさそうに走るレイラちゃん。

宇奈根ブログサイズ0009




ルウ君も チョ~楽しそう!!

宇奈根ブログサイズ0069

宇奈根ブログサイズ0013





勿論ワルサーズも 楽しそう



うれし~~のデューク君。

宇奈根ブログサイズ0014

宇奈根ブログサイズ0079



ラックも うれし~、たのし~~

宇奈根ブログサイズ0133

宇奈根ブログサイズ0077




自分でボールを投げて撮る犬の写真って 似たようなものばかり。

宇奈根ブログサイズ0002

宇奈根ブログサイズ0053

こうやって ボールをくわえて持って帰ってくる写真ばかり。
ちょっと つまんない。




でも ラックに関しては この問題が解決しそうです


待て、をさせて、ボールをポーンと投げる。

そして 私は ラックの横側に回って カメラを構える。


【待てだよー。】

宇奈根ブログサイズ0016


宇奈根ブログサイズ0017

ホントはもっと しっかりアイコンタクトしてほしいところだけど、
ま、いいか。


【よしっ!!】
宇奈根ブログサイズ0018



こうやって撮れば、横から走る姿を バッチリ撮れる・・・・・・

はず・・・・・




あ、 ゴメン。





宇奈根ブログサイズ0019


頭 きれちゃった・・・

犬の問題ではなく、私の腕の問題でした。



宇奈根ブログサイズ0072

宇奈根ブログサイズ0073

宇奈根ブログサイズ0078


待てをさせて、「よし」で 解放。


[広告 ] VPS




どうせなら 横から撮ればよかった。



家でも練習。



最初にデュークが追いますが、自分のボールではないので(デュークのボールは緑)
横どりしません。
「よし」で ラックがボールを取りに行く前にチラッと私を見るのは、
私が アイコンタクトをラックがする前に よし を言ったので
え? いいの?って見たんだと思います。
(動画を撮っていたので 焦っていたのだと思う・・・ ゴメンね、ラック)


このやり方でやれば、犬を思い通りの方向へ走らせて、
それを好きな角度から撮ることができますねー。

もっとも、これが出来るのは うちではラックだけ。



デュークは 待てができないーーー。



デュークの横写真は かなりテクニックが必要。
あらぬ方向へボールを投げると見せかけて、そっちへデュークが向かった後、
デュークが 私の前を横切るような位置にボールを投げる。
デュークがそれに気づいて、だだーっと私の前を走って行く。
それを 素早く撮るしかありません。


宇奈根ブログサイズ0056

宇奈根ブログサイズ0154

なかなか ピントがあわないよーー。



それにしも このスピード感の違い!!!


チョコチョコ走るラック。

宇奈根ブログサイズ0049


ビュンビュン走るレイラちゃん。

宇奈根ブログサイズ0028

宇奈根ブログサイズ0029



ルウ君も 毛玉ちゃんみたいに コロコロ走って行きます。

宇奈根ブログサイズ0044

宇奈根ブログサイズ0066

宇奈根ブログサイズ0067





主張する ルウ君。

宇奈根ブログサイズ0127

宇奈根ブログサイズ0129

参りました。 コテンパンです。





デュークも楽しかったね~

宇奈根ブログサイズ0118

宇奈根ブログサイズ0153

タマーレスになったデュークは 以前のように
ルウ君の後を追いまわしませんでした。
変態 返上??







宇奈根ブログサイズ0171

宇奈根ブログサイズ0173


伏せて待ってるワンコ達って なんだか賢そう。 o(*^▽^*)o



また遊ぼうね~~。

とっても 楽しかったよ~~。






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ありがとう byルウ&レイラ

楽しかったね~
小春日和の日は、パピ達の日
このくらい気温が低いと、走るのにちょうどいいですね。
電話からエルママさんの声が聞こえると、家の子達はそわそわします。
ラックちゃんの匍匐前進が、とっても可愛かったです~♪
それにしても、ルウの毛玉っぷりは、すごいね。

No title

いや~ん、みんな、可愛いよおお~♥
チラ見のラック君、スピード感ある走りのデューク君、
ビュンビュン走りのレイラちゃん、極めつけは毛玉のルウ君。
伏せでの全員写真いいね!すごいぞ!
今度はイチきなも混ぜてねん。
(できるかな~???練習しなくちゃね)

ワンコの走る写真を撮るのは、難しそうだけれど、
問題解決しそうで良かったですね。
って、やっぱり訓練の成果かな。
実生活でどんどん活用できればうれしいよね~♫

Re: ありがとう byルウ&レイラ

hatataさま
楽しかったですね~。  ランチも美味しかったし♪ v-410
陽が出ている時は 人間も暖かだったし、パピ達も震えていることもなく、
熱中症の心配もなく、遊ぶのに冬は 本当にいいですね~。

今度はロン君も ご一緒しましょう。
あの 裾野のドッグランに行ってもいいしね。
平日は 他の犬がくるとは思えないし。

ラックのほふく前進は 30センチが限界ですー。
それ以上やると 普通に立ちあがっちゃう。

Re: No title

イチきなママさま
例によって いきなり前日に決まった河川敷遊びです。
伏せでの 待ては なんだかカッコいいでしょ。

伏せさせたまま、ずずっと寄せるという荒技つきです。
単独での伏せて待つのは みんな出来るのですが
みんなで一緒は さすがに難しいですね。
距離が開いちゃうの。 ラインもずれるし。

横から撮るのは なかなかうまくいかなかったのですが、
ラックは 待てがきくので この方法が有効です。
でもねー、デュークは 待てません。
ボールを投げると 走っちゃう。
だいぶ練習したのですが、マイペース男は 聞く耳持ちません。

H先生も戻ってこられたことだし、
イチきなママさんも トレーニングを再開しては??

No title

「びゅんびゅん走るレイラちゃん」
うんうん、耳真後ろだもんねー。

CD2、血統書に載ると「えっへん」って気持ちになるよねー。
それより!
デューク君って伯爵だったのね。
いや、前にブログの中でそう言う記述見たような気がするんだけど、本物だったとは!
ラック君は幸運(強運)が決定づけられてたのね。

そうそう、うとのラスカの血統書の名前は「パンサー」なの。
(私がつけたのではない)
パピヨンでパンサー・・・・・
犬の「たま」ってのと通じてるような気が。
名は体を表す!
あ、ちょっと意味違うか。

No title

同じパピなのに顔が全然違いますねー。
走る姿もばっちり!さすがレンズが違いますねー(笑)
ラックちゃんを撮影する方法を編み出したんですね!
んふふふ、これから新しアングルを見れるわけですね。

デューク君はちゃんと自分のボール、
ラックちゃんのボールと認識してるんですね。
追いかけて行っても取ったりしないのか。
躾が行き届いておりますなー。
チョビだったら、自分のものは自分のもの。
人のものも自分のものだと主張すると思います(汗)

2わんこたち、かなり運動してると思うんだけど
これでまだまだなの?
パピも本格的なアジリティーできるんですか?(驚)
イチロー君くらいの大きさなら納得できるけど
小さい子もできるんだねー。
しかしこれもパピが賢い犬種だからこそだね!


これ書いてるそばでチョビがスリッパをもってきて
これ見よがしにバタンと落としました。
持ってきたらおやつ寄こせと言っておりまするー。
食い意地が張ってるのでございます。
あ、拗ねた。

Re: No title

kuroさま
この4匹の中では女の子のレイラちゃんが一番はやいのだー。
男ども 情けないぞ。

CD2は ちょっぴり えっへん!ですね。
これでCD3とかCDXが載ると ふんぞり返っちゃって頭が後ろにつくかしら。
(絶対とれないけど)

残念!!
dukeは 公爵です。 だから デューク閣下ね。
伯爵は earl(アール)。
初め、デュークの名前を考えた時に 伯爵を表すアールにしようかと迷ったのですが、
(チビの頃から かなり個性的な犬だったので アールグレイが似合うかな、と)
エルとアールじゃ、左右になっちゃうよ、とダンナにいわれて
じゃあ、公爵にしようと デュークになりました。
ブリーダーさんに名前を伝えると それを血統書名にして下さいました。
デュークの弟君が Earl Grey(アールグレイ)君になってます。
ラックは 幸運児です。  我が家の座敷わらし。
誰にでも見えるけど。

ラスカ君が パンサー?
おお、クライマーラスカにふさわしい名前じゃないですかー。
そうねぇ、犬に たま とか ネコって名前つける人もいるよね。
現在、世界最高のパピヨンの名前は ガッチャマン。
勿論 日本出身。
今は 聞きなれたけど、最初に聞いた時は 冗談かと思いました。



Re: No title

チョビのお姉さんさま

> 同じパピなのに顔が全然違いますねー。

全然違う顔の4パピですが、なんと とても近い血縁の子たちです。
ルウ君、ラック、デュークは お父さんが同じ兄弟。
レイラちゃんは お兄さんの子どもの姪っこ。
こんなに違うのにね。



> デューク君はちゃんと自分のボール、
> ラックちゃんのボールと認識してるんですね。
> 追いかけて行っても取ったりしないのか。
> 躾が行き届いておりますなー。

お褒めいただいて恐縮なのですが、デュークが自分のボールしか持ってこないのは
躾云々ではなくて、自分のボールしか持ってくる気がないからです。
ホントに トレーニングが入った子は 飼い主が投げたもの(ボールでもダンベルでも)
を 持ってくる子です。
ワルっこは 自分のボールしか 持ってこないの。



> 2わんこたち、かなり運動してると思うんだけど
> これでまだまだなの?
> パピも本格的なアジリティーできるんですか?(驚)
2011年のアジリティの世界大会の日本代表にパピヨンが選ばれたんですよー。
その名も エル君!


我が家のエルは オヤツが欲しくなると、
ゴミ箱の中から テキトーなものをくわえてきて
アタシ、こんなものくわえているわよ~~、いいの?いいの? オヤツとなら交換するわよー、
と やっていました。
子犬の頃から 出せ!は オヤツと交換だと教えてしまったので・・・ 

No title

あ、そっちにも意味があったのか!
duke=公爵 だったのね。
私はSirにそうい意味を持たせてるのかと思った。
(無知で嫌だわー)
エルとアールのご主人の発言、笑ったー。
ほんとだねー。
私なら気がつかず決定しちゃうかも。

慣れだわよねー、慣れ。
だって、スーパーマンだってポーカーフェイスだってカービーだって、
今や特別な気持ちで見聞きするけど、
知らん人が聞いたら「なんじゃそりゃ」って思うもんねぇ。
カービーなんか私は一番にピンクのまるっちいの思い浮かぶもの。
ナイルの血統書名は「ナデシコ ブルー」なんだよ。
世界一になったなでしこジャパンに名前もらったのさ。

No title

厳密に言えば、Sirは一番下の騎士なんかにつける称号なので
Sir dukeという呼び方はありえません。
ちなみに犬舎名のGraceには 閣下とか言う意味もあるので
デュークの名前は どんだけ偉そうって感じです。

うん、カービーは確かにあの丸っこい☆まき散らして
転がっているのを思い出しますな。
ナイルちゃん、かっこいい~~。
いいお名前付けてもらったねー。
日本の希望の星だ~~。
ナイルちゃんの血統書を見るたびに
金色の紙吹雪を思い出しますね♪

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星