fc2ブログ

「ボール」が好きな犬と 「ボール投げ遊び」が好きな犬

デュークとラック
11 /27 2011
最近、ワルサーズのトレーニングが少し変わりました。

ご褒美が オヤツからボールに変わりました。

理由は、ボールの方が ワルサーズの食い付きがいいから。


というより、ラックはともかく、デュークにとって
オヤツはちっともご褒美になっていなかった・・・

目の前に差し出されれば、まぁ、頂いておきますがね、って感じで
食べるのですが、エルやラックのように
オヤツ目当てで なんでもしますって雰囲気ではなかった。



【ボクはね、そんなにガっついていないのですよ。】

20091012_7795.jpg


ほとんどご褒美なしで CD2まで出来たのですから
ある意味、スゴイっすよ、デューク君。


【もっと 褒めて】

20091112_9302_duke.jpg



2匹の食いつきとアイコンタクトの強化のためにも
ご褒美をボールに変えたわけです。
やり方としては とにかくアイコンタクトが出来たら 
ボールがポロっと 落ちてくる、(脇にボールを挟んでおくなり 仕掛けのあるジャケットを着るなりして)
犬は 突然のお褒美に わ~~い♪と喜ぶ・・・・


・・・・の ハズだったのですが・・・・・・・・



ここで 大誤算!!!


ボール大好きのハズのラックが 落ちてきたボールに
全く関心を示さない!!!
ぽとん と 落ちてきてコロコロ転がっているボールを
ただ見ているだけ。

よし、といっても追おうともしない。

それならばと 顔の真上に ぽとん と落としても
ぜんぜん反応なし。



え~~~~、 なんで~~~???

20091112_9291 ラック



そう、ラックが好きだったのは ボールそのものではなく、
ボールを投げてもらって取ってくるという、レトリーブ遊びが好きだったのです。
だから その場に転がっているボールなんて 興味ないのです。


あっらーー、そういうことだったのね。


これには先生も ううーんと困ってしまって、

もっと遊びの幅を広げるためにも ボールそのものに食いついてくるようにしましょう、

と、それから、ひたすらラック相手に ボールを手で持って追わしたり、
(初めは、まったく追ってこない。 ルアーを追わないはずだよねー)
目の前でポンポン投げ上げてみたり、
ボールで引っ張りっこをしてみたり (これも最初は引っ張りっこにならなかった)
手を変え品を変え、格闘一時間。
ずっと 膝をついた形でやっているので キツイキツイ


それでも そのうちには手で体の周りをクルクル動かしているボールを
追いかけてきたり、顔の真上から落としたボールなら ぱくんと直接
くわえたりすることが出来るようになってきました。
そのたびに 私と先生が声をそろえて 褒める褒める。 変な光景。

ほんの20センチくらいなら弧を描いて投げたボールを
空中キャッチもできるように。

注意すべきは 失敗して転がってしまったボールを
必ず犬に取りに行かせること。
犬が自分で取りに行って 飼い主の所へ持っていかないと
この遊びは 続けられないということを犬に考えさせること。





一方、デューク閣下。

ラックであれだけ困ったので ある程度覚悟して
デュークにボールをポトンと 落としてみると
一発OK。  見事にキャッチ♪

ポイと投げたボールに対しても 自分から飛びついていきます。
ラックに比べて ボールに対する食いつきが全然違う。
これまた、先生と私の大誤算、嬉しい驚き

デューク、スゴイすごいと褒めちぎりまくり。

デューク閣下、大得意。



そうか、そういうことだったのか。



ボール遊びをした時に ラックは取ったら すぐさま持ってきて
足元に ポンと置いて はやく次を投げろと催促。

2011_10_07 マザー牧場 ブログ用2011_10_07 マザー牧場 アルバム用DPP_0051




一方、デュークはボールを取ってもすぐには持ってこないで
見せびらかし走りをしたり、ラックと引っ張りっこをしたりして
なかなか手元に渡しません。

2011_06_09 裾野ドッグラン ブログ用DPP_0128

2011_06_09 裾野ドッグラン ブログ用DPP_0089

渡さないもん

 う~~ん



デュークは 単にボール投げだけじゃなく、ボールで色んな遊びをしたかったんだね。


ドッグイベントクラブの ピッチ&ゴーの時には
やけに素直にボールを渡して、結構いい成績だったのは
その時には 「ボール投げ遊び」をしたい気分だったんだ。


今さらながら 発見の日々です。


今は なんとか試行錯誤しながら 「ボール投げ」だけじゃない遊びでも 
ワルサーズが楽しくなるように色々やってます。
勿論、ボール投げもやってますよ。
なんたって これが一番好きな遊びですからね。


遊びの中でも 他にも気がついたことがあったので
それは 次回。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ボール遊び1つとってもいろいろあるんですねー。
それぞれお気に入りの遊びが違うんだ。
やっぱり多頭飼いだとわんこ同士遊べていいですねー。

Re: No title

チョビのお姉さんさま
そうですねぇ、犬の個性にもよるんでしょうねー。
ラックは 単純作業を繰り返しても集中が途切れないタイプ。
だから一時間でも ボール投げ遊びが出来るんでしょうね。
デュークは 同じことの繰り返しは飽きちゃうタイプ。
ラックほどには、ボール遊びも続きません。
それでも 30分くらいは出来るけどね。

犬同士で遊んでくれるのは楽なんですが、
犬の相手を犬に任せていてはダメ。
ちゃんと飼い主と遊ぶのが一番楽しいって風にして下さい、と
トレーナーさんにも言われています。
そもそも、それでトレーニングを始めたのだ。
エルにかかりっきりで ワルサーズは野生児になってたのー。

No title

同じようにボール遊びをしているように見えましたけど
ボール好きとボール投げ遊び好きとそれぞれ違うのが
面白いですね~^^

我が家は…
キャンティは好きじゃないけど、言われたらやる
ノアはボール好きなタイプですね、きっと(笑)

No title

ヒトミさま
あははー、ノア君のボールコレクションを見ていたら
ボールそのものが好きなのが よぉくわかりますーv-411
ってか、t集めるのが好き?
キャンティちゃんは ボール遊びでもなんでも
ママと遊べるなら なんでもしまーすのタイプなんでしょうね。

私も 2匹ともボールが好きなんだと思っていました。
色々やってみないとわかんないもんですねー。
今では ラックもボールを見せるとかぶりついてくるようになりました。
それまでは ボールを見ると とりあえずだーっと走って行っていたの。
色んな遊び方が出来る方が 楽しいですね。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星