葉ボタンですっ!
未分類
我が家の現在の花壇です。

冬らしく 葉ボタン。
寄せ植えも 何もなくシンプルに葉ボタン。
これを植える前日ポットに入った状態で
葉ボタン達を門の中に並べていたところ、
帰ってきた息子が 不思議そうに
「あんなに沢山、ブロッコリーどうするの?」
ブ ・ ブロッコリーだぁ???
せめて キャベツかレタスだろう!!!
そんな問題か?

我が家の花壇は このまま春までほったらかし。
葉ボタンが 長ーく伸びて先端に花が咲くころ、次のお花に植えかえられます。
犬に対する1/100も 愛情を植物に注げない私。
この花壇は 門の真横にあるので
仕方なく 季節のお花を植えますが お水も貰えず
可哀そうなお花達です。
こんな母だから 息子もブロッコリーと葉ボタンの区別がつかないのね~~
犬飼って ガーデニングも美しくしている方、尊敬しますっ!!

冬らしく 葉ボタン。
寄せ植えも 何もなくシンプルに葉ボタン。
これを植える前日ポットに入った状態で
葉ボタン達を門の中に並べていたところ、
帰ってきた息子が 不思議そうに
「あんなに沢山、ブロッコリーどうするの?」
ブ ・ ブロッコリーだぁ???
せめて キャベツかレタスだろう!!!
そんな問題か?

我が家の花壇は このまま春までほったらかし。
葉ボタンが 長ーく伸びて先端に花が咲くころ、次のお花に植えかえられます。
犬に対する1/100も 愛情を植物に注げない私。
この花壇は 門の真横にあるので
仕方なく 季節のお花を植えますが お水も貰えず
可哀そうなお花達です。
こんな母だから 息子もブロッコリーと葉ボタンの区別がつかないのね~~

犬飼って ガーデニングも美しくしている方、尊敬しますっ!!
スポンサーサイト
コメント
No title
今年はどんなパンジー&ビオラを植えるか、どんな球根を植えるか、どんな葉牡丹を植えるか、、、
と~~~ても嬉し楽しい悩みが始まります。う~ん、しあわせ♥
犬も飼ってるし、以前ほどガーデニングに時間をかけることができなくなったから、
手間のかからないことが第一条件ね。
我が家の玄関前はカラスのいたずらにも合うので、お高いものもパスね。
で、今年もやっぱりアプリコット&ブロンズ系のパンジーとビオラに決めて、
小さな小さな気水仙をこれまた小さな小さな鉢植えで楽しむことにしました。
そして、、、駅前で半額セールでゲットした、葉牡丹の鉢植えを門横に置きました♥
(葉牡丹も、いろんな種類があるのよ~)。
いまだにジャングルな我が家のガーデン。。。
いつになったら、すっきりするのかしら、、、。
犬も飼って、ガーデニングも美しくしている人、、、私も尊敬するわ~。
2011-11-24 16:12 イチきなママ URL 編集
No title
雑草が全然ない!立派なものです。
しかしブロッコリーは良かったね!(笑)
まあ見えなくもないですねぇ。
息子さんは玄関前が家庭菜園になったと思ってびっくりされたんでしょうねー。
ガーデニングは体力が要る。若いうちしかできぬのでは。と思います。雑草はすぐに生えるし日に焼ける。
あれはやるものでなくて見るものだ。と言うのが我が家の結論なのでございますー。
愛知県に越して来た時、敷地だけは無駄に広いので仕方なくいろんな果樹やなんやかやと植えた両親ですが、
寄る年波には勝てず、
去年それまでの木々をほとんど伐採して駐車場にしてしまいました。そして一言「楽になったわー」
本当は潰す前に、一度ルピナスとチューリップを一面植えてみたかったのですが、夏の水やりで蚊に刺されまくることや土を耕す手間を想像しただけで断念しました。
季節の果物を自前で調達できなくなったこと、それまできていた鶯が来なくなったのは残念ですが、大きなふんをするごいさぎ連中が来なくなったのはよろし。
ああ、年末にむけて芝刈りせななりません。
寒いのに気鬱だー。
私もお庭を綺麗にしてる人は尊敬します(笑)
綺麗なお庭は”なばなの里”に見に行けばいいやと思っておるチョビ姉なのでございます。
今日は寒くなりましたねー。
お風邪召しませぬように。
エルママさんはエルさんにうん○やられましたのね。
私は全く同じ状況でチョビに寝っ屁をやられました。
今では楽しい思い出ですわー。
2011-11-24 21:51 チョビのお姉さん URL 編集
No title
わはは、ワタクシ土いじりが大嫌いでございまして
ガーデニングに全く興味がありません。
夏も水なんて撒かないから 庭木は次々と枯れて
サバイバルに勝ち抜いたものだけが 生き残っています。
この花壇は真北を向いているので
ビオラもパンジーも 冬の間は花をつけません。
雪降ったら 凍っちゃうし。
道路の雪かきした雪は 花壇に積まれるし
散々な花壇です。
ウッドデッキも きっと綺麗にする方はするんだろうなぁ。
なんにも置いていない、夏に犬がプール遊びするだけの
ウッドデッキです。
犬を飼って 庭木も綺麗にしている方は
きっと生きとし生けるものに愛情を注げる方なんだろうなぁ。
2011-11-24 21:55 エルママ URL 編集
No title
これはねー、植え替えたばっかりだから
雑草がないのです。
植え替える時に、面倒だから雑草も一緒に
耕しちゃいます。肥料、肥料。
お家の土地が広いのですねー。
きっと私もコンクリで固めて 駐車場にしちゃうわ。
家庭菜園も ぜったいしないと思う。
野菜も果物も 買います。
芝生のお世話、大変ですね。
一面の芝生の広場で 犬と遊ぶのは大好きだけど、
家の庭は タイルと敷石とウッドデッキで土はほとんどありません。
草むしり、嫌いなんだもーーん。
そうそう、綺麗なお庭は お金払って見に行きます。
昭和記念公園、綺麗でしたわ。
エルのウンは 何度踏んだかわかりません。
朝からフンづけると、かなーりテンションが下がったものです。
2011-11-24 22:13 エルママ URL 編集
No title
私も草むしりはあまり好きじゃない。
やりだす際限なく止まらなくなる・・・・。
ここ数年芝生に新種の雑草が出現しだして
それがやたら強力で、地下茎で増える厄介なやつなのです。
そやつは芝生より一回り太い茎で、
芝生の地下茎の下を伸びるずるい奴なのです。
抜けないんだなこれが!
地面にくの字に曲がったツールをグッと差し込み梃の要領で持ち上げる。そうして根っこを伸びた地下茎方向に思い切りひっぱりながら抜くのですが、
途中で芝生の地下茎が障害になって切れる。または、周りの芝生も一緒に抜ける。
死ぬときは皆も道連れにという
往生際の悪い奴なのです。
続けてると親指と人差し指が痛くなってきます。
なので作業は遅々として進まず、
小一時間やってもあまり
スタート地点から進んでないという
悲しい結果に終わるのです。
チョビがいるから除草剤撒けないしねー。
もうすぐマキタの芝刈り機の出動ですわ!
面倒くさがりには強力な助っ人です。
2011-11-25 12:41 チョビのお姉さん URL 編集
No title
うえ~~・・・ 読むだに面倒くさそうな芝生の草むしり・・・
芝生の管理は 本当に面倒だというのは皆に聞いていて
絶対芝生は止めようと思っています。
マキタの芝刈り機、思わず検索。
ふーーん、芝刈り機も広さがないと使えないね。
頑張ってください!!
仕方ない、うちは人さまが手入れして下さっている
河川敷で遊ばせて頂こう。
2011-11-25 23:19 エルママ URL 編集