fc2ブログ

トルコキキョウの蕾

未分類
08 /04 2011
今週のお花。


トルコキキョウと百合。(なんちゅー百合かは忘れた。)


DPP_0001.jpg



トルコキキョウの蕾って いつも咲く前に茶色くなっちゃうんです。


そこで、花屋のお姉さんに

「トルコキキョウの蕾が咲かないんですけど、
 水上げの仕方が悪いんでしょうか?」

と訊いたところ、


お姉さんは あっさりと



「トルコキキョウの蕾は 咲かないと思いますよ。」
 (きっぱり)





え~~~~!?
そーなのーーー???

そんなもんなの???



DPP_0002.jpg

このネジネジがほどけることは けしてありません。





おまけ。



ねむねむ~~~

2011_08_02 ドライアイスDPP_0008
夢の世界へあと一歩・・・・




ねむねむ~~~

2011_08_02 ドライアイスDPP_0011
・・・・・・・・・・・・


だれか 恨んでる・・・・・・?






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

うーん、綺麗
涼しげな映像ありが問うございます。
暑ーい夏、せめて目だけでも涼を楽しまないと!
2人ともおねむなんだー。もうちょっとで眠りに落ちそうですね。眠る直前て口をムニャムニャ鳴らしません?
うちはそうするのです。それで、本当に眠いんだなとわかるんです。

うちのチョビは5.2kgのマルチーズです。
普通よりかなり大きいでしょう?でも太ってはないんですよ。念のため(笑)
アスリート系って言うのか、鍛え過ぎて(?)マッチョなマルになりましたー。

うちも我慢がきかなくなりました。
ちょっとでも嫌だなと思うとウウー!と唸る。
食べ物についても執着するようになりました。
そうですよね。私が不安だとチョビも不安になると思います。
チョビが楽しく過ごせるようにしないとですね!

Re: No title

チョビのお姉さんさま
寒色系の花は 見ているだけで涼しげですねー。
夏は多用です。

デュークは眠い時、突然電池切れのようにコテンと寝ます。
というより、じっとしているとすーぐ眠くなっちゃうみたい。
どこでも所構わず寝られる奴です。
ラックは 眠い時 舌をぺろぺろぺろぺろします。
気持ち悪いのかと思っていたのですが、
たぶん癖だろうと言われました。

マルチーズで5キロ超えは たしかにしっかりしていますね。
チョビ君は アスリートなんだー。
ワルっこは 遊ぶのは大好きですが、アスリートって感じじゃないですねー。

ステロイドは 人間でも感情の起伏が大きくなったり
鬱になったりする方がいるようです。
やっぱりホルモンだから、色んな所に影響するんでしょうね。
前は違ったのに・・・とか思わないで
今のチョビ君と無理なく楽しめることを楽しんでくださいね~。
走るのが大好きだったら、いーーっぱい走らせてあげてください。
あ、骨が弱くなったりするそうですから、ジャンプ系は止めた方がいいかも。


No title

ワンコそれぞれのおねむのサインがあるんですね。

そうなんです。引っ張り合いっこが好きで、多分それがトレーニングになっていたんだと思います。
トリマーさんに、マルはこんなに筋肉つける犬種じゃないのにといわれちゃった。

骨が脆く?!了解です。気をつけます。


No title

蕾はね~、
小さいもの、青いもの、固いものはまず切り花ではそのまま咲くことは滅多にないみたい。
お花の教室でも、小さい蕾は咲かないし、枯れちゃうし、水分の蒸発を防ぐ為にも、
生ける前にカットしてたような気がします。特に夏は。
鉢植えの花でも、一つの花を大きく&充実させて咲かせたいときは,
一つだけ残して脇についている蕾をカットしちゃいます。
切り花は 夏は水がすぐ悪くなるから、、、蕾はあきらめなくてはダメかも。。。

ワンコが寝てる姿は 癒されますね~♪
で、私も眠くなっちゃいます~。。。幸せを感じる時間です。。。
私もイチきなの寝入りばなを撮りたいのですが、
まだまだチャンスがありません。

No title

チョビのお姉さんさま
チョビ君、引っ張りっこしてくれるんだ。
ワルっこ達はしてくれません。
いかにも飼い主と犬が遊んでいるって感じでいいですよね。
エルさんは 引っ張りっこ大好きだったんだけどなー。

引っ張りっこは 多分骨には大丈夫だと思いますよん。

No title

イチきなママさま
ふ~~ん、そうなんだー。
百合なんかは 蕾でもほぼ咲きますよね。
夏は すぐに水が悪くなりますね。
毎日水も代えて、茎も洗っているのに 一週間と花が持ちません。
一番、持つのがトイレのお花。 
陽が差さなくて 気温が低いから?

寝入りばなを撮るのは ひたすら待つこと。
寝そうなわんこにピントを合わせて ずっと待っていると
うつらうつらし始めます。
動いちゃだめよ。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星