fc2ブログ

ペット写真講座 最終

写真
04 /20 2011
EOS学園の ペット写真講座の最終講座を受けてきました。



本当は 3月14日が最終日だったのですが、
地震の影響で 一か月以上延期されました。

講座途中で 中止になってしまう講座が多い中で
最後の作品講評までやっていただけて 感謝です。

最初に 教室が始まる前に キャノンの方から
教室のあるビルの耐震の話や、非常階段の場所やらの
説明があったので、ああ、まだ 地震があるもんね、
と 改めて思ったのですが、
いざ、講座が始まってしまえば すっかり地震のことなんて
忘れていました。

いや~~、楽しかったですー。

なんたって 話題の中心が
「写真」に「ワンコ」と
私の趣味のど真ん中なので
楽しくないはずがありません。


ペット撮影講座「犬編」は 3回しかないのですが
1回目は 皆さん初顔合わせ、
2回目は スタジオ撮影、
3回目で それぞれの作品の講評となります。

スタジオ撮影は 自分の犬を撮影するので
それぞれ皆さんのワンコを知っているので
撮影された写真も なんだか親近感があります。



途中、撮影講座なのかペット相談なのか わからなくなるくらい
ペットの話題でも盛り上がり、
初めて犬を飼ったばかりの方、一頭飼いの方、多頭飼いの方と
バラエティがあって 本当に面白かったです。

中でも わかるわかると思ったのが 一人の方が

「他の人はご自分のワンちゃんをとても可愛く撮っているのに、
 私は うちの子を撮ると なんだかいつも変な顔に撮れちゃう。
 どこが悪いんでしょう?」

先生は 笑いながら

「それはね、飼い主さんは自分の犬の一番いい顔を
 一番知っているからですよ。
 もっと、うちの子は可愛いはずだ、こんな顔じゃない、って
 思っちゃうからですよ。
 他の人がみれば 十分可愛く撮れているんですよ。」


あはは~、その通りだよねー。

私もいつも 3パピを撮る時は(今は2パピだけど) どーーーっさり撮って
その中から まだマシなのをアップしています。
特にデュークは 難しいー。


スタジオ撮影DPP_0026

スタジオ撮影DPP_0049

スタジオ撮影DPP_0074

2011_4_10 京都の桜_MG_4395




作品としては このあたりの物を持っていったのですが
参ったのが、カメラの液晶やパソコンの画面で見ている色と
実際 プリントした色が全く違うこと。

よく考えたら、今まで犬の写真をプリントするのは
ほぼEOS学園のとても高級な キャノンのプリンターで
最高級の紙に印刷していたので
それほど 違和感がなかったのですが
家で エプソンのプリンターで印刷すると
こんなに違うのかってほど、色が違う。

どうも エプソンは色鮮やかに 悪く言えば
ケバイ色に印刷するようです。
コントラストが強すぎて 犬の眼なんか真っ黒につぶれて
アイキャッチも消えちゃいます。

カラーマッチング講座もあるのですが、
それはキャノンのプリンターを使っている方のためのもので
違う会社のプリンターには 通用しないとのこと。

先生からは プリンターの初期設定が 鮮やかプリントかなんかに
チェックが入っているのではないか、と言われたのですが
どこでその設定を変更するのか わかんないよー。


でも カメラの液晶、パソコンのモニターがそれほどずれてなくて
キャノンのピクサスで印刷して
違和感がないなら、撮影の設定は合っているから
印刷のために画像をいじらない方がいいと言われました。
困ったなー。


写真については 構図も悪くないし、犬の表情もよく捉えられていると
褒めていただけました。 

わ~~い




この2枚。

ラック 河津さくら

河津さくら ワンコ編 アップ用DPP_0023


比べると 上のラックの写真の方がいいそうです。

別に ラックの方が可愛いからとかいう理由ではなくて、
頭と耳のラインが 斜めになっていて
目線も斜めからきていて、画面に流れがあるそうです。←人ごと
デュークの写真の方は 耳と頭が横に一直線になっていて
画面の中央付近で 真っ二つになって  流れを切ってしまっている。
そして幹をいれるのなら もうすこし引いて、
V字の間から犬が覗いているようにして、もう少し絞りも絞って
後ろの桜が 形が見えるくらいにした方がいい、
とアドバイスを頂きました。

なるほどねぇ~~。

他の方が撮ってくださったワルサーズの写真も
頂いてきました。
やっぱり わたしが撮ったものとは表情も違って 面白いです。


今度 6月にまた講座があるので 取ってみようかな。


日曜日にこちらに帰ってきて 何度も余震を経験。
やっぱりまだ 続いているのね~~。





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ふむふむ、、、プリンター&構図、、、興味深いお話ですな。
最後の2枚は私もとってもグッドだと思います。
ラック君とデューク君のブロマイド、欲しい、欲しい、欲し~いっ♥ 


No title

お母さん、退院されたんですか?
お元気になられたのかしら。

3匹の時も2匹の時もいつも綺麗な写真だなーと思ってみてましたよー。
なんというかエルママさんちの写真は「光沢仕上げ」で
うちのは「絹目」って感じがいつもしてます。

最後の二枚は、木の上なの?
二匹とも耳が下がっちゃってるけど。
ラック君はいつでもどの角度でもいつも可愛く撮れるよね。
デューク君は、私、横顔が好きだなー。

私もいっつも思ってる。
「ほんとはもっと可愛いのになー」って。
いやー、実は自分も「ほんとはもっと若いのになー」とか思ってたり・・・・
10年前の自分を今の自分と思いこんでたり・・・
現実見てないだけ?
カメラって現実が写る残酷な機械だわ。

おかえり~

お~河津桜!
撮影助手も、嬉しいです。
でも、hatataが抱っこすると、デュークくんのお耳、こうなっちゃうのよね。
次回は、耳の後ろに手を入れて、耳を立ててみようかしら。
あまり高い枝だと難しいけれど。
助手用踏み台がいるかしらね~。
あと、ご褒美の美味しいオヤツ!

今年は、そめいよしののお花見が出来なくて残念でした。
咲き始めが遅かったせいか、葉っぱが出てきたのが早かった気がします。
先週末、例の場所にお花見に行ったら、あづがっだ~。

また、一緒にお花を愛でに行きましょう。

Re: No title

イチきなママさま
カメラの液晶でみた画像、パソコンのモニターでみた画像、
プリンターで印刷した画像。
みんな違っています。
プリンターの表現能力が カメラに追い付いていないので
ある程度仕方ないのですが、
本当に全く違った色で出てくるので 頭を抱えてしまいます。

デジタルでの記録は 消えたらおしまいですが、
紙媒体に落としておくと、燃えない限り あとで
なんとか回収できますもんね。
被災地で アルバムを洗っているニュースを見て
考えさせられました。

Re: No title

kuroさま
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
母は まだ入院中です。
よくも悪くも 進展がなくなってしまったので
とりあえず一旦 横浜に帰ってきました。
また退院とかいう運びになれば 実家に行くことになると思います。

「光沢仕上げ」?
ケバイかしら? 私の写真。
最後の2枚は お友達に犬を持ち上げてもらって
二股になった枝に前足をかけさせて 犬を安定させています。
木の花と 犬はなかなか一緒には撮れないですねー。

そう!!
デュークは横顔がイケてる男です。
正面顔は どうも怖いか、抜けてる顔になります。
ラックは 横より正面がいい顔です。
いつも 私もうちの3パピは もっともっと可愛い!!
なんかいつも いまいちの表情しか撮れないよなーって
思っていたのですが、他人が見ると きっと
どの顔も変わんないじゃん、なのでしょうね。

自分の写真はねー、運転免許の更新の時しか見ないのよー。
だから5年ごとに どっと老けていきます。 やだね~~。
あまり人間を撮らないので、わざわざ京都にまで行って
どうして姪っこの写真を撮らなかったのかと 両親に
呆れられました。 観光地に行ったら まず みんなの写真を
そこいらの人に 撮ってもらうのがテッパンでしょう、って言われました。
でかい一眼渡して、だれが撮ってくれるのだろう・・・?


Re: おかえり~

hatataさま
最後の2枚が 特別出来がいいというわけではないのですが、
似たような構図で 比べやすかったのだと思います。
でも 綺麗な背景で 犬も可愛いし いいですよ、とお褒め頂きました。

後は プリントの技術ですねーって。
結局 写真はプリントしてこそ、作品になるんだそうです。
デジタルデータは データに過ぎないって。
津波みたいに 水なんかかぶったら デジタルデータは 
いっぺんに消えちゃいますもんね。

染井吉野、こちらで見られなくて残念です。
あそこの桜、行きたかったなぁ。
エルさんと一緒の花見は 夢のように綺麗でしたね。
今年も みんな一緒にお花見できると思っていたのに。

エルの事や こんな震災とかあると、
来年が確実に来るなんて保証は どこにもないじゃん。
一緒にいられる時間や 季節を大切にしなきゃと 殊更に思うようになりました。

ハナミズキが綺麗になってきましたが、
犬と一緒に撮る花じゃ ないなー。



エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星