うんちとおならと原発
未分類
東電のTVでの説明にイラついていると
こんなサイトをみつけました。
あくまでTVの説明ね。
現場で全力を尽くしてくださっている東電の方には
国民栄誉賞をあげたいです。
うんち・おならで例える原発解説
そうだったのか! 原発事故!!って感じ。
すっげー良くわかります。
TV東京を見ていると、なんだか日常が戻ってきたよう。
いや、私は 普通の生活が出来ているんだけどね。
正確な情報は欲しいけれど、明るい色と 音楽と 笑顔が見たいよ。
【笑顔
】

おまけ。
私的に枝野官房長官さん。
ポイントア~~~ップ!!!
説明も分かりやすいし、管さんより安心していられる。
民主党にも人材あったのね。
こんなサイトをみつけました。
あくまでTVの説明ね。
現場で全力を尽くしてくださっている東電の方には
国民栄誉賞をあげたいです。
うんち・おならで例える原発解説
そうだったのか! 原発事故!!って感じ。
すっげー良くわかります。
TV東京を見ていると、なんだか日常が戻ってきたよう。
いや、私は 普通の生活が出来ているんだけどね。
正確な情報は欲しいけれど、明るい色と 音楽と 笑顔が見たいよ。
【笑顔


おまけ。
私的に枝野官房長官さん。
ポイントア~~~ップ!!!
説明も分かりやすいし、管さんより安心していられる。
民主党にも人材あったのね。
スポンサーサイト
コメント
今回の地震の被害、大小関わらず広範囲でみなさん大丈夫かなと心配でした。
おならとうんちに例えた原発話すごく分かりやすくて感動しました!
なるほどねーと呟きながら読んじゃいましたσ(^_^;)
枝野さん、私的にもポイントアップですー!が、かなり疲れてる顔で…仕方ないとは思いますが大丈夫か⁉と少々心配にすらなってしまってる私です(;´Д`A
ワルサーズくん達の笑顔、癒されますね♡
2011-03-16 00:09 陽芽ママ URL 編集
Re: タイトルなし
昨日の地震は、静岡は大丈夫でしたか?
いいかげんに大地君、落ち着いてほしいものです。
うんちとおならの原発、よぉくわかったでしょう。
感激ものでした。
ニュースで 燃料棒が半分出ているとか、
全部出ているとかいうのを聞いて、
普段は水洗トイレの底にあるうんちが 半分でてきちゃったとか
全部まる見えになってるみたいなもんなのねー、
建屋が吹っ飛んだって トイレのドアがあけっぱになっちゃたのねー、
みたいないささか不謹慎な発想をしていたのですが、
あながち 大外れじゃなかったんだ☆と 一人で笑っちゃいました。
頼むから ミは出てこないで。うんちがそこいらに吹っ飛ぶのは
想像するのも イヤですねー。
ワルっこのノーテンキな顔もいいものでしょう。
でもねー、
ラックちんは 今や貴重品のパンを 私が電話している間に
食べちゃったの!!
2011-03-16 21:53 エルママ URL 編集
No title
(笑)
枝野さん、寝てないんじゃないか、ってずっと心配してますよ。
大丈夫でしょうか。
あの福耳から察するに、
1時間で一日分の疲れが取れる素晴らしいベッドをお持ちなのかもしれない。
2011-03-17 12:39 kuro URL 編集
No title
セントバーナード事件、本当に大変でしたね。
読んでいて、ドキドキしちゃいました。
ホントに 「ミ」のニュースを聞いている以上に。
今、首都圏は節電で電気を使うことに 罪悪感があるくらい。
門灯くらい付けたいなぁ。
ほとんど、夜は住宅地は真っ暗です。
楽しみは 来月の電気代の請求書がどんなかな~?
2011-03-18 07:57 エルママ URL 編集
No title
電化製品のコンセントを抜き、暖房も朝しかつけないから毎日と~っても寒い。
夜は門灯もつけないし、最小限の明かりの中、アロマキャンドルが大活躍です。
(地震があった時のため、キャンドルの横には水を入れたペットボトルが必ず待機)。
どこにも遊びに行けない子供たちが家でゴロゴロしているので、うざい。。。
でも家族がそろっていることに感謝しなくちゃね。
家族ともいろいろ話すことが多くなりました。プロ野球の開催とか原発とか。。。
生ワルっ子にも会いたいぞぉ~。
2011-03-18 09:17 イチきなママ URL 編集
No title
あはは~、節電効果で来月の電気代をみるのが
楽しみです。
昨日、停電で真っ暗になった街を自転車で
帰ってきました。
怖かったす~~~・・・・
街灯も消えて、道は真っ暗。
家々の門燈も消えて、暗い自転車の明かり以外何もなし。
穴ぼこでも開いていたら、どうしようと思いましたよ。
地震で被害は何もないと思っていたら、
給湯器が暴走状態になりました。
気が付いたら、勝手にお風呂をわかしていて、
しかも、満水。
満々とお湯をたたえた浴槽をみて はやく
使用済み核燃料の貯蔵プールがこの状態にならないかしらと
思ってしまいました。
給湯器は 取り替えです。
17年頑張ってくれたから 引退です。
御苦労さま。
2011-03-19 11:48 エルママ URL 編集