江の島へ
わんこ
普段、水曜日は私は仕事の日なのですが、
たまたまこの日は お休みの日。
そして 平日はお仕事でなかなかご一緒できない
蘭ちゃんの大ママさんが この日ならお休みが取れるということで
hatataさん、イチきなママさんとご一緒に
地元 江の島の案内をお願いいたしました
わたし、江の島初めてです!!
なかなか風光明媚な湘南を代表する観光名所とは伺っていたし、割合近いのですが
そうそう行くところではありません。
4歳になったばかりのワルサーズをお供に行ってまいりました。
いやぁ、いいところですね~~~

江の島からは まるでお風呂屋さんの壁に描かれたような富士山が見えるらしいのですが
それは残念ながら お預け。
でも 本当に暖かくて平日でそれほど 人もいなくて
江の島を楽しむことができました。
私ったら すっかりきょろきょろすることに夢中で
写真なんか一向に写していませんでした。
江の島神社のシンボル的な竜宮城のような門も写さず、
階段が多いよ~と へこたれつつ本社の 辺津宮 (へつのみや)へ。
ここにあったのが、これ。

「茅(ち)の輪」と言うそうです。
(そーいや うちの近所の琴平神社にもあったような・・)
8の字を描くように3回潜って 家内安全、身上安全、無病息災、無事故を祈るそうです。
なんだか ご利益の大盤振る舞いね。
ワルサーズとともに 潜ってきましたよ。
ここでお嬢様達は お色直しです。
お着物姿になった お嬢様がた。

左から レイラちゃん、きなこちゃん、蘭ちゃん。

左から蘭ちゃん、レイラちゃん、きなこちゃん。
きなこちゃん、ニコニコだね
赤いおべべが とてもよくお似合いの 蘭姫さま。

平日の空いている時ならではの 集合写真に挑戦。
でも、でも ここでもやっちまった私。
またもや、カメラの設定ミスで 後ろにピントが行ってしまって
ボケボケワンコ達。
ごめんなさ~~い!!
姫様ズ。

ボーイズ。

せっかくキチンと並んでくれたのに、後ろにピントが行ってます。

左から デューク、ラック、ルウ君、イチロー君。
当たり前だけど、注目の的でした。

さらにエッホエッホと階段を上って、中津宮(なかつみや)へ。
赤くて 可愛いお社でした。
ここでも 記念撮影。
せっかくお着物きたんだもんね。

蘭ちゃんとレイラちゃん。

同じジュニア君をパパに持つ姉妹です。
ボーイズも加わって ずらり。

左から デューク、ラック、ルウ君、レイラちゃん、きなこちゃん、イチロー君、蘭ちゃん。
イチロー君と蘭ちゃんは 同胎の兄妹です。
みんな なんていい子達なんでしょう


もっと 真ん中でならんだら良かったね。
参拝者の方たちに 七五三?とか みんな兄弟なの?とか
いろいろ聞かれて、広報接待担当のルウ君が一手に引き受けてくれて
モデルを決めてくれました。
カメラを向けられた途端のルウ君の表情の変化に びっくり!
もはや プロと言っていい。 ラックはまだまだ修行不足です。
この後、エスカーなんかにも乗り、展望台近くにも行ったにも関わらず、
写真なんか一枚もありません。
この頃には 生シラス丼の事で頭がいっぱいになりつつあります。
そして 連れてきて頂きましたよ、ワンコと一緒にシラス丼が食べられるお店
魚見亭。
ワタクシ、知らなかったのですが 生シラスって
いつでも食べられるわけではないのですね。
当たり前ですが、シラスが水揚げされた時にしか食べられないのです。
この日は ラッキーなことに お店の前にデカデカと
「生シラスあります。」の看板。
わ~~~~い



キラキラ輝く生シラスがたんまり乗った、生シラス定食。
全く 生臭さも苦味もなく、ツルツル頂けちゃいました。
美味しかったです~~~


この日は 12月にしては暖かい日だったので
わんこもいることだし、海に臨んだテラス席でこのご馳走を頂きました。

その絶景といったら!!!





テラス席からの眺めでございます。
素晴らしい!! これだけでもご馳走でございますよ。
目の下は 稚児が淵です。
崖の上にテラスが突き出している形です。

トンビを下から見ることはあっても あまり上から見ることって ないですよねー。
並んで仲よさそうなトンビ達。

日当たりのいいテラス席で ちょっと暑そうな蘭ちゃん。

後ろは お兄ちゃんのイチロー君。
ここで とってもゆったり過ごさせていただきました。
稚児が淵に下りてしまうと 上ってくるのが面倒なので
(稚児が淵から 江の島入口までお船に乗ることも出来ます。
この日は お船が運行していませんでした。)
また元の道をたどって 帰ろうとすると地元の方に
階段を使わなくてもいい裏道を教えていただき、楽に帰ることができました。
江の島アイランドスパ(通称江のスパ)前にある広場で
コーヒー飲みながら おしゃべり。
日向では 全く上着は要りませんでしたが さすがに日陰に入るとさむーい。
ワルサーズは 上着を着せました。
ラックちん、雪の王子様みたいになってるね。

イチロー君と蘭ちゃんの 同胎兄妹写真。


あまり会えないので めったに撮れない写真です。
なんかいい感じの 二人ですね~

トライっこ写真。

蘭ちゃん、紅一点。
みんな とても近い血縁の親戚さんなのに
みんな雰囲気が違います。
デュークの 生真面目顔が笑える
茶白組。

ラックときなこちゃんは パパが同じ姉弟ですが
むしろ、叔父姪の関係の レイラちゃんとの方が似ています。
ここでも やりましたよ。 記念撮影。
トライっこと 茶白っこを交互に並べて撮りました。

トレーニング組は並べて当然だけど、蘭ちゃんもいい子でした。
かわいいなぁ


ルウ君とレイラちゃん。

ママたちのおしゃべりに 退屈そうなお二人。
よく歩いたけど、レイラちゃんには全然運動にならなかったよね。
ワン達のくれくれダンス。


なかでも 素晴らしい安定感をみせる蘭おねーさま

このまま徳利持たせて 縄のれんの横に立たせたい。
お兄ちゃんのイチロー君の イケメンショット。


少し肌寒くなってきた頃、寂しそうに見送ってくれる蘭ちゃんに
バイバイを
して、弁天橋を渡り 小田急の駅の方へ。
橋の上から どんどん変わる日暮れ時を楽しみました。


小田急片瀬江の島駅。
なんか すげーー。


とぉぉっても 楽しい一日でした。


ご案内頂いた 蘭ママさま、
ご一緒いただいた イチきなママさん、hatataさん、
ありがとうございました。
素晴らしい晴天をプレゼントしてくれた晴れ女レイラちゃん、
ありがとうね。
また、第2弾、お願いいたします。
今度は イチきなママさんに 横浜案内をお願いしなくちゃね。
弁天橋の上から撮った写真、ちょっと雰囲気が違うので
次回に。
たまたまこの日は お休みの日。
そして 平日はお仕事でなかなかご一緒できない
蘭ちゃんの大ママさんが この日ならお休みが取れるということで
hatataさん、イチきなママさんとご一緒に
地元 江の島の案内をお願いいたしました

わたし、江の島初めてです!!
なかなか風光明媚な湘南を代表する観光名所とは伺っていたし、割合近いのですが
そうそう行くところではありません。
4歳になったばかりのワルサーズをお供に行ってまいりました。
いやぁ、いいところですね~~~


江の島からは まるでお風呂屋さんの壁に描かれたような富士山が見えるらしいのですが
それは残念ながら お預け。
でも 本当に暖かくて平日でそれほど 人もいなくて
江の島を楽しむことができました。
私ったら すっかりきょろきょろすることに夢中で
写真なんか一向に写していませんでした。

江の島神社のシンボル的な竜宮城のような門も写さず、
階段が多いよ~と へこたれつつ本社の 辺津宮 (へつのみや)へ。
ここにあったのが、これ。

「茅(ち)の輪」と言うそうです。
(そーいや うちの近所の琴平神社にもあったような・・)
8の字を描くように3回潜って 家内安全、身上安全、無病息災、無事故を祈るそうです。
なんだか ご利益の大盤振る舞いね。
ワルサーズとともに 潜ってきましたよ。
ここでお嬢様達は お色直しです。
お着物姿になった お嬢様がた。

左から レイラちゃん、きなこちゃん、蘭ちゃん。

左から蘭ちゃん、レイラちゃん、きなこちゃん。
きなこちゃん、ニコニコだね

赤いおべべが とてもよくお似合いの 蘭姫さま。


平日の空いている時ならではの 集合写真に挑戦。
でも、でも ここでもやっちまった私。
またもや、カメラの設定ミスで 後ろにピントが行ってしまって
ボケボケワンコ達。
ごめんなさ~~い!!
姫様ズ。

ボーイズ。

せっかくキチンと並んでくれたのに、後ろにピントが行ってます。


左から デューク、ラック、ルウ君、イチロー君。
当たり前だけど、注目の的でした。


さらにエッホエッホと階段を上って、中津宮(なかつみや)へ。
赤くて 可愛いお社でした。
ここでも 記念撮影。
せっかくお着物きたんだもんね。

蘭ちゃんとレイラちゃん。

同じジュニア君をパパに持つ姉妹です。
ボーイズも加わって ずらり。

左から デューク、ラック、ルウ君、レイラちゃん、きなこちゃん、イチロー君、蘭ちゃん。
イチロー君と蘭ちゃんは 同胎の兄妹です。
みんな なんていい子達なんでしょう



もっと 真ん中でならんだら良かったね。
参拝者の方たちに 七五三?とか みんな兄弟なの?とか
いろいろ聞かれて、広報接待担当のルウ君が一手に引き受けてくれて
モデルを決めてくれました。
カメラを向けられた途端のルウ君の表情の変化に びっくり!
もはや プロと言っていい。 ラックはまだまだ修行不足です。
この後、エスカーなんかにも乗り、展望台近くにも行ったにも関わらず、
写真なんか一枚もありません。
この頃には 生シラス丼の事で頭がいっぱいになりつつあります。
そして 連れてきて頂きましたよ、ワンコと一緒にシラス丼が食べられるお店
魚見亭。
ワタクシ、知らなかったのですが 生シラスって
いつでも食べられるわけではないのですね。
当たり前ですが、シラスが水揚げされた時にしか食べられないのです。
この日は ラッキーなことに お店の前にデカデカと
「生シラスあります。」の看板。
わ~~~~い




キラキラ輝く生シラスがたんまり乗った、生シラス定食。
全く 生臭さも苦味もなく、ツルツル頂けちゃいました。
美味しかったです~~~



この日は 12月にしては暖かい日だったので
わんこもいることだし、海に臨んだテラス席でこのご馳走を頂きました。

その絶景といったら!!!






テラス席からの眺めでございます。
素晴らしい!! これだけでもご馳走でございますよ。
目の下は 稚児が淵です。
崖の上にテラスが突き出している形です。

トンビを下から見ることはあっても あまり上から見ることって ないですよねー。
並んで仲よさそうなトンビ達。

日当たりのいいテラス席で ちょっと暑そうな蘭ちゃん。

後ろは お兄ちゃんのイチロー君。
ここで とってもゆったり過ごさせていただきました。
稚児が淵に下りてしまうと 上ってくるのが面倒なので
(稚児が淵から 江の島入口までお船に乗ることも出来ます。
この日は お船が運行していませんでした。)
また元の道をたどって 帰ろうとすると地元の方に
階段を使わなくてもいい裏道を教えていただき、楽に帰ることができました。
江の島アイランドスパ(通称江のスパ)前にある広場で
コーヒー飲みながら おしゃべり。
日向では 全く上着は要りませんでしたが さすがに日陰に入るとさむーい。
ワルサーズは 上着を着せました。
ラックちん、雪の王子様みたいになってるね。

イチロー君と蘭ちゃんの 同胎兄妹写真。


あまり会えないので めったに撮れない写真です。
なんかいい感じの 二人ですね~


トライっこ写真。

蘭ちゃん、紅一点。
みんな とても近い血縁の親戚さんなのに
みんな雰囲気が違います。
デュークの 生真面目顔が笑える

茶白組。

ラックときなこちゃんは パパが同じ姉弟ですが
むしろ、叔父姪の関係の レイラちゃんとの方が似ています。
ここでも やりましたよ。 記念撮影。
トライっこと 茶白っこを交互に並べて撮りました。

トレーニング組は並べて当然だけど、蘭ちゃんもいい子でした。
かわいいなぁ



ルウ君とレイラちゃん。

ママたちのおしゃべりに 退屈そうなお二人。
よく歩いたけど、レイラちゃんには全然運動にならなかったよね。
ワン達のくれくれダンス。


なかでも 素晴らしい安定感をみせる蘭おねーさま


このまま徳利持たせて 縄のれんの横に立たせたい。
お兄ちゃんのイチロー君の イケメンショット。


少し肌寒くなってきた頃、寂しそうに見送ってくれる蘭ちゃんに
バイバイを

橋の上から どんどん変わる日暮れ時を楽しみました。


小田急片瀬江の島駅。
なんか すげーー。


とぉぉっても 楽しい一日でした。



ご案内頂いた 蘭ママさま、
ご一緒いただいた イチきなママさん、hatataさん、
ありがとうございました。
素晴らしい晴天をプレゼントしてくれた晴れ女レイラちゃん、
ありがとうね。
また、第2弾、お願いいたします。
今度は イチきなママさんに 横浜案内をお願いしなくちゃね。
弁天橋の上から撮った写真、ちょっと雰囲気が違うので
次回に。
スポンサーサイト
コメント
No title
レイラに、「富士山がみえるような日にしてね」ってお願いしたけれど「。湘南の高台で無風。海も波がまったくなし」
っていう日も少ないですから、ラッキーでした。
あんなに眺めのいい、ワンコOKレストランは、他にないよね。カウンターテーブルの下は強化ガラスだったから、危なくなかったし。
江ノ島神社。朱塗りの色も鮮やかだし、小さいし。ワンコと一緒の写真にピッタリでしたね。
この記事は、お正月用にしよ~っと。
蘭ちゃん、ミーアキャットみたいで、可愛い。
低い雲の写真、幻想的。まんまプロの写真ですよ~
とてもラッキーな日でした。
私たち、日頃の行いがよいから
2010-12-13 15:16 hatata URL 編集
No title
本当にいいお天気で、暖かくて風もなくて
絶好の日でしたね。
富士山がみえなかったのは、また次も来なさいってことなんですよ、きっと。
あんなに綺麗なところでご飯食べたの、初めてです。
普通はガラス越しだったり、もうちょっと距離があったりしますよね。
ホントに目の前が海~~~~っ!で 素晴らしかったです。
夏は暑いし、冬は寒くて あんなに快適にテラスで食べられるのも
一年で 限定期間でしょうね。
返す返すも 写真の失敗が痛いです。
ホントに下手だなぁー。
橋から撮ったものも、三脚でじっくり撮りたくなるような
場所で ぱぱっと手持ちで撮ったので うーーん・・・ってのが多いです。
綺麗で いつまでも眺めていたい夕暮れの海でした。
楽しい一日を ありがとうございました。
2010-12-13 18:44 エルママ URL 編集
No title
だんだん並ぶのが上手になって、イチきなと皆の距離が縮まっていくのがとてもうれしい♥
イチローもカッコよく撮ってくれてありがとう。
エルママさんのお写真だと3割増でイチローはカッコよく、きなこは可愛くなります!
江ノ島に行くのは私も十数年振り。
平日なのに結構人がいたのにびっくりしましたが、ワンコに優しい観光地ですね♪
生しらす丼には感激!美味しくて、ぺろりと頂けました。
実は、、、イチローも蘭ちゃんのようにじっ~と立っていることができますよん。
やっぱり兄弟だねえ~♪ 蘭ちゃんとのツーショットはお宝写真ですよ。
脚に良くなさそうだからあまりさせないのですが、
じ~っと立っているとまるで人間の子供のようで、そのまま2本足でスタスタ歩くんじゃあないかと思ってしまいます。
皆さんともいっぱいお話しできて、すっごく楽しかったあああああ!
第2弾に向けて 横浜&山手周辺を勉強し直さなくちゃ♪
再開発が進んで変わっちゃっただろうな。。。それも楽しいね。
2010-12-13 19:08 イチきなママ URL 編集
No title
パピヨンがずら~り!そりゃ~注目の的だったでしょうね!
でも、みんな良い子でちゃんと並んでカメラ目線での記念写真・・素晴らしいです!
アリタバなんか二匹ですら言うこと聞きゃしないのに・・・
はい!飼い主のしつけの問題ですね・・ハンセイ
生のシラス丼・・・おいしいですよね。。
まだ、食べられるんだ~禁漁の時期もありますよね・・?
私も昨年湘南で食べて美味しいと感激しました!
毎年、一回は食べに行きたいと思いましたが・・近くてもなかなか行けないのが現実で・・今年は食べられなかった~~
ワンコも一緒に食べられるお店があるなんてビックリ~チェック!
テラス席の眺め!なんですか~この絶景!
行ってみたいな~
エルママさんの写真も素敵ですね!
江ノ島・・・20年以上行ってないな~
江ノ島・・初のようですが、エルママさんは、出身は横浜ではないのかしら??
私は横浜の小学校でしたが・・・多分、学校で行ったような気が・・遠い昔で記憶が・・
片瀬江の島の駅・・・海水浴で最初に降りたった時には 驚きましたよ!
龍宮城みたいなイメージ??
写真で見ると結構素敵ですね!
2010-12-13 20:22 猫の恩返し URL 編集
ありがとうございました♪
みんなとっても美男美女!♪蘭もすっごく素敵に撮っていただいてありがとうございます!!
みんなと並んで撮った写真、イチロー君との2ショット、どれもこれもお宝です♪
それにしても、エルママさんのブログ読んでいてとっても楽しい~ヽ(^。^)ノ
私はボキャブラリーが貧困、だからいっつも写真の羅列になってしまうの(^^ゞ
風もなく、12月とは思えぬ陽気の中皆さんとご一緒にワンの話で花が咲き、おいしい昼食に舌鼓。
ウン十年ぶりの遠足を堪能いたしました。
駐車場でさよならぁ~のあと、犬見知り、人見知りの蘭がいつまでも寂しそうに皆さんの背中をみつめておりました。
また一緒に遊んでくださいませ♪
2010-12-13 23:32 RAN1111 URL 編集
Re: No title
だんだん集合写真がうまくなりましたよねー。
蘭ちゃんも ちゃんと並べるようになったし。
デュークも 以前はここで座れっていうのが出来なかったんです。
勝手に自分の好きな所で座って そこから動かなかったのですが
最近は 腰を押したら その場にストンと座るようになりました。
隣がラック以外の犬でも座れるようになったし。
ちょっと前までは 隣に犬がいるのが嫌で
集合写真では少し離れていました。
イチきなちゃんも デュークも進歩しましたね~~♪
シラス丼、美味しかったですね
生シラスって 初めて食べました。
ぷりぷりしていて いくらでもいけそうでした。
そっか、今度は イチロー君と蘭ちゃんの立ち姿を撮らなきゃね。
ナメ猫(古っ!)みたいになりそう。
是非是非 横浜山手のご案内よろしく!!
ワンコが入れない所も多いけど、ワンコが似合う街ですね。
2010-12-14 20:50 エルママ URL 編集
Re: No title
目立ってましたよ~~、パピ7匹勢ぞろい。
茅の輪の前では 皆さん潜っていたので
7匹並べて撮るのは難しかったですが、
だんだんパピ達も慣れてきて、あまり時間をかけずに
7匹がずらっと並ぶ事が出来るようになりました。
そうそう、トレーニングを受けて 何が一番よかったって
写真を撮るのが楽になったこと。
(先生が聞いたら そこかい!って嘆きそう・・)
生シラス丼、初めていただきました。
シラス漁って 1月から3月までが禁漁みたいです。
ギリギリでしたね。
ここは ワンコブログでも時々拝見していて
一度行ってみたーいと思っていました。
気候がいい時でないと、テラス席はちょっとつらいかも。
絶景でしたけどねー☆
私は 兵庫県の出身です。
遠足で水族館といえば、江の島ではなく、須磨でした。
相模湾と瀬戸内海では 同じ海でもまるで表情が違います。
こんなに広くないの、海が。
2010-12-14 21:01 エルママ URL 編集
Re: ありがとうございました♪
蘭ちゃん、ピントがいまいちの写真が多くて ごめんなさいね。
トライでも デュークみたいなパキッとしたトライなら ピントが合わせやすいのですが
蘭ちゃんやルウ君みたいに 柔らかいトライだと
ピントがぶれちゃうみたいです。 へたっぴ~~~。
ご案内 ありがとうございました。
生シラス丼も感激でした!!!
また、季節をあらためて是非遊びに行きたいです。
蘭ちゃん、みんなと別れるのが寂しかったのね。
みんなといると、いっぱいおやつ貰えるもんね。
また、遊ぼうね!!
今度は 百合ちゃんやちびちゃんも一緒に。
2010-12-14 21:07 エルママ URL 編集