ライトアップ紅葉
写真
紅葉狩りなんて 風流なことをしたことがない我が家。
そもそも めったに観光地なんて行かないので
長瀞なんて 聞いたこともない所でした。
でも 有名な名所なんですね~。
長瀞に紅葉の撮影に行くといったら、ほとんどの方が知っていました。
埼玉県秩父。
どこ・・・?
そこ・・・・?
ネットで調べたら、うちからは優に3時間はかかるところ。
しかも ライトアップ撮影が主なので いったい何時に帰ってこられるの?

でも そんなに遠くに わざわざ写真を撮るために出かけるので
準備万端整えて(ヒトミさん、三脚ありがとうございました。)
えっちらおっちら 行ってきました。
まぁ、さすがに有名な観光地というだけあって
綺麗な所ですねー。
川下りなんて ちっとやってみたいと思いましたよ。

でも そんな景勝にはカメラも向けず、あやしい集団は ←私たちね。
ひたすらそこいらの土手を登り、不安定な姿勢で 何やら撮っていました。
虫食いのない、丸まっていない、美人のもみじさんを探すとなると
そういう行動に出ざるをえません。
ただ、撮るときはいいのですが、そこから降りるのがこわーい。
足がずるっと滑りそうで 思わずカメラを先生に預けて
「この子だけでも たすけて下さい。」
(なんやねん、それ。)
この日は あいにく雨が降ってくるのは時間の問題って天気。



日に透ける綺麗な色の紅葉はちょっと難しいものがありました。

同じ葉っぱを ぐっと暗くしてシャドウ風に。

こっちの方が 好き。
そうこうしているうちに ポツポツ雨が降り出し、
ライトアップ会場に着くころには けっこうな本降りに。
ライトアップまで時間もあったので、雨宿りしつつ、
お茶を飲みつつ、先生を交えての写真話。
教室で聞く講座より、ずっと役に立ったりします。
雨の中の撮影になった時、カメラは大丈夫なのか?と伺ったところ、
7Dも70-200F4Lも 防塵防水なので全く問題ないとのこと。
気になっていた内部の結露も 問題ないとのこと。
暖かい所から、いきなりマイナス20度くらいの所に持っていくと
センサーや液晶が凍結して割れることもあるそうですが、
東京当たりの温度差なんて、全く問題ないとのことでした。
ちなみに kissタイプは 防水が少し心配なので
雨の中での撮影の時は シャワーキャップでも被せてあげた方がいいそうです。
さて、5時ごろからライトアップが始まり、
外に出てみると
なんということでしょう!!!
雨が上がったのです




日ごろの心掛けの玉ものです。


ライトアップされたもみじ。


なんだか不思議な世界でした。
雨のおかげで 観光客がほとんどいなくて 私たちのほぼ貸し切り状態。
三脚持って ごそごそ歩いていても、誰にも迷惑がかかりません。
それにしても、まぁなんて難しかったのでしょう!!
まず、望遠レンズで綺麗な葉っぱを探す。
みつかったら 三脚にカメラを据えて、ピントを合わせる。
高さが合わないようなら、三脚の長さを変える。
そんなことしていると、どの葉っぱを狙っていたのかわからなくなる・・・
またもう一度、探す、見つけるを繰り返し、
やっと一枚を決めると、後ろの液晶で画像をクローズアップにして
マニュアルでピントを決める。
光の当たり加減や、葉っぱの角度を変えたくて 三脚を動かすと
また見失う・・・ ピント合わせを繰り返す・・・
こんな調子ですから、一枚写すのにすごい時間がかかります。
それでもピンボケ写真を量産・・・




右上に月が 欲しい!と思った写真。


とにかく難しかったです。
寒かったし!!!
なんだか不思議な世界でした。
桜のライトアップとは 全然雰囲気が違いました。
色彩が すごい。
自分一人では、まず行かない所ですし、近場であっても
ライトアップを撮りに行くことはまずないでしょうねぇ。
いい経験をさせていただきました。
家を出たのが 朝9時過ぎ。
長瀞を出たのが 夜7時ごろ。
家に帰りついたのが 夜10時半。
いやー、疲れましたわ。
でも、とても楽しかったです。
今度は 昼間 地元の紅葉を撮ってみようっと。
そもそも めったに観光地なんて行かないので
長瀞なんて 聞いたこともない所でした。
でも 有名な名所なんですね~。
長瀞に紅葉の撮影に行くといったら、ほとんどの方が知っていました。
埼玉県秩父。
どこ・・・?
そこ・・・・?
ネットで調べたら、うちからは優に3時間はかかるところ。
しかも ライトアップ撮影が主なので いったい何時に帰ってこられるの?


でも そんなに遠くに わざわざ写真を撮るために出かけるので
準備万端整えて(ヒトミさん、三脚ありがとうございました。)
えっちらおっちら 行ってきました。
まぁ、さすがに有名な観光地というだけあって
綺麗な所ですねー。
川下りなんて ちっとやってみたいと思いましたよ。

でも そんな景勝にはカメラも向けず、あやしい集団は ←私たちね。
ひたすらそこいらの土手を登り、不安定な姿勢で 何やら撮っていました。
虫食いのない、丸まっていない、美人のもみじさんを探すとなると
そういう行動に出ざるをえません。
ただ、撮るときはいいのですが、そこから降りるのがこわーい。
足がずるっと滑りそうで 思わずカメラを先生に預けて
「この子だけでも たすけて下さい。」
(なんやねん、それ。)
この日は あいにく雨が降ってくるのは時間の問題って天気。




日に透ける綺麗な色の紅葉はちょっと難しいものがありました。

同じ葉っぱを ぐっと暗くしてシャドウ風に。

こっちの方が 好き。
そうこうしているうちに ポツポツ雨が降り出し、
ライトアップ会場に着くころには けっこうな本降りに。
ライトアップまで時間もあったので、雨宿りしつつ、
お茶を飲みつつ、先生を交えての写真話。
教室で聞く講座より、ずっと役に立ったりします。
雨の中の撮影になった時、カメラは大丈夫なのか?と伺ったところ、
7Dも70-200F4Lも 防塵防水なので全く問題ないとのこと。
気になっていた内部の結露も 問題ないとのこと。
暖かい所から、いきなりマイナス20度くらいの所に持っていくと
センサーや液晶が凍結して割れることもあるそうですが、
東京当たりの温度差なんて、全く問題ないとのことでした。
ちなみに kissタイプは 防水が少し心配なので
雨の中での撮影の時は シャワーキャップでも被せてあげた方がいいそうです。
さて、5時ごろからライトアップが始まり、
外に出てみると
なんということでしょう!!!
雨が上がったのです





日ごろの心掛けの玉ものです。



ライトアップされたもみじ。


なんだか不思議な世界でした。
雨のおかげで 観光客がほとんどいなくて 私たちのほぼ貸し切り状態。
三脚持って ごそごそ歩いていても、誰にも迷惑がかかりません。
それにしても、まぁなんて難しかったのでしょう!!
まず、望遠レンズで綺麗な葉っぱを探す。
みつかったら 三脚にカメラを据えて、ピントを合わせる。
高さが合わないようなら、三脚の長さを変える。
そんなことしていると、どの葉っぱを狙っていたのかわからなくなる・・・

またもう一度、探す、見つけるを繰り返し、
やっと一枚を決めると、後ろの液晶で画像をクローズアップにして
マニュアルでピントを決める。
光の当たり加減や、葉っぱの角度を変えたくて 三脚を動かすと
また見失う・・・ ピント合わせを繰り返す・・・
こんな調子ですから、一枚写すのにすごい時間がかかります。
それでもピンボケ写真を量産・・・





右上に月が 欲しい!と思った写真。


とにかく難しかったです。

寒かったし!!!

なんだか不思議な世界でした。
桜のライトアップとは 全然雰囲気が違いました。
色彩が すごい。
自分一人では、まず行かない所ですし、近場であっても
ライトアップを撮りに行くことはまずないでしょうねぇ。
いい経験をさせていただきました。
家を出たのが 朝9時過ぎ。
長瀞を出たのが 夜7時ごろ。
家に帰りついたのが 夜10時半。
いやー、疲れましたわ。
でも、とても楽しかったです。
今度は 昼間 地元の紅葉を撮ってみようっと。
スポンサーサイト
コメント
No title
お忙しいのに早々のブログアップ、がんばりましたね!
昭和記念公園も紅葉が、銀杏がとってもきれいでした♪
三脚を担いで、おっきなカメラとカバンをもったエルママさん、ルビパパさんがいっ~~~いいました。
絵心いやカメラ心があれば、撮りたくなっちゃうわよね。
で、私たちもイチきなにポーズを撮らせて、写真を撮ってきましたよ。
後日談は後ほど、hatataさんのブログで。。。
→→→→お出かけにはバスタオルを持っていきましょうね。
2010-11-20 01:36 イチきなママ URL 編集
No title
遠路はるばる、がんばりましたね~。
ライトアップ紅葉、貸切で撮影できたのは、ラッキーでしたね。
昭和記念公園、綺麗でした。でも、銀杏は、少し遅かったかも。今日見ごろだったのは、神宮の銀杏だったようです。
hatataの写真は、あまりの出来の悪さに、頭、かかえています。ピンボケの嵐でした。
ドッグラン(貸切状態)で遊んで、モデルするたびに、オヤツをもらって、パピたちも、楽しかったと思います。
エルママさんがこられなくて、残念でした。
2010-11-20 01:56 hatata URL 編集
Re: No title
紅葉のライトアップは初めて見ました。
とっても幻想的でした。
人が少なかったせいもあって、場所によっては
ライトアップされた紅葉に囲まれて一人ってこともあって
別の世界に来たようでした。
昭和記念公園、今年も行けなかったよ~~。
毎年、行きたいと思っているのに 何故かこの時期忙しいです。
近所の紅葉も色づいてきたので 撮りに行きたいのですが、
時間が取れないー。
2010-11-20 22:53 エルママ URL 編集
Re: No title
確かに 遠くまで行ったかいはありましたね。
でも、もう二度と行かないかも。 疲れたさ~~。
貸し切り状態で撮影できたのは 本当によかったです。
人が写り込んでしまうのを心配しなくていいのは 楽でしたー。
今度の外苑前の撮影も 雨っぽいから
カメラに関しては 雨女になっているかも。
すいらんの撮影会も台風だったし・・・(--;)
写真、拝見しました。 とっても綺麗でしたよ~~♪
この辺りの銀杏も色づいてきましたが、やっぱり昭和記念公園の
銀杏が見たかったなー。
ワン達もご機嫌でよかったですね。
2010-11-20 23:01 エルママ URL 編集