fc2ブログ

浄慶寺の彼岸花

写真
09 /30 2010
紫陽花の時期に訪れることが多い浄慶寺ですが
彼岸花も綺麗だということで カメラを持って出かけました。
わんこは お留守番です。


DPP_0063.jpg

IMG_0951.jpg




ホントはかの有名な巾着田に行ってみたかったのですが、日程が合わず、断念。
(今からでも今年は見ごろに間に合うようなので 行ってみようかと検討中)
そこで 浄慶寺になったわけですが ここはここで 雰囲気があって素敵でした。


雨上がりの夕暮れと、翌日 日のさす午前中に行ってきました。


夕暮れ時は 仕事の後に行ったので到着時にすでに 5時過ぎ。
もう薄暗くて うまく写せないかと思いましたが、
絞りを思い切り開けて(F1.8) ISO感度を2000にして
さらに露出補正をプラスにしてなんとか撮れました。
雫が付いて なかなか雰囲気が出ました。

DPP_0008.jpg

DPP_0009.jpg



さすがに暗くて どんどんシャッタースピードが落ちてきて
幻想的なボケボケ写真になってきたし、ここって雨上がりは足場が滑って怖い。
もっと撮りたかったのですが、残念ながら引き上げてきて
翌日、一転晴れ間の広がる中、再び浄慶寺へ。


彼岸花の隠れた名所といっても 真っ赤になるほど群生しているわけではありません。

でも、ここは 愉快な羅漢さんたちがいるお寺。
羅漢さんと彼岸花を撮りたかったのですが 今年はそれほど羅漢さんのまわりには
お花が咲いていませんでした。

らかんさんと彼岸花




彼岸花1


彼岸花2


彼岸花3


彼岸花4


彼岸まで


タケノコと彼岸花




萩の花と彼岸花

萩と彼岸花



柿と彼岸花

柿と彼岸花



なんだか面白い所にあったので

突き抜けて




ぜんぜん写真が変わりますが、ここ浄慶寺の狛犬さん。
とっても 可愛いんです。

狛犬さん1

狛犬さん2

阿吽になってないし。

愉快な羅漢さん同様、らしくないところがこのお寺らしい。


私の好きな石像。

光のなかで

柔らかな秋の日があたって 葉っぱに手を差し伸べているみたい。



本堂から下を見たところ。
(なんで鳥居? ここお寺だよね?)

階段

 
見上げれば・・・

もみじ


周りはもみじだらけ。

これは 紅葉の頃も絶対来なければと思ったワタクシです。


私の他にもカメラを持った方 多数。
ここは地元カメラマンのツボらしいです。








スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

鍵コメさま
お返事をしたいのですが、メアドがわかりません。
申し訳ありませんが、もう一度鍵コメでメアドをご記入できますか?
お力になれれば、と思います。

No title

黄色やピンクや白い彼岸花もあるそうです。
でもやっぱり赤が彼岸花って感じですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

イチきなママさま
白い彼岸花は このあたりでも見かけます。
レースみたいでとっても綺麗。
赤と白がならんで咲いていると おめでたい花に見えます。
ピンクは見たことないなぁ。 
イメージはともかく、花そのものは繊細で華やかで綺麗な花だと思うので
ピンクの彼岸花は可愛いでしょうね。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星