fc2ブログ

またまた東京見物

写真
09 /13 2010
またまた東京見物に行ってきました~。

正確には 撮影会なんですがね。
コースは 浜離宮恩賜公園から水上バスで浅草へ。
でも今回は先生が同行しない、写真教室で同じクラスだった方たちとの
お気楽撮影会で はとバスツアーみたいなもんです。


いや~暑かったけど楽しかったです。
犬好きが集まると、見事に犬の話題しかでないように
午前9時半に新橋の駅で集合して 5時に浅草の浅草寺で解散するまで
見事に 写真の話だけ!!

男性陣はリタイヤ組ばかりなのですが、フィルム時代から
カメラをいじってました、という方ばかりで
反対に女性陣は 私も含めてカメラ歴が浅い人が多くて
ワイワイみんなで 頭付き合わせて
レンズがどーの、露出がどーの、絞りがどーの、設定はどうすんだと
色々教えていただけて、普段の撮影実習よりも有意義だったかも。


浜離宮恩賜公園は はるか むかーーしに行ったきり。
どんな公園だったかすっかり忘れていたのですが
見事に 都会のど真ん中にある公園なんですね~~。
周りは ぐるりと高層ビル。
その意味では 皇居と似ているかも。

浜離宮公園1

なんかすごい光景ですよね。


こんなビルに囲まれた公園の中で 鵜の食事風景を見ることができましたよ。

鵜1

鵜2

鵜3


潜ってはゴックン♪を繰り返して 結構な量のお魚を食べてました。
そんなに丸のみするから 魚とりに使われるんだよ、君たち。


ちょうど キバナコスモスが咲いていました。
普通のコスモスも少し咲き始めていましたが
この暑さですからねー、かなりヘバッていました。

キバナコスモス

ミツバチ



はやく涼しくなったらいいなー。

2時間以上も公園にいたわりには 公園全体を回ることもなく、
それぞれ教えていほしいことを色んな人に聞いて回るというまさに撮影実習。

浜離宮恩賜公園のネコ。
かなり 野性的。お耳がカットされているから避妊去勢ずみかな。 

浜離宮ねこ1

浜離宮ねこ2

ネコって確かに昼間見ると 怖い目になっちゃうね。


なんだかんだとワイワイやっていて、12時も過ぎたので
水上バスに乗って 浅草へ。

水上バス
に乗るのは 初めてです。
すっかり遠足気分 40分ほどの船旅です。


浜離宮公園を出て すぐに東京タワーが見えます。

とうきょうたわー

これから向かう浅草の近くには 旬の建物 スカイツリーが見えてきます。

レインボーブリッジとお台場のフジテレビ。

レインボーブリッジ



水上バスは 隅田川をさかのぼっていくのですが
途中、いくつも橋の下をくぐっていきます。
橋の下をくぐらなきゃいけないから、水上バスってみんなヘラべったいのね。

そうそう川に架かる橋の下なんてくぐることはありません。
下から見る橋って なんだかスターデストロイヤーみたい。
(スターウォーズのオープニングで お腹見せて飛んでいく宇宙戦艦です。)

橋1
橋2


隅田川の川沿いには こんなものも。

ぎゃらりー1

ぎゃらりー2

こういうものなんだそうです。

ぎゃらりー3

中学生の作品なんかもありました。

ぎゃらりー4


屋形舟もありましたよ。 OFFの状態でしたが。

屋形舟

生涯一度でも これに乗って花火見物なんて 御大尽なマネができるのでしょうか・・・?



すっかりお上りさんで、風景を楽しんでいると
間もなく目的地 浅草へ。

すかいつりー1

アサヒビール本社ビル(黄金色のビールと上部の白い部分は泡を表しているんですって)
と、筋斗雲をのっけているみたいなスーパードライホール。
それから 東京スカイツリー。
大きさがよくわかんないですね。

お昼を食べたイタメシ屋さんが 屋上テラスに案内してくださいました。
目の前に スカイツリー。
確かに特等席。


イタメシ屋さんから
スカリツリー1


今、てっぺんはこうなってます。

てっぺん

なんだかスゴイもんみたいですな。



お昼の後は 浅草、浅草寺へ。

ここもむかーし 来たよなぁ。

浅草1


かなり暑い日だったというのに かなりの人出。
浅草寺2

浅草提灯

浅草寺3


仲見世は いろんなお店があって面白いですね~~。
いかにも外人さんへのお土産っぽいものも多かったけど、
扇専門店や手ぬぐい専門店なんかもあって 面白かったです。


五重塔1

五重塔2

浅草寺4

浅草寺5



今後の撮影会の話し合いをして、5時ごろ解散。
見事に 写真の話題以外、一切なし。

撮影会のはずだったのに、なんか写真ないなー?
おかしいなぁ??
観光客の観光写真になってしまった・・・

そして、私は日曜日から 首が痛くて回りません。
寝違えたかな?と想っていたのですが、どうやら筋肉痛。

10時間以上、カメラを持って歩いたので、
おもいきり肩が凝ったみたい。

これからも 紅葉やイルミネーションなんかも撮りに行きたいね、と
計画倒れにならなければいいのですが、
今回が大成功だったので、継続出来ることでしょう。
なかなか 楽しみになってきましたぞ。


おまけ

お昼を食べたイタメシ屋さんに飾ってあったレプリカビール
あんまり美味しそうだったので パチリ。

ビーっル





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

最後の写真がお気に入りです。
暑いから、観光に行かれないので、行った気になる、エルママさんの写真ブログ、楽しいな。

横っちょの方で見にくいけれど、家からだと、スカイツリー、東京タワーのすぐ横に見えます。
都庁が建造されているときも、上の巨大クレーン車がみえました。角みたいに。
夫が浅草に行きたいと言ったとき、hatataは、両国から浅草まで、お舟に乗りました。hatataは、江戸東京博物館に行きたかったので(また、行きたい)
スターウォーズのテーマソングを頭でならしながら橋を下から見たら、楽しいわね。

No title

hatataさま
hatataさんがコメントを入れてくださった後で
写真をすこし加えたので、変なことになってしまいました。
hatataさんがお気に入りなのは ビールの写真ではなくて
龍の手洗い場の写真です。 (ビールに変更する?)

スカイツリー見えちゃうんだ。
高い所に住んでいると いろんなものが見えますね。
我が家から見えるのは お隣さんとお向かいさんだけです。
水上バス色々なコースがありますね。
違うコースの水上バスにも乗ってたいです。

ビールが何とも美味しそうぅ~

ブログ、拝見しました。
10時間にも及ぶ撮影会、楽しそうでしたね。暑かった一日のはずなのに、なぜだか
写真からは涼風を感じました。
エルママさんのお子ちゃまたち。かわいいですね~。
この間見せていただいた写真以上に、ラブリーな表情ばかり。犬の目ってなんであんなに無垢なんでしょうね。癒されます。
これからも時々、お邪魔しますね。

No title

hatataさんのコメント読んで・・・そっかぁ~夏はビールだっ!!で大きくうなづき、その後のエルママさんのフォローで笑ってしまいました。。(・・職場なので声を出さずに(^^ゞ)
私は提灯の写真がとても好きです♪

「浜離宮恩賜公園」は劇団四季の劇場までの道すがら(私は劇団四季のファンです(^^ゞ)、入り口前を何度も通過したことがあるのですが、一度も入ったことがありませんでした。
一見の価値ありですね!!!

『犬好きが集まると、見事に犬の話題しかでないように見事に 写真の話だけ!!』
おぉ~!最高の時の過ごし方ですねぇ~(*^^)v
理想ですヽ(^o^)丿
また「犬好きの集まり」にご一緒させてくださいね♪

No title

暑い中、ご苦労様!
でも 日頃なかなか行けなかったところへ行けてよかったですね(without dogs)。
趣味がいっぱいあると ものの見方も広がって、いいよね。
私的には、東京タワーのほうが思い入れがあって好きなんだけど。

Re: ビールが何とも美味しそうぅ~

cat'eyeさま
撮影会が10時間あったのではなくて、わたしが家を出てから帰るまでが10時間でした。
とっても楽しかったですよ~、今度はご一緒できたらいいですね♪
暑い日でしたが、空がもう秋の高くて青い空でしたから
バックが青くて すがすがしい感じになりますよね。
やっとカメラを持って外を歩いてみようという季節になりましたね。
フォトアルバムの方にも どんどんアップして下さい。

えへへ~、この子たちを可愛く綺麗に撮りたくて
写真教室に通い始めました。 
どんどん親ばか度に拍車がかかっています~。
何にも考えなくていい ほけーっとした物が見たくなったら
お越しくださいねー☆

Re: No title

RAN111さま
美味しそうなビールでしょう!
サンプルビールですが、よく出来てますよね~~。
向かいのビルがアサヒビールの本社ビルと言うのも なかなかです。

浜離宮公園は 広くて色んな見所があるようです。
涼しくなってきたから もう一度行ってみようかなー。
次回の「横浜犬ばか友の会」の集まりにはお声をかけますね。
何時間も 延々犬話ですー(笑)

Re: No title

イチきなママさま
ホントに 今まで行ったことない所や、めったに行かない所に
カメラを持って出かけるので とっても面白いです。
被写体も犬以外にも 目を向けていかないとね。
スカイツリーが完成しても 東京タワーは残りますよね。
東京タワーがない東京なんて ポケットのないドラえもんみたい。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星