阪急電車
未分類
阪急電車今津線という、超ローカルマイナー路線に
たまたま乗り合わせた人々が織りなす オムニバス恋愛小説です。
今津線の終点、宝塚駅から一方の終点となっている西宮北口駅まで
駅の一つずつにお話があって、その話の中でわき役だった人が 次の話では主役になるという形で
話は進んでいきます。
後半は 西宮北口から宝塚に向かって電車は進んでいき、
その中で前半の登場人物たちが 数カ月後の姿で登場してきます。
作者の 有川 浩(ありかわ ひろ)さんはSF小説や恋愛小説の作者として
有名な方らしいのですが、そのジャンルは私の射程圏内には全くなかったので
名前すら知りませんでした。 失礼しました。
で、全く恋愛小説を読まない私が 何故 阪急電車を読んだかと言えば
その超ローカルマイナー路線、阪急今津線は わたしの実家があるところだからです。
今も両親はそこに住んでいますし、5月からは息子もそこに住んでいます。
目次を開いて そこに書かれている、
宝塚、宝塚南口、逆瀬川、小林、仁川、甲東園、門戸厄神、西宮北口は
そんな小説の目次として並んでいるのが 不思議な感じがするおなじみの駅名です。
まぁ、宝塚歌劇団は全国的に有名だとしても、それが兵庫県にある一つの駅名だとは
あまり知られてはいないだろうし、仁川にある阪神競馬場は 競馬をする方には有名でも
一般的にはそれほどメジャーじゃないし、なんで 今津線が舞台なんだろう?が
正直な感想です。
駅の数が8つ、しかも 一つ一つの駅と駅がそれほど距離的に離れていなくて
東京の山手線ほど、駅名が強烈なイメージを持っていない、作者自身が今津線沿線に住んでいた、
そこいらの理由でしょうねぇ。
今津線沿線で生まれ育ち、どこへ行くにも必ず今津線を利用しなくちゃどこへも行けなくて
通った中学高校も今津線沿線だったので 本当に懐かしく読ませていただきました。
神奈川に住むようになって 10年以上、たまに実家に帰っても
移動はほとんど車なので 今津線にはかなり長い間乗っていませんが
小説を読む限り 車窓から眺める風景は30年ほど前から
ほとんど変わっていないようですね~。
なんだか里帰りした気分になりました。
宝塚ホテルにも 久しぶりに行ってみたくなったよ。
小説は 軽~い感じの恋愛小説です。
こんなにうまいこと いくわけあらへんやんか~、とか
めっちゃ理想的カレシやな、とか 登場人物に合わせた関西弁で
思わず突っ込んでしまいましたが、読後は爽やかです。
あっという間に読めます。
一番好きな登場人物は かっこいいおばあちゃん。
ついでに 映画の方の情報も見てみたのですが
私がイメージしていたヒロイン(と言っても 主人公は多数)は
松下奈緒さんみたいな きりっとした男前な美人だったのですが、
映画のキャスティングは すこし年齢もイメージも違いました。
阪急電車全面協力のもと、全ロケになるそうなので
背景見たさに DVDくらい見るかも。
私の好きなおばあちゃんは 誰がするのかな?
来年の夏、公開予定だそうです。
きっと 阪急電車の中にはすごい量の広告が吊るされるんだろな。
たまたま乗り合わせた人々が織りなす オムニバス恋愛小説です。
今津線の終点、宝塚駅から一方の終点となっている西宮北口駅まで
駅の一つずつにお話があって、その話の中でわき役だった人が 次の話では主役になるという形で
話は進んでいきます。
後半は 西宮北口から宝塚に向かって電車は進んでいき、
その中で前半の登場人物たちが 数カ月後の姿で登場してきます。
作者の 有川 浩(ありかわ ひろ)さんはSF小説や恋愛小説の作者として
有名な方らしいのですが、そのジャンルは私の射程圏内には全くなかったので
名前すら知りませんでした。 失礼しました。
で、全く恋愛小説を読まない私が 何故 阪急電車を読んだかと言えば
その超ローカルマイナー路線、阪急今津線は わたしの実家があるところだからです。
今も両親はそこに住んでいますし、5月からは息子もそこに住んでいます。
目次を開いて そこに書かれている、
宝塚、宝塚南口、逆瀬川、小林、仁川、甲東園、門戸厄神、西宮北口は
そんな小説の目次として並んでいるのが 不思議な感じがするおなじみの駅名です。
まぁ、宝塚歌劇団は全国的に有名だとしても、それが兵庫県にある一つの駅名だとは
あまり知られてはいないだろうし、仁川にある阪神競馬場は 競馬をする方には有名でも
一般的にはそれほどメジャーじゃないし、なんで 今津線が舞台なんだろう?が
正直な感想です。
駅の数が8つ、しかも 一つ一つの駅と駅がそれほど距離的に離れていなくて
東京の山手線ほど、駅名が強烈なイメージを持っていない、作者自身が今津線沿線に住んでいた、
そこいらの理由でしょうねぇ。
今津線沿線で生まれ育ち、どこへ行くにも必ず今津線を利用しなくちゃどこへも行けなくて
通った中学高校も今津線沿線だったので 本当に懐かしく読ませていただきました。
神奈川に住むようになって 10年以上、たまに実家に帰っても
移動はほとんど車なので 今津線にはかなり長い間乗っていませんが
小説を読む限り 車窓から眺める風景は30年ほど前から
ほとんど変わっていないようですね~。
なんだか里帰りした気分になりました。
宝塚ホテルにも 久しぶりに行ってみたくなったよ。
小説は 軽~い感じの恋愛小説です。
こんなにうまいこと いくわけあらへんやんか~、とか
めっちゃ理想的カレシやな、とか 登場人物に合わせた関西弁で
思わず突っ込んでしまいましたが、読後は爽やかです。
あっという間に読めます。
一番好きな登場人物は かっこいいおばあちゃん。
ついでに 映画の方の情報も見てみたのですが
私がイメージしていたヒロイン(と言っても 主人公は多数)は
松下奈緒さんみたいな きりっとした男前な美人だったのですが、
映画のキャスティングは すこし年齢もイメージも違いました。
阪急電車全面協力のもと、全ロケになるそうなので
背景見たさに DVDくらい見るかも。
私の好きなおばあちゃんは 誰がするのかな?
来年の夏、公開予定だそうです。
きっと 阪急電車の中にはすごい量の広告が吊るされるんだろな。
スポンサーサイト
コメント
No title
銀行員と結婚して、きっと転勤だらけだろうなあと覚悟していたら、ず~っと東京勤務でした。関西にもまた遊びにいきたいものです。
2010-08-31 14:28 イチきなママ URL 編集
No title
恋愛物は読みません。
が、どんなきっかけで今まで読まなかったものとご縁がつながるかわからないものですねー。
私、最近はもっぱら犬関係ばっかり。
フロリネフ減らした(元の量に戻した)エルちゃん、調子はいかがですか?
暑いので、調子悪くなっても原因がわからなくなっちゃいそうなので、
こういう時期は体調崩されたくないですねー。
2010-08-31 20:57 kuro URL 編集
Re: No title
そうそう、阪急電車はエンジ色の車体に 木目模様の内装です。
ずっと阪急しか知らなかったので、なんとも思わなかったのですが
違う地方の方が阪急を見て すんごいレトロな色だねーって
ビックリされて そんなものなのかーと こっちがビックリしました。
確かに東京に来て すごいカラフルな電車の車体を見て
すごい違和感ありました。 そーいえば 東京って
タクシーも派手で驚きました。
甲子園は大阪にあると思っている方も多いですが
阪神西宮球場ですからー。 兵庫県なんですよん。
関東に来て 山がないのも変な感じでした、そーいえば。
私の頭では 山があるのが西、海のある方が南でした。
神戸の方は 北が六甲、南が海でしょうね。
うちは保険関係ですが、大阪と東京を2年ごとに引っ越しました。
長男は幼稚園を1回、小学校を2回変わりました。
3回目はもう嫌だと、ダンナは単身赴任になりました。
2010-08-31 22:35 エルママ URL 編集
Re: No title
阪急電車、しかも今津線が舞台でなければ読まなかったでしょうね~。
恋愛物は小説だけでなく、ドラマや映画もめったに観ません。
だから、流行りの韓流ものに乗り遅れています。
エルは 絶好調に調子いいです。
食欲も申し分ないし、快食快便です。
コルチゾールがこんなに急上昇することってあるのかしら?
肝臓がすこし気になる値だったので 人間のウコンを飲ませていますが
どのくらい効くのでしょうね?
トレーナーの先生が飼われていたワンコが 肝臓がすこし悪くなったときに
ウコンを飲ませたら改善したとおっしゃっていたのですが・・・
2010-08-31 22:43 エルママ URL 編集