fc2ブログ

エルさん さらにグルメ化か?!

アジソン病
08 /27 2010
水曜日に いつもの血液検査に行ったエルさん。

私は そのまま午後に仕事に行ったのですが 帰ってくると留守番電話に 

「エルちゃんの血液検査の結果でお知らせすることがあります。」

とのメッセージ。 具体的な内容はなし。

だいたい そういう時は血液検査の結果がいいか、悪いかで
どっちにしろ薬の量が変わることが多い。

木曜日は休診日なので 今日、結果を聞きに行ってきました。



病院に行くと 先生が 

「これなんですがねー。」

と 検査結果を見せてくださいました。


尿素窒素。           少し高め。   31.8  (標準 9.2~29.9)
中性脂肪            高い。     322   (標準 17~102)
アルカリフォスファターゼ   かなり高い  1416  (標準 36~259)
GPT               高い      201   (標準 18~71)
ナトリウム           低め      122    (標準 142~152)
カリウム            標準      5.2    (標準 3.7~5.3)
クロール            低め      82    (標準 105~117)


うむむむ・・・って感じです。

これだけ見ると お薬足りないんじゃないの?
って 感じなんですが、 先生が唸るのは
もうひとつの検査結果。 コルチゾール(副腎皮質ホルモン)の血液中の量。
これが エルは何にも薬を飲まないと 0.5 にも行かないのですが、
今回は 7.1!!

標準値が 1.0~5.0

標準値越えてるんですけど!?

今回 アルカリフォスファターゼやGPTや中性脂肪が グンと上がったのは
多すぎるコルチゾールのせいかもしれないとのこと。

エルが今、2種類飲んでいるステロイドのうち、最近量が変わったのは フロリネフ。
すこし 増やしたんですよね~。
でも それで すっごく調子よくなったんですよね~~。
ナトカリ値(ナトリウム/カリウム)は22ですけどね。 (標準は 27以上)

迷ったあげく 増やしたフロリネフを元の量に戻すことに。
今エルが飲んでいるプレドニンの量は ごく少ないので 基本量として摂取した方がいいそうです。

でも ナトリウム値は低いですよ?と聞くと
カリウムが高くなっているわけではないから フロリネフを減らしても大丈夫・・
だと 思う。 足りないナトリウムは食事で与えてください、とのこと。

とりあえずこれでやってみて 食欲や脱水が大丈夫なら
一ヶ月後、またホルモン検査。 (これ 高い・・)

エルさんのご飯は 人間が食べられるぐらいの塩加減でいいそうです。
難しいねぇ、なかなか。

エルさん、塩コショウしたステーキ食べるかい?

ますます 人間並みのグルメご飯になりそうなエルさんのご飯です。


ちょっとボサボサだけど 元気そうなエルさん。

ボサボサエルさん




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

エル様…

薬のおかげで、元気なのは、いいけれど。
肝臓にかなり負担がかかっているって数値ですね。

元に戻して、なお元気だったら、いいですね。
犬って、塩分は、あげないけれど。実は、大好きなんですよね。甘いのも、塩辛いのも。

薬が効き過ぎていて、減らした方がいいっていうことは、病気の状態がいいってことで、喜ばしいけれど。検査料が大変ですね。

Re: エル様…

hatataさま
やっぱり薬は 少しずつ肝臓にきますねー。
仕方ないんだけどさ。
ウコンが粉状になっているのを近くのドラッグストアで発見したので
一度飲ませてみようかな。 耳かきくらいの量でよさそうだから 使いきれるかしらね。
コルチゾールの値は 間違ってんじゃないですか!?と言いたかったけど
そんなこともなさそうで いきなり上がったわけがわかりません。
本人がとっても元気なので なおさら?です。
フロリネフ減らして、まだコルチゾールが高かったらどーすんだろ?

エルさんは、今日も絶好調です。 
昔の犬みたいにお味噌汁かけたご飯を ガツガツいってます。

No title

イチローは今すんごくスリムになって、すんごく身軽になって、さすがに膝の負担が少ないみたい。さあ、これから運動して筋肉つけなくっちゃね。

エルママさん、病気のことをとっても勉強しているのね。私はチンプンカンプンですが、イチきなもいつ何時、アジソン病を発病するかもしれないので、いつもフムフムと読ませていただいています。事前に知識があると、いざという時に冷静に?対処できますから。

そして、エル様、絶好調でなにより♪

Re: No title

イチきなママさま
ダイエットに成功したのですね!
もともと そんなにウェイトオーバーでは なかったですよね。
膝に関しては体重は軽ければ軽いほどいいみたいだけど
筋肉もなければいけないから そこらへんが面倒ですね。
夏の間に着いた贅肉を 飼い主も犬も落とさなければ。
(問題は ぜったい飼い主)

毎月けして安くない金額で検査していただいていますからねー。
一体なんのために何を調べているのかは 知っておかないとね!
最小限のステロイドで 体調が快調なのが一番いいんです。
アジソンはかかる子の方が 圧倒的に少ない病気だから
大丈夫ですよ~。 男の子はめったにならないし。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星