fc2ブログ

湘南の海  おまけの動画も。

写真
06 /22 2010
先週の土曜日、七里ヶ浜に撮影会に行きました。

前々日の木曜日に行ったばっか。

実は 土曜日は天気予報では雨
雨の海も風情があっていいよ、と先生はおっしゃるのですが
やっぱり 晴れた海も撮っておきたいよなーと
わざわざ あっつい中、木曜日に出かけて行ったというのに、
結局 土曜日も雨は降らず。 日はあまり差さなかったけれど
ムシムシと十分暑い日でした。


土曜日の海

土曜日の海



木曜日に比べて 白波の立つ迫力のある海でした。


この日の撮影会のテーマは 構図による印象の違い。


わかりやすい所で 空を画面に広くとった写真と
海を広くとった写真では 確かに同じ場所を撮ってもまるで違う印象です。


空を 広くとったもの。

海1





海を ひろくとったもの。

海


2枚の写真は ほぼ同じ場所です。
いずれも 私の持っているレンズでは一番広角の 18mmで撮っています。
ぜんぜん印象が違うでしょう?

この日は海も波が高くて迫力あったのですが
空も雲がなんだか面白い感じでした。
抜けるような青空も綺麗ですが、雲が描く模様も見ていて飽きませんでした。

雲
雲2




人物の配置も 引いた感じで小さく人物を入れたもの。

子供



比較的近くで 大きく人物をいれてバックを 全面海にしたもの。

サーファー


配した人物による印象の違い。

アベック。

アベック


サーファー。

サーファー2


同じ海なのに こんなに表情が違ってくるんですね~~。

随分 人がいない寂しげな海に写っていますが
これはあまり人が写っていないのをチョイスしただけ。
実際は サーファーがいーーーっっぱいいました。



で、先生お勧めのポイント。

海をバックに踏切が撮れる所って珍しいそうです。

踏切

踏切が下りて 赤くランプが光っている時に撮ればよかった・・



この日のもう一つのテーマが 
「スローシャッターを生かして画面をつくる。」

シャッタースピードを遅くすれば 動いているものは流れて写るわけですが、
それと 動いていないものと一緒に撮ることで
画面に対比の妙が出る・・・そうです。

初めは 

何を撮れと言われているのか、さっぱりわからず。


早い話が 動いていない波打ち際にある石に 動いている波がかかる様子を
スローシャッターで撮ってみようというわけです。


かくして、なんってことない石や海藻に向かって
何十人ものカメラマンが 三脚を立てたり
濡れることもいとわずに、至近距離で必死に狙っていたりという風景が展開し
サーファーの人たちが 一体この石がどうしたのと 不思議そうな顔つきに。
そりゃあそうだろうなー。 私でも きっとそう思うもん。



で、撮れたのがこんな感じ。


石1

ISO100、絞り22、シャッタースピード1/10。
かなりのスローシャッターです。
寄せてきた波が 引いていくところです。
まぁ、確かに流れるような画面ですが、
え?こんな感じでいいんですか?と 何度も確認。
だって 狙いどころが全然わかんないんだもん!
(石の場所が真ん中過ぎるそうです。もうちょっと変化を持たせた方が良かったそうです。)
言われても よーわからん。


ほんとは ズームなんか使わずに 広角にして
もっと近くから撮った方が迫力が出るのですが、
チキンな私は 波打ち際でカメラを低く構えてしゃがむなんて
怖くて絶対出来ません!!


撮れたらいいね、と言っていた夕焼けはちょっと無理でしたが
それでも 午後1時から6時ごろまで海辺をウロウロしていたわけで
まー、全身潮風で べとべと。
レンズなんてしょっちゅう拭かないと、曇ってきちゃう。
カメラ本体は 大丈夫かしらと思いましたが 
CA●ONのカメラは この程度では全く問題ないそうです。
さすがだね~~。 (でも帰って必死で から拭きしましたが。)

翌日 起きようとしたら 全身えらい重い感じ。
え?なんで??と思ったら そりゃあ5時間ぐらい砂浜をうろついていたら
結構な筋トレです。

海ばっかり撮っていても もういいよ、飽きたよーにはならずに 面白かったです。
木曜日に 自分で何にも考えずに撮った写真とは
やっぱりずいぶんと差が。 さすがに先生のアドバイスは違いますね。




海の写真ばっかりで 犬がいないと 寂しいよ。
最後におまけ。

久しぶりに動画。




もいっちょ。




優雅に階段を上るエルさんです。
最後の ひと段を登るときが特に素敵でしょ?
まるで ドレスで優雅に階段を上る淑女のようですわ~。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

楽しませてもらいました

雲が怪しくて、波しぶきが立っていて、趣がある写真になりましたね。
この日は、空が広い方が、いい感じです。
5枚目、雲の感じが、いいな。

海から風が吹くと、波が早くブレイクしてしまいます。
陸風の方が、波乗りに向いているんですよ。
サーファーが波の状態をみている写真も、いいな。

エルさん、足、ほそ~い。優雅な姫のようです。

ここは、スラムダンクの舞台。
ちなみに、サザンは、茅ヶ崎です。

スローシャッター、波しぶきがレースのようで綺麗。

No title

こういうあれた海好きです。
バシャーって波しぶきが飛んでくるようなの。

エルちゃん、最後のピョーンがかわいいねぇー。
こういうクセみたいなの、みんなあるよねー。
可愛い可愛い。
お手手、また抜けたんだねー。
涼しくていいかも、だけど、見た目がかわいそうだねぇ・・・
毛を保つ体力がなくなってくるのかな、夏は暑いから・・・
うちは後ろ足が常に地肌見えてます。
すこしずつひどくなってる感じ。

Re: 楽しませてもらいました

hatataさま
そうなんだー、白波が立つほど波が高くていいのかと思った。
そうですね、波が崩れると上に乗ってられないもんね。
いろんな写真が撮れて、面白かったです。
でもねー、同じ時間に同じ場所にいるのに
先生の写真とは 別物。 
あの渚の石の写真も 先生のはすごい素敵でした。
うーーー・・・ん、センス・・・・?v-406

そうか、サザンは茅ヶ崎でしたね。
なんか湘南で いっしょくたになっていました。
ちなみにここは 鎌倉市だよね?藤沢じゃなく。
今の家に越してきてしばらくして 近所の奥様達が
週に何度も 「茅ヶ崎」にテニスに行っていると聞いて
フットワークのよさにビックリしたものです。
勿論、都筑区茅ヶ崎でしたー。

エルさん、優雅でしょ。
ふわっふわっと階段を上がっていくの。
もともと足の細い子でしたが 毛がなくなって一層細くなりました。

Re: No title

kuroさま
荒れた海の方が見ていて 迫力があって面白いですよね。
でも すごく細かい潮しぶきが飛んでいて、
目は痛くなるし、髪はバリバリの針金みたいになるし
カメラも三脚も じっとり湿って気持ち悪いったら。

エルさん、優雅でしょ。
ワルっこ達は ダダダダーっと一直線で登っていくので
こんな風にはなりません。
エルは足を揃えて一段ずつ上がっていくから 
ふわっふわっとなるんでしょうね。

お手手ねぇ、去年完全に抜けて 少し復活したなーと思っていたのに
また ピンクの足になってきました。
頭のうしろから背中にかけても ほとんど毛がなくなっているので
なんだか日焼けしそうです。
将来的には 上半身がスキニードッグになりそうです。
アジソンの治療をしたら 毛が増えたって方も多いのに
なんでハゲるかなー?

No title

ふぉ~、エル様の優雅な階段登り! 
ディズニーのファンタジアのお花のワルツを思い出してしまいました~。ふわっ、ふわっとお花がくるくる回って踊っているシーンです。
さすが、女王様だわ!

写真と解説もとっても面白かった。ふむふむ。写真を撮っていると、物の見方?とらえ方?がきっと違ってくるのでしょうね。

Re: No title

イチロー&きなこママさま
エルさんの階段登り 優雅でしょう~。
前はもうちょっと違った感じだったのですが、
後ろ脚の筋力が弱ったせいで、力強くダンダンと階段を上って行かなくなり
ふわふわ登って行くようになりました。
毛も パピヨンのサラサラとはちょっと違うのよねー。

ファンタジア久しぶりに観たいなー。 うちにビデオはあるのですが
デッキがもうない。
DVD買おうかしら。出てるよね?
「時の踊り」が好きで あの曲を聞くと
頭の中で カバやワニやダチョウが踊りだします。

No title

同じ時、同じ場所でも撮り方やアングルに入れる物体(カップルとか…(^^♪)で全くちがう海岸になってしまうのですねぇ~
個々の感性の違いが写真にでるのね♪
おもしろぉ~い!!

エルちゃんの階段登り軽やかでとっても優雅!!どこかでみたことあるけどどこかな??と思いながらイチローきなこママさんのコメントみて、なるほどっ!!そうかっ!!と納得。
ファンタジアの花のワルツですね~

No title

RAN111さま
先生に言われた通りのアングルです。
ふ~~ん、へぇ~~って感じで撮ってました。
でも、これが同じ場所でおんなじように撮っているようで
いざ教室で他の方が撮った写真を見ると ぜんぜん違うの!!
面白いですねー☆

エルさん 優雅でしょー。
階段登るときだけなんですけどね。
普段歩いている姿は ちょ~~っと優雅とは言えません(^^;)
頭下げて のしのし歩くんだもん!
デュークの方が エレガントに歩くんですよ。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星