fc2ブログ

一瞬の切り取り

写真
05 /24 2010
私が通っているカメラ教室は ステップ3になると
終了時に 作品展があるそうです。
その作品を一日かけて選びました。
実は 作品展のことは すっかり忘れていたのですが、
作品展に出したい画像データを最終授業の時に
持ってきてくださいとのお達しが。
任意参加なのですが、先生に作品の講評もいただけるし
ほとんどの方が参加されます、とのこと。
ほいじゃまぁと 物色してみたのですが
条件がRAWデータと特定。

ありゃま。

私は 今までほとんどjpgでしか撮ってきていません。

RAWとjpgって ちょっとカメラをいじる方なら
とってもおなじみ、知らない人は ぜーんぜん知らないものだと思います。
どちらもデジカメのデータの種類のひとつですが、
ふつうはjpgで撮っていると思います。
画像が軽いし汎用性があるし。(コンデジは たぶんjpgでしか撮れない。)
RAW画像は 撮ったあとで画質を落とさずに
色や明るさや雰囲気を変えることが出来ます。
極端にいえば 撮るときにピントのことだけ考えて撮れば
あとで簡単にパソコンで修正できるのです。
だから RAWで撮った方が楽なのですが
いかにせん データが重い!!

今まで使っていたパソコンでは 画像を読み込むのがやっと。
画像をいじるなんて まったく無理!!
画像がいじれないならRAWで撮る意味がないので
ずっとjpgで撮ってきたのですが、
連休にパソコンを買い替えたら 
なんとまぁ、サクサク処理してくれること!!!
それからは RAWで撮ることが多くなったのですが
(枚数が多いことがわかっているお出かけやイベントはJPGです。)
要するに RAW画像は 5月になってから撮ったものしかないのです。

しかも 改めて見直してみると ほんとーに犬ばっか。

犬以外で撮ったものは 撮影会で撮ったものだけ。
えーー、この中から選ぶの~~


それでもいくつか持っていったものの中から
先生に見ていただいて 選んでいただいたものがこれ。



デュークとmini


これの対抗馬だったのが


これと 

IMG_6967.jpg


これ。

ラック


実は この2枚。完璧にピントが合っているのです。
白状してしまえば ここまでピントが合っているものは
私はめったに撮れません。

ピント、バックのボケ具合、犬とのバランス、インパクトの強さ。
テクニック的には とても高度だと褒めていただけたのですが・・・

「でも この写真は僕でも撮れます。」

と、先生。

ある程度の技術があれば この2枚とそっくりの写真を撮ろうと思えば
誰でも撮れるというのです。

それに比べて デュークとminiちゃんの写真は 
その時、その場所でなければ撮れない瞬間を切り取った写真という意味で
とてもいい写真だと言っていただけました。
かわいいお人形、ちょっとふて腐れたようなワンちゃんの顔。
やわらかな室内の光の中で みていて幸せになる写真だそうです。

これって 私の技術というより、
ははちゃんさんのminiちゃんの効果がすごく大きいと思うのですが。
このminiちゃんがいなければ 出ない効果でしたね~。

写真って ピントや構図はとても重要なことだけれど、
その時、その場にいた、その人にしか撮れないもの、
それを切り取ることが出来た写真がいい写真だと 思います、
テクニックじゃないんですよ、
と 初心者にはとても力強い先生のお言葉でした。


ちなみに 残りの2枚の中から選ぶとしたら どっちがいいですか?
と先生に伺ってみたら、うーーん、、と考えたあげく、
ラックの写真を指さされました。
理由を聞いたら、

「こっちのワンちゃんの方が カワイイ。」

・・・・デューク君、お気の毒でした・・・・



今回改めて よく見てみると
意外とデュークの横顔写真が多かった!!


IMG_7913.jpg
IMG_8033.jpg


デュークの横顔は とっても綺麗   ・・だと思う。
だから 思わずカメラを向けたくなるんだろうなー。


没になった写真は2枚とも 教室の高性能プリンターで 高級写真プリント用の紙で
A4サイズというめったに印刷しない大きさで プリントしてきました。
(もっと沢山 いろんな写真を印刷したかったよーー。)

パパママ会の写真展に出したエルの写真と合わせて
額装して飾るんだ~~

今日の最大の収穫です



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

『その時、その場にいた、その人にしか撮れないもの、それを切り取ることが出来た写真がいい写真だと 思います』
↑深いぃぃ~話です。でも『ピントや構図はとても重要』なのですねぇ。難しい~
もうエルママさんステップ3\(◎o◎)/!ステップは何処まで続くのでしょうか♪
折々に書いてらっしゃる写真のお話、とっても興味深く楽しく拝見しています(^^♪
残りの2枚、先生はラックちゃんに「かわいいから」で一票ですかぁ~(笑)
私は騎士(ナイト)のような凛々しいお顔のデュークちゃんの写真好きです♪
教室の高性能プリンターで印刷したら見事な出来栄えですね♪

No title

RAN111さま
ピントはともかく構図は 難しいですよねー。

カメラの雑誌なんかで クイズ形式で4枚くらい似たような写真を並べて
この中でベストな構図はどれでしょう?とかいうのがあっても
一目見て これ!って言える程度の簡単なものならともかく、
はぁ~~? そんなに変わんないじゃんっていうのは
ほぼ ×です。 解説読んでも ふーーん、そーなの、ってもんです。

その人にしか撮れない、一瞬の切り取り。
ワンコ飼いには有利ですぞ。 なんてったって飼い主なんだから。
お花や風景を撮る方は 何をもって「一瞬」を定めるのでしょうね?

ラックちん 可愛いからで選ばれました。
デューク君、怖いとまで言われちゃいました。たはは。
下の方の2枚なら きっと怖いとまでは言われなかったでしょうね。
でも、この写真、他の男性生徒さんには好評でしたよ。
かっこいいって。
カメラ教室はステップ4まであります。
今までは 写真の撮り方教室でしたが、今度は作品を撮るクラスだそうです。
ひゃあ~~。
(高性能プリンターでもっと印刷してくればよかった!!
 10枚くらい印刷している方もいたのー。)

どの写真も、お見事

いいないいな、
エルママさんに、素敵な写真を撮ってもらって。
素敵です~。
素晴らしい伸びしろですね。エルママさん。
テクニック的に、とても高度!拍手拍手。

miniちゃんが、家に来て「嬉しいよぉ~」
「こんなに似ている」っていう感動が伝わるのでしょうね。
背景の色合いも綺麗。
hatataは、万が一のことを考えて、パピと一緒に写すのは断念しました。


hatataも、物思うロンの横顔が好き。
アーモンドアイは、かっこいいし、表情があるんですよね。
ルウは正面から、ドアップでみるのが可愛い。(寝起きにルウのドアップ、よくみかけます)
レイラは、走っている時の輝いた笑顔が可愛い。

でも、切り取る腕がにゃい。


No title

動く物は・・・・背景だの構図だのの前に
「今、これを撮りたい!」って思っちゃうからなー・・・・
撮りたい物以外まで神経が行かないや。


>「でも この写真は僕でも撮れます。」
>誰でも撮れるというのです。

でも、この写真には飼い主の愛情がこもってます!って言い返しちゃいそうだわ、私。


私はラック君の純真無垢さが感じられる写真が好きです。
(対抗馬として候補に上がった写真ね)

Re: どの写真も、お見事

hatataさま
> テクニック的に、とても高度!拍手拍手。
そんなの狙って撮ったわけないじゃないですかー。
デュークの横顔がかっこい~い!と思って撮ったら
なんかいいじゃん?ってものになっただけです。

> hatataは、万が一のことを考えて、パピと一緒に写すのは断念しました。
うん、いまだにラックはminiちゃんをさわるたびに、
いつの間にか足元にいます。目をキラキラさせながら。
危ない危ない。

> hatataも、物思うロンの横顔が好き。
> アーモンドアイは、かっこいいし、表情があるんですよね。
> ルウは正面から、ドアップでみるのが可愛い。(寝起きにルウのドアップ、よくみかけます)
> レイラは、走っている時の輝いた笑顔が可愛い。
>
> でも、切り取る腕がにゃい。

うふふ、ロン君のいろんな表情大好きです。
ルウ君のお澄まし以外の写真も撮りたいな。
レイラちゃんの生き生き笑顔も。
是非 撮らせてね☆

Re: No title

kuroさま

> 動く物は・・・・背景だの構図だのの前に
> 「今、これを撮りたい!」って思っちゃうからなー・・・・
> 撮りたい物以外まで神経が行かないや。
たぶんね、プロの写真家がいいと思う写真と
飼い主がいいと思う写真ちがうよ。
いくら構図が完璧で 色がきれいで ピントがピタリでも
表情が今いちの写真は ボツだもん。
逆に 表情が良ければ
どんな背景だろうが、端っこにしか写ってないものだろーが
多少ピントが甘いものでも OKOKだもーん。

> >「でも この写真は僕でも撮れます。」
> >誰でも撮れるというのです。
>
> でも、この写真には飼い主の愛情がこもってます!って言い返しちゃいそうだわ、私。
うん!!
こんな目が生き生きしたデュークの写真は オメーには撮れねーよ!
っと内心思っていました。
ラックはいい表情のものがいっぱいあったのですが、
みーんな汚れているの。
胸がどろどろか、いっぱいなんだかんだくっつけているか。
この写真は なかでも一番汚れてないものなのよ、これでも。


エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星