fc2ブログ

横浜の写真

写真
04 /14 2010
横浜で撮影会がありました。


純粋に写真を撮るためだけに 横浜にいったのは初めて。


カトリック教会





つくづく 横浜って綺麗だなぁと思いました。

なんで 開港150周年博は あんなに大コケしたんだろうねぇ?
狙い処を はずしまくったとしか思えません。


今回のテーマは 室内撮影とみなとみらいの夜景です。


室内撮影の場所は 山手西洋館の中の 外交官の家ブラフ18番館


外交官の家 外観



なんだか、洋館を下から仰ぐように撮ると 
ホラーな感じしません?



ほれほれ・・・

外交官の家 外観 アンティーク


窓から 半透明の人影がこっちを見ていたりして・・・


実際にはお花がいっぱい咲いていてとっても綺麗な所でした。



室内撮影って難しいです。

窓や明かりが画面に入ると 室内は真っ暗に写ってしまうし
それを調整しようと 露出をあげたりISOをあげたりすると
なんだか 神様が降臨したかのように
窓から後光のように光が溢れてくるし・・・

グラス



モノクロでごまかす。

外交官の家


感動ものだったドアノブ。
意味なくアップ。
こんなところにも 凝っていたんですね。

ドアノブ


わいわいと大勢で撮っていて、他の一般入場の方たち、
申し訳ありませんでした。




そして 一同 大桟橋へ移動。
ここで 夜景を撮ります。


夕闇せまる みなとみらい。

みなとみらい1

こんなに ぼーっと夕焼けを見たのも久しぶりです。
だいたいこのくらいの時間は 外出していても帰宅時間を気にして
せわしない気分の時間です。

まぁ、ぼーっと・・・というのは 間違いかなー。
だって 夜景を撮るのは 私 初めて!
三脚も ほとんど使ったことありません。

三脚の使い方から、カメラの設定から
なんだかんだと教わることが 満載。
あわただしくも わくわくと日没を待ちます。


いよいよ、日が沈みビルの明かりや 観覧車のライトが
美しくなってきました。

カメラを三脚に据え、撮影!!


びっくり


なんと シャッタースピード 30秒
1/30秒ではありません。 30秒です。
そりゃあ、三脚がないと撮れないわ。
(三脚持ってません。今回は借りました。 購入予定なしです。)


撮っていて 気がついたのですが、
やたらとお船が 行き来するんですね、横浜港。
3段階の露出で 連写で撮るという設定で撮ったのですが、
一枚撮るのに30秒かかるのですから、一度 シャッターを押すと
1分30秒間は なにも出来ないわけです。

シャッターを押したのちに 現れるやたら電飾で飾られた あっかるいお船

おかげで 撮れた写真にはほとんど光の帯が写っていました


やってくるお船。 ピントがぼけてるのは ご愛敬。

みなとみらい3


やっと通り過ぎていくかと思えば、
みなとみらい4




みなとみらい2


引き返してくるし! 



綺麗なお船に対して なんなんですがね 



邪魔だよ、あんた!!!


光の帯が入っていない (正確には 左端にあるんだけど)
唯一の写真です。

IMG_6814.jpg

なかなかピントが合わせられなくて ピンボケ写真を量産してしまった。
手持ちで30秒間持ちこたえられるか、なんてアホな挑戦もしてみたりして
なかなか面白かったです。



それにしても パソコンがへたれで困っています。

7Dに買い替えた時も サイズのでかさにパソコンから文句も出たのですが、
RAWで撮るなんてことをすると 完全にオーバーワーク。
写真をプレビューに出すだけで すごい忍耐力が必要。
ましてや、画像の調整なんて ムリムリムリ 
何のための RAWなのか。

息子のパソコンにこっそり キャノンの画像処理ソフトをインストールして
息子が使っていないときに コソコソやっています。
でも 就活中の息子に PCは必需品。
ちょっと使わせてンも 言いづらく 買い替えが迫られています。

ああ、出費・・・・ 出費・・・・出費・・・

なんとかならんですかね。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

窓に半透明の人影・・・探しちゃったよー。
怖かったわー。
綺麗な夜景を撮るのは大変なんですねー。

春は本当にお金が出て行きますよねー。
犬もそうだけど人間も。
我家ではただでもピーピー言ってるのに
こんな時期になってから「学校の視力検査で視力下がってた」って
コンタクト+眼鏡お買い上げですよー(泣)
私はいまだ1.0の視力維持してるのにさー、
こういう所は似ないんだよなー。

No title

撮影会、すご~い!
いつの間にか7Dも購入されてるんですね・・
すみません・・時間のあるときエルママさんのブログさかのぼって読ませていただきます・・
夜景の写真きれいですね~
ちゃんと習ってるんですか?
すごいすごい!プロっぽいです・・
ちなみに・・使う機会ないですが・・私、三脚持ってます。。
量販店で1000円ほどで・・
横浜・・山手の方はほとんど行きませんが、素敵です。
ドアノブのアップ好きです。ホラーな洋館もグーですよ!

No title

kuroさま


半透明の人影・・・・


見えませんか・・・・・




ほら・・・・




あなたの後ろの窓に・・・・!!!


なんてねv-8

4月って 本当に物入りですよねー。
これでも 今年度から長男が社会人になってくれて
ずいぶん出費が減りました。
学費がいらないって 素敵v-10
はやく 親への借金かえせー。100万は下らんぞー。
(なにせ、3度も車をぶつけてくれました。)

No title

猫の恩返しさま
7Dはねー、ハッキリ言って宝の持ち腐れです☆

人様から「○△◇はどう設定してます?」って聞かれて
「は? ○△◇って何ですか?」
という会話もしばしば。
カスタマイズが色々出来るようですが、基本操作で手間取っています。

写真は キャノンの教室に行ってます。
色んなことを教えていただけるのですが、
消化不良ですわー。
撮影会の後、他の方の写真を見るのが
すごく楽しみです。 同じ場所、同じ対象なのに
人によって切り取り方が全く違うのが すごく面白いです。

三脚ってそんな値段からあるんですか?
今回 お借りした三脚、10万すると言われて 
ひえーー、壊したらどうしようとオタオタしました。
値段の違いってどこにあるの? 

アハハ、笑わせてもらいました。
エルママさんのブログって楽しいな。
それにしても、引き返してこなくてもいいのにね。ピカピカお船。
三脚、家にあるので、いつでもお貸しします。

hatataも、本日5万の出費。dogイベントクラブさんの撮影会に1万と、狂犬病+春の健康診断で4万。
ヒィ~。

No title

U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪

いやぁ~すごい素敵な夜景ですね!
お船が邪魔やけどww
横浜って結婚する前に旦那様と1回だけ夜中に
ドライブした事ありますが とても夜景の素敵でした^^
また 素敵なお写真UPして下さいねo(*^▽^*)o

No title

hatataさま
多分、撮影時間とロイヤルウイングの出航時間が
重なっていたのでしょうねぇ。
ずーーーっと 目の前をウロウロしていましたから。
光の帯にならずに ちゃんと船として綺麗に撮れる設定もあったそうです。
後で 言わないでよー。
三脚は あんまり使わないと思うのよね。
犬撮る時に カメラ固定しないしね。
風景や夜景を撮る時には 必要です。

狂犬病ワクチンは 車が修理から帰ってきてからです。
エルさんの血液検査も控えているし、
いくら用意すればいいのかなーー☆

No title

イマンさま
夜景、とっても綺麗でした。
ただ、じっくり味わうって感じじゃなくて
露出がどーの、ISOがどーの、絞りがどーのって
話ばっかりで、おまけに寒い!!!
昼間は暖かい日だったのですが、さすがに日が暮れて
しかも大桟橋って 吹きっさらし!!
もうすこし 余裕をもって夜景を楽しみたいものです。

ご主人と素敵な思い出の場所なんですね。
ダンナと横浜って来たこと、あったかなー?
ベイブリッジもあって 港の夜景は本当に綺麗ですね。

No title

懐かしいなあ~、横浜山手、、、。 外人墓地と山手教会の間に6年間通った中学高校があります。外人墓地から見る桜はきれいなんだよなあ~とか、屋上から港が見えたっけ~とかいろいろ思い出してしまいましたよん。
モノクロの洋館って、ホラーですね、、、ヒッチコックの「サイコ」やらキングの「ローズカーデン?」を連想してしまいました。霊感のある人は何か感じるのでしょうか?

春は子供たちの学費、塾代に始まり、ワンコのフィラリア検査、狂犬病注射などなど 出費が重なります。ひえ~。
「今年こそサマージャンボを当てるぞ!」と毎年意気込むのですが、サマージャンボを買うお金がいつの間にかお財布に見当たらなくなっている私です。。。悲しい。。。

No title

イチローきなこママさま
いい所にある学校ですよね。 まさに観光地のまん中!!
周りの風景が とっても綺麗でしたでしょう。
毎日だと 感慨深いとはいかないでしょうけど。

もう少し高さがあれば まさにサイコなんですが、
実際は お花が咲き乱れ 観光客がいっぱい記念撮影をする
素敵な洋館です。

春はねー、大変ですよねー。
フィラリアの薬も 狂犬病のワクチンもまだです。
次の エルの病院は血液検査が3種類と お薬なので
頭を抱える金額です。 
フロリネフはひと瓶買って、半年間で使い切るのですが
4月の終わりで なくなるんですよ。やれやれ。
宝くじ 買ったことないです。
夢を買わなきゃね。

No title

30秒手持ちって。。。
挑戦しようと思ったこともないです。

夜景って、ノンビリ撮れそうですけど実は意外とあわただしいんですよね。
ちょっと空に色が残ってるくらいのときがキレイに撮れるんですが、
その時間ってあっとゆうまに終わっちゃうし、
設定はいろいろ変えたいしってやってると、いつの間にか真っ暗に。

そんなわけで、いまだに満足いくような夜景は撮れたことないです。

Re: No title

るびぱるパパさま

> 30秒手持ちって。。。
> 挑戦しようと思ったこともないです。

あはは~、やっぱり?
一台の三脚を二人で使ったので 手持無沙汰の時間が
けっこうあったので 遊んでみました。
大桟橋って手すりがあるので そこにカメラを乗っけたら
なんとかなるかと思いましたが、レンズの支えがないので
無理でしたー。
30秒間の無酸素運動みたいで 終わったらハーハーしてしまいました。


> 夜景って、ノンビリ撮れそうですけど実は意外とあわただしいんですよね。
> ちょっと空に色が残ってるくらいのときがキレイに撮れるんですが、
> その時間ってあっとゆうまに終わっちゃうし、
> 設定はいろいろ変えたいしってやってると、いつの間にか真っ暗に。
>
> そんなわけで、いまだに満足いくような夜景は撮れたことないです。

うん、忙しかったです。
なにせ初めてだったので、三脚ってどうやって固定するの?
とか、絞りだISOだとかWBだとか クルクル変えていると
わけわかんなくなってきました。
よし!!!!とか思うと お船がキラキラ来るし。
観覧車は 7時15分過ぎると全体が光らないで
時計みたいになっちゃうので 急いで!とか言われるし。

都会の夜景は 12月の平日の5時半ころ撮るのが一番いいそうです。
周りは 暗いけどオフイスには人がまだいて
ビルの明かりがいっぱいあって とても綺麗だそうです。
本当は 先生は12月に夜景実習をしたかったようですが
生徒の 寒いからヤダ の声でこの時期になりました。
だって 動かないでシャッターチャンス待つだけなんてねぇ。

No title

建物を下から仰ぐように撮るとか、露出、ISOを組み合わせて室内を撮ったり。。。
すごいです♪
私、伊豆でエルママさんに教えていただいた早い者(パピたちですけど(^^ゞ)を撮るときはTV1600を一途に貫いております…他に応用がわからないだけなんですけど(^_^;)
お花見のコメントにいただいた『背景と被写体を離す』に次は挑戦してみます。
エルママさんの写真ドンドン素敵になっているので拝見するのが楽しみです(^^♪

No title

RAN111さま
建物を下から仰ぐように・・・っていうのは
建物の真ん前に立って撮ったら そうならざるを得ませんよねー。
露出とISOは 覚えると便利ですよ。
暗くて でもフラッシュを使えない、使いたくないって時に
ここをいじると あ~~ら大丈夫、です。
わんこを撮る時にTVモードで撮るのは OKですが
シャッタースピード1600では 暗くなる時がありませんか?
暗くなるようなら、シャッタースピードをすこし落としてみてくださいね。 
500くらいでも かなり止まります。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星