はやりの(?)アジソン病
アジソン病
今年もやってきたワンコ飼いにとっての
魔の4月。

フィラリアの検査にお薬、狂犬病のワクチンやら
なんやかんや福沢さまが ひら~りひら~~り
と
別れを惜しむ間もなく 去って行かれます。
もう少しぐらい名残惜しそうにしてくれてもいいのに・・・
魔の4月。


フィラリアの検査にお薬、狂犬病のワクチンやら
なんやかんや福沢さまが ひら~りひら~~り



別れを惜しむ間もなく 去って行かれます。
もう少しぐらい名残惜しそうにしてくれてもいいのに・・・
毎年やっているフィラリアの検査のときに
ついでだーと 我が家ではワルサーズの健康チェックを兼ねて
血液検査もしていただいています。
だって、何時もお願いしている獣医さん、
通常のフィラリアの検査だけだと2000円ほど、
それにくわえて 全体の血液検査をしても
3月、4月のキャンペーン期間中だと 4000円でやっていただけちゃうのです。
これって かなーりお安いんですよ。
いつも調べていただいていたのは、いわゆる生化学検査ってやつです。
ALB(蛋白)、BUN(尿素窒素)、GPT(肝臓関係)なんかですねー。
デュークもラックも おおむねOK。
ちょいと気になる数値もありましたが、まぁ、再検査ってほどではないでしょう、ってとこ。
ただ、血液検査ってやつは、たまたま調べた日に たまたま調べた項目が
参考基準値内にあるよ、って程度で認識したおいたほうがいいってことは
エルのときに とってもよくわかりました。
だって、すごく調子悪そうな時でも BUN以外の数値は
ほぼ正常だったんですよ。 脱水とかはありましたが。
今年の検査で すこし違っていたのが、先生から
「いつもの生化学検査に加えて 電解質を調べる検査がセットになったものもあります。」
と言われたこと。
電解質検査って、ナトリウム、カリウム、クロールという
いわゆるミネラルを調べる検査です。
いつもエルが気にしている検査です。
去年の今頃は この数値はムチャクチャでした。
基準値内にあるものが 一つもありませんでした。
ま、それはさておき。
電解質検査?、電解質が気になるなんて
アジソンくらいじゃないんですか?
そんなの調べてどうするんですか?
と 思わず聞いちゃいましたよ。
すると先生が
「アジソン、近頃増えてるんですよ。特にパピヨンちゃんは少し多いかも知れません。」
あっら~~。
エルさん、はやりの先端をいってるんだー。
思うに、アジソンの発症がふえてるんじゃなくて
アジソンの診断が増えているんだと思います。
きっと今までは うちの犬、近頃なんだか調子悪いのかな~と思っているうちに
コロリと突然死してしまう、いったいどうして?って
ことだったんだと思います。
それが、飼い主にも獣医さんにも アジソンのことが
たんだん知られてきて、ひょっとして・・・と調べてみたら
アジソンだった、っていうのが増えているんじゃないでしょうか?
・ 食欲がないかと思えば すぐに元気になる。
・ ダイエットしているわけでもないのに、体重が落ちる。
・ やたらと水を飲み、すごい量の尿をする。
(エルは しばしば寝たまま尿漏れをしていました。いわゆるオネショ)
・ しょっちゅう吐く。
・ 震える。
・ 腰が抜けたようにヘナヘナと座り込む。
・ なんとなく、普段元気がない。
などが エルの症状でした。
他にも、腹痛や下痢の症状がある子もいるようです。
以上の症状が5個以上ある子は 一度電解質を調べてみたらいいかもしれません。
ナトリウムが低く、カリウムが高いとなると
副腎皮質ホルモンを調べていただいて、この値が低いようだと
ほぼ アジソン病です。
ワルサーズは 電解質セットの血液検査をお願いしました。
(セットで 4500円なり。 安い!!)
ちなみに デューク、ラックともに ナトリウムは 150 カリウムが4.1。
割ると 36.5。
ナトカリ値の 正常値が27~40。
正常ですね、ワルサーズ。
エルで こんな数値見たことないよ。
最高に高くて エルは28。
なんとか 25を超えようと頑張っています。



健康で元気というのが 一番です。
ワルッコ達、いいねー。

病気持ちだけど、エルさん 元気です。
なにより、なにより。
ついでだーと 我が家ではワルサーズの健康チェックを兼ねて
血液検査もしていただいています。
だって、何時もお願いしている獣医さん、
通常のフィラリアの検査だけだと2000円ほど、
それにくわえて 全体の血液検査をしても
3月、4月のキャンペーン期間中だと 4000円でやっていただけちゃうのです。
これって かなーりお安いんですよ。
いつも調べていただいていたのは、いわゆる生化学検査ってやつです。
ALB(蛋白)、BUN(尿素窒素)、GPT(肝臓関係)なんかですねー。
デュークもラックも おおむねOK。
ちょいと気になる数値もありましたが、まぁ、再検査ってほどではないでしょう、ってとこ。
ただ、血液検査ってやつは、たまたま調べた日に たまたま調べた項目が
参考基準値内にあるよ、って程度で認識したおいたほうがいいってことは
エルのときに とってもよくわかりました。
だって、すごく調子悪そうな時でも BUN以外の数値は
ほぼ正常だったんですよ。 脱水とかはありましたが。
今年の検査で すこし違っていたのが、先生から
「いつもの生化学検査に加えて 電解質を調べる検査がセットになったものもあります。」
と言われたこと。
電解質検査って、ナトリウム、カリウム、クロールという
いわゆるミネラルを調べる検査です。
いつもエルが気にしている検査です。
去年の今頃は この数値はムチャクチャでした。
基準値内にあるものが 一つもありませんでした。
ま、それはさておき。
電解質検査?、電解質が気になるなんて
アジソンくらいじゃないんですか?
そんなの調べてどうするんですか?
と 思わず聞いちゃいましたよ。
すると先生が
「アジソン、近頃増えてるんですよ。特にパピヨンちゃんは少し多いかも知れません。」
あっら~~。
エルさん、はやりの先端をいってるんだー。
思うに、アジソンの発症がふえてるんじゃなくて
アジソンの診断が増えているんだと思います。
きっと今までは うちの犬、近頃なんだか調子悪いのかな~と思っているうちに
コロリと突然死してしまう、いったいどうして?って
ことだったんだと思います。
それが、飼い主にも獣医さんにも アジソンのことが
たんだん知られてきて、ひょっとして・・・と調べてみたら
アジソンだった、っていうのが増えているんじゃないでしょうか?
・ 食欲がないかと思えば すぐに元気になる。
・ ダイエットしているわけでもないのに、体重が落ちる。
・ やたらと水を飲み、すごい量の尿をする。
(エルは しばしば寝たまま尿漏れをしていました。いわゆるオネショ)
・ しょっちゅう吐く。
・ 震える。
・ 腰が抜けたようにヘナヘナと座り込む。
・ なんとなく、普段元気がない。
などが エルの症状でした。
他にも、腹痛や下痢の症状がある子もいるようです。
以上の症状が5個以上ある子は 一度電解質を調べてみたらいいかもしれません。
ナトリウムが低く、カリウムが高いとなると
副腎皮質ホルモンを調べていただいて、この値が低いようだと
ほぼ アジソン病です。
ワルサーズは 電解質セットの血液検査をお願いしました。
(セットで 4500円なり。 安い!!)
ちなみに デューク、ラックともに ナトリウムは 150 カリウムが4.1。
割ると 36.5。
ナトカリ値の 正常値が27~40。
正常ですね、ワルサーズ。
エルで こんな数値見たことないよ。
最高に高くて エルは28。
なんとか 25を超えようと頑張っています。



健康で元気というのが 一番です。
ワルッコ達、いいねー。


病気持ちだけど、エルさん 元気です。
なにより、なにより。


スポンサーサイト
コメント
No title
私は普段の様子で気になることがあった時だけにしようと思っています。
まぁお金の問題もあるんだけど、
検査結果は目安というか参考程度的な物だと思っているので。
私もエルママさんと同様の考えで居ます。
ディアが体調不良で大学病院を紹介された時は
「大腸の癌」の疑いだったんです。
癌ならもう少しそれらしい症状が出ているのではないか?という飼い主の考えは却下されたんですよ。
何度も通っても獣医師はレントゲンやら検査結果の数値優先でした。
こんな風に見過ごされてきたコ、今までにたっくさっんいたんだと思います
2010-04-10 11:35 kuro URL 編集
No title
ワルサーズの血液検査は 年一回の健康診断みたいな気分です。
そこで 異常なしって言われても、たまたまその日調べた項目が
異常なしだ、ってことしかわからないんですもんね。
ただ、ラックは毎年肝臓の数値が オーバーで出るので(たいしたことないけど)
ふうん、そうなんだ、くらいには思っています。
アジソンなんて エルがそうなるまで聞いたこともない病気でした。
犬の病気辞典にも クッシングは載っていても
アジソンはないものが多いですもん。
最初、エルの症状が多飲多尿とか食欲不振とか
子宮内膜症に似ていて、それで獣医に行ったら
避妊している子はなりませんと当たり前のことを言われて
(笑、バカでした)帰ったことあります。
ホルモンがおかしいとわかってからでも リュウマチとか
小腸の炎症ぽいから内視鏡検査とか言われました。
らちがあかないので 大学病院でのアジソンの検査を希望して
やっと判明しました。 (そのころには 飼い主的には確信していた。)
ステロイドの投与で 犬自身は楽になる病気なんだから、
どんどん知られて 診断を受けられたらいいなぁと思います。
2010-04-11 10:33 エルママ URL 編集