fc2ブログ

雨の日でも・・・

エル
06 /05 2009
雨って そんなに嫌いじゃなかったよなー・・・と
ソファに座りこんで ラックを膝にのっけて 庭を眺めながら考えました。

【雨の庭】
20090605_3835.jpg

そうです。
そんな のんきなことを言っていられるのも
パンプスの足元をビジョビジョにしながら 
来ないバスをイライラ待ったり、湿度200%の混んだ電車のなかで
濡れた傘を 足にべったりくっつけられたりしなくなってからです。
それは それで いいじゃんと 無職のワタクシは思ったりするのです。
(きっと 今日の面接も落ちてるだろーなー 


【もうすぐ 紫陽花が綺麗になります】
20090605_3836.jpg


さて、そんな雨の日に 余裕ぶっこいていられるようになったのは
もう一つ要因が。

それは エルさん。
トイレの失敗が とっても少なくなりました。
(一応 もう5歳です。 5か月ではありません。念のため)

エルは いままでもトイレシートでしてくれてはいたのですが
それは あくまで 自分で決めたトイレの場所にシートがあるから
その上でしていました状態。
だから その場所にシートがなくても 構わずそこで用をすませておられました。

もう それはそれでしょうがないかと思っていました。
トイレを場所で認識してしまったエルは 
トイレの失敗が怖くて よそのお宅に連れていくことができませんでした。

でも そのエルが最近 シートをトイレと認識しているようなのです。
いままでは 1メートルずらしても 外してしまっていたのに
最近では すこしぐらい場所が動いていても ちゃんと失敗なく しています。

おおっ エルちゃん わかってきた

一番 それを実感したのは 
先日 わんこ友達の家にエルを連れて行ってみたところ
ちゃんと 広げたシートの上でしてくれたのです。
勿論 初めてのおうち。

そして 何よりもうれしいのは 
一階にあるワルサーズのトイレを共有してくれるようになったこと
今までは けしてワルサーズのトイレを使わず
2階に上げるタイミングを逸すると 廊下や部屋の隅なんかで 
こっそりしていたエルさん。
雨の日で 散歩が行けないときなんかは
特に失敗が多かったのです。

それが うれしや 喜ばしや。
ちゃーんと 一階のトイレで済ませてくれるようになったのです。
(しかし 今するなら 2年前にやってほしかった・・・
 君が 見本を見せてくれないから ワルサーズのトイレにどれだけ困ったか・・・)


【でっかくなった 1階のトイレ】
20090605_3834.jpg

この裾野部分でエル様がなさいます。


【2階のトイレ】
20090605_3827.jpg

20090605_3826.jpg

20090605_3828.jpg

まぁ、そんなに威張りかえることでもないから。
エルさん お薬の副作用で 大変 多飲多尿です。
臭わない高級炭入りシートでは間に合わなくて
大入り廉価版です。
何故か バスマットの上でするのが好き
足もとの ふかふか感がいいのかなぁ。


どうして 急にシートがトイレだと気がついたのか。
それは あの一か月半にわたる 点滴生活のおかげです。

点滴をすると 人間でもそうですが
とっても おトイレに行きたくなりますよね。
犬でもそれは同じで 点滴をするとだいたい一時間ぐらいで
みんなソワソワし始めます。
大型犬や外でしか出来ない子は そんなとき いちいち看護師さんを呼んで
点滴を管から外してもらって いったん外に出ないといけないわけです。

エルも 他のワンちゃんが頼んだタイミングとあえば 一緒に外してもらって
外で済ませることはありましたが
やっぱり面倒だし 忙しい看護師さんを呼ぶのも気の毒なので
そろそろだな、と分かると シートを広げて 
その上でリードを持って 移動できないようにします。

はじめのうちは そわそわしているだけで
シートの上ではなかなかしなかったのですが
やがて 我慢できなくなって ジャ~~。

その時に 褒めまくり 褒めまくり

流石に 一か月半それを続けると シートがトイレだということ、
この上で 用を済ませると褒めまくられるということを 覚えました。
(いまさらかよ・・)

怪我の功名。
仔犬の時にも こうやってしつければよかった・・・
サークルに誘導するより簡単じゃん。

でも エルは一度使用したシートは 2度と使わないので
頻繁に代えなくてはいけません。
ついでに ワルサーズの使用済みのシートも取り換えるので
ワルサーズの他の場所へのマーキングも 少なくなりました。
(新しいシートに取り換えたとたん マーキングしにくるので) 

シート代と ゴミの量はぐっと増えたけど、
イライラは少なくなったから ま、いいや。



でも やっぱり 晴の日の方が
好き。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

雨の日。

私もねぇ。夏がお家でもトイレをしてくれるなら雨の日をもっと楽しめるのになぁ。
ガウ太郎なので、レインコートを着せるのが一苦労です(泣)
エル姐ちゃん偉いねぇ。5才になっても学んでいくんだね。
そう言えば、夏はこの1年ぐらいで、トイレの時右後ろ足しか上げられなかったのに左後ろ足もヨロヨロしながら上げられるようになったよ。...エル姐ちゃんと違って、だから偉いのか?!と聞かれれば偉くないんだけど☆

No title

エルさん、やったね♪
えらいじょ。
点滴をしたあとの、尿意って、急激に、くるし、量も多いし。

家は、ケージ内と、トイレ専用の場所と2箇所あります。ルウ&レイラは、どちらでも出来ますが、ロンは、ケージ内だけです。ペットシートがあれば、どこでもOKだと遊びに行ったとき、便利ですよね。

ウォーキングが楽しくなったhatata。雨降りは、さみしいです~。

Re:雨の日。

牧☆夏柚さま
夏君は 頑として家でのおトイレを拒否するのですねー。
柚ちゃん それでよく ちゃんとトイレのしつけができたねぇ。
よく 2頭目は先住犬のマネッコをするので
トイレのしつけは楽とか聞くけど、エルさんがまったく
お手本になってくれなかったので 苦労しましたー。
(けっして過去形ではない。 今でもお客様が来られる時は
 ワルサーズは2日ほど前からオムツです。)

夏君 どうして左後ろ脚も上げようと 思ったんだろうね?
他のわんこが両足上げてるのを見て
かっこいい~♪って思ったのかな?
エルは 左脚しか上げないけど、
ワルサーズは両足を 高々と上げています。
特に ラックちん!! ひっくりかえりそうです!!!

No title

hatataさま
点滴の時って だいたい何時チィしたくなるか 予想しやすかったので 
(したくなるとブルブル震えだしたり
 ハァハァしだすので わかりやすかったし)
失敗が少なかったです。
別にしつけようと思ってしたのではなく、
初めのうちは 何度も点滴を外すのが間に合わなくて
粗相してしまったので 必要に迫られてです。
そのころは 家では飲まず食わずで ほとんどトイレしなかったし。
思わぬ 副産物でしたv-218 

まだ そんなに確認したわけではないので
(お店で ペットシート広げるわけにはいかないしね。)
シートだけあれば 安心かどうかわかりません。
でも そうだといいなぁ。
車の中でもさせられるしねぇ。

ウォーキング 続いているのですね。
これから梅雨で つまんないですね。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星