久々の「待て」
未分類日曜日のオフ会のときにあった 「待て」ゲーム。
ワルサーズは あっさりおやつを食べちゃったけど、
そういえば 最近マテの練習がおさぼり気味でした。
(オフ会でやった「待て」は どっちかといえば「おあずけ」だけど・・)
覚えてるかなー、ちょっと心配。
まずは エルさん。
「待て」をかけて ぐるりとエルのまわりを一周します。
動いちゃだめだよー。



いいかんじ
そこへ ラックが 「僕もする!」って参加してきました。

エルさん こいつとやるのは イヤって動いてしまいました。
ノーリードだと だめか~

仕方がないので ラックで続行。
私は ラックの後ろから左回りに移動します。
(そもそも なんで最初からわたしに後ろむけて座ったのかなー?)



はい、一周できましたー
デュークは ノーリードでは私の動きにあわせて
体の向きを変えてしまいます。
これでは 「待て」にならない。
エルも ほんとは動いてしまったら やり直しをさせなければいけません。
犬って本当に不思議です。
こっちが今日は 訓練モードだぞーって思うと
結構いうことをききます。
散歩のときでも 信号待ちで3頭ならんで座って待つ、なーんて
快挙ができたりします。
でも こっちが今日は たるいなーなーんて思っていると
・・・・・・
吠えるわ 引っ張るわ、3頭でぐるぐる巻きになって始末に負えなくなります。
それにしても デュークはものすごく 気が強いらしい。
「伏せ」を嫌がる嫌がる・・・
おやつを使えばある程度するけど、おやつなしでは するもんかー。
許さんぞ
コメント
一周で思い出したのですが、オフ会の「リレー」ゲームで、ラックちん、
レイラちゃんはポールにそってターンして来たのに、マノンは先のほうまで
行ってしまい、足ひっぱってましたねぇ、次回に備え?
まずはこの練習をしておきまーす。
2008-06-25 22:20 マーニ URL 編集
久しぶりに今度してみようかなぁ~? (*^o^*)
2008-06-25 23:37 papillon3 URL 編集
ダって教えたことにんだも~ん
マテで回りを一周チャンレンジしてみます(^○^)v
2008-06-26 08:18 レンポンぱぱ URL 編集
一応 できますがご覧のように表情は 冴えません。
にこにこワクワク笑顔を撮ろうと思えば やっぱりおもちゃやオヤツが
手っ取り早いです。
長時間マテさせようとするなら リードを使って「よし」がかかるまで
ぜったい動くな!と教えます。(意外と簡単に覚えます)
我が家の3パピは ノーリードになると カルガモ状態になるので
(たぶん 怖がりだから)あれは 別に躾けたわけではありません(^^;)
以前 トレーナーさんに教えていただいた時に ターンの時にも
なるべく犬がふくらまないように、足もとにつけてターンさせてくださいって
言われたけど、なかなかねーぇ☆
2008-06-26 20:49 ellemama URL 編集
ウン●を取っている時なんかに、横で動かずに「待て」してくれると
大変助かるのですが、そういうわけにはいきません。
だって にらんでないと動くんだもーん。
2008-06-26 20:53 ellemama URL 編集
ゲームみたいにしてみると 面白いですよ~。
後ろに回ると くるって振り向いちゃうことが多いです。
バックを取られるのは犬もイヤ?
2008-06-26 20:55 ellemama URL 編集
まわりの誘惑にも負けずに、えらいです、ラックちん。
我が家もやってみようかなぁ。
落ち着きのないノーベルが問題ですね。
2008-06-27 19:33 バブルス914 URL 編集
実はこう見えてラックちん 一番集中力があって、教えたことは
すーぐ覚えちゃう優れものです。
たーだー、残念なことに一番 好奇心いっぱいで気が散りやすくて
興奮しやすいのもラックちん。
うまくコントロールできれば とてもお利口さんになれそうです。
最初はリードを使って、待てさせて動いたら チョンッてショックをかけて
動いちゃダメだよって教えてあげてください。
周りをぐるぐる動いても 待てできるぐらいにはすぐになりますよん。
見てないときでも 動かずに待てるようになるには ちょっと根気が必要みたい。
2008-06-27 23:55 ellemama URL 編集