fc2ブログ

寒いと調子が悪い・・・

アジソン病
11 /23 2009
今日の横浜は雨。

昨日は 晴れてとっても暖かだったのに
今日は「寒いね~」が合言葉。

寒くなると 調子が悪くなるのがアジソン病のエルさん。

20091108_9115.jpg
去年の冬もそういえば 寒くなってきた12月ごろから
エルさんの調子は 悪くなったんだよね。


写真は先日 いいお天気だったときに 撮りました。

部分的に 真っ赤に紅葉。
このの2,3日の寒さで ぐっと紅葉が進んだかも。


20091115_9378.jpg
20091115_9388.jpg



エルさ~ん、こっち向いて~。

20091115_9390.jpg


は~~い。
20091115_9391.jpg

桜の時も思うけど、高い処にある桜や紅葉と
犬を一緒に撮るのって 難しい


ファインダーを覗かずに、撮ってみました。
なんだか、いろんな色が写りました。
完全にハゲていた首にも 短い毛が生えてきました。

20091115_9384.jpg



寒くなってきた頃から、食欲にムラが出てきたエルさん。
好きなものや 少し塩っけのあるものは 食べるのですが、
手作り食もドッグフードも 食べたり食べなかったり・・泣き顔
(人間の夕飯の スペアリブの軟骨はガツガツ食べてましたけどね。)
体調の目安にしていた、犬用のクッキーも食べません。
(人間用のクッキーや 肉っけのおやつは食べるんですがね。)
体調の悪い時は 好きじゃないものの順から 食べなくなっていきます。
水もいれたての水しか いらないんですって苦笑い

寒い時間の朝の散歩(ダンナが5時半に散歩に行きます。)も
近頃は 全く行きません。

去年の今頃となんだか似てきたな~。

まだ少し先のはずでしたが、明日辺り血液検査に行ってこよう。
ナトカリ値が悪くなっているのかもしれません。

これからどんどん 寒くなるんだから、
今から体調わるくしていたら 困りますよ、お嬢さん。

20091115_9375.jpg


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

エルさん、頑張れ

今、まだ暖房など冬支度が出来ていないので、真冬より、寒い日は寒く感じる室内ですよね。
天気が安定してきたら、低くなった太陽から部屋の中に日が差し込んできてポカポカになってくるので。

犬用にもヒートテックの衣料品とか、あったらいいのに。
血液検査の結果が、悪くありませんように。

それにしても、見事に色づいていますね。

No title

おっどろき~!!

>水もいれたての水しか いらないんですって

我が家の場合は、取り替えてくれるのを待ってると干からびるので仕方なく飲みますが
(一日の飲水量多いですもんね~)
夫が洗面所にいると「変えてよ~」と言わんばかりに、足元に座っています。
我家は水道水を直で飲んでるんですが(浄水器などは通さない)
水道水の中の塩素の関係かなぁ、と思ったりしてるんですが、どうでしょうね。
時間たつと塩素抜けていきますもんね。

ディアは不調時「肉」を嫌がります。
調子悪い時は塩分+炭水化物(主にパン)で乗り切ってます。

No title

hatataさま
季節の変わり目の 温暖の差も
ストレスになっているのでしょうねぇ。
なるべく暖かく、楽しくすごせるように
せっせとお嬢様の機嫌をとっています。

この公園のもみじはとっても綺麗です。
写真に撮ると なんだか薄っぺらい色になっちゃいますね。
色鮮やかな季節は 意外と短いので
あちらこちら散歩しながら 紅葉を楽しんでいます。

No title

kuroさま
そうかー。水道水の中の塩素かぁ。
うちも浄水器なんてないので 水道水そのままの
水を飲んでいます。
エルは もともと蛇口から飲むのが好きでしたが
それは ヒンヤリした水が好きなのかと思っていました。
ワルッコたちも 水を入れ替えると 競って飲みに来ますから
新しい水がやっぱり美味しいんでしょうね。

犬によって 好き嫌いってあるんですね。
あたりまえだけど。
エルは炭水化物が好きではないので
体調が悪くなると 真っ先にたべなくなるのが
犬用の味のないクッキーです。
とてもわかりやすいセンサーになっているので
普段のおやつは 犬用のクッキーにしています。
最後まで 食べるのが味のついたお肉と
シャクシャクの野菜です。
あと ドッグフードが好きになります。
(手作り食は まずいらしい・・・)

No title

こんばんわw
蘭も2年前開腹手術の予定でしたが・・・・・
私はできませんでした。で、今回大学病院での内視鏡の予定でした(下痢が止まらず)本当面白いぐらいにフロリネフのんだ翌日に下痢止まったんです

はい!!情報交換お願いしますww

No title

ゆきんこさま
エルが 最初におかしいと診断されたのは
血液検査の結果、白血球が異常に高いということでした。

ダイエットしてもなかなか減らなかった体重が
2か月で800グラムも減り、どうもだるそうなので、
風邪かなー?程度で血液検査をしたら、
先生も首をひねる検査結果で 炎症がどこにあるのか
さっぱりわからない、レントゲンを撮っても、超音波で見ても
バリウムを飲んでも、全然わからない、
どこかに腫瘍か癒着があるのかもしれないということで
体力があるうちに開腹手術をして調べようということした。
(当時、エルはぐんぐん体重が減っていました。)
けっきょく開けても全く分からず、
そのストレスで低血糖を起こして 死にかけました。

エルもフロリネフを飲み始めて 一週間たたないうちに
劇的に回復しました。
ステロイドの影響で 毛が抜けたり
筋力が落ちたりしていますが 本人は
楽しく毎日を遊んでいるので できるだけ
エルが快適に長生きできるように
下僕となって 尽くしております(笑)
これからも どうぞよろしくお願いいたします。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星