fc2ブログ

男親って・・・

わんこ
11 /13 2009
毎年、この時期になると シロアリ業者の方がきてくれて
我が家の床下に シロアリさんがいないか調べてくれます。

ここ数年は同じお兄さんが点検に来てくれます。
以前 ラックが床下探検に出かけようとしたとき
ハッシと捕まえてくれたお兄さんです。

このお兄さん 大の犬好き

まぁ、それはいいのですが・・・
今年もシロアリ点検にやってきたお兄さん。
玄関でシッポをブリブリ振って歓迎している
ワルサーズをひとしきり可愛がってくださって

「可愛いですねー。」
「パピヨンってすごい綺麗ですね。お手入れ大変ですか?」
「ちっとも犬臭くないですね。 こういう犬種ですか?」
「やっぱり トイレのしつけとか大変ですか?」

矢継ぎ早の質問。
(さっさと仕事始めんかい!!)

「仲いいですね。兄弟ですか?」
(そーです! 早くお仕事始めようよ。)

「毛とか抜けますか? もうこれ以上は大きくならないのですか?」
(毛は抜けるよ、ふつーに。 もう3歳になるんだから大きくならないよ。
 爬虫類じゃないんだから年月を経るごとに大きくはなんないよ。
 早く仕事 始めてよー。お昼食べたいよー。)

「ペットショップやホームセンターに行くと2時間ぐらい見てるんですよ。」

犬 お好きなんですね、飼われないんですか? と伺うと

「欲しくて色々見ているんですけどねー。 来月子供ができるのでちょっとね。」

あら、おめでとうございます。
でも 赤ちゃんが 生まれるならしばらく犬は無理ですね、というと
なんと びっくりなことをおっしゃいました。


「でも、僕 子どもが生まれた日と
 同じ日に犬を迎えるのが 夢なんです。 
 犬と子供が一緒に育つって いいじゃないですか。」


はぁぁぁ~、なに言っちゃってるの~

男親って信じられな~~い

赤ちゃんが生まれたら 家の中がどんなに変わるか
想像できないの~?

しばらくは もしかしたら奥さまはご実家で過ごされるかもしれないけど
帰ってきたら 3時間ごとの授乳や お風呂や 夜泣きや 
不慣れな育児でてんてこ舞いになるのに。
外出もままならないし、結婚した時よりも ずーーっと生活パターンが変わるのに。

そこへもってきて、
ちゃんとしつけの出来ている成犬ならともかく
ウンもチィもそこらへんでし放題、
キャンキャン わんわん鳴き放題、
甘噛みし放題の仔犬なんかいたら
奥さま ノイローゼになっちゃうよ。

絶対 無理です!!赤ちゃんと仔犬を同時は
絶対止めたほうがいいです。
犬も十分面倒見てもらえなくて かわいそうです。
まずは 奥様の手助けをしてさし上げてください、と
お願いしましたよ、わたしゃ。

お仕事が済んだ後も 2匹で転がって遊んでいるワルサーズを見て
 
「いいなぁ、いいなぁ。こういうの。可愛いなぁ。」

「いやいや、お子さんに分別ができて 犬と遊べる頃には
 犬は シニアになってますから!!」


うーーん、来年来られた時に、まだ 犬欲しいんですよねーって
言ってくれるのを 心からお願いいたします。


20091112_9264.jpg

うんうん、でも この2匹を見て
こんな綺麗で可愛い犬が欲しいと思うのも
無理ないよねーって 思う親ばかでした。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

くすくす。。。面白くって、笑っちゃいました。

ラック君とヂューク君は大人になってからもとっても仲良くて楽しそうにじゃれているから、見ていて思わず「可愛いなあ~、多頭飼いっていいなあ~」って誰もが思っちゃうわね。我が家にきなこがやってきたのも、少しは影響していたと思うわよ。(そうはならなかったけどね)。。。。



可愛いものね~

可愛いものね~。
エルママさんの家に仕事で行くの、楽しみにしていたんだと思います。犬がと~っても好きなお兄さん。愛情溢れる方のように思えるので、きっとお子さんもすっごく可愛がって育てると思います。

息子が産まれて自宅に戻った時、家の近所にもシェルティーのベビーちゃんがやってきました。それで、一緒に育ったんですが。シェルティーは、あっという間に大人になって。
息子がヨチヨチ歩きの時、そのシェルティーは、息子が散歩させているって勘違いするように、一緒に歩いてくれました。息子のおぼつかない足の歩みに、すっごく気をつかいながら。実家のシェルティーも、姪っ子の時、同じように気を遣って歩いていました。賢い犬、大好きです。

No title

面白いなぁ~ なんとも犬好きな お話好きな方もいいけれど 確かに早く終わって帰ってって気持ちも理解できるよ
シロアリの点検をするんだ 確かに安心でしょうね
男の人って 子育ての大変さなんて考えないんでしょうね
振り返れば大昔の我が家の主人も考えていなかったような・・・来年の点検のときの会話が楽しみだわ

No title

イチローきなこ母さま
この2匹は かなり特別です。
ワルサーズを見て 多頭飼いってこんな感じと
思うのはかなり誤り。
かくいう私も 仲よさそうな多頭飼いのブログを見て
それに憧れてデュークを迎えましたが
エルさんったら ぜんぜん夢見る光景は見せてくれませんでした・・・
理想と現実は 違うのです!

No title

hatataさま
とても犬好きなお兄さんです。
最初にラックが 床下にポンと飛び降りて
捕まえてくださった時も しばらく抱っこしてました。
お子さんも 可愛がるでしょうねー。
優しそうな方です。

犬と子供が一緒に育つのは理想的でしょうが、
私は同時にはいやですねー。
とくに我が家は 長男が真冬の生まれで
しょっちゅう お腹を壊したり、もどしたりが多かったし
犬も3匹ともトイレのしつけに大いに困ったので
赤ンボと仔犬が一緒だと
もう糞尿まみれで ノイローゼになること絶対だったでしょう。
子供が小さい頃は よそのワンコで遊ばせていただくのが
いちばんです。

No title

ミチコママさま
家を建てたときから、毎年のシロアリ点検が
たてた不動産会社との契約になっているようです。
5年ごとに シロアリ駆除をしてその間は
毎年 無料点検があります。
シロアリ駆除をすると ゴキブリが全くでません。
シロアリとゴキブリって同類なんですって!

時間があるときは いくらでもワンコ話につきあいますが
シロアリさん、お昼前にいらっしゃったんです。
キッチンの床下収納をどけて そこから床下に潜るので
シロアリさんが帰っていただかないと
キッチンが片付かないし、お昼の用意もできないので
早く済ませてくれないかな~が本音でした。

男親って子供ができても それほど
生活リズムは変わらないので どんなに大変か
わからないでしょうね。
むか~~し、ダンナに 「一日中子供と遊んでるんだろ」と
言われて 殴ってやろうかと思いました。
でも ダンナも 私に 「会社で気分転換できていーわねー。」と
言われて 殴ってやろうかと思ったそうです。

No title

(-。-)y-゜゜゜
まあ子供が生まれれば可愛さに悶絶して
超ばか親になるか
あまりのうるささにどっかに捨てようかって思うか
どちらかでしょうね・・・
ワンコと一緒はムリムリ((+_+))
でもワンコ好きには悪い人はいないっしょ(^○^)v

No title

レンポンぱぱさま
貴重な男性からのご意見ありがとうございます。

赤ちゃんと仔犬。
単体だと どちらももう可愛くて可愛くて
悶絶してしまうと思いますが
合体されると 両方ともどっか行ってしまえーーっ
になりそうです。 私の場合。

犬好きという共通点だけで
かなりの方と親しくなれるというのは
すごいことですよね!

No title

(≧m≦)ぷぷぷ。。犬好きなシロアリ駆除のお兄さんっていいなぁって
思ったけど。。あまりの質問の多さにちょっとイラッとするかも(笑)
お兄さんが赤ちゃんと同時に仔犬を飼う前に注意してあげられて
本当によかった。。。奥さんはノイローゼになっちゃいそうだもん^^;
まぁね。。こ~んな可愛いワルサーズ見ちゃったらそりゃ欲しいと思います
フタリの可愛さはお兄さんには目の毒でしたね(笑)

。。えっ!シロアリとゴッキーって同類なんですか?
あ。。想像しちゃった。。どっちも気持ち悪いです(汗)
お兄さんのお陰でまた一年安心ですねb^^

No title

あはははは~、面白いわ~。
電気とか水道の点検に来る人が犬好きで同じようなこと聞かれるとき、あります~。

来月・・・・12月生まれ?
一年分の税金の戻りがあるじゃないですか。
なんて親孝行な子どもなんでしょ。
来年もアップお願いします。
すっごく楽しみです(ワクワク)


シロアリ・・・って普通に普通の住宅にもいるんでしょうか?
怖いです。
今後、温暖化が進むと、北海道もシロアリ被害やゴキブリとの遭遇も多くなるのでしょうね・・・・
まだ、どちらも遭遇経験はないのですが・・・

No title

しんしんさま
ワンちゃん赤ちゃん同時計画の危うさを
注意してさし上げられて よかったです。
どうなさるかはわかりませんが。

犬好きな方は、やっぱりワルサーズが気になるようです。
愛想がいいし(とくにラック営業部長)、2匹でコロコロ遊んでいるから。
大概 うちにも犬がいるんですが・・・のパターン。
仕事以外のお顔に急になるので、なかなか面白いです。

シロアリさんって ゴキさんと同種みたいですよ。
蟻じゃないんだって。
だから シロアリ予防をすると ゴキさんは寄り付かなくなります。
この辺りは 水はけが悪くて湿っぽいので
シロアリ予防は絶対必要です。

No title

kuroさま
このシロアリ業者さんのほかに
植木屋さんも犬好きです。
先日も庭の点検にいらした時に
「実は うちでも2か月のトイプードルを買い始めまして・・」で
トイレのしつけはどうやってやったのか、どのくらいかかるのか、
外出時はトイレはどうしているのか、寝るときはどうしているのか
等々・・・点検の時間よりそっちのほうが長かった。
きっと次回には 写真持参になるんじゃないかと・・

12月はそうか、そういうメリットがあるのか。
わたしは 12月生まれだとクリスマスとかいっしょくたに
されそーだなーとか思っていました。
うちの長男が1月4日生まれですが、
クリスマスとお年玉と誕生祝いが
なんとなくうやむやにされてます。
本人は とても心外。

来年、待っていたら配置代えになって
犬嫌いのオジサンが来たらやだなー。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星