頑張ってたラックちん
3パピ
先日 ドッグトレーナーさんに 我が家の3パピを見ていただく機会がありました。
私としては、ラックがお散歩の度に キャンキャンうるさいし
すっごい引っ張って歩くし、右へ左へ後ろは前へと
ちょろちょろ動いて 歩きにくくて仕方がない。
これをどーにかする方法は ないかしらん、
程度の まぁ軽い気持ちで相談したのですが・・・
実は・・・・
問題満載の我が家でした・・・
私としては、ラックがお散歩の度に キャンキャンうるさいし
すっごい引っ張って歩くし、右へ左へ後ろは前へと
ちょろちょろ動いて 歩きにくくて仕方がない。
これをどーにかする方法は ないかしらん、
程度の まぁ軽い気持ちで相談したのですが・・・
実は・・・・
問題満載の我が家でした・・・


短い時間、3パピの動きを見て、
わたしから少し話を聞いただけで
出てくる出てくる・・・問題がどっさり!!

勿論 いろいろ困った要素はあるのですが、
一番の問題は 言うまでもなく私のリーダー性の欠如。
そして 一番の問題児に見えたラックが 実は一番
まともで 問題のないお利口さん。
犬嫌いで コミュニケーションが取れない上に病気のエル。
依存心が強くて 不安がいっぱいで いつまでも子供のデューク。
犬としては 一番しっかりしていて まともでちゃんと
何もかも心得たラックが 一番最後にやってきて
体もいちばん小さいというのが やっかいの元。
(ラックのような子が 先住犬だと問題はかなり減ったとのこと)
まったく頼りにならない同居犬を守るべく
なにもかもしょいこんで 一人で頑張るあまり
一番先を歩いて いちはやく他の犬を見つけては
追い払おうと騒ぎたて、ちょろちょろ落ち着きなく動いて
いつもハァハァ言ってたラックちん。
彼が 委員長気質であることは 以前からわかっていましたが
(メイプル君をお預かりした時の ラックの対応)
デュークのことは ラックに任せておけば
あ~~んしん
と思っていた お気楽アホ飼い主のせいで
ラックは それはそれは 大変な思いをしていたようです。
人知れず 頑張っていたラック。

ラックがいないと不安で仕方がないデューク。

任せっぱなしでごめんね、ラック。
頼りにならない飼い主で ごめんね、デューク。
ラックに いろんな厄介事はリーダーである飼い主が処理するのであって
自分はそんなことに気を回さなくてもいいんだと
理解させるために まずは私がリーダーであることを
改めてラックに教えなくてはいけません。
色んなアドバイスをいただきましたが
まずは 散歩のやり方を変えました。
一時期 一頭ずつの散歩をしていたのですが
時間がない、面倒(こっちが本音)という理由で
エルの体調が戻ってからは
3ぱぴまとめての散歩になっていました。
また一頭ずつの散歩に戻しました。
すっごい久しぶりに腰にトリーツトートをぶら下げて。


これは エルを飼い始めたころに
散歩やトレーニングの時には いつも腰につけていて
御褒美を サッと出せるようにしていたものです。
3パピになってからは 両手を使って散歩していたので
使わなくなっていたので 久々の登場です。
驚いたことに これを腰につけて散歩を始めたとたん
3パピの歩き方が変わりました。
飼い主がトレーニングモードに入ったなと わかるようです。
トリーツトートを見たとたん、目の輝きが強くなったラック。

横では デュークが伏せていたりして・・

いやいや、ラックも伏せなんてしなくていいから・・

犬は 本当に飼い主のことを見ていますね。
エルに関しては 問題がないわけではないけれど、
生きてるだけで まるもうけ
なんだから
何も言うことはないとのこと。
遊ぶことを楽しんでいるし、目が生き生きしているから
この目の輝きをいつまでも 保っていけるようにしてくださいと言われました。


すっかり様子の変わったエルさんですが、
この目だけは 変わりません。
ハゲていた首や胸に毛が生えてきたので
なんだか6ヶ月くらいのハゲネズミ期のパピヨンみたいです。
仔犬かと思ったと言われました。
【遊ぶの 大好き!!】 (ラン大ママさん 撮影)

(ラン大ママさん 撮影)

しばらくは 試行錯誤が続きそうですが
ラックが 散歩のときにチラチラ私の顔を見ることと
デュークが 一頭でも嬉しそうに尻尾を上げて歩くようになったのが
嬉しい変化です。
わたしから少し話を聞いただけで
出てくる出てくる・・・問題がどっさり!!


勿論 いろいろ困った要素はあるのですが、
一番の問題は 言うまでもなく私のリーダー性の欠如。
そして 一番の問題児に見えたラックが 実は一番
まともで 問題のないお利口さん。
犬嫌いで コミュニケーションが取れない上に病気のエル。
依存心が強くて 不安がいっぱいで いつまでも子供のデューク。
犬としては 一番しっかりしていて まともでちゃんと
何もかも心得たラックが 一番最後にやってきて
体もいちばん小さいというのが やっかいの元。
(ラックのような子が 先住犬だと問題はかなり減ったとのこと)
まったく頼りにならない同居犬を守るべく
なにもかもしょいこんで 一人で頑張るあまり
一番先を歩いて いちはやく他の犬を見つけては
追い払おうと騒ぎたて、ちょろちょろ落ち着きなく動いて
いつもハァハァ言ってたラックちん。
彼が 委員長気質であることは 以前からわかっていましたが
(メイプル君をお預かりした時の ラックの対応)
デュークのことは ラックに任せておけば
あ~~んしん

ラックは それはそれは 大変な思いをしていたようです。
人知れず 頑張っていたラック。

ラックがいないと不安で仕方がないデューク。

任せっぱなしでごめんね、ラック。
頼りにならない飼い主で ごめんね、デューク。
ラックに いろんな厄介事はリーダーである飼い主が処理するのであって
自分はそんなことに気を回さなくてもいいんだと
理解させるために まずは私がリーダーであることを
改めてラックに教えなくてはいけません。
色んなアドバイスをいただきましたが
まずは 散歩のやり方を変えました。
一時期 一頭ずつの散歩をしていたのですが
時間がない、面倒(こっちが本音)という理由で
エルの体調が戻ってからは
3ぱぴまとめての散歩になっていました。
また一頭ずつの散歩に戻しました。
すっごい久しぶりに腰にトリーツトートをぶら下げて。


これは エルを飼い始めたころに
散歩やトレーニングの時には いつも腰につけていて
御褒美を サッと出せるようにしていたものです。
3パピになってからは 両手を使って散歩していたので
使わなくなっていたので 久々の登場です。
驚いたことに これを腰につけて散歩を始めたとたん
3パピの歩き方が変わりました。
飼い主がトレーニングモードに入ったなと わかるようです。
トリーツトートを見たとたん、目の輝きが強くなったラック。

横では デュークが伏せていたりして・・

いやいや、ラックも伏せなんてしなくていいから・・


犬は 本当に飼い主のことを見ていますね。
エルに関しては 問題がないわけではないけれど、
生きてるだけで まるもうけ

何も言うことはないとのこと。
遊ぶことを楽しんでいるし、目が生き生きしているから
この目の輝きをいつまでも 保っていけるようにしてくださいと言われました。


すっかり様子の変わったエルさんですが、
この目だけは 変わりません。
ハゲていた首や胸に毛が生えてきたので
なんだか6ヶ月くらいのハゲネズミ期のパピヨンみたいです。
仔犬かと思ったと言われました。

【遊ぶの 大好き!!】 (ラン大ママさん 撮影)

(ラン大ママさん 撮影)

しばらくは 試行錯誤が続きそうですが
ラックが 散歩のときにチラチラ私の顔を見ることと
デュークが 一頭でも嬉しそうに尻尾を上げて歩くようになったのが
嬉しい変化です。
スポンサーサイト
コメント
偉い!
そっかぁ。ワルサーズは皆を守っていたんだね。
一対一だと他のワンコに吠えたり、引っ張ったりはしないですか?
柚ぴょんは逆に一対一だと、犬ぞり状態です。私を守らなきゃと思っているのかなぁ。
他のワンコを見かけると、私の方を見て、「抱っこして」と言いますけれど。
犬との関係って指摘されるとなるほど~ なんだけれど、難しいですよね☆
2009-11-08 20:16 牧☆夏柚 URL 編集
No title
夏休みの旅行で預けたドッグスクールが併設しているホテルの人に「きなこちゃんは社交的で,イチロー君は服従性が少しかけているかもしれない」と言われちゃいましたあ。イチローに関しては私のリーダー性が欠如しているのよね。。。ひっくり返すと怒られちゃうから。。。
やっぱり、大変でも、面倒くさくても、一匹づつ散歩に行った方がいいのかしらね。。。
今度私も見てもらいたいものです。きっといっぱい指摘されちゃうんだろうな。。。でも問題解決の方法を教えてもらえるとありがたいですよね。
エルさんが元気そうで、とってもうれしい。うるうるお目目もいいねえ。お洋服もばっちり似合っているわよ。
2009-11-08 20:21 イチローきなこ母 URL 編集
No title
1匹ずつのお散歩大変ですねぇ~
エルちゃんに会えて、本当にうれしかったです(*^^)v
2009-11-08 23:12 RAN1111 URL 編集
エルママさん~頑張ってte,
ラックくんも。えらいじょ。
でも、「チビパピは、つらいよ」ですよね。
必要以上に、自分を大きくみせないといけないもの。
ルウ2.4kgと、レイラ3..1kg。
わずかな差ですが、犬としては、すっごく大きな差なんですよね。
家は、最後に来たレイラ。週末の3パピ散歩の時は、元気に先頭を歩いて、颯爽とリーダー犬、しています。レイラが、とっても委員長気質で安定した子なので、男の子達のへたれさが、目につきますよ~。
1パピずつの散歩は、多頭飼いの子にとって、ママを独占できる時間。よく言うことを聞きます。
あとは、リードコントロールして。犬が行きたい場所に行ったり、マーキングをするというお散歩をしなければ、エルママさんのリーダー性が、さらに増すと思います。
2009-11-09 00:37 hatata URL 編集
No title
考えたことも無かったけど・・
ラックチンはチッチャイからだで頑張ってたんですね
一頭ずつのサンポか・・・
確かに家も問題オオアリのような気がする((+_+))
2009-11-09 09:26 レンポンぱぱ URL 編集
No title
我が家は3頭飼いになったばかりなので勉強になります!
お散歩って1匹づつで行った方がいいんですね…。私も面倒で3匹まとめて行くんですが1匹づつにチャレンジしてみようかなと悔い改めました(笑)
エルちゃん赤いお洋服が似合っててかわいいですね
2009-11-09 09:27 陽芽ママ URL 編集
No title
ワンコってこちらが思っている以上に、いろいろ考えて行動してるってことですよねぇ・・。
わが家も多頭飼い、考えさせられますぅ・・。
とっても遅くなっちゃいましたが、カルビのブログにブックマークさせていただきました。またぜひブログにも遊びに来てくださいね♪
2009-11-09 11:20 アップルシード URL 編集
Re:偉い!
えへへ~、たまには頑張るのですー(^^)
ラックは一対一だと 引っ張るけれど吠えません。
伊豆旅行にはラックだけ連れて行ったのですが
ほとんど吠えませんでした。
他犬種がいないからかなーって思っていたのですが
実は一頭で気楽だったから 吠えなかったんですねー。
(要求吠えはしてました。 そこいらは私の課題)
わんこは しゃべってくれないのでわかんないですよね。
しゃべられても 困ることが多そうだけど。
柚ちゃんは ご実家に行った時はどうなんでしょうね。
夏君には依存してないのかしら。
2009-11-09 20:28 エルママ URL 編集
No title
えーー? イチロー君が反抗的?
ひっくり返すと 怒っちゃうのですか?
エルとデュークは怖がりなので 自分からお腹をみせることは
ありません。 ひっくり返しても怒らないけど いやそーです。
ラックは イヤなことをされそうになると
コロンと自分でひっくり返ってしまいます。
シャンプーやブラッシングは お腹が上の状態で
抱きあげられていきます。(^^;)
問題なければ2頭一緒のお散歩でも
いいと思いますが、うちの場合は問題ありと指摘されてしまったので・・・
でも面倒でも 一頭ずつのお散歩の方が楽です。
リードが絡まないし、ウンを拾うのも楽~♪
エル一匹の散歩なんて いないみたいに歩けます。
エルさん 元気ですよー。
日に日に毛も生えてきました。 うれしー☆
2009-11-09 20:40 エルママ URL 編集
No title
ワルサーズ、仲がいいのは確かですよ。
お互い嫌いではないようです。
別々の散歩から帰ってくると
2匹が走り寄って お互いをペロペロしています。
その様子は すんごく可愛いです。
ラックの荷物を降ろして 楽にしてやるべく
頑張っています☆
エルさん、毎日毛が伸びてます。
でね、あの時ヨタヨタ走っていたのは
どうやら洋服が嫌だったようです。
今日、何も着ないで走らせたら けっこうしっかり走りました。
わーーい♪♪
2009-11-09 20:50 エルママ URL 編集
No title
レイラちゃんみたいに リーダーとしてでも
やっていける器量があれば問題ないのですが
ラックにはそこまでの器がないので
無理しちゃってたみたいです。
ほんとだったら ラックだって甘えたかったんだよね。
家では あまり甘えてこないラックが
旅行中はべったりだったもんね。
一頭ずつ散歩させると時間が気になりますねー。
今は エル、ラック、デュークの順で散歩していますが
早くしないと最後のデュークのころには 真っ暗になっちゃって
ボール遊びができなくなっちゃいます。
でも デュークが散歩に出る時から 尻尾上げてるんですよ。
すっごい進歩☆
だって 前は一匹だとボク行かない!!って
門の前で踏ん張って動かなかったです。
抱っこして数十メートル進んでから降ろすと
仕方なさそうに とぼとぼ歩いていました。
なんてやつだったんだ。
今でも ボール遊びするグランドまでは ルンルン♪で歩いて
それが終わると もう サッサと帰ろうとします。
ラック~、今帰るからね~って感じです。
まぁ、いいけどね。
そうそう、エルさん、今日何も着せないで走らせたら
50メートル 8秒台はいけるんじゃない?って走りでした。
あの時は洋服がいやだったか 重かったのかな?
やけにヨタヨタしてましたよね。
持久力はなくなっていますが 少しでも筋力維持に努めます。
2009-11-09 21:29 エルママ URL 編集
No title
たぶん レンちゃんとエルさんって
タイプ似てるんだと思います。
マイペースで他の犬に邪魔されたくないタイプ。
そんなところへ 一匹ではいられない
甘えんぼデュークがやってきたから
エルさんは きぃーってなったんだと思います。
でもって そこへラックが加わって
消去法でラックがリーダーみたいなことを
していたんでしょうねぇ。
ひめちゃんはどのくらい自立してるんでしょうね?
ひめちゃんって 一匹で散歩したことありましたっけ?
やってみると ひめゴンの本質が分かるかも。
ぜんぜん変わらなければ ひめちゃんは
大丈夫ですよー。
2009-11-09 21:40 エルママ URL 編集
No title
陽芽ママさんのところは もうすぐ赤ちゃんもできますよね。
そうなると 3ぱぴ別々の散歩は とぉっても難しいかも。
お腹が大きくなってくると 長い間あるけないし。
大変だぁ。 ご主人に頑張ってもらってください。
今は ピーチちゃんとの関係づくりの時期ですね。
ピーチちゃんだけでも 別にお散歩に行ってあげたら
いいかもしれません。
ママといると楽しいって♪
デュークはどうやら 私といるより、ラックといる方が
楽しいと思っちゃったので 面倒なことになってます(--;)
2009-11-09 21:48 エルママ URL 編集
No title
多頭飼いって 犬同士の横のつながりと
飼い主との縦のつながりのバランスが難しいですよね。
沢山いればいるほど、一対一の繋がりを意識的に
作っていかなければいけませんね。
なかなかエネルギーがいります。(^^;)
ブックマークありがとうございます。
マカロン どこの家でも大人気ですね。
我が家は 日によって人気の色が違います。
他にもあるのに なぜか同じマカロンを取り合っています。
2009-11-09 21:56 エルママ URL 編集
No title
「犬?」「人間?」ってくらい、
「飼い犬の問題は飼い主にあり」っていうことなんですよね~。
伯母かな犬は以内、とは良く言いますもんね~。
2009-11-10 05:59 kuro URL 編集
No title
トレーニングを受けるのは 間違いなく
人間です。
第一、犬は人間の言葉が大まかにわかっているけど、
人間は犬の言葉が ほとんどわからないところからして
教育されるべきなのは どっちかがわかりますよねー。
> 伯母かな犬は以内
なんの暗号かと思いましたー。(爆)
2009-11-10 17:39 エルママ URL 編集