fc2ブログ

デューク君

デューク
09 /15 2023
9月2日にデュークが 永眠して もうすぐ2週間。我が家的には 通常の生活に戻っております。朝夕にお散歩に行って 犬達にご飯を与えて。食べなくて困る子たちではないので ちょっと楽。

デューク君のことを考えることが増えました。
デューク君において特筆すべきことはおそらく小さいころから 耳が悪かったんだろうということです。
全く聞こえないわけではなく、反応する音もあったけれど 人間の声には反応が鈍かったです。だから 彼は生涯 自分の名前は知らなかったかもしれない。
【2006年12月】
IMG_4296籠もりデューク

我が家に来て一か月たっても名前に反応しなくて 「こいつは馬鹿?!」と思いましたが すみませんね、悪いのは頭じゃなくて 耳だったのね。
来た日のデューク2
デューク2カ月

そのことに飼い主が気が付いたのが 大きくなった3歳の頃って サイテー。訓練を始めて あまりに声附に反応しなくて 試しに後ろでおやつの袋のカシャカシャ音にも全く反応しなくて こりゃ耳聞こえてないじゃないかと思った次第。
それもあったのか 外では仲間がいないと とてもおとなしかったデューク君。ずっとラックを頼っていました。
ラック 2007_05_0700050832
ラック 2007_05_0700050827
茶色の子犬 ラックですよ、今じゃ考えられないくらい色が濃かったラック(゚∀゚)  

デュークは全く人間に逆らうことがない犬でした。対犬には 俺様でしたが 人間にかみついたことは勿論、うなったことすらありません。リードを持った人間に対しても スピードや方向を合わせてくれるので 3歳の子でもデュークのリードは安心して持たせることができました。ラックは 自分の行きたい方向へ自分のスピードで行くので危なくてリードを持たせることは出来ませんでした。そもそも持つ人間をラックは選んだし。
デュークは 嫌なことをされる時(服を着せられるとか歯磨きをされるとか毛玉を取られるとか)前足を使って抵抗することはあっても 噛みつくことはありませんでした。 ただ解放した後、近くにいた犬に八つ当たりして 相手がわけわからず「なんでっ?!」って顔しているのは気の毒でしたが。絶対噛まれないという信頼があるから 晩年薬を無理やり飲ませる時(デュークは 何かに薬を包んで与えることができなかった) 口をこじ開けてのどの奥に薬を押し込んでいました。(指を引き抜くとき 口を閉じるデュークの歯にあたって 流血することはありましたが 故意に噛んでいるわけではないので まぁいい)

兄弟のラックが食べるの大好き、ボール遊び大好きなのに デュークが食いつくものがそれほどなくて トレーニングのご褒美に困っていると トレーナーさんに ラックはボール遊びが特別な遊びになっているけれど デュークは 何かが特別ではなく とにかく人間と何かをするのが好きだから構ってやって と言われたのが印象的です。同じことを何度も繰り返す訓練がデュークは苦手で 訓練には向かない犬だったけれど、競技会のネットに囲まれたほかの犬が来ない環境は好きだったようで 嬉しそうにやってくれたのを思い出します。(耳が普通に聞こえて 怖がりのサブは訓練競技会の犬や人が上げる興奮した声が大の苦手で歯の根が合わないほど震える) 

16年間の思い出写真はありすぎて どれもお宝ですが 晩年白髪交じりで色がやさしくなったデュークは本当にかわいかったなぁと思います。
エルフファミリー会201900078111
2022年早咲き桜00089187
昭和記念公園00090493
山中湖 河口湖00090956
近所の紅葉202200000479
デュークの誕生日00001224
ラックの誕生日00001197
2023年 ふるさと公園コタパパ00001947

デュークの写真が増えないのが悲しいね。




スポンサーサイト



エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星