fc2ブログ

最近の犬たち

わんこ
07 /27 2022
自分のブログを開こうとしたら なぜだか2015年の7月の記事がひらいたので 読んでみる。(
懐かし~~(*^_^*)  2015年 7年前です。 サブが1歳で ラックとデュークが今のサブと同い年の8歳。当然のことながら 若いわ~~~。ラックに色があるし。 久しぶりに7年前の我が家を覗いてみて こんな風だっけ?と思い出しました。これだからブログっていいよね。写真もあるから 当時の犬達の様子もわかるし。ラックもデュークも走ってるわ。 プールで遊んでるし。

というワケで 最近の犬達ってぜんぜん撮ってないなぁ、と思いました。撮ってないというか 記録に残してないなぁ。今しかない姿なのにね。最近では 家ではわざわざカメラを持ち出さないで スマホで撮っちゃうことが多くてやっぱりちょっと カメラで撮ったものとは 違うので それほど愛着がない。

【ドヤ顔デューク】
2022年7月の犬たち00090995
薬をのませるのにものすごく苦労していたデュークですが いくら口から出しても拒否しても 新しい薬を出してきてまで絶対のまされることに気が付いたのか 最近(と言っても ごく最近ここ一週間ほど)になって 結構薬をのんでくれるようになったデューク君。心臓の薬と血圧の薬は 絶対のんでね。 そのためなのか ちょっと調子いいデューク君。ごはんも食べさせてくれるのを(自分で食え!!)楽しそうに待っているようになりました。
2022年7月の犬たち00091000
        ごはん 食べさせて♪

上皇陛下が右心不全とか。 ニュースでとても わかりやすく 説明していましたが おそらくデュークは 左の左心室左心房が 恐れ多くも陛下と似たような状態なんだろうなと思いました。 心不全にまではなってないようですが。 心不全にまでなっても 内科治療で改善するのね、ふむふむと ニュースを聞いていました。お元気でね上皇陛下もデューク君も。



ラックは 相変わらず。 ごはんは 食べ始めはごはんの場所がイマイチわからないのか食べるのを躊躇しますが 少し食べさせてやると 残りは自分で全部食べてくれる上に もっと欲しいと要求するくらい食欲があるのがいいねp(*^-^*)q 
歩くスピードは 時速500メートルほどになりましたが。臭いをクンクンして 道草をむしゃむしゃ食べて一向に進みません。雨が降ろうとお構いなし。 散歩には行きたがるし ワンワン元気いっぱいに飛び出して 3メートルほどで終わり。

2022年7月の犬たち00090998
2022年7月の犬たち00090999
2022年7月の犬たち00091001

3匹で散歩していると スタスタ歩くサブやデュークにラックが引きずられているように見えて 可愛いやらかわいそうやらとよく 声を掛けられますが どっちかといえば ラックのぺースにつき合わせて申し訳ないのは サブとデュークのほうだと思います。

朝はダンナが3匹必ず散歩に連れ出すので3匹揃っての散歩ですが 夕方の散歩は まだ暑いことも多いし(暗い時間の散歩は サブも嫌がるし ラックは見えないので 排水溝に落ちる) デュークは昼寝の真っ最中のことが多くて サブとラックの2匹の散歩が増えました。ラックはいいんじゃない?と思うのですが ラックは何が何でも散歩に行きたいらしい。まぁ意欲があるのは良いことなので サブちゃんにお付き合いいただいています。
プールで遊ぶにしても 溺れそうなので目が離せないだろうな。プール どこ行ったんだろ?

スポンサーサイト



いよいよジジィになってきた デューク君

デューク
07 /21 2022
今年は変な気候で 梅雨明けの第2波があったらしい。まぁ、戻り梅雨があったらしいから 梅雨明けも2回あっても不思議じゃないけど。 梅雨明け独特の猛烈な ジメジメ暑いのが何度もあるのは やだなぁ。 犬達はしっかりエアコンの中にいて 人間は扇風機ってどうなの?って思うけど 人間は 自分で熱中症にならないようになんとでも出来るけど 犬はエアコンのスイッチも 入れられないから仕方ないかとお犬様は 優雅に28℃設定のエアコンの中で寝てます。 シニア達には シッコ対策で肌寒い時期にはオムツをしていたのですが 近頃暑いしちょっとかわいそうかと オムツをしないでいたら シッコ跡がアチコチにある上、 トイレシーツの範囲がどんどん広がり このままイタチごっこをしているよりは 大元のデューク君にオムツをした方が根本対策になりそう。(ラックにもすべきか 悩んでます)シッコしなくなったら大事なんだけど。

2022年2月ふるさと公園00088733

実際 ジジィだろうが。

さらに 困ったことに 昨日の散歩途中で デューク君脱走 (o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!
元々 脱走癖はあったのですが 家から数十メートルまで近づいたら用心していたのですが 昨日の散歩では まだ家まで数百メートルはあろうかという距離で 突然リードを振り切って脱走 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
その時あまりに歩かないラックをカートに乗せるために 2匹のリードから手を離してしまったのが敗因。(滅多に散歩にカートは使わないのですが、昨日は 地面がまだ熱くてカートを使った)サブもお兄ちゃんと一緒に走ってしまったのですが そこは サブちゃん。ちゃんと呼び戻しで 帰ってきたのですが、問題は何も聞こえないデューク君。 追いかけると さらにスピードアップして走るデューク君。とても 15歳の犬とは 思えないスピード。
山中湖 河口湖00090902

家に近付くと カートに乗っていても早く帰りたくて カートから飛び降りる勢いのデュークをカートに乗せていなかった、ラックを乗せたカートを押していて 走れなかった、サブのリードを持っていて走りにくかった、何よりデュークが聞く耳持たない犬なんだよねー、と色々言い訳がいっぱいあるのですが 最終的には 散歩していたみず知らずの方に デュークのリードを掴んで捕まえてもらいました。 
夕方は住宅地といえど 車の往来が増えるし 胆を冷やした出来事でした。ダンナが連れている時にはそんなことがないらしいので 何度か脱走を許している私に味を占めているらしいデューク君。 今までは 交差点で待っている理性があったようですが もうそんな理性もなく 家に帰ることで頭いっぱいになってしまったデューク君。 もともと難聴で 後ろからは 呼び戻しが出来ない犬でしたが こっちも老人になっているんだから 犬追いかけて爆走は出来ないのよ。

昭和記念公園 ガラガラ00084007

お手柔らかにお願いいたします。






デューク君 心臓のエコーを撮る

デューク
07 /16 2022
今日も横浜地方 雨。とっくに梅雨明けしたけど よほど梅雨っぽい。それほど気温高くないけど、やたらと湿気が高いけど。
普段 散歩大嫌いなデュークさえ外に行かないのか?と聞いて来る有様。


ラックより遥かに若々しく 元気いっぱいに見えるデューク君ですが、実は腎臓も心臓もひっかっかっております。腎臓は 尿検査が異常値を出すし 心臓は雑音ありで 3月から お薬を飲んでおります。

山中湖 河口湖00090920



続きを読む

2022年 薔薇の公園

薔薇の公園
07 /15 2022
2022年の首都圏の梅雨は とっても早く梅雨入りしたかと思えば(6月6日)やけに早々と梅雨明け(6月27日)ほとんど雨も降らなかったので 今年の夏は水不足になると思っていれば それを取り返すかの様に このところ雨模様の首都圏。今日も昨日も雨で 犬達は散歩に出ていません。 そんな時に限って 普段寝こけているデュークまでが ゴソゴソやってきて 散歩は?と見上げてくる。ましてや サブやラックは散歩は?! 散歩はどーしたの?!と催促。我が家は 雨の日は散歩行かないの!!
一時期 ものすごい暑さで 猛暑日35℃超えが当たり前みたいな状態が続きましたが 最近はそこまで 嘘みたいな暑さはひと段落。最高気温が30℃に行かないのはありがたいけれど でも湿気がすごくて 犬達は エアコンの中。汗をかく人間は扇風機の前です。気化熱万歳。

さて まだ5月の話。5月と言えば 毎年薔薇と一緒の写真と犬達と撮っていたのですが、うまい具合に徒歩10分ほどで とても薔薇の綺麗な公園があるので散歩がてら そこに毎年行っていたのですが、今年は 徒歩10分がつらいラック。(行って写真撮って 帰ってくると1時間くらいかかる、朝早く行かなきゃいけないし)普通の住宅地の中にある公園なので とても狭いしカートで行っても 置く場所がない。‥というワケで今年はシニア達の薔薇写真はなし。


【行ってよかった撮って良かった去年の薔薇】
薔薇の公園202100088645

薔薇の公園202100088673

薔薇の公園202100088657

今年は 薔薇そのものをあきらめていたのですが たまたまタイミングがあって サブと蓮君で薔薇の公園に訪れることが出来ました。


【2022年5月20日】
薔薇の公園00090562

薔薇の公園00090578

今は薔薇あふれる 横浜市でも有名な公園になりましたが、もともとは 人があまり来ない 痴漢注意の公園だったのを 近隣の住民ボランティアが とても頑張って薔薇を植えて 薔薇の公園に作り替えた公園。
とても狭い。住宅地の真ん中にあるし、お向かいは保育園。小型犬といえど 3匹も犬を連れて行ったら 邪魔この上ない。さっと並べてさっと撮ることが出来るならいいのですが おそらく今のシニア達にはそれを要求するのは かわいそう。 というワケで サブちゃん蓮君 頑張ってね。
 
【サブちゃん】
薔薇の公園00090565

薔薇の公園00090576
人が通らない時に急いで撮る!! この場所をふさぐと 人が通れなくなるので 焦る焦る。

【蓮君】
薔薇の公園00090586
ポーズもバッチリ!!

薔薇の公園00090584

どうしても人が入るので 薔薇で消したら やたら派手な背景になってしまった(-∀-)

飼い主二人 焦るあまり 2頭の写真を撮り忘れる。゚(゚^∀^゚)σ。゚

諦めていた薔薇を一緒に撮ることが出来て 感謝感謝。



















サブちゃん お父さんに会いに行く

サブレ
07 /13 2022
5月11日、サブレ君お里のElfkindergarten(エルフキンダーガーテン)さんにちょっと里帰り。
というのは サブのお父さんの大吉君がちょっと体調を崩したということでしたのでお見舞い。ご一緒したのは 大吉君と同胎の姉妹であるマリモちゃんと梅ちゃん。
【マリモちゃん】
大吉くん00090526

【梅ちゃん)
大吉くん00090510

左から 梅ちゃん マリモちゃん 大吉君。
大吉くん00090515
12歳のお誕生日がもうすぐということで 3匹のお誕生会にお邪魔させていただきました。パパ大吉君 元気そうでよかった。おめでとう12歳。
elf00090993.jpg

【左から 梅ちゃん イマルママ マリモちゃん】 大吉君はどうやら逃げた?
elf00090992.jpg

一番右は 梅ちゃんの弟犬(同居犬)の ショパン君。それはそれは梅お姉ちゃんにべ~ったり。
大吉くん00090541


【サブ一家】お父さんの大吉君 サブレ お母さんのアマネちゃん。
大吉くん00090538


可愛い大吉君。
大吉くん00090517

大吉くん00090516

なんでも大吉君 いきなり肺水腫を起こしたとか。検査していただいたところ 心臓がヤバイ状態だったらしい。心臓と言えば 我が家もデューク君が 心臓に雑音ありで 3月からお薬を飲んでいるので 少しお話も伺いたかったのです。
色々 伺って やっぱりデューク君の心臓のエコーを撮ろうと 決心を固くしました。

父と息子の後ろ姿。
elf00090994.jpg

大吉君 元気そうでよかった。またね。

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星