fc2ブログ

シニア達 オムツ生活?

デューク ラック サブレ
10 /20 2021
我が家では リビングダイニング玄関が基本的に犬スペース。 ここでは犬達はいつでもフリー。お留守番もフリーです。でも 車でお出かけの時と夜寝るときだけは クレートで。 何故かそういう風にしています。犬達もわかっていて 夜寝る時間になると さっさと入っていきます。

クレートで寝るデューク君。
IMG_0938 (1)
本格的に眠るときには ここが落ち着くのかもしれません。若い頃は 自分からクレートで寝るなんてなかったので 最初に寝ているのを見た時には 具合が悪いのかと思いました。:(´◦ω◦`):

サブは 最初からクレート大好き。姿が見えないときには たいていクレートで寝ています。

ラックも夜はクレートで寝ていたのですが 春くらいから 夜中にワンワン騒ぐように。そういう時は クレートの中はぐっしょり濡れていることが多くて 夜中にトイレに行きたくなるのね、ジー様は。  ということで ラックは 夜フリーにして眠ることに。ラックは 大小ともに しっかりトイレでする犬だったので問題なかったのですが、夏に目が見えづらくなってからは トイレがテキトーに。朝起きたら まずラックの粗相の後始末をしなければならなくなり ラックは夜は オムツをすることにして 問題は なくなったはずだったのですが ラックの粗相の後にデュークが シッコして デュークを師匠と仰ぐサブが更ににその上にシッコを。(別に 臭いの上書きをしているわけではなく サブは兄ちゃん達がシッコした同じ場所でしかシッコできない。)LDが 犬のトイレとなってしまって(ラックはソファに上れなくなったので ソファの座面は無事)大元の シニア達にオムツをすることに。

オムツラック。
オムツ生活IMG_0946 (2)

オムツデューク
オムツ生活IMG_0948 (1)

オムツ生活20211020-084101


一応サブちゃんは オムツなし。信頼しているんだからね。
オムツ生活20211020-084335

でもサブちゃんは 右下の犬歯を抜いた影響で やたら涎が多い。別に口内に炎症はないらしい。
で 胸がよだれ焼けで赤くなってしまうので よだれかけが必須になております。
オムツ生活20211020-084210

みんな 年寄りになってきたのねぇと感慨深い秋の一日。



スポンサーサイト



動物にも「懐かしの味」がある?

デューク
10 /04 2021
6月には 4.2キロあったデューク君 今は 3.7キロを切るくらいです。
この体重は デュークの体格からすればけっして痩せすぎではなく むしろ去勢前の若い頃の体重くらいです。なので 本犬は とても快適なようでご機嫌さん。

シャンプー後20210930-155723

とはいえ そろそろ下げ止まってほしいころ。
もうちょっと 食べてほしい。・・・という話を 獣医さんにしたところ、動物にも「忘れられない懐かしの味」があるようで なんでも もう何も食べられなくなった老保護猫が唯一 自分から口にしたものが 野良猫時代に食べたであろうハンバーガー。家猫になってからは もちろん口にしたことがなかっただろうハンバーガーを きっと何年も アレ美味かったなぁと 思っていたんだろうとのこと。もしかしたら デューク君も 昔食べたパピーフードなら食べるかもしれませんよ、と言われて 昔の自分のブログを見返してみると()どうも デューク君 子犬のころからそれほど餌にがっつく犬ではなかったらしい。そういえば デュークがしっかりごはんを食べるようになったのは ラックが来てからだったころを思いだしました。
デュークが昔 目の色変えて食べたものってなんだったかなぁ?と思い返して キアッケレカーニの ミートケーキ?(
ミニサイズのケーキでも 取り寄せるかなぁ。でも 高いしなぁ。
パピーフードでいいかな。粒は小さいし高栄養で消化もよさそう。 ケチ~~~~。┐(´-`)┌

デュークくん ごはん事情

デューク
10 /03 2021
最近の困りごと。デューク氏のごはん。 

シャンプー後20210930-155544
デューク氏自体はとても元気。機嫌よく朝から走り回り飛び回っています。 ただ、一日の摂取カロリーが絶対的に足りない。 ただ体重は減ってはいますが もともとが体重過多と カルテに書かれるくらいだったデュークくん。 おそらく適正体重になってきて 体が軽くて元気いっぱい?

デューク氏のごはんは 大きく大別すれば カリカリドッグフードかウエットタイプか、 腎臓食か普通食か、に分かれます。これがいろいろとあるのですが その時の気分によって食べる物が違う!!!(`o´)

カリカリドッグフードは まずは ロイヤルカナンの腎臓サポートドライタイプ。
デュークごはんIMG_0910 (1)デュークごはんIMG_0905 (1)デュークごはんIMG_0904 (1)

そして 普通食のドライフードのカナガン。
デュークごはんIMG_0909 (1)デュークごはんIMG_0907 (1)


ウエットタイプしては ロイヤカナン腎臓サポート缶。
デュークごはんIMG_0912 (1)デュークごはんIMG_0913 (1)

ランフリーのリン マグネシウム調整食。
デュークごはんIMG_0902デュークごはんIMG_0911 (1)

普通食の ココグルメ。→ 
(なぜか デューク君は 全く食べませんが ほかの2頭の食いつきぶりがすごいので頼んでます)

単に お肉をゆでただけの手作りとも言えないごはん。

カロリー不足を補うためのものとしてカタスパンa
デュークごはんIMG_0896 (1)
100グラム541カロリーの えげつない高カロリー食。粉末になっていて 水で溶くと濃厚な甘いミルクのような香り。高たんぱくですが 分解しても老廃物が出ないとかで腎不全の猫の療法食にもなるとか。
とにかく美味しいらしくて ラックやサブがよだれを垂らさんばかりで寄ってきますが、こんな高カロリー食を与えたら瞬く間に太るのでデューク君限定。ところが肝心のデューク君は それほど食いつかない。

これが その日 デューク氏が何がお気に召すのか わからない!! その時によって 療法食のみ選んで食べたり カリカリばかりを食べたりウエットばかりを食べたり。 猫さんがそんな風だと聞いたので どうしているのか尋ねたら、 バイキング形式にしているとか。 猫さんの前に ずらりと いろんなごはんを並べてその中から 猫さん自身が選んで食べる方式にしているとか。
なるほど!と我が家で その方式をやってみると 大問題!!! バイキングに参加資格があるのは デューク君のみ。ところが ほかのワンプレートの奴らまでバイキングに参加。食べ過ぎ!!!!

さらに悩ましいのが、デューク君の腎臓の具合。でっかい腫瘍があるのは 確実ですが それが悪性腫瘍なのか 良性腫瘍の単なる嚢胞なのか わからないこと。でもって 獣医さんによって 見解が異なる。

血液検査や尿検査を見たところ それほど腎臓そのものが悪くなっているわけではないので 普通食のほうがいい。悪性腫瘍の場合は 炭水化物を避けてタンパク質をしっかり摂るのがいいのに 腎臓食はタンパク質控えめで炭水化物が多め。むしろ 腎臓食を与えてはだめ。

一方、血液検査も徐々に BUNもCreも上がってきているし尿検査では明らかに腎不全初期。腎臓をいたわるために 腎臓食にすべき。普通食では リンが多すぎる。

どうすりゃいいんだか? デューク自身は 普通食が好き。腎臓食は不味いらしい。

さらに デュークの性格として もともと構ってちゃん。 ごはんを食べなければ飼い主が構ってくれると学習したらしくて 臭いをかいでフラフラどこか行って 戻ってきて物欲しそうに飼い主を見る。器を差し出しても食べないくせに(犬食いは出来るか?!って? 犬だろ!!)手で与えると食べる。一口食べてまたどこか行って戻ってきて 食べさせろ。特別扱いが気分いいのか デュークの餌をラックやサブにチラと与えると 慌てて食べる。
めんどくさいヤツヽ(`ω´*)ノ彡☆


とても ろくに食べてない犬には見えないデュークくん。
レモンブライト20210928-124200
椅子だの ソファだのに飛び乗って走り回っています。





エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星