ラックの右目 潰れました
角膜潰瘍
ずっと 放置していていきなりこの話題もなんですが
ラックの右目がダメになりました。 飼い主の手当てが遅れたせいで角膜潰瘍が悪化。目に穴が開いてしまって 獣医さんには 眼球破裂状態。 これ以上なにかするなら 眼球摘出ぐらいと言われてしまいました。 全身麻酔になるので しませんが。本犬も 別に痛いわけでもなさそうだし 眼球が在ってもいいかと思っています。 目の中身が出てしまって眼球が小さくなって グラグラになるかもね、と言われましたが 今のところ ちゃんと収まっています。 気持ち悪い話だなぁ。
どうしてこんなことになったのか 時系列で。
ラックの目が変だなと感じたのは 7月7日、右目を眩しそうにしていたので 角膜保護のためヒアレインミニ0.3%をチョコチョコさしていました。
翌 7月8日 明らかにラックが右目を半分くらいしか開かなくなり 目ヤニも出てきたので ヒアレインをしょっちゅうさして 目ヤニを洗い流すように。
7月9日 朝からラックがぐったり。動かないし 吠えないし エサも食べない。フルフル震えて熱っぽい。朝いちばんで 獣医へ。 真っ先に浮かんだのが 急性の緑内障。 ラックの母方の兄弟も父方の兄弟も 目の病気があるので 緑内障の可能性が十分考えられたのでそれを告げたところ 眼圧は19。ラックにしては高めだけれど 緑内障とはとても言えない眼圧。(20以上の眼圧になれば 高いと言われます、急性緑内障だと もっと高い。50以上になります)獣医では 目よりも歯が原因ではないか、と指摘。そのまま いつも歯を診ていただいている獣医さんへ。レントゲンを撮っていただくと 右上奥歯に膿がたまっているので 抜歯しないといけない。でも 今は炎症がひどいので 炎症止めの抗生剤を3日ほどのんで そのあとで処置ということになって 帰宅。もちろん 右目は どう見ても普通の目じゃないけれど 目に関しては何も言われなかったので 歯由来のものなのかと 勝手に思う。(いま思えば この時点で目に何らかの処置をしていれば 目がつぶれることはなかったと思う)すぐに炎症止めの薬を飲ませると 翌日には ずいぶん元気に。餌も食べるし 散歩にも行く~と要求。 そのまま9日10日11日12日の午前中に炎症止めの薬を飲ませる。
7月12日 午後に抜歯。その夜。
まだ 右目が変ですが まだ黒い目。 これが最後の黒い右目のラック。
この後は いささか気持ち悪い目になるので 追記で。
スポンサーサイト