fc2ブログ

お友達と花見 桜と梅 2

薬師池公園
04 /30 2021
ふるさと公園で 玉縄桜を楽しんだ後は おそらく梅が見ごろとなっているであろう薬師池公園へ。

時間的にちょうど お昼になったので 薬師池公園近くの 犬OKレストラン 「オルオルアイナ」へ。
テラス席が犬Okです。写真は一枚もありません。あっさり食べちゃったもん。ハワイアンのお店です。 ボリュームもたっぷり。居心地がいいので ついつい長居しそう。 頃合いを見て 次の目的地 薬師池公園へ。


我が家から さほど遠くないので しょっちゅう来る薬師池公園ですが ここに来ると ほぼ100%お会いするカワセミさん。 ご一緒したKEIKOさんは 野生のカワセミにはあったことないとか。
ただ、100%いるとはいえ 都合よく撮りやすくて 背景のいい場所にいるわけではありません。野生だもん。

この日も もちろんいたんだけど もうちょっとどうにかさぁ、って場所においでになりました。
蓮ぴょんとふるさと公園00088084

蓮ぴょんとふるさと公園00088082
背景 汚な~~。

日本庭園風のお庭がある場所は ほぼ犬は NG。あの 昭和記念公園ですら 日本庭園は ペットNGです。
なのに 薬師池公園は 薬草園以外は どこも犬OK。 珍しい。 なので 梅園の中で犬と撮れたりします。 小さい梅園だけどね。

この公園の梅園は 他所より 多少見頃が遅め。3月に綺麗になります。ちょうど見頃でした。
でも 桜に比べて地味なのか それほど人がいなくて 助かりました。
お手入れが大変ということで コートをかなり短くカットしたそうですが それでも立派。
【梅と蓮ぴょん。】
蓮ぴょんとふるさと公園00088089

サブと蓮ぴょん。
蓮ぴょんとふるさと公園00088094

我が家の3パピ。
蓮ぴょんとふるさと公園00088086

あまりわっさわっさ人がいないから こんな風に無人になることも多し。

桜も華やかで勿論よいけれど 梅も静謐な感じでよいねぇ。
どうも 年賀状のイメージなんだけど。
蓮ぴょんとふるさと公園00088097

ああ、ちょうど蓮君ものお目目に枝がかかってしまった。 可愛いお顔していたのに。
蓮ぴょんとふるさと公園00088098

梅見るサブちゃん。
蓮ぴょんとふるさと公園00088103


蓮君 かっこいい~~♪
蓮ぴょんとふるさと公園00088108

蓮ぴょんとふるさと公園00088112

デュークとサブは 立ってマテできるけど ラックはできない。
デューちゃん 尻尾下がってるけどさ。
蓮ぴょんとふるさと公園00088113


なかなか撮れなかった 古民家と梅と犬達。
蓮ぴょんとふるさと公園00088133
こんな風に撮れる広角レンズがないんですよ。ありがとうございましたKEIKOさん。


池の方へ行くと カワセミはいなかったけれど こんなのがいました。
野生のオシドリ。
蓮ぴょんとふるさと公園00088130

木にとまってるオシドリ。
蓮ぴょんとふるさと公園00088129

オシドリの正面顔。 ちょい間抜け。
蓮ぴょんとふるさと公園00088131
 冬の間 この池に住み着いているらしくて よく見ます。 池から上がって餌探してる姿もしょっちゅう見てました。多分 じぶんのこと カルガモだと思ってる。


桜見て 梅みて 久しぶりにランチもして楽しい楽しい一日でした。 また 遊んでね~蓮ぴょん。
スポンサーサイト



お友達と 花見 桜と梅 1

ふるさと公園
04 /30 2021
やっと ブログも3月になってきたーー!!

近くの公園の桜は 染井吉野に先立って 花を咲かせます。 それほど花がたくさんある公園ではないので 桜の時期には 沢山の人が訪れるのですが ここ数年 際立って増えたような気がする・・・
コロナの関係で シートを敷いて お弁当広げて 子供を遊ばせてって ことがやりにくくなっているのですが この公園はそれを規制していないので 沢山のファミリーが遊びに来ていました。うん、私が小さい子供いたら ここでやるわ、と思っていました。

ふるさと公園玉縄桜00087987



玉縄桜も満開になってきたことだし 蓮ぴょんに声を掛けました。
【2021年3月4日の玉縄桜】
蓮ぴょんとふるさと公園00088008


コロナのこともあり  体調を崩しがちだったこともあり お久しぶりの蓮ぴょん。
蓮ぴょんとふるさと公園00088013

元気な姿を見せてくれました。

蓮ぴょんとふるさと公園00088020
この桜は 花の位置が低いこともあって 犬撮りや 小さなお子さんと撮るのに 大人気の桜。
人が多いこともあって (平日!!) あまり独占もできません。前はもうちょっと ゆっくり撮れたのになぁと ちょっと愚痴りそう。

蓮ぴょんとふるさと公園00088024
密が美味しいのか メジロがいつもわんさかいます。 ウメジローは撮ったことないけれど サクジローが撮りたければ ここはお勧めかも。

蓮ぴょんとふるさと公園00088051
いつも 同じ場所同じ角度で撮っちゃうので すこし場所変え。

蓮ぴょんとふるさと公園00088047


いつもの場所で。 こうなりゃ記念撮影。
蓮ぴょんとふるさと公園00088075

蓮ぴょんとふるさと公園00088074

蓮ぴょんとふるさと公園00088070

蓮ぴょんとふるさと公園00088067

また来年も一緒にお花見できたらいいね。


このあと 場所を移動して今度は梅見。


2月の早咲き桜 玉縄桜

ふるさと公園
04 /30 2021
すでにGWに突入して 東京は3度目の緊急事態宣言が出され コロナの新規感染者が東京は1000人を超えました。神奈川も まんえん防止重点措置がとられていますが いかがなもんなんでしょうねぇ。
いまだ ワクチンのお知らせも来ませんが・・・ これでオリンピック開催するのかぁ・・・


え~~~っと 2月の終わりって まだ緊急事態宣言中でしたっけ? もはや 記憶があやふやというか2度目の緊急事態宣言って 出てるんでしたっけ?レベルの認識だったような・・・


河津桜を楽しんで 神奈川に帰ってくると 我が家の近所でも 河津桜ではない 早咲きの桜が満開を迎えつつありました。

【2021年2月28日のふるさと公園の玉縄桜。】
ふるさと公園玉縄桜00087985

ここの桜は 染井吉野の亜種だけあって 河津桜のような濃い色ではありません。

ふるさと公園玉縄桜00087987ふるさと公園玉縄桜00087982

このところ この公園 ビックリするような人出です。 こんなことなかったのに。

ふるさと公園玉縄桜00087990

もうすこししたら 満開かな~。 染井吉野よりは 若干 花期が長いです。

そろそろ あの子にも声かけようかな~~。


【サブの幼馴染のこの子】
蓮ぴょんとふるさと公園00088048

本場の河津桜を見に 3 お宿編

伊豆
04 /27 2021
河津に行ったときにお世話になったのが 「四季の蔵」さん

河津00087942河津00087944

なんか雰囲気が違いますが 一枚目がフロント棟の前。二枚目が道から入ってすぐの入り口。なんか うっそうとしますね。 斜面に建てられたホテルでした。 二枚目の階段を上っていくと 
河津00087946

河津00087949
こんな感じの中庭に着きます。 バリ風? 建物全体がアジアンテイストでした。

スタッフの方に 伊豆ってバリ風のホテルが多いですね?って言ったら
「うちは 開業以来 ずっとこれです。」
あ、ごめんなさい。開業何年か知らないけれど 伊豆で一番最初にインドネシア風のホテルにしたのだそうです。

河津00087914
インドネシア風? あちこちがこんな感じでした。 なかなか面白い。

犬用の温泉。 デカくね?
河津00087951

河津00087950
救命胴衣がいっぱいあるところから ここは温泉というより 犬を遊ばせる所?

屋上ドッグラン。
河津00087919
我が家の犬達は ほかの犬と楽しく遊ぶタイプじゃないし さすがにもう走り回って遊ぶ年でもないので ドッグラン巡りはしませんでしたが 施設内だけで4か所あったようです。

河津00087932
中庭にあった 河津桜。夜には ライトアップされて とても綺麗でした。

なにやら 撮影小道具がいっぱいあって 遊ばせてもらいました。
河津00087957

河津00087961

露天風呂に入ったりイタリアンを楽しんだり ゆっくりゆったり過ごしました。
この時期って たしか 緊急事態宣言がでてたような・・・・スンマセン。

ホテルは 河津バガテル公園のすぐ近く。 薔薇で有名な公園です。 ついでにちょっと行ってみましたが この時期もちろん 薔薇があるわけじゃなく 見事に閑散。 
河津00087909河津00087967河津00087966
きっと 薔薇の時期は 見事なのでしょう。この場所 砂利が敷き詰められていて なぜか砂利好きのサブちゃんが いーっぱい食べてくれて あとで砂利交じりのウンをどっさりしてくれました。アホーーーーッ!!!(ちなみにこの場所は無料ゾーン。)

河津00087908河津00087905
わざわざ行っておいて なんですが この時期 中より外の方が綺麗でした。

この後 すぐに雨が本格的に降り出し さっさと帰宅。
サブちゃん 雨男ぶりを発揮。結構 このパターンが多いなぁ。

河津って 桜以外に何あるの?

ゆっくり出来たから なんも文句はないけど。

本場の河津桜を見に 2

伊豆
04 /11 2021
河津桜を楽しむのは 本来河津川沿いの桜並木らしい。
かつて 新緑美し時期には 来たことあるのですが 桜が咲いている時期に来るのは初めて。

河津00087870

見頃過ぎだったらしいですが 十分綺麗じゃん。何より 人いないし。天気もイマイチだったけどね。
確かに葉桜になってるのもありましたが まだまだ満開で綺麗な桜も沢山。
河津00087872

河津00087857

河津地方にはそれこそ そこいらじゅうに桜があるのですが 所謂「桜祭り」の会場になるのは
河津川の川沿いの桜並木。 例年なら ここにいっぱいお店が並ぶらしいのですが コロナの関係で今年は 桜祭りは中止 でも いっぱいお店はありましたけどね。 イチゴ大福2個入りが半額で700円「!!!!!」 半額で 一個350円?! 観光地価格って怖い!!

河津桜としては 終わりかけだったようで おかげで人が少ない。ここに行くにあたって カートでないと 邪魔になるかなぁと思っていましたが杞憂でした。

河津00087899
ピンクの桜に 黄色の菜の花。 これ わざわざ植えてあります。 花壇みたいなところに。
う~~~ん 映えを狙ってるなぁ。
まぁ 乗るけど。
河津00087867


花満開過ぎてるし 天気もイマイチで 人が少ないおかげで こんな風に撮れました。
河津00087859

河津00087879
あ、急いで撮ったから犬ピンボケだ。

河津00087873

河津00087891

じゅうぶん綺麗でしたよ。

河津00087890河津00087869

桜並木を往復して 堪能して お宿にむかいました。
犬と観光地に行く時は たいてい天気がわるいか お花の時期が少々ずれていたりと 最盛期をわざと外していかないと(犬なんて邪魔以外の何物でもない)いけませんが それでも 犬と一緒に観る方がいいなぁ。

本場の河津桜を見に 1

伊豆
04 /10 2021
2021年4月10日 新型コロナウイルスは 相変わらず蔓延しており 緊急事態宣言の解除からわずか3週間ほどで 今度は 「まん延防止等重点措置」(緊急事態宣言とどう違うのかよくわからない)が東京都や関西に適用され 不要不急の外出を控えてるように呼びかけられています が!!!
こんなに気候がいい時期 暑くもなく寒くもなくさっぱりと湿度もない気持ちのいい時期 いまや亜熱帯と化している日本において こんなに外出向きの気候(しかも 短い!!)の時期 (去年もまるまるこの時期コロナのせいで 潰れた)に家で大人しくしていろって 絶対無理だよなーと思いつつ 犬の散歩をしております。本当に気持ちいいんだもん。


まだ2回目の緊急事態宣言が出されていた時期 2月の終わりに 静岡県河津に行ってきました。
県をまたいでの移動だけどさ、 ラックもデュークも14歳 今はまだ3匹がしっかりと歩けるし(2本脚の飼い主よりもはるかにしっかり歩ける)コロナ治まるまで待ってたら モーロクしちゃうかもよ、シニア犬も飼い主も。
というわけで 今までさんざん河津桜で楽しませてもらった割に 本場河津での桜を見たことなかったので どんななんだろ。と言っても 時期的には ちょっと遅め。SNSを見る限り もう 桜の見ごろを過ぎているようでしたが 犬連れていくにはちょうど いいんじゃね?
今年は 新型コロナの影響で 河津桜まつりも中止になったみたいだし。

どこにも寄り道しないで まず向かった河津町。 途中からどんどん周りにも桜が増えてきて さすがは地元。見かける桜は確かにもうすでに葉桜になっているのもあれば ちょうど見頃の木もあり。 それぞれ個性があるようです。 まずは 2年ほど前に行った 河津七滝。 こちらの駐車場周りの桜が綺麗だそうです。

河津00087801

うん、まぁね。 なんだか いかにも工事中みたいになってるけど。

河津00087802

駐車場から 滝に向かう道にも桜は沢山あったのですが そちらは しっかり新緑になっていました。

今回は滝を回るのが目的ではないので 一番行きやすい初景滝へ。 滝の周りは 山中なので 桜があるわけではありません。 10分ほど歩けば 滝に到着。時期外れなので 人がいません。
河津00087805


せっかくなので 記念撮影。
河津00087810河津00087813

以前来た時には 伊豆の踊子像が 少々怖かったサブちゃん。 ちょっとは胆が据わったかな。


滝の周りの桜はすでに終わった感があったので 少し 峠の方へ戻ることにします。 高いところの桜は まだ綺麗だったので。
途中、有名な河津七滝ループ橋を通ります。

河津00087979


峠近くの売店の駐車場の桜。
河津00087827

河津00087835

道からよく見えて 人目を惹く綺麗さ。

河津00087820

さすがに駐車場で写真だけ撮って おさらばするわけにはいかないので 売店で買い物。いい商売してまんな。

この後 いよいよ 河津桜のメイン会場に行きます。

早咲き桜2021

早咲き桜
04 /08 2021
毎年 楽しみにしている早咲き桜。今年も行ってきました。去年はこちら(

【2021年2月18日】
大井ゆめの里00087790
去年は コロナの流行り初めで まさに無人で満開の桜を独占したのですが 今年はそんなわけにはいかないかなーと思いつつ、富士山がきっと霞んでよく見えない日をわざわざ選んで行ってきました。だって 絶好の撮影日だと 人が多いんだもん。

突然 前日に決めて 明日 桜の園に行くと言ったにもかかわらず ご一緒できたメンバー。
大井ゆめの里00087685

そもそも 私は全く計画的でなく 特に犬と一緒の時には その直前の天気 気温 で行くかどうかを決めちゃうし なんなら 車に乗ってから 行先を決めるタイプ。なので 突然の声掛けで同行可能かどうかが決まります。この日はラッキー。去年は 都合が合わなくて 一人で行きました。

桜はほぼ満開、にもかかわらず人がほとんどいないって やっぱり皆さん自粛中なのかしら。(この時神奈川は 緊急事態宣言中)まぁ、同じ県内だし飲み食いするわけじゃないから 許して。
人がほとんどいないので うっとおしいマスクも外して のびのび。
ほぼ 人がいないので こんなこともしちゃう。
大井ゆめの里00087702
桜の園で 呼び戻し。
ラックは横っちょで ゆったりしていました。 ガキみたいに走らないそうです。

大井ゆめの里00087754

贅沢な空間です。

大井ゆめの里00087755



一人ではできない 抱っこわんこ。

大井ゆめの里00087740 - コピー

大井ゆめの里00087743 - コピー

大井ゆめの里00087733 - コピー

大井ゆめの里00087732 - コピー

大井ゆめの里00087747

富士山は 全く見えなかったけれど 青空はあったので せっかくなので入れてみる。

美人のリリーちゃん
大井ゆめの里00087718

ハンサムなのに お外だと目を細めちゃうラヴィ君。
大井ゆめの里00087725
どっちも あっという間にJKCチャンピオン。


抱っこしなくても そこいらじゅう桜なので どうにでも撮れるのですが。
大井ゆめの里00087711

大井ゆめの里00087681


ちょっと前までは 菜の花もあったんだぞ、という名残。
大井ゆめの里00087782




大井ゆめの里00087792

大井ゆめの里00087796
美男美女が なかよく寄り添っているところへ

ずんずん近づく影。
大井ゆめの里00087793

大井ゆめの里00087794
ラックちゃん お気の毒さま。
そーいや 君 無類の女好きだったね、昔は。もうすぐ後期高齢者なんだから 自粛してください。


大井ゆめの里00087779大井ゆめの里00087765

来年もみんなで 桜を楽しめたらいいねぇ。

デューク君 お迎え記念日 2021

デューク
04 /08 2021
すっかりアップするのを忘れていましたが 2月10日は デューク君のお向け記念日でした!

この写真をなんで撮ったか忘れていたよ。
家でのデュークラック00087600
デューク君が 我が家に来て もう14年ですよ。

エルや ラックや サブに比べて 少々手がかかる子犬時代でしたが 今や堂々たる貫禄の唯我独尊犬となりました。
等々力河川敷00088138東高根森林公園紅葉202000086894東高根森林公園紅葉202000086906東高根森林公園紅葉202000086907

イケジイ路線まっしぐらです。

見た目 同い年のラックに比べてずっと若々しいですが 色々指摘されることが多いのがデューク君。まぁ、元気いっぱいだし 本人に何の問題もなさそうだからいいけど。

子犬のころと変わらず構ってちゃんの癖に いちいち何をするにも逃げ回るめんどくさいヤツ。
追いかけてもらうのが楽しいらしい。追いかけるけど。

今後ともよろしく。
昭和記念公園コスモス202000086196

昭和記念公園コスモス202000086257

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星