fc2ブログ

桜に降る雪

未分類
03 /29 2020
3月の終わり。今年は暖冬だったので 桜の開花も早くて もう首都圏では満開を迎えています。

3月28日には 最高気温が真夏日一歩手前の24℃まで上がり 私は半袖で犬の散歩をしました。
(神奈川県は外出自粛中だけど 誰とも話さない一人だけの犬の散歩は問題ないと 判断しています。)
3月28日の 近所の桜。
近所の桜202000084343
満開です。 とっても綺麗。
でも この日の天気予報では 明日29日は 首都圏に大雪。
は?って感じですよ。暑いーとか言ってるのに 明日は 大雪??

翌 29日の同じ場所。
3月の雪202000084355

3月の雪202000084350
雪です。 誰もいない満開の桜、おまけに雪とのコラボ。
滅多に撮れないですねー。

3月の雪202000084354
まるで 雪柳と桜のようですが マジ雪と桜です。

3月の雪202000084374
朝、近くのパン屋さんに行く途中の公園ですが さすがに犬の散歩はいないかと思ったら
ラブとボーダーと柴に遭遇。 とても楽しそうに散歩していました。びしょびしょだったけど 寒くないのかしら?

3月の雪202000084373
3月の雪202000084367
明日からは また 気温は上がるそうなので 桜さん 今日だけ辛抱してね。

我が家の愛玩犬たちは 勿論 お散歩はなし。
でも お庭には出たいデュークとサブ。
3月の雪202000084382

3月の雪202000084385

13歳のデュークより ジジくさいサブちゃん。
3月の雪202000084384


帰ってくるときの身のひるがえし方は さすがに若かったですけどね。
3月の雪202000084386

これからしばらくは 天気予報に傘マークがついていますが 外出自粛には ちょうどいいお天気でした。


スポンサーサイト



外出自粛なんだけど・・・

稲城北緑地公園
03 /28 2020
世界的に猛威を振るっている 新型コロナウイルス。
ついに 東京オリンピックは 延期、首都圏住民には 週末の外出自粛要請と夜間外出の自粛要請が。
とはいえ、もともと 週末や祝日は引きこもり、暗くなったら外行きたくないヒトだし 出掛けるときもほぼ自家用車、出かけ先も河川敷やら公園ばかり。 一人で3匹の犬連れて出かけた時は 飲まず食わず。(カフェなんか 入る気もしない)
換気の悪い 人込みで おしゃべりをすることが 今までもなかったので 今までと全く変わらない生活をしています。(マスクはカバンに入れているだけ)
ただ、学校が休校になってからは いつも遊ぶ公園に子供達が増えて なぜか 休日には 普段はあまり子供と遊んでいるとは思えないパパさんたちも近所の公園で遊ぶ姿をよく見かけるようになって 以前よりむしろ 車でちょい離れた河川敷や大き目の公園に行く機会が増えました。小さな公園だと ボールが飛んできてアブナイ。


3月17日 稲城北緑地公園へ。
ここは 車で30分くらい? 多摩川の河川敷がある公園です。
去年の台風19号以来 初めて行きました。
なかなかすごい荒れっぷり。
稲城北緑地公園00084112
なんにもなくなっちゃってますが 少し前までは漂流物であふれかえっていたそうです。
こんな何にもないところにも 野生のキジがいて 驚いたりしましたが。

3月3日に行った 等々力の河川敷よりも ずっとほったらかされている感がしました。
こんなゴミ?もあったし。何これ?
稲城北緑地公園00084117

ちょっと遊んでみました。
稲城北緑地公園00084120

とても風の強い日で わざわざ河川敷に来たというのに それほど遊べませんでしたが お散歩はたっぷりできたね。

河川敷でばったり会った しつけ教室のわんこ ウノ君と記念撮影。
稲城北緑地公園00084134
サブがなぜ バウポーズをしているのか謎。

稲城北緑地公園00084131
この土手道の桜並木。 満開になるころ 是非また来ようと思っていたのに 今年は機会がなさそうです。残念。

ウノ君と別れた後、せっかく来たのだから もう少しお散歩。
稲城北緑地公園00084143
まだ 咲いているお花はごく僅かでしたが 蕾がピンク。なので 木全体が桜色になっていました。

桜並木沿いにあるこの草地。何て名前の植物か知らないのですが
秋になると 黄金色に輝いて まさに「風の谷のナウシカ」状態に。
稲城北緑地公園00084138
特に 夕陽に照らされると とても綺麗。

【2018年12月4日】
稲城北緑地公園 金色の原っぱ00066017稲城北緑地公園 金色の原っぱ00066018
2年前ですね。
また ここでこうやって遊べたらいいね。
稲城北緑地公園 金色の原っぱ00066149稲城北緑地公園 金色の原っぱ00066148
稲城北緑地公園 金色の原っぱ00066153


この日、ここでは少々不完全燃焼だったので 2日後、別の河川敷へと向かいました。
ハマダイコン00084146

歩くだけ散歩

デューク ラック サブレ
03 /20 2020
去年の3月って どんなだっけ?と自分のブログを見てみる。
こういう時に ブログって とっても便利。そのためにしていると言っても過言ではない。

去年は 今頃 ふるさと公園の玉縄桜が満開だったのね。→ 去年の今頃

やっぱり今年は ちょいと早いのね、季節が。

何もないときは ひたすら歩くだけの散歩。
でも さすがに近所をひたすら歩くだけだと飽きるので(人間が)違う公園に行ってみる。






続きを読む

昭和記念公園 新型コロナの影響?

昭和記念公園
03 /18 2020
3月6日、新型コロナが猛威を振るい始め、一部外国人の入国制限 小中高学校の一斉休校など これまで誰も経験したことがない事態となっていました(今現在3月17日も そんな感じ)

そんな中、のんきに 昭和記念公園に行ってみました。「行ってきました」ではなく「行ってみました」 だって この公園 普段は とてもインバウンドが多い公園。入国制限がされている中 どうなっているのかなぁと 興味津々。 屋外だから 接触感染や飛沫感染の病気に感染するリスクは とても低いだろうし。
入園切符売り場からして ぜんぜん風景がちがーう!! 人いなーい!!
入園してあれまぁ。

昭和記念公園 ガラガラ00083979
イチョウも 桜も チューリップのない時期なので そりゃ人はいない時期ですが ここまでスッキリいないとは!




続きを読む

子供が走り回る ふるさと公園

ふるさと公園
03 /14 2020
3月14日、史上もっともはやく桜の開花宣言が 東京でなされたそうです。
前日の13日、確かに 最高気温が20℃で 子供は半袖で遊んでいましたが
今日3月13日 午後2時半 横浜地方 雪降ってます。
桜 ビックリしてるだろうなぁ。
この激しい寒暖差が シニアワンコには 少しこたえたのか 先週から ラックとデュークが交互にお腹を緩くしています。
雨でつまんない犬00084081

雨でつまんない犬00084078
老犬クリニックで お薬もらってあるから ユルユル治そう。

うちのあたりでは 3月3日火曜日から 近隣の小中高学校が 新型コロナウイルスの感染防止のため臨時休校となっております。
いきなり 子供が近くの公園にあふれかえっております。あまり外で遊んでいるのをみかけないような小学校高学年くらいから高校生まで 外遊び。友達と遊ぶとすれば 外で遊ぶしかないのでみんな外にいる感じです。同じような遊び(ボール遊び 自転車等)をしていても さすがに大きくなると 幼児や低学年とはまるでスピードが違っていて 犬の散歩をボ~っとしていると 危険を覚えることも。

ふるさと公園子供お休み00084060ふるさと公園子供お休み00084059
近くの王禅寺ふるさと公園は 平日の昼間は ほぼ無人に近くて
駐車場なんて停めホーダイなのですが 満車続き。ご覧の人出。
おかげで 玉縄桜の満開盛りを見逃してしまいました。 毎年楽しんでいるからいいんだけど。

3月12日の桜。
ふるさと公園子供お休み00084065

ふるさと公園子供お休み00084069

まだ人が少ない2月28日に 桜を楽しんでおいてよかったわ。
まだ 満開ではなかったけど 十分綺麗だったし。
今でも 綺麗だけどね。 染井吉野より満開時期が長い桜です。
ふるさと公園メジロいっぱい00083704

染井吉野が咲くころには コロナ騒ぎがなんとかなっていればいいねぇ。




エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星