fc2ブログ

2020年1月

都立野川公園
01 /27 2020
ついこの間、年が明けたと思ったら もう1月最終週です。
このまま、あっという間にオリンピックになって あっという間にクリスマスになりそうです。

世界的に新型コロナウイルスが猛威を振るい始めていますが(コロナウイルスと言えば つい 犬の混合ワクチンを連想しますが) 我が家は今のところ 新型肺炎は勿論、インフルエンザにもかからず つつがなく過ごしています。 つい先日 次男が一人暮らしを始めましたが そちらのことは知らない。

もう 結構前のことになりますが 都立野川公園に出掛けました。
花もなく それほどいいお天気でもなかったので 人も少なくて 私的には 気に入っている環境。
子供達も一人も遊んでいなかったので 遊具で 犬と遊びました。

都立野川公園00082943
こんな遊具の中に 犬達を ポイポイポイと入れてみたところ、

都立野川公園00082944

都立野川公園00082945
あ、なんか ラックちゃん かわいそう。

横にも穴が開いている遊具なので 横から呼んでみたところ、
都立野川公園00082946
やっぱり ちょっと かわいそう。

都立野川公園00082948
サブちゃん、君は最近 ラック兄さんを ないがしろにしすぎです。
おててを 引っ込めたまえ。

都立野川公園00082947
私に グイと押し込められて ちょっと 落ち込むサブちゃん。

そんなことは 気にしないで元気にお散歩。
やっぱり ちょっと出過ぎなサブちゃん。
都立野川公園00082955

都立野川公園00082959
近頃 少しだけ 勢力分布が変わってきたようです。
とはいえ、 デュークがサブにキレることはあっても サブがデュークやラックにキレることはありません。性格もあるんでしょうが。穏やかな 下剋上はいいよ。

都立野川公園00082951都立野川公園00082954都立野川公園00082960
だぁれもいない 冬の公園。
結構好きな光景。

都立野川公園00082953都立野川公園00082961
だれもいないのに こうなるのは なぜ?

都立野川公園00082958
こういうのは すっごく多かったですけどね。
冬のカラスは 襲ってこないとわかっていても 沢山いると 怖いよ~~。

ロウバイの香りを楽しんで
都立野川公園00082971

お散歩もゆっくり楽しんで
都立野川公園00082976
まったり過ごしてきました。 いい公園だなぁ。

別に 遠くに行かなくても すぐ近くの公園でも それほど人がいません。
いつもは 子供達がいっぱいで 近寄ることもできないお砂場近くの遊具でも
由梨ちゃんと保木公園00083025
こんな風に犬を乗っけたり(乗っけたのはラックだけ。サブとデュークは 勝手に乗った。)
孫ひめさまが 遊んだりもできます。
由梨ちゃんと保木公園00083045

由梨ちゃんと保木公園00083048

普段は車で行っちゃう ふるさと公園(車で5分)にも ぶらぶら歩いていきました。
やっぱり前に出るサブちゃん。
都立野川公園00082998

勝手にポーズをとるサブちゃん。 そっち向いていたら ダメです。
(普段は この遊具にも近づけない)
都立野川公園00083002


由梨ちゃんと保木公園00083019由梨ちゃんと保木公園00083017

歩いて行ったので 当然帰りも歩いて帰るのですが、 車で行くルートと 歩きのルートは違います。
車のルートのほうが 近くていいのですが、歩道がない上に交通量が多くバスも通る道なので 犬連れでは怖くて歩けません。 なので 歩いて帰る道に向かおうとしたら なぜか サブがぐいぐいと 車で帰るルートの方へ行ってしまい、 仕方なくバス道を歩いて帰る羽目に。 距離にしたら ほんの数百メートルなのですが、なにせすぐ脇を車が通るし、3匹も犬連れていると 車にも迷惑。
歩き出してすぐ後悔したのですが、やってみて わかったこと。
ラックさえ抱っこして歩けば サブとデュークだけなら この道歩けるじゃん。(歩こうとは 思わないけど)  ラックは 自由に あっちこっち行っちゃう歩き方なのですが、サブは一応 脚測歩行もどきができるし、デュークは 競技会でポイントが取れるような歩き方ではないのですが とにかく 足元から離れないので 人込みや 歩道のない道でも歩けるのです。この2匹だけなら どこでも行けるじゃん!! マーキングしないし。 ということを 改めて感じたお散歩でした。

1月18日。
首都圏に初雪が降りました。
2020年」初雪000831282020年」初雪00083130
積もるような降り方ではありませんでしたが 暖冬の今シーズンとしては 寒い一日でした。

当然 犬達は ストーブの前。
2020年」初雪00083133
サブちゃんしか いないみたいだけど。

何をおもったのか突然 ラックの上で寝るサブとデューク。
2020年」初雪00083139

2020年」初雪00083137
デュークがラックの上で寝るのは よくあることですが、
サブがラックの上にあからさまに乗ったのは初めて見ました。
ラックも 暖かいからか 特に嫌がってはいませんでしたので そのまま。

2020年」初雪00083150
サブは さすがに 少々居心地がわるかったのか すぐにおりましたが
デュークは そのままぐーぐー寝てました。

おだやかな日常が一番です。
1月17日201900068236



スポンサーサイト



今年 初根岸森林公園

根岸森林公園
01 /15 2020
今年の というか 今シーズンの冬は マジ暖冬。
昼間なんて 暖房いらず。

それでも ストーブを付けると犬達は この状態。
ストーブの前の犬達00082939
サブちゃんだけは カメラを向けると こちらを向きます。

ストーブの前の犬達00082940
眠いんなら 寝てていいから。

日中、日が出て 最高気温が10℃を超えると 結構 暖かい。
お空が青いと 行きたくなる場所。
横浜の 大桟橋、もしくは やはり横浜根岸の 根岸森林公園。
どちらも 空が広ーく見える場所です。

根岸森林公園と大桟橋 首都高の出口が同じ、どちらも横浜公園出口なので いつもギリギリまでどちらに行こうか 迷います。たいてい 根岸森林公園に行くけど。 だって 根岸森林公園の駐車場のほうがずっと 安いんだもん。勿論 決め手はそれだけじゃないけど。


2020年1月10日、この日 予定がぽっかり空いてしまい おまけにいいお天気。
これは もう行くしかないでしょう、と根岸森林公園へ。
根岸森林公園2020年初め00082847


第2駐車場に車を停めて ずーっと公園内の道を歩いていくと
旧一等馬見所につきます。
根岸森林公園2020年初め00082849
廃墟というには 素敵すぎます。

根岸森林公園2020年初め00082851

根岸森林公園2020年初め00082856

根岸森林公園2020年初め00082857
異国のお城みたい。
横浜市は 歴史遺産指定してないんだよね。もったいない。

根岸森林公園2020年初め00082850

根岸森林公園2020年初め00082859

根岸森林公園2020年初め00082861

根岸森林公園2020年初め00082854
ここに来ると ついつい 似たような写真を撮っちゃいます。
ここに来る途中の道で フクロウやタカを連れた人に会ったんだけど 以前もここで会ったことがあって もしかしたらカラス対策で連れてきているのかな?と思ったくらいカラスが多い。(去年の夏にカラスに頭を蹴とばされて以来 カラスがとても怖い)

ここから先は 日本じゃない。
根岸森林公園2020年初め00082863


根岸森林公園2020年初め00082864

根岸森林公園2020年初め00082878
梅も咲いていないし 芝生も茶色。 ほぼ人がいないけど 大好きな光景です。

空が青いねぇ。
根岸森林公園2020年初め00082870

根岸森林公園2020年初め00082867
ラックちんのお口がちょっと変ですが 芝生がお口についています。

起伏のある芝生をテコテコ歩いたり 時々走ったりして 気持ちい~~い♪

犬達が はぁはぁ言いだしたので(どんだけ暑いんだ)
木陰で休憩。
根岸森林公園2020年初め00082877


山茶花の花も咲いていました。
そうだよね? 山茶花って 冬の花だよね?今頃咲く花だよね? 11月に昭和記念公園に行った時に満開だったので あれ?と思っていました。
根岸森林公園2020年初め00082896

根岸森林公園2020年初め00082894



さすがにずっと日陰にいると 寒くなってきたので
また日向で少し歩いたり 走ったりして体を温めて帰りました。
根岸森林公園2020年初め00082886

根岸森林公園2020年初め00082885

途中で見かけた ラピュタの木の根っこみたいなの。
根岸森林公園2020年初め00082900根岸森林公園2020年初め00082899

まだ 一度もはいったことない馬の博物館。
根岸森林公園2020年初め00082902

根岸森林公園2020年初め00082903

実家の近くにある 阪神競馬場。
むかーし そこで引退馬に乗ったことあります。カッコいいね、サラブレッド。
オリンピックの 馬術競技。 見事に全部外れました。残念。(開会式だけ当たった)

根岸森林公園2020年初め00082848根岸森林公園2020年初め00082881根岸森林公園2020年初め00082866

特に何かある公園じゃないし 犬を遊ばせることが出来るわけじゃない公園だけど
また 来たくなる場所です。



2020年 年のはじめ

デューク ラック サブレ
01 /11 2020
あっという間に 年も明けて もうそろそろ月半ば。

今年のお正月は 来るはずだった息子一家が インフルエンザで全滅したので
誰も来ないお正月でした。


1月1日。いつもの朝の散歩 + 初詣で

近くの琴平神社へ。
この神社は 境内が狭いのに結構人が集まる神社なので 犬を連れていくには 朝早くが一番。

琴平神社2020初詣00082906

琴平神社2020初詣00082907

琴平神社2020初詣00082910
朝 早くといっても 8時前。
まだバイト巫女さんが不慣れで お守りも破魔矢も マゴマゴ。
目的の物を購入したら さっさと帰って 朝ご飯。

二日、三日は ダラダラ過ごし 4日に このあたりの氏神さまのところへ。
本来なら 初もうではこちらに来なければいけないのですが、地味なもので。
菅生緑地2020年はじめ00082913菅生緑地2020年はじめ00082915
見事に誰もいませんでした。
三が日を過ぎると 売店もないので お守りも何もなし。
寒そうね。


五日。 暖かな日だったので ちょっとだけ足を延ばしていく公園へ。
(ほんのちょっとです。サブなら 楽々行ける距離)
菅生緑地2020年はじめ00082923
やっぱり 横が気になるサブちゃん。
「リーブイット(それは 無視して)」で だいぶ無視できるようになりましたが 刺激が強い場合は 全然だめです。(トカゲとか 狸に会った時は 大興奮でした)
菅生緑地2020年はじめ00082917

2時間くらいの散歩でしたが、ラックも元気に全部歩きました。アップダウンあったのにね。


6日。 散歩から帰ってきたサブが ものすごく臭い。
シッコを頭にかぶったらしい。 今年初シャンプー。
年末のシャンプーから2週間近く経っていたので ラックもなんだか薄汚れていたのでついでにシャンプー。デュークは 逃げ回ったのでめんどうになって パス。もともとそんなに汚れないし。

2020シャンプー初め00082937

2020シャンプー初め00082927

2020シャンプー初め00082932

2020シャンプー初め00082933

2020シャンプー初め00082934

シャンプーしたラックと サブを一緒に撮ろうとしたら 洗っていないデュークがすっ飛んできて
ラックを追い払って カメラに収まる。モデルをしたら ギャラが支払われることを知っているので もらい損ねるのは大変だと すっ飛んでくる。 いきなりガウられたラックは すっかり怯えて デュークのそばには 絶対行かないというので 3匹の写真は撮れず。ま、いいけどね。ラックちゃん 災難でした。

特に何事もなく まさに日常の延長のお正月でした。
めでたしめでたし。




エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星