fc2ブログ

優先順位

角膜潰瘍
10 /25 2019
角膜潰瘍で 治療が続いているラックちん。
ラック目の治療00079427ラック目の治療00079474

眼科の先生からは 今年年内いっぱいは 
エリザベスカラー24時間着用を言われています。
これ以上、目に傷をつけないためにそれは必要。

ただ、エリカラを付けると
ラックの運動量が極端に落ちるのです。

家の中でも ほぼ動かないし
散歩のときもエリカラがあると おそらく視野がとても狭くなるせいか、
ガンガンぶつける、特に 下部分をガリガリぶつける。
上り坂道や 段を嫌がって 歩かない、立ち止まる。
走るなんて とんでもない。
敬老の日00080095
遊ぶことも出来ない。
今までは 2キロくらいの道(時間にして30分くらい)は平気だったのに、
時間だけはたっぷりかかるけれど 距離にしてみたら数百メートルの散歩。
勿論 サブやデュークと一緒の散歩は出来ない。
このままでは ラックの筋肉が落ちちゃう。

若い子の筋肉が一時的に落ちても
取り戻すことが出来ると思うのですが、
12歳のラックがこのまま 運動をロクにしない状態で 数か月すごすと
とんでもないことになっちゃうのじゃないか。
実際、抱っこの状態から降ろすときに 以前のように気軽におろすと よろけるように。
そっと気をつけて降ろさないとヨタヨタするのを見て
エリカラ取っちゃえ! と決めました。

家の中でも エリカラを付けていません。
くっつく犬00080270

犬歯がなくなったことも 大きいと思いますが、
くっつく犬00080274

活発に 遊んだり走ったりが 復活。
昭和記念公園コスモス201900080405

昭和記念公園コスモス201900080408

昭和記念公園コスモス201900080423

3匹一緒の散歩も 復活。
昭和記念公園コスモス201900080399

 
次回、眼科に行ったときに
先生に怒られちゃうかもしれませんが
目薬は 頻繁に差しているし、
やっぱりラックが楽しそうにしているのを 見たいからね

昭和記念公園コスモス201900080414




おまけ
エリカラを付けている間に ラックの耳の毛玉がすごいことになってしまって
耳の毛が とっても短くなりました。
おねだりラック00080440おねだりラック00080442

エリカラ着用前のラック。
おねだりラック00078887

やってることは 同じ。
スポンサーサイト



昭和記念公園のコスモス2019

昭和記念公園
10 /23 2019
犬歯がグラグラで 痛くなってからは 大好きなボール遊びを 
ほとんどしなくなってしまっていました。
年齢的に もうボール遊びに興味がなくなってしまった、本人がやる気がなくなってしまった、
というなら もういいのですが、
ラックの場合、ボールで遊びたいのに 歯が痛くて出来ないというのが 
ありありとみてとれました。
ボール投げて!と訴えて ボールを投げてやると追いかけて行って 咥えようとするのですが
すぐにやめて あたりの草を ハミハミするのが(くやしまぎれ?)このところの常でした。

もういい年のラックですから 本犬が遊びたいというやる気があるうちに
出来るだけ 遊ばせてやりたい、と 犬歯の抜歯をお願いしました。
まったく大事にならずに あっさり抜けたのですが、ラック自身が
なかなかボールを咥えても痛くないんだよ、ってことを理解できなかったのですが、
ある日、家の中でボールを 咥えてみたら 痛くない♪ということに気が付いて
【久しぶりに ボールで遊ぶラック】
家でボール遊び00080434家でボール遊び00080437
その日から 毎日ボール遊びの催促。10月2日のことでした・・・

目のこともあるので
あまり草ボーボーの状態の 河川敷などでは
遊ばせたくなかったので 草刈りしてくれるのを待っていたら
まぁ 毎週のように台風襲来。しかも 台風19号の影響で
いつも遊んでいた多摩川河川敷は 元に戻るのは 一体いつ?状態に。

ラックをボールで遊ばせてやりたいなぁと思って
ボールが使えるドッグランといって 私が思い浮かぶのは
昭和記念公園のドッグラン。
もう ドッグランの年間パスポートも切れちゃったことだし
更新がてら 昭和記念公園に行ってまいりました。


立川口から入ると
入り口すぐの所に ドッグランがあります。
昭和記念公園コスモス201900080404昭和記念公園コスモス201900080413

ラックは もう行きたくてしょうがない、
デュークは ドッグランが嫌いなので 帰りたくてしょうがない。
意見の合わない兄弟ですが、ここは デューク君 我慢してね。

昭和記念公園コスモス201900080410

普段、平日は とても空いていて 
3匹で貸し切りになっちゃうことも多くて それだと デュークも遊べるのですが、
この日は たまたま犬が多くて デューク君 私の足元から離れられない。(勿論 遊びません)

ラックは もう夢中。
昭和記念公園コスモス201900080409

昭和記念公園コスモス201900080414

昭和記念公園コスモス201900080416



昭和記念公園コスモス201900080422

がっちり右側でもボールを咥えることが出来て
ずっと ボールを抱えていました。

もう帰りましょ。
昭和記念公園コスモス201900080425

ボクも そろそろ帰りたいな。
昭和記念公園コスモス201900080417



まだまだ 遊ぶよ。
昭和記念公園コスモス201900080420

昭和記念公園コスモス201900080419

踏ん張るラックをなだめて
せっかく このコスモス満開の時期にきたんだから
コスモスの方へも行ってみようかと思ったのですが あとから ちょっと後悔。

ドッグランが目的で行ったので 公園に着いたのが 昼過ぎ。
まず ランで遊んでから (ランは 公園の端っこ)反対側にある花の丘を
目指したので 結構急ぎ足。だって 3キロくらいあるんだもん。




続きを読む

台風19号

未分類
10 /17 2019
史上最凶の台風19号が 10月12日土曜日の夜に
首都圏に上陸しました。

何日も前から TVでは ものすごい台風です、備えをしっかりして下さい、と
伝えていましたが、台風は上陸した首都圏以外の地方に甚大な被害をもたらしています。

先月の台風15号における千葉の惨状が 連日報道されている中での
それよりさらに強力な台風の直撃と聞けば さすがにのんきな私でも ビビりました。

我が家は 丘陵地帯にあり、ダラダラと昇ったり下ったりと坂道が続きます。
雪が降ったら 坂道だらけでタクシーも走らないし バスも難儀するところ。
そういった場所なので 海抜は意外と高くて 60メートル以上あり、
崖もなければ川からも遠い。台風が来ても 水害と土砂災害は問題なし。
でも 風速60メートル以上の突風なんか吹くと ひとたまりもありません。
また、停電と断水も怖い。

東日本の震災からこっち、少しずつ 防災用品は買いそろえてきました。
犬がいるので 避難所にはいかずに籠城するつもりなので
3人分の三日分の食料と水、首から下げるライトや懐中電灯 カンテラを各部屋分、
カセットボンベにカセットコンロ、電池 簡易トイレ 瞬間冷却材 防災ブランケット 等
思いつくままに 少しずつ買いためてきましたが
どれだけあっても 十分ということはないし、第一 家屋が破壊されてしまっては
どうしようもありません。
かなり真剣に 防災用品を見直し 実際に使えるかも確かめました。

クーラーの中で昼寝00079242

クーラーの中で昼寝00079240

クーラーの中で昼寝00079284
犬達が のんびりと寝ていられて

稲城河川敷00080034
えへへ~と 笑っていられる日常が続くことを 真剣に願いました。
(ここは 多摩川の河べりにある公園です。 今は どうなっているのでしょう?)

台風は 予報どおり 12日土曜日の朝から猛烈な雨を降らし
多摩川を氾濫させましたが 我が家のあたりは冠水することもなく、
突風が吹くこともなく(風は 多分去年の台風24号の時のほうが すごかった)
6時半ごろ、台風が最接近したタイミングであった地震には 少々驚きましたが
実質的な被害は 我が家は何もありませんでした。

庭の3パピ00080279

くっつく犬00080277
犬達の平和な日常は 11日も12日も13日も 変わりなく続いています。

昨日と同じ朝を迎えることができるというのは
かなり危うい偶然の上に成り立っている、というのは
20年前の阪神淡路の震災の時に 知りました。
災害大国日本においては 災害は ロシアンルーレット、
日本のどこにいつ当たるのかは 誰もわかりません。
1995年の1月16日の朝と17日の朝がまるで違うものになってしまった人達のように
2011年の3月11日の朝と12日の朝がまるで違うものになってしまった人達のように
2019年の10月12日の朝と13日の朝がまるで違うものになってしまった人達が
沢山います。


色々新しいレンズ00080321

変わらない日常が続いていることに 感謝します。
誰に??神様に?

秋の里山ガーデン2019

里山ガーデン
10 /09 2019
今年最大 最強といわれる台風19号が
日本に近付いてきているようです。

首都圏直撃コースと聞いても いつもなら 
ふーーん、また 夜中に来るのね~、なのですが、
つい先日の 台風15号による 千葉の被害状況を見ると
さすがに ヤバいんじゃない?という気になります。
といっても どう備えればいいのか わからないので、
売れきれる前に 電池買っとくか、程度のことしかできないのですけどね。
水や食料を買い込んでも 屋根吹っ飛んだら 何もできないし。
一か月も籠城できるような量の 食料品や水の買い置きなんて 現実的じゃないしね。
10年位前に購入した、手回し発電のポータブルラジオは ちゃんと音が出ることを確認。
とにかく 無事に台風が過ぎ越してくれることを祈るのみです。


引きこもりだった 猛暑の夏もなんとなく終わり、
なんとか昼間活動できるような 気温になってきたので
(それでも 暑いけどね)
秋の里山ガーデンに行ってきました。
開催期間 9月14日から10月14日まで

秋の里山ガーデン00080100

秋の里山ガーデン00080127


里山ガーデン 西方寺00080169




続きを読む

初 那須旅行 3 那須ステンドグラス美術館

那須
10 /06 2019
ラグビーワールドカップ 盛り上がってますね~~~。
ラグビーのワールドカップを 日本で開催すると聞いたときは
東京オリンピックの 予行演習?って思ったくらいです。
日本で そんなにラグビーが人気あるわけじゃないし。

日曜劇場「ノーサイドーゲーム」で 最初
大泉洋が ラグビーにたいして まったく興味がなくて
「どこが 面白いんだ?」的なこと言ってましたが まさに同じです。
今でも 見てても 暑苦しいという感想が 一番最初に来ちゃう。
なんか すみません。


それにしても 台風よく来ますね。
3連休は 必ず台風来るって感じですね。
気温は 確かに下がったけれど 湿度は変わらずあるので
なかなか気持ちがいい気候とは言えない。(暑くて湿気があると 頭痛がします)
一週間ほど 抗炎症剤を飲んで 体の痛い部分はほぼなくなって 喜んでいたのに
効き目が無くなってくると 治っていなかった所は きっちりぶり返してきました。
手首が痛いのめんどくせー。


さて 那須旅行 最終日。
那須旅行00079962

続きを読む

エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星