fc2ブログ

リフォームしました。

未分類
05 /24 2019
我が家は もう築20年を超える古屋。
ちょこちょこ 不具合が出てきました。

例えば 引き戸の戸車が劣化して回らない。(戸を開けるのが重い)
湿気が高くなると 和室の襖が動かなくなる。(鴨居が下がってきている)
網戸が 外れる。クローゼットの折れ戸が外れる。洗面の蛇口が漏れる。
和室の畳が傷んで 服に藁くずがいっぱい付く、等々・・・

一つ一つは 小さなことでも 毎日のことなので結構ストレス。

なので 家の修繕をすることに。

去年の11月頃に 声をかけて 見積もりをとってもらったのですが、
ついでに 10年以上たって黄ばんできている壁紙を変えて
犬達にボロボロにされた巾木を交換して
何故か 想定外だった洗面とお風呂を交換して、とやっていると
思いのほか 日数と費用が掛かることに。

壁紙の張替えの時には 家具を動かすので 
ついでに 中身の断捨離。
おそらく 半分くらいの物を整理。
とっても 家の中がスッキリしました。

去年には終わるかと思ったリフォームが
ずいぶん時期がずれて 平成から令和にかけて、という時期になりました。
工事期間は ほぼ2週間。 すごいストレスですよ~~、と
業者さんから さんざん言われて 人間は覚悟の上でしたが、
犬達も 頑張りました。
知らない人が毎日出入りして 大きな音や変なにおいがして
部屋の中に閉じ込められた2週間でしたが 体調を崩すことなく
乗り切ってくれました。

before
リフォーム特集00076640

リフォーム特集00076639

after
リフォーム特集00076614


before
リフォーム特集00076638リフォーム特集00076637

after
リフォーム特集00076612
後ろに見える扉も 張り替えてもらいました。


before
リフォーム特集00076644

after
リフォーム特集00076636
洗面所綺麗になったけれど 犬は洗えなくなりました。
犬はお風呂でシャンプーしてます。ちょっと面倒。


今回のリフォームでダンナが一番気に入っている場所。
リフォーム特集00076623

2階の廊下部分に本棚を作ったこと。
この後ろは 階段です。(つまり手すりです。)
大工さんがとても 丁寧に作ってくれました。

私が一番気に入っているのは・・・
勿論 綺麗になったお風呂も 壁紙も畳もスムーズになった戸も
大いに気に入っているのですよ!!
でも それ以上に してよかったと思っているのが
この部分。
リフォーム特集00076715
リビングダイニングの床に貼った タイルカーペット。

いままで ここに貼っていたのは ホームセンターで売っている一枚100円もしない物。
惜しげもなく買い替えられて それはそれでよかったのですが
汚れがおちないし すぐにめくれて掃除機がひっかっかって 掃除しにくいことこの上ない。
汚れや犬の毛が目立って どうしたものかと思っていました。
この際、全部を買い替えることに。

今回 購入したのは こちら。
定価で買えば 1000円以上するもののようですが
勿論 定価では買いません。

我が家では モカ マロン チョコの組み合わせで
全部で190枚購入。(一割以上は 予備)
リフォーム特集00076630
見苦しいオムツ姿の犬がいますが 無視してください。

一家総出で 切り貼り。 結構簡単にカットできました。
部屋全体に敷き詰めました。

いろんな機能が付いたタイルカーペットですが、
一番助かったのが 防汚機能。 少しぐらいの汚れなら すぐに拭けば
跡形もなく(犬のシッコも)綺麗になります。 少なくとも人間目線では綺麗になります。
厚さが 9ミリもあるので ふかふか。犬の足にも 優しい。
抜け毛も目立たないし、比較的すぐに取れます。(コロコロでなくてもOK)
さすがは ペットにお勧めというだけあります。
東リの回し者でも 宣伝でもありませんが、
これは 購入してよかったと思っています。


からからと軽く開け閉めできる引き戸や網戸。
片手で開け閉めできるクローゼット。 簡単に開けられる襖。
真新しい壁紙。ピカピカのお風呂や洗面。畳のいい香り(早速シッコされましたが)
リビングダイニングに取り付けた内窓。(これから夏の暑さがどうなるでしょう?)
とても 丁寧にお仕事していただいて(いきなりの追加願いも いっぱいしたのに)
リフォームしてよかったなぁと しみじみ思う日々。
お願いしたのは こちら
エルちゃんが つないでくれたワンコ友達です。

さぁて いつまで水垢のない お風呂や洗面を保てるでしょうか?!








スポンサーサイト



ラックちゃん 12回目のうちの子記念日

ラック
05 /01 2019
めでたく令和となりました。
我が家には あまり関係ないけれど。

今から12年前の2007年(平成なん年かな?西暦でいつも考えているので換算が苦手)
GWの真っ只中、5月3日にラックが我が家にやってきました。
ラックはもともと我が家に迎える予定はなくて いわばGW限定の貸与、だったのですが・・・
犬達5月3日 ブログサイズIMG_1585 
    こんにちは ラックです。もうすぐ生後5か月です。

一方的に仲良くするデューク君。
犬達5月3日 ブログサイズIMG_1596 

一週間も一緒にいれば 返せるはずもなく、
ほどなく我が家の一員となったラックちん。
ラックうちの子記念日 4

あっという間の12年。
つい最近のことのように思うんだけど、
12年もたったんだねぇ。


子犬のころは こんなに茶色と黒がはっきりしていたラックですが、
ラック 2007_05_0400050780 


12年後には 何色がわからない犬になりました。
GWのふるさと公園201900076574 







エルの桜3パぴ00076133 

GWのふるさと公園201900076498 

私が ラックがうちの子になってくれて良かったと思っているのと同じくらい
ラックが うちの子になって良かったと 思ってくれているといいなぁ。


令和になっても ずっとずっとうちの子でいてね。








エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星