fc2ブログ

昭和記念公園のチューリップ2019

昭和記念公園
04 /26 2019
令和の始まりも もう間近。
10日にわたる長期休暇は どうなるのでしょう?
このところ もうGWは初夏って感じですが 今年はどうなのかなぁ?


もう 多少時期を逸した感がありますが
今年も昭和記念公園のチューリップを楽しんできました。

4月16日、この日は 実は我が家はリフォームの真っ最中。
1階にも2階にも居場所がなくなり 避難した場所が昭和記念公園。
やむなく行った場所にしては 少々素敵すぎました。

とってもいいお天気。
暑すぎず 寒すぎず、それはそれは 行楽日和。
昭和記念公園チューリップ201900076240 


この時期は チューリップが盛りなので
チューリップ目当ての方が当然おおいのですが、
こちらの公園は チューリップに行き着くまでにも 素敵な場所が満載。
昭和記念公園チューリップ201900076249 

かわいいおうちがあったので、
昭和記念公園チューリップ201900076250 

やるよねぇ。
昭和記念公園チューリップ201900076248 
小窓が ステンドグラスみたいになっていました。

ひろーい ひろーい昭和記念公園。
見る人が見れば 撮影スポットがいたるところにあるみたいですが、
残念ながら わかりません・・・

こういう場所 好きだけど、
昭和記念公園チューリップ201900076252 

実際 撮ってみると まるで撮りたいものと違うシロモノに。
昭和記念公園チューリップ201900076253  

まだ こっちのほうが好き。(近くのふるさと公園にて)
春休みのふるさと公園00072863 


チューリップスポットに たどり着く前に
飽きる犬。
昭和記念公園チューリップ201900076261  
この場所、とても大きな声で 鶯が鳴いていたのだけれど、
もしかして スピーカーからの声だったのかしら?
(後ろに写っている棒が スピーカーの柱)


ぶらぶら歩いて チューリップのある渓流広場に。
昭和記念公園チューリップ201900076265 

昭和記念公園チューリップ201900076429 
予想は しておりましたが なかなかの人出。
遠足(幼稚園 小学校 老人会)の一団がぞろぞろぞろ。

毎年のことながら 見事にデザインされたチューリップたち。
昭和記念公園チューリップ201900076274 

昭和記念公園チューリップ201900076434 

昭和記念公園チューリップ201900076462

人の間に 犬を置く元気が出なくて
少々 離れた場所へ。

7,8年前に ムラサキハナナがとても見事な一角があって(
毎年楽しみにしていたのですが ここ数年 かなーりムラサキハナナに関しては
寂しい状況だったのですが、今年は なかなか頑張っていました。
昭和記念公園チューリップ201900076280  


お日様ピカピカ 望遠レンズなしでは ちょっと厳しい・・・
 昭和記念公園チューリップ201900076281
カートに引っ掛けたバッグを 外して撮ればよかった。
ラックちゃん 真っ白け。

昭和記念公園チューリップ201900076302 

昭和記念公園チューリップ201900076303 



ムラサキハナナは 眺めて楽しむことにして(チューリップと同様)
また場所移動。

この時期 桜は完全に終わった状態でしたが、 まだまだ 桜エリアには
人が多かったです。
昭和記念公園チューリップ201900076310

桜ヒラヒラのタイミングを待っていたのですが、
昭和記念公園チューリップ201900076311 
ダメじゃん。
呼び戻しみたいになっちゃった。

ほとんど散っちゃっているから 桜吹雪は かなり気を長くしないと撮れません。
ワンコ達に申し訳ないので やめ。
昭和記念公園チューリップ201900076315 

昭和記念公園チューリップ201900076417


まだ 菜の花が頑張っていて 遠目に見るとこんな感じ。
昭和記念公園チューリップ201900076335 
ちょっと 桜がアレですが・・・


むりくり桜と菜の花とわんこ。
昭和記念公園チューリップ201900076322  

昭和記念公園チューリップ201900076324 

昭和記念公園チューリップ201900076326 

もう眠いラック。
昭和記念公園チューリップ201900076331


シニア達には 休憩していただきましたが
サブちゃんは まだまだ元気。
昭和記念公園チューリップ201900076347 

昭和記念公園チューリップ201900076442 



デュークは 完全にカートの中で爆睡。
なので ラックとサブというあまりない組み合わせ。
昭和記念公園チューリップ201900076448


今年も 昭和記念公園のチューリップを楽しめて
よかった~~。
昭和記念公園チューリップ201900076438 


昭和記念公園チューリップ201900076358

来年も元気に歩いてくれるかな?



 
スポンサーサイト



2019年の春 6 エルの桜

エルの桜
04 /12 2019
今年の桜は 満開の見極めが難しい。
咲き始めが早かったのに 咲いてから気温がぐっと下がってしまって
花冷えどころじゃない寒さになって
桜も中止まり。地面を見れば散っている花びらも沢山あるのに
枝には まだ蕾・・?
ま、いーや。
毎年 花見の最後を締める桜がこちら。

エルさんの桜。
エルの桜3パぴ00076162  
こちらの桜、ほかに比べて一週間くらい遅く咲くようで
毎年、こちらの桜が締めになることが多いです。

ここの桜を初めて教えてもらったのが エルと一緒に時。
そして まさかエルと最後のお花見になるとは思わずに見た
最後の桜。
なので 勝手にエルの桜。
毎年 この場所で撮る、と決めた場所はそれほどないのですが、
エルの桜だけは 毎年訪れることにしています。
すっごく綺麗な桜だし。


続きを読む

2019年の春 5 池上本門寺の桜

04 /11 2019
未練たらたらで 多摩川河川敷の桜に別れを告げて
次に向かったのが 池上本門寺。

東急池上線は 池上本門寺のために引かれた鉄道だそうです。
そんなにすごいお寺だそうですが、なんと犬とお参りすることができます。
(あ!いま思い出した!! 写真だけ撮って お参りしてない!!!)
一度も 行ったことなくて(同じ東急線沿いだけど 連絡が悪い)
前日に けいこさんから 河川敷の桜は イマイチだけど
本門寺さんの桜は 満開だよ~~♪と教えていただいて ぜひ行きたい!!とリクエストしたのです。


東急池上線 池上駅から 本門寺に向かうのですが
途中がいかにも 門前町で テンション上がります。

本門寺さん 総門。
河川敷の桜201900075845 
うわ~~~、桜が見えてる~~♪


総門をくぐると
河川敷の桜201900075848 
よいわ~~~♪ この感じ。
サブちゃん、お願いします!
河川敷の桜201900075856 
後ろから ワイワイ声がするので 
お耳引いちゃって 緊張気味のサブちゃん。
後ろの 石段を 抱っこして上りました。(サービス)

石段を登り切ると 目の前にこの風景が広がります。
河川敷の桜201900075859
すごいわ~~、日本紹介の映画に出てきそう。
しかも 仁王門に向かっているのは 大型犬ですよ。
日蓮さん、お心が広い!!
神社仏閣では ペットNGが多い中 なんとかこのまま犬OKでいてほしいものです。

サブちゃんもいってみよ~~。
河川敷の桜201900075861 


もう 一人で興奮して あちこちにカメラを向けていました。

河川敷の桜201900075862 
すっかり 諦めて モデルを務めてくれるサブちゃん。
こんなに桜が見事なのに 犬連れて歩いて
犬の写真を撮れるくらいの 人の量なのが 尚よろしい。

本門寺さんには 犬と一緒にお蕎麦やおうどんを頂けるお店があります。

本門寺うどん? だったかな?
河川敷の桜201900075866 
白いふわっとしたものは お餅です。
日差しがあって アイスクリームでも食べられそうでした。

ここで ゆっくりまったり サブちゃんは お昼寝までして、
もう少し見学。

見事な仁王門。
河川敷の桜201900075869 
こちら 一階にも屋根がある二重門。
門のなかで もっとも格式が高い門だそうです。
日蓮宗の総本山だけ ありますね。

この仁王門にいらっしゃる仁王像のモデルが なんでも アントニオ猪木さんだとか?
写真撮ってないけど。
調べたら 最初はアントニオ仁王さんだったらしいけど、現在は 本殿内に移されたとか。
今いらっしゃる仁王像は 別のものらしいです。プチ情報でした。

仁王門の向こうには 桜が見えます。
河川敷の桜201900075874 
額縁のように撮れたらいいなぁ。

お墓のほうへ向かいます。
桜に包まれた 五重塔。
河川敷の桜201900075882 

途中に居た お掃除小僧さん。
河川敷の桜201900075880 

こちらには 力道山のお墓があるそうで
河川敷の桜201900075883 
あやかりたいボクたち。

けいこさんに 是非!と お勧めされたのが
展望台からの風景。 風が強いときは閉められてしまうらしいので
この日は けっこうぎりぎりの風速だったかもしれません。
犬はNGなので 下でけいこさんにサブを預けて 上ってみました。

おおっ!!!!
河川敷の桜201900075886 
京都っぽい!!!
東寺みたいだよ!!

この日、本門寺では 桜が満開。
本当に 夢のような風景を楽しませていただきました。

河川敷の桜201900075893 河川敷の桜201900075899 
いつまで見ていても 見飽きることない見事な桜でした。

蓮ぴょん、けいこさん 一日つきあっていただいて ありがとうございました。
来年も 是非またご一緒してね。
サブもおつかれさまでした。



2019年の春 4 多摩川河川敷の桜

04 /10 2019
4月10日、ものすごぉぉく寒いです。雨降ってます。
箱根や秩父のほうでは 雪降ってます。
河口湖では 雪積もったそうです。
桜も満開を過ぎて 春一直線なのかと思ったら この寒さ。
おかげで 灯油ストーブに残っていた灯油を燃やしきることができそうです。
今日は 3パぴで のんびり横浜あたりでも行こうかと思っていたのに とんでもない!!!です。


さて、 時間はさかのぼります。

今年も 多摩川河川敷の桜を楽しんできました。
桜が咲き始めた頃から ぐっと気温が下がり
開花が遅れてしまったせいで 4月5日の河川敷の桜は まだ七分咲きくらい。
場所によっては 半分も咲いていない状態。
やっぱり 川沿いは 気温が上がらないのか ほかに比べて遅いようです。
わかってはいたけれど、私の都合で この日にお花見を決行。
お付き合いいただいた蓮ぴょん、けいこさん すみませんでした。

河川敷だけでなく 移動する予定だったので電車移動。 
というわけで お供は サブちゃんだけ。

道から 川沿いに出たとたんにこの風景だと 
やっぱりテンション上がりますね~。
河川敷の桜201900075566

早速 モデルを務めるサブちゃん。
河川敷の桜201900075557 

河川敷の桜201900075559

幼馴染で仲良しの蓮ぴょんと。
河川敷の桜201900075565 


続きを読む

2019年の春 3 いよいよ染井吉野

04 /09 2019
 4月1日。 新年度開始。この日 新元号も発表。
「令和」

私は 普段ほとんど元号を使わないので 
(元号を意識するのは 年賀状を書く時くらい。)
実は 今年は 平成30年だと思っていた・・・
今年は 年賀状のやりとりをしなかったので 余計 わからなかった。
我が家は 次男が 昭和最後の年63年生まれなので
平成か昭和かの 線引きは その出来事があったときに 次男がいたかどうかで 判断。
確かに 阪神の震災があったり 9.11があったり 3.11があったり
平成って色々あったのね。
令和は あまり大災害がなければいいなぁ。富士山噴火しないでね。

4月にはいり、いよいよ我が家の近くでも 染井吉野が咲き始めました。

近所の桜201900075120 
私が うちからの徒歩圏内で 一番きれいなんじゃないかと思っている桜。
4月1日の時点で まだ五部咲きくらいかな~?

撮れるときに撮っちゃいましょう。
近所の桜201900075126 
まだ 満開じゃないから ちょっと寂しい桜ですが、
いーの、いーの。 記念記念。



反対側から見た 鳥居越しの桜。
近所の桜201900075143 
まだ 満開じゃあないから 人がいない。
いーの、いーの。

この日は 午後から急速に曇ってしまって
午前中の 青空があるときに撮れてよかった。
近所の桜201900075133



翌日は ふるさと公園の桜を見に。
ふるさと公園、桜がきれいな割に あまり知られていなかったのか、人が少ない公園でしたが・・・
ふるさと公園の染井吉野201900075191 
知られてしまったのか、単純にこのあたりの人口が増えたのか・・?
とてもとても わんことボール遊びなどは出来ません。

ふるさと公園の染井吉野201900075146 
とはいえ、 ひく~~く構えてしまえば 人は入らないので
ひたすら 這いつくばる。
デュークちゃんが デフォルトの表情だけど、気にしない。
ふるさと公園の染井吉野201900075151 


ふるさと公園の染井吉野201900075154 


染井吉野の元では シートを広げているので
なるべくシートが写らないように 犬をちょっと高くしてみる。
ふるさと公園の染井吉野201900075161 

デュークちゃん、 すこーしだけ頭を低くしてもらえるかな?
ふるさと公園の染井吉野201900075164 
と お願いしたら

ふるさと公園の染井吉野201900075165 
こうなった。


染井吉野の元には いっぱい人がいましたが
ふるさと公園の染井吉野201900075169 
この濃いピンクの桜には 誰もいなかったので

ふるさと公園の染井吉野201900075173 
なんか 可愛いじゃないのさ。

ふるさと公園の染井吉野201900075170 ふるさと公園の染井吉野201900075174 ふるさと公園の染井吉野201900075175 

この日、初めて カートでふるさと公園に行ったのですが、
役に立ってよかった。
我が家から ふるさと公園 徒歩圏内なのですが、
そこに至る道に歩道がない。交通量が多い、と 人一人あるくだけでも かなり怖い。
犬3匹なんて とても連れて歩けない。
でも カートに乗せてしまえば 人一人分の幅で歩けるので
怖いよ~~、と思いながらも なんとか行き着くことができました。

ふるさと公園の染井吉野201900075195 ふるさと公園の染井吉野201900075197 
いったいいつまで モデルすりゃいいのさ?というワンコ達。

ボールでは遊べなかったけれど
すこしだけ走って帰ってきました。
ラックが以前ほど 芝生を見たら どうしても遊ぶんだと頑張らなくなったので
助かります。


最近 3匹で撮るときに ラックが端っこになることが多い。
どうしてかなぁ、と思っていると
ラックが真ん中になると なぜかこんな風になることが多い。
ふるさと公園の染井吉野201900075188 
なんで そんなにぎゅうぎゅうになるの??


エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星