fc2ブログ

犬用ステップ

デューク ラック サブレ
03 /28 2019
ラックとデュークも 12歳。
超小型犬といえど、もうハイシニアのお年頃。
今のところ 2匹ともソファの乗り降りは 自力でできるのですが
ラックなんて 人がいれば 乗せてもらおうと待っている。

あまりヨイヨイになってからでは 使えないよ、と
アドバイスを受けて 我が家にも設置しました。

犬用ステップです。
ソファ側面 あまりにグチャグチャで汚かったので 自主規制。
犬用ステップ00072695 犬用ステップ00072696 

今まで 設置をためらっていたのは
犬が使いそうにないことと、
なにより 邪魔っ!! こちらもシニアになっている人間がつっかかりそう。
で、 きっと  犬たちがここに チッコをかけるのは 火を見るより明らか。

でも そろそろ必要だよなぁ、と とりあえず置いておいて
慣れてもらいます。


まったく問題なく最初から使ったのは
頭の柔らかい 若者。
犬用ステップ00072697 犬用ステップ00072699 

予想通り トイレにしたのは このお方。
犬用ステップ00072703 
まぁ、 想定内です。

犬たちの使い方を見ていると
どうも助走をつけて ポンポンと乗っているようなので
(ラックは 助走つけて走ってくると 2段目が近すぎて詰まる。
 デュークは 2段目を使わず 一段目から一気にソファに飛び乗る。
 階段の意味なし。)
現在は ステップを伸ばして 階段ではなく
マットみたいになってます。

犬ステップ 00072872


犬達が使う 軌道。
犬ステップ 00072871 

たまに マットの上で寝そべって寝ている邪魔な犬もいますが・・・

犬用ステップ00072703 


ちなみに 我が家が購入した ステップはこちら。


楽天ポイントがたまっていたので ほとんど無料でゲット。
我が家で絶対必要だった条件、
PVCレザー(布はNG)で チッコしても 拭ける。

設置して 10日以上経った今、使ってます、犬。
もっと 足腰が弱ってくると これでも 段差が高いかもしれませんが・・・


スポンサーサイト



春の薬師池公園 蓮ぴょんと一緒

薬師池公園
03 /27 2019
東京では もう染井吉野が満開ですって!!
ありゃま。


こちらは まだ3月14日のお話でございます。
ふるさと公園で 玉縄桜を楽しんだ後、
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072487 


蓮ぴょんがまだ行ったことがない、という
ワタクシお気に入りの公園  町田の薬師池公園にご案内。

もう梅は終わっているだろうし、桜はまだまだだろうし、
見どころはそんなにないだろうけど、場所の確認とわんこたちのお散歩を兼ねて
行ってみました。


蓮池のほとりの
熱海寒桜が 満開でした。
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072515 


ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072514 


さすがに梅は もうほぼ終わっていましたが
望遠でごまかしたら なんとなくそれらしく・・・
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072523 ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072524 

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072526 
やかましいわ。
人いなくて いいじゃん。

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072549 ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072551 ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072557 ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072558 
人もいないけど
花も ない・・・・
はっはっはっはっは。


別に梅の花だけが 花じゃない。
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072533 
馬酔木と ラックちん。
なんだか とってつけたような花だけど。

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072543
望遠レンズを 付けっぱにしていたので
これ以上 引いて撮れない。

もう少ししたら 控えめながら 桜が咲きます。
アジサイも咲きます。 ハナショウブも咲きます。蓮も咲きます。
紅葉も綺麗です。 ラッキーだったら カワセミも撮れます。

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072563 
また お越しくださいませ。

お腹もすいたので 薬師池公園の近くにある ドッグカフェ「プティシアン」へ。
15時までが ランチタイムですが ぎりぎりに滑り込み。
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072591 
テーブルとテーブルの間が ゆったり取ってあって
犬も人も のんびりできます。

とはいえ、店内には 撮影スポットなんかがあって
ついつい撮っちゃいますよね~~。
蓮ぴょん かわいい。
 ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072589  
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072575

サブだけで撮っていると
デュークが 自主的にモデル志願。(寝ていたのに 起きて走ってきた)

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072583 ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072581

ハイハイ、 3匹で撮ろうね。
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072586

とても楽しい 桜遠足でした。
今度は 染井吉野遠足 よろしくね。



ふるさと公園の玉縄桜 2019 蓮ぴょんと一緒

ふるさと公園
03 /27 2019
王子様登場、というところで 
ぎっくり腰をやらかして 同じ姿勢をずっと続けるのが
つらくなりました。

今はほぼ 治りましたが 今でもタイマーをかけて
10分経ったら立ち上がって動くようにしています。 
でないと 最初の一歩がつらい!!!
(車から 降りるときが一番つらい!)

ぎっくり腰なんかやっている間に 季節は進み
もう 染井吉野の季節になってきました。
やばいじゃん。


もう半月も前、3月14日。
ふるさと公園では まだ早咲きの桜 玉縄桜が満開の時期。
毎年 この時期に遊びに来てくれる王子さま 蓮ぴょん。
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072431 

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072398 

ピッカピカのお天気だったので お目目がまぶしそう・・・


さっそく 4パピで記念撮影。
いきなりですが、撮れるときに撮っておかないと、ドロドロになったりするしね。
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072396 
まさに満開の桜です。

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072384


ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072392 

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072495
ふるさと公園には 何本か玉縄桜があるのですが、
この一本だけが すこし離れて単体で咲いています。
枝が低くて 犬や小さなお子さんと一緒に撮れるので 人気の桜。
周りにシートが敷いてあることが多いのですが この日は ラッキーなことに
周りにシートなし。


なかなか こんな風な角度で撮れない。
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072505  

人が入っちゃうのは 仕方ない。
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072507 


定番の 花の中に犬を突っ込む、もやってみたのですが
お天気が良すぎて 花の色が飛んでしまう・・・
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072407 ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072414 ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072411 ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072416 


早々に諦めて 別場所に移動。

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072439 

 
けして 早朝ではありません。
11時ごろで 人がいない桜って ビバ田舎。

こんなところもあったので
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072455 

チャレンジ。
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072448 

足元 斜めになっている場所で 持ち上げ けいこさん大変でしたね。
頑張ってもらったというのに・・・・


持ち上げは諦めて・・・
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072458 

なぜか デューク君も参加。
桜ショボ。

撮影チャンスは 一瞬。
あっという間に 走ってきちゃうモデルさんたち。
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072463 



暑くて 途中で上着を脱いじゃうほど。
サブが乗っかっているのは 上着の上。
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072481 

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072472


お天気が良すぎて 眩しそう。
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072475 

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072487 

何かの撮影??だかをやっていて いつも走って遊ぶ場所では
走れなかったけれど 楽しそうで何より。




ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072441

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072498 

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072511 



ふるさと公園で 桜を楽しんだ後、
別の公園に移動。

ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072567 

来年も みんな一緒に桜を楽しめますように。
ブランちゃんも 疲れない範囲で おいでね。


ふるさと公園の 玉縄桜 2019

デューク ラック サブレ
03 /19 2019
王禅寺ふるさと公園にある桜は 
玉縄桜 染井吉野の亜種で 染井吉野のそっくりですが
3月のはじめには 満開になります。

3月11日 とてもいいお天気。
こんなに のんびりお散歩ができるなんて
日常っていいなぁ、と8年前に思いを寄せながら
ふるさと公園へ。

ふるさと公園玉縄桜00072335 

ふるさと公園玉縄桜00072332 

いいお天気だなぁ。

ふるさと公園玉縄桜00072333 

早くも 花びらが散っています。

でも 染井吉野のように 一気に ざ~っと散ってしまうことはなく
桜吹雪には なりません。
その分 花期が長くて 一週間くらいは 満開を楽しめます。

ふるさと公園玉縄桜00072338 

しっかり 桜の形してますねぇ。当たり前だけど。


勝手に 「くぅちゃんの桜」と 名付けている桜も
満開。
ふるさと公園玉縄桜00072345 

なぜ クリスちゃんの桜かといえば

2015年3月17日
IMG_6325くうちゃん お花見くうちゃん お花見 

IMG_6334くうちゃん お花見くうちゃん お花見  

IMG_6336くうちゃん お花見くうちゃん お花見 
この桜の元で
クリスちゃんが 最高の笑顔を見せてくれたから。
(この数か月後に クリスちゃんは 天使に)


4年前に比べて ずいぶんお顔の色が抜けてしまった
ラックですが、
2015年3月17日
IMG_6411くうちゃん お花見くうちゃん お花見 

2019年3月11日 
ふるさと公園玉縄桜00072360  
(相変わらず よそ見の犬たち)
こうして 今年も3匹で桜を楽しむことができて
嬉しい限り。


ふるさと公園玉縄桜00072380

だって 斜めのところなんだもん。

ふるさと公園玉縄桜00072376


メジロさんもいっぱいいたのですが
なにせ動きが早くて とても追いきれません。

これは ヒヨドリ。
ふるさと公園玉縄桜00072374
ヒヨドリは あまり大きく撮ると怖いので(鳥にがて)
こんなもんで。

メジロをちゃんと大きく撮れるレンズも腕もないので
(望遠なんかで撮ると まずフレームに捉えられない)
てきとーにメジロがいそうなところを撮って
後から 探す、というやり方。

そんなやり方だから まずまともに ちゃんとこっちを向いて
日が当たっているメジロなんか 撮れません。
ふるさと公園玉縄桜00072368 

ふるさと公園玉縄桜00072371 

ふるさと公園玉縄桜00072367 

これなんか、ちゃんとピンとが合っていれば かわいいと思うんだけどなぁ。
ふるさと公園玉縄桜00072372 


そもそも 全身が見える所に滅多に止まってくれないし。
ふるさと公園玉縄桜00072366
野鳥撮りさんって すごーい。


ふるさと公園玉縄桜00072363 

ふるさと公園玉縄桜00072361 


というわけで 今年もやってきました。



王子さま
ふるさと公園玉縄桜蓮ぴょん201900072496



梅の後は 桜

北八朔公園
03 /18 2019
3月も後半に入り 春 真っただ中っぽくなってきました。
花粉も 大量に飛んでいるよ、ということで
我が家は 2月後半から ずっと洗濯物は 部屋干し。
うっとおしいなぁ・・・


梅~~~♪
薬師池公園梅おわり00071762 


そろそろ主役の明け渡し。
桜~~♪
ふるさと公園の梅200071954 
やっぱり 当たり前だけど
花の形が違うのね。 梅って 正月っぽい。年賀状によく登場するからかしら?
これは 3月6日に咲いていた 早咲きさくらの 玉縄桜。
桜は やっぱり春のイメージ。


3月9日に 東名高速道路 港北PA近くにある北八朔公園に行ってみました。

北八朔公園 桜00072290 
行くまで知らなかったのですが(いつも通りのリサーチ不足)
ここって 河津桜があるんですね。数本だけど。

いつも通り あまり人はいませんが・・・
北八朔公園 桜00072297 

せっかく 青いお空もあることだし
わんこたち、よろしく頼みますよ。
北八朔公園 桜00072289 

青いお空と 桜と ちび犬は なかなか難易度の高い取り合わせ。


青いお空は 諦めて 
寝転んで撮ったら
あらら、
北八朔公園 桜00072326 
草葉の陰から 覗くわんこになっちゃった。

犬の場所を変えたり
私の場所を変えたり カメラの高さを変えたりしているうちに

北八朔公園 桜00072324 


北八朔公園 桜00072321
わんこたちが やれやれ顔になってきたので

おしまい。
 北八朔公園 桜00072292 
ありがとうございました。

この公園は とにかく人が少なくて わんこを遊ばせるのに 
好都合だったのですが 同じことを皆かんがえるのか、
犬を自由に遊ばせる人が多くて 目にあまったのか
あちこちに 犬を放して遊ばせている人を見かけたら
通報してください、の看板が・・

こんなにいい広っぱなのにねぇ。
北八朔公園 桜00072304 


北八朔公園 桜00072308 

北八朔公園 桜00072307 

北八朔公園 桜00072306 

北八朔公園 桜00072305



北八朔公園 桜00072310 
こういう 原っぱにくると 遊ぶと頑張るのは
ラックの常ですが、こういうでこぼこの地面だと
ボールを見失うことが増えて 以前のように エンドレスで遊ぶことはすくなくなりました。
寂しいといえば寂しいけれど 助かるといえば助かる。

北八朔公園 桜00072303 

北八朔公園 桜00072302 

実は この日は ものすごく風が強い日で
(春一番がふいたらしい。)
遊ぶどころではなかったことは確かで
桜だけ楽しんで 早々に引き上げました。
近くでも 桜は楽しめるもんね。


いよいよ ふるさと公園の玉縄桜が 満開になってきました♪
ふるさと公園玉縄桜00072346


2019年 梅 あちこち

デューク ラック サブレ
03 /10 2019
桜って 種類は色々あっても 咲く時期は 品種ごとに
そろっているように思いますが、
梅って けっこうまちまち。
もう 年明けくらいから 綺麗に咲いている木もあれば
3月になって やっと咲いている梅も。 種類が違うのかしら?見分けつかないけど。


梅なんか まったく咲いていないとは 思っていた
1月17日の 根岸森林公園。
勿論 こんな状態。 後ろ 梅林です、一応。
根岸森林公園00068514 

ポッチリ咲いていました。
根岸森林公園00068513 


2月7日の 都立野川公園。
管理棟の近くに 梅が固まって植えてある場所があるのですが、
都立野川公園2019早春00069643 

0.5部咲き。
ちょうどロウバイが 盛りでした。
都立野川公園2019早春00069686 

都立野川公園2019早春00069691 

都立野川公園2019早春00069701 
かわいいお花だけど ちと 華やかさには 欠けるかな~?
香りを楽しむお花のような気がします。


一番 まともに梅を楽しめたのは
一番近くの公園、ふるさと公園でした。
2月23日。
ふるさと公園の梅100071933 

ふるさと公園の梅100071930 

ふるさと公園の梅100071927 

でも、 木の花と一緒に写すのは
人間のほうがはるかに写しやすいです。
楓公園00070278 

楓公園00070281

カメラにバリアングルが あまり普及しないわけだわ。
人間撮るときに そんなに這いつくばらないもの。
(むしろ そのアングル 変態)


綺麗だったふるさと公園に気をよくしたわけでもないですが
きっと ここの梅はまだだろうなぁと思いつつ行った
薬師池公園。
2月24日でーす。
薬師池公園00070297 
ほーら、咲いてない。

この日は お散歩に来たつもりだったから いいんだけどね。
薬師池公園00070303   
いや マジほんとに お散歩にきたんだから。
ここの 梅は3月が見ごろなんだよね。
梅は ないけど 一応デュークちゃんが写っている写真も。
薬師池公園00070302 


ここは 梅がなくても 綺麗なお庭です。
毎年行われる雪吊り。
薬師池公園00070312 

薬師池公園00070305 
今年は これをしなきゃいけないほど 雪降らなかったけれどね。


薬師池公園00070308 
なにがあるってわけでもないけれど
ここを散策するのは 好きです。
薬師池公園00070315 


3月2日。
近くのふるさと公園の 早咲き桜(玉縄桜)が咲き始めました。
ふるさと公園桜咲き始め00070921 


梅も満開。
ふるさと公園桜咲き始め00070923 
一年のうちで ふるさと公園が一番きれいな時期かもしれません。

ふるさと公園桜咲き始め00070928 


3月5日。
再び 薬師池公園へ。 今回は 梅目当て。
薬師池公園梅おわり00071755 

薬師池公園梅おわり00071758 
今回は 梅咲いてました。 というか もう 終わりかけ。

額が赤いのって 梅らしくて いいですね。
薬師池公園梅おわり00071760 

白梅は まるで雪のようでした。
薬師池公園梅おわり00071765

例によって 木に咲く花と 超小型犬を撮るのは 至難の業。
しかも この日は 人が(特に 高齢者が)多くて 
いつものように 這いつくばるのに少々人目が気になりまして、
薬師池公園梅おわり00071769  
これが 精一杯でございました。
前回(2月24日)と 大して変わっているように見えないじゃん。
お花が咲いているところは 人だかりしてたんだもん。

これだって 犬がただ3匹いるだけに見えますが
薬師池公園梅おわり00071776 

後ろは こんな風景が。
薬師池公園梅おわり00071773
犬で 完全に古民家かくれてますな。


梅林は こんな感じ。
薬師池公園梅おわり00071786 


俯瞰してみると こんな感じ。
薬師池公園梅おわり00071785 



梅って 桜より よい香りがしますね。
そして 観梅に来る方は
桜の花見に比べて 年齢層が ぐっと高い。
たぶん わたしより一回りくらい上の方が 多かったのでは?
我が家の犬を見て 「座敷犬」と呼ぶ世代。



薬師池公園梅おわり00071793  
 
サブちゃんが車椅子に 怯えなくなってよかったわ。
車椅子世代がいっぱいだったから。


3月6日。 ふるさと公園に桜の下見を兼ねて 最後の梅見。
玉縄桜。
ふるさと公園の梅200071963 

ふるさと公園の梅200071967 
だいぶ 咲いてきましたが まだまだ蕾がおおいので
全体が赤っぽいです。



そして梅。
ふるさと公園の梅200071968

夕方5時を過ぎているので かなり暗いです。
梅も見納めですね。

ふるさと公園の梅200071969 


今年は 例年より あちこちで 梅を観ました。
メジロさんは いっこうに見かけなかったけれど。
だんだんと 桜より梅の年齢になってきたかしら。

わんこたちも いっぱいモデルしてくれて ありがとうね。
今度は 桜だからね。
で、来年も よろしくお願いいたしますね。


エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星