1月17日
未分類やっぱり 西宮出身の人間には 1月17日は 特別です。
8年前の東日本の震災も 忘れがたいものですが
ショックの度合いでいうと 24年前の 阪神淡路大震災の方が
ショックでした。 震災といえば 教科書の中の関東大震災だけだったから。
とりわけ今年は 1月14日の成人に日に たまたま神戸に遊びに行きまして
振袖姿行きかう 今の神戸を見たので とても感慨深いものがあります。
今年20歳ということは 24年前の震災なんて 全く知らないわけで
そもそも途中から 神戸に引っ越してきたかもしれないし。
自分が生まれる前のことなんて ぶっちゃけ 一年前だろうが一世紀前だろうが 一緒。
華やかな振袖を着て 成人式に出られるのは いいことです。
神戸は 頑張ったなぁと思います。
北野の異人館にむかうループバス。
兵庫県の生まれ育ちなのに 今回初めて 神戸北野の異人館に行きました。
横浜の山手西洋館には 何度も行っているのに。
山手西洋館は横浜市による官営。
北野異人館は民営。 その違いが はっきりとありました。
山手西洋館は 無料。
異人館はほぼ有料。(ひとつにつき500円以上。結構高い)
まわりは お土産物屋だらけ。神戸プリンやら 神戸チーズケーキやら。
完全に観光地に徹しています。 まぁ 俗っぽい。
戦後に日本の高度成長期の日本が 経済発展に重点を置いたように
神戸も復興のため ある意味なりふり構わぬところがあったんだろうなぁ。
でも 神戸というオシャレなブランドイメージをがっつりと固めたところがすごい。
街には 神戸ビーフと神戸発祥スイ―ツの看板がやたら目立ちます。
神戸というだけで なんとなく高級感がある。大阪との差別化に成功しています。
私は 25年前の震災前の神戸しか知らなくて(25年前に 神奈川に引っ越した)
浦島太郎状態だったけれど 楽しかったです。
スポンサーサイト