fc2ブログ

1月17日

未分類
01 /17 2019
やっぱり 西宮出身の人間には 1月17日は 特別です。
8年前の東日本の震災も 忘れがたいものですが
ショックの度合いでいうと 24年前の 阪神淡路大震災の方が
ショックでした。 震災といえば 教科書の中の関東大震災だけだったから。

とりわけ今年は 1月14日の成人に日に たまたま神戸に遊びに行きまして
振袖姿行きかう 今の神戸を見たので とても感慨深いものがあります。

今年20歳ということは 24年前の震災なんて 全く知らないわけで
そもそも途中から 神戸に引っ越してきたかもしれないし。
自分が生まれる前のことなんて ぶっちゃけ 一年前だろうが一世紀前だろうが 一緒。
華やかな振袖を着て 成人式に出られるのは いいことです。

神戸は 頑張ったなぁと思います。

北野の異人館にむかうループバス。
20190114-114516.jpg 
兵庫県の生まれ育ちなのに 今回初めて 神戸北野の異人館に行きました。
横浜の山手西洋館には 何度も行っているのに。

山手西洋館は横浜市による官営。
北野異人館は民営。 その違いが はっきりとありました。
山手西洋館は 無料。
異人館はほぼ有料。(ひとつにつき500円以上。結構高い)
まわりは お土産物屋だらけ。神戸プリンやら 神戸チーズケーキやら。
完全に観光地に徹しています。 まぁ 俗っぽい。
戦後に日本の高度成長期の日本が 経済発展に重点を置いたように
神戸も復興のため ある意味なりふり構わぬところがあったんだろうなぁ。
でも 神戸というオシャレなブランドイメージをがっつりと固めたところがすごい。
街には 神戸ビーフと神戸発祥スイ―ツの看板がやたら目立ちます。
神戸というだけで なんとなく高級感がある。大阪との差別化に成功しています。
私は 25年前の震災前の神戸しか知らなくて(25年前に 神奈川に引っ越した)
浦島太郎状態だったけれど 楽しかったです。


続きを読む

スポンサーサイト



2019年 初河川敷

等々力河川敷
01 /07 2019
暖かだった1月4日、多摩川の河川敷に行ってきました。

等々力河川敷00067924 


自分のブログで確認すると、去年の1月4日にも
全く同じ河川敷に行っていました。(
発想が 変わらないのね。
三が日は 多摩川河川敷の駐車場が閉まっていて
開くのが 1月4日からだというのもあるのですが、
何も 4日に行くこたないよね。


年末に 左後ろ足を上げたまま
プルプル震えていて 慌てて獣医さんに駆け込んだラック。
レントゲンやら なんやら撮って 結論は 
簡単に言うと 加齢。このまま お付き合いしていくことになりそう。
等々力河川敷00067923 
しばらくは 安静にしていた方がいいかなー?だったのですが
痛みがとれたら 本犬にしてみたら 今まで通り。
生まれつきの骨格の問題だからねー。
年明けには 元気に跳ね回っていたので お留守番させるのも可愛そうなので
ラックも一緒に 河川敷。

等々力河川敷00067922 




等々力河川敷00067947 

等々力河川敷00067948 
こうやって 元気にボールで 遊んでいる間は どんどん河川敷に来ようね。


サブちゃん、初飛び。
等々力河川敷00067932 

等々力河川敷00067933 
すごい 嬉しそう。


勿論、デュークとラックも元気に走ってきました。
等々力河川敷00067938 


等々力河川敷00067939 
実は この2匹、今でも 朝 ドタバタと 走り回っています。
特に デューク君、 何故か朝にはやたらテンションたかくなり、
サブが引くくらい すごい勢いで 走り回っています。ラックが それにつられて
一緒にわんわん大騒ぎ。
年よりの冷や水にならなければ いいのですが・・・・

等々力河川敷00067951 

等々力河川敷00067954 

等々力河川敷00067955 

等々力河川敷00067957 


等々力河川敷00067960


こうやって 去年と同じように3匹で 走り回って遊べるなんて
とても嬉しい。

デュークもラックも 遊びに関しては まだまだ貪欲。
毎日 遊べ遊べと 催促されます。 要求吠えは本来NGなのですが、
10歳過ぎた犬のこういう意欲は大事だし なるべくこたえてやりたい。


等々力河川敷00067964

あれ?
いいよ、って言ってないのに??
等々力河川敷00067967 


なんか 舌なめずりしている奴らもいるし? シンクロ
等々力河川敷00067966 

来ちゃったよ。
等々力河川敷00067965 

等々力河川敷00067968
 

また 遊びに 来ようね。



等々力河川敷00067984 



2019年のお正月

未分類
01 /06 2019
もうすぐ 2019年お正月の松の内が終わりますねー。
今年のお正月は 曜日の関係で ながーーいお休みの方が
多かったようですが、あんまり長い休みは 終わるのが嫌になりますね。

息子が 明日から仕事だ~、と 浮かない顔です。(31日まで 働いていた人)




去年 私の両親が他界いたしまして 今年のお正月は
ちょっと 控え目。 しめ飾りや 松飾りや 鏡餅などを省いただけだけど。
毎年恒例の 金ぴか金屏風前の ワンコ撮影もなし。

来年の挨拶00067697


お節は用意しましたよ。
作ったものは 何もないけど。
2019年お正月00068014 

2019年お正月00068015 


毎年、ワンコと一緒に行く初もうでですが、
年末にラックが 後ろ足を痛めたので(というよりは 元々弱かった後ろ足が 加齢で
痛みが出た感じ) ワンコ達は お留守番。
2019年お正月00068136 


2019年お正月00068113
(左のオジサン 知らない人)


ワンコ達がいなかったので こんなのを近くで見ることが出来ました。
2019年お正月00068118 

毎年 境内でがんばっているんだけど ワンコ連れは 近くには寄れないので
じっくり見たことなかった。


お正月期間は ずっといいお天気で
暖かだったので ワンコや 孫姫さまも たっぷり公園で遊べました。
(ラックの足は 二日ほどで気にしなくなりましたが、 ずっとカートでお散歩。
 ちゃっかり 3匹とも乗ってましたけど)

犬使いになりました。
2019年お正月00068057 

ラックが 一番のお気に入り。
2019年お正月00068181 



お正月だからと言って 特別に何かするわけではないのですが
暖かい日差しの中で ワンコ達とマッタリするのは いいですねぇ。




2019年 新しい年ですね。

新年のあいさつ
01 /01 2019

来年の挨拶00067694




来年の挨拶00067696 

来年の挨拶00067704 

来年の挨拶00067705 


喪中につき 今年は地味目。

本年も よろしくお願い申し上げます。






エルママ

横浜市青葉区在住






センター : エル ♀ 
  (2004年3月19日)
  我が家の3パピの 女王様
  2008年秋 アジソン病発症
  2011年 1月17日 永眠








 ラック ♂
   (2006年12月7日)
パピヨンの魅力を世に宣伝
   する営業部長。





  
デューク ♂
   (2006年12月8日)
内弁慶のマイペース。
   意外性の男。





サブレ ♂
(2013年11月15日)
我が家の三男坊 期待の新星