ふるさと公園のヒガンバナと 秋の里山ガーデン
ふるさと公園さすがに9月の終わりになって来ると
もう 猛暑日はないようですが、まだ真夏日はありそう。
少しでも お外に出られる時は出ておこう、とは思うのですが
やっぱり晴れた日の日中は暑くて 夕方まで待っての お散歩になります。
近所のお散歩なら 5時過ぎでも全然かまわないですが、
駐車場に時間制限がある場所は そうはいかない。
我が家のすぐ近くの ふるさと公園。
歩いてでも行けるのですが、最近ラックが 我儘を言うようになり、
往復をご機嫌よく歩かせるのは こっちが疲れるので
最近は もっぱら車。
駐車場、今の時期は 午後8時まで退出出来るのですが、
入場は 午後5時まで。
そこで ギリギリ5時前に家を出て 5時ギリギリに入場するようにしています。
その時間だと 人も犬も少ないからね。
先日も その時間に行ってみると、
そうでした。
ここにも ヒガンバナあったんだった。 かなり 控え目だけど。
(この日のお供は ミラーレス)
相かわらず ピントが合わせられない。
AFで ピンポイントで ピント合わせるの どーやるんだろ?
動かない物なら なんとかなってきたけど。
公園も すこし 秋らしさが出てきました。
この時間に行くと 広場も独占状態。
周りの遊歩道では ジョギングやウォーキングにいそしむ方がいっぱいですが、
広場で 遊ぶ人は ほぼいません。
ボールを投げろ、と要求するわりには
ボールを追わずに 草むしり。
すぐボールを見失うラックです。
あまり お外が好きでないデュークの方が
遊びだしたら 集中して 元気に遊びます。
あまりラックが熱心に遊ばないのは
サブにすぐボールを取られるから、というのも あるかもしれません。
デュークは サブにボールを取られても
自力で 取り返すからねぇ。
ラックちん、他力本願ではいけないよ。
サブちゃん、人のボールを取るんじゃない。
後日、横浜フラワーネックレスの一環の
里山ガーデンフェスタ秋に 行ってきました。
この日も いいお天気で ちょいと暑かったので
夕方に行きたかったのですが ガーデンフェスタが16時までなので
林間コースのお散歩目当てに行ってきました。
大花壇全体の写真も撮ってないひどさ。
(ピント合わせに モタモタしたくなかったので この日は キャノン)
春に比べて 華やかさはあまりありません。
ウェルカムガーデンからして この控え目さ。
秋の花が 全体的に優しい色の花が 多いのかもしれません。
犬の散歩で行ったので 勿論犬 いますよ。
リードから 手を離して撮っていたので
またまた 怒られちゃいました。犬との距離は リード一本分くらいでしたけどね。
メインの大花壇以外は 特になにもやっていません。
林間コースのいいお散歩道です。
春には 鯉のぼりが飾られてた所。
子供たちが カエルを採っていました。
のんびりお散歩していたら 閉園時間なってしまい、
最後は 焦って出口へ。一時間半ほどの 滞在時間でした。
かわいい 優しいお花がいっぱいでした。
お花が好きな方なら 楽しめると思います。
犬と撮りたいなら おすすめできないかなぁ。
スポンサーサイト